このページのスレッド一覧(全2355スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年8月7日 00:23 | |
| 0 | 4 | 2000年8月9日 04:01 | |
| 0 | 5 | 2000年8月7日 01:29 | |
| 0 | 5 | 2000年8月3日 14:31 | |
| 0 | 2 | 2000年7月21日 16:09 | |
| 0 | 1 | 2000年7月20日 01:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。のほ〜ん と申します。
アイオーのNX-S100(PC100 CL=2)というメモリを友人からもらったので、VM30/47Dに増設し、電源をいれたところ、NECの白ロゴのところで動かなくなり、2〜3分後に勝手に再起動してWindows98が起ち上がるようになってしまいました。
このメモリはVM30では使えないのでしょうか?
アイオーのカタログを見ると対応していないようなんですが…
起動後、システムのプロパティを確認すると、ちゃんと増設した分だけメモリは増えてます。
また、スロットが3つあるので、いろいろ差し替えてみたんですが、症状は同じでした。
純正メモリとNX-S100、どちらか一枚のみをスロットに挿すと普通に起動しますが…
よろしくお願いします。
0点
2000/08/07 00:23(1年以上前)
サードパーティが「対応していない」と言うなら、対応していないのでしょう。
サードパーティがウソを言うことはないですから。
書込番号:29650
0点
只今FSB133のマシンを構築中なのですが
以前使っていたメモリが100なのか133なのか
用紙、箱、記憶等を紛失してしまい知る術がありません。
メーカーは不明(メルコ、IO以外の物、多分アドテック辺り)、
物はSDRAM168DIMMです。
もし、OS上やメモリ本体から確認できる方法がありましたら
教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。
わからない尽くしでスミマセン。
0点
2000/08/06 21:05(1年以上前)
マイコンのプロパティで一番右のタブの所に表示されてるはずです。<記憶に頼ってるので間違えてるかも>注・WINですよ
書込番号:29591
0点
2000/08/07 00:24(1年以上前)
マザーのBIOS設定で、自動認識させれば、
メモリが何であるかわかるはずです。
ただし、混在させると、一番能力の低いメモリの情報が、
表示されます。
書込番号:29651
0点
2000/08/08 00:57(1年以上前)
あのさあ、自分で質問してそれに対するレスを参考にしたんなら一言あってもいいんじゃないの?
すっげえ気分悪くなりました。
調べる方法はいくらでもあるだろうけどご自分でどうぞ。
> [29464] この構築の何処がいけないのか?
>yanabeさん
この人が言ってるのはメモリの容量ではなく動作クロックです。
書込番号:29953
0点
2000/08/09 04:01(1年以上前)
お叱りごもっともです。
が、ただ今OSのインストからつまずいておりましてレスを打てる状態ではありません。
今はドリームキャストよりの入力です。
折角、レスを頂いたのに大変申し訳なく思っています。
只只頭をたれるばかりです。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:30320
0点
メモリーの増設を考ええいます。
使用しているPCはFujituのFMVコンパクトモデルです。
本来の上限はは128MB×2枚の256MBですが、I-Oデータで機種別対応表を調
べたところ、256MB×2枚の512MBが可能になるものが1つだけ出ていまし
た。なんとか512MBまで持っていきたいのですが、この製品のクロックスピー
ドは66MHz。私のPCのシステムバスクロックは66MHzで、今までは100MHzの
128MB(CL2)×2枚で使用していました。このような場合、メモリーのクロッ
クスピードを落としてもメモリーを増設した分の効果は望めるものなのでしょ
うか?また、バルクものの100Mhz・256MB(CL2)など、代用で使えるものです
か??もしこちらでいけるのなら、値段的にも助かるのですが。
66MHz用のメモリを今から(2枚で)7万くらいかけて買うのってどうでしょ
う??
高い買い物になりそうだし、周りのパソコンの機能はどんどんUPしていくばかり
なので、本当に悩んでしまいます。私自身はPCの経験もさほどなく、どなた
か詳しい方にご助言いただきたいと思っているのですが・・。宜しくお願いし
ます。
0点
2000/08/05 04:20(1年以上前)
チップセットとCPUとか
機種名とか書いてくれるとだれか答えてくれると思うけど
FSBが66っていってるからセレロンかな?とは思いますが
PC100のメモリー買っても、FSB66で動いているので
大して変わらないと思います
おそらく代用はできると思いますが保証はないです
一時期256も2万割りかけてたんですけどね
書込番号:29196
0点
2000/08/05 04:25(1年以上前)
FMVがどういう規格なのかについてはよくわからないですが、
一般論で書きますと、
カタログ、マニュアルに敢えて「128MBX2」とあるのは、
おそらくコンパクトモデルとのことなのでメモリモジュールの高さに制限があるのではないかと思います。
よく市販されているノーブランドの256MBメモリモジュールは、
128MBのものより1.5倍〜2倍の高さがあり、
これをそのまま使うと、筐体に引っかかるとか、障害になると推察されます。
しかし、一部のメモリモジュールには、
128メガビットメモリチップを両面に配して、高さを128MBのメモリモジュールと同じにしたり、
256メガビットメモリチップで、片面実装したモノがあり、
これらなら、256MBメモリモジュールでも、実装可能なのではないかと思われます。
もし、ノーブランドメモリをお使いになる考えでしたら、
このあたりに気を付けて、お探しになったらいかがでしょう。
メモリモジュールの規格に、高さの記載はありませんので、
メーカーによってまちまちです。
PC100のメモリを66MHzでの使用は、何ら問題はありません。
増設した分の効果ですが、何にお使いになろうと考えているのかが不明ですが、
一般論として、512MBをフルに使うことは滅多にありません。
したがって、512MBを搭載しても、宝の持ち腐れになる可能性は高いです。
効果としては、スワップが減るためのスピードアップですが、
微々たるモノでしょう。
私だったら、とりあえず256MBを搭載して、メモリの使用状況を確認しますが・・・。
書込番号:29198
0点
2000/08/05 15:10(1年以上前)
>DF さん
>太呂 さん
早速アドバイスいただきまして、有難うございます。
無謀にも、セレロン、しかも思いっきりホームユーザー向けのコンパクトタイプのPCで噂のCGに手を出そうと思ったら・・そこかしこに壁が・・。いまさら、パソコン買い換えるわけにもいかず、外付けの増設ばかりで・・・。(T_T)
ご意見を参考にして、また秋葉原あたりを徘徊してみます(笑)
本当に有難うございました。
書込番号:29271
0点
2000/08/05 20:30(1年以上前)
DIMMについては128MBitや256MBitの物はM/Bの
対応が無いと使えないので注意して下さい
書込番号:29320
0点
2000/08/07 01:29(1年以上前)
>ほえさん
アドバイスありがとうございます。
ところで、超初心者的な質問かも知れませんが、168pinのSDIMMなのですが、”M/B対応”とは??
また、対応しているかどうかは、どこで調べればよいのでしょうか?
宜しければ、教えてください。
書込番号:29677
0点
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
この間発表された、PowerMac G4 Cubeを購入しようと企んでいるんで
すが、メモリの高さが「1.38インチまで」という制限があるんです。1.5
インチとか2インチというのは耳にしたことがあるんですが、この1.38と
いう規格はメモリの型番から見分ける事ってできるんでしょうか?
あと、同じ容量のメモリでもサイズが小さくなるにつれて値段って高
くなりますよね。1.38インチサイズの256MBだと、どのくらいの値段にな
るか、だいたいでいいので教えていただけませんか?
こちらからのリンクを辿っていろんな通販サイトへ飛んだのですが、
どうにも公に「1.38」とうたっているものが見あたらなくて、途方にく
れています。助言をよろしくお願いします。
0点
2000/08/02 23:21(1年以上前)
自分は既にQubeを注文してしまって、その後に512MBのDIMMを
買って(上がるとイヤだったので)後からこの事を知りました
で、メモリの高さですが自分の買ってきたものは35mm(1.38")
以内(33mm)の高さのものでした(神和電機にて購入)
あと、前に購入した128MB(片面実装)の物は丁度35mmだったので
大抵の物ならば大丈夫だとは思います。
あとは、本体購入時に同じSHOPでメモリを買うか、メモリ単体で
購入する際に高さが確認出きるSHOPで購入すれば良いと思います
書込番号:28440
0点
2000/08/03 02:18(1年以上前)
レスありがとうございます。
特に意識せずに購入したら35mmだったという事ですか? ふむ。僕は通販で確認もとれないまま購入する勇気がなくて、初期装備の128MBはサイズを気にしないですむように、割高を覚悟してアップルストアに任せる事にしたんですが、動画編集をやってるもんできればさらに256MBくらいは欲しいなあと思ってるんです。
ちなみに、以前からお持ちだった方の、ぴったりサイズの128MBだとおいくらくらいでしたか? よろしければ。
書込番号:28504
0点
2000/08/03 07:52(1年以上前)
128MBのDIMMは、かなり前にWin機用にと思い購入したもの
なので、値段は覚えていないです。m(__)m
DIMMは、IKESOPやPLUSYOU、秋葉館等のSHOPでQubeで
使用可能な物として問い合わせれば、判るのではないでしょうか?
最初からメモリのみの増設を考えているのならば
アップルストアより上記Shop等でメモリ増設済みで
購入するのが良いと思います(CPUも速い方が良いならば別ですが)
書込番号:28541
0点
2000/08/03 07:59(1年以上前)
2000/08/03 14:31(1年以上前)
おお、助かりました。ホームページの方、参考にさせていただきますね。ご忠告の前に勇み足でアップルストアで注文してしまったんですが、1.38インチでも特に問題なく後から手に入るのなら、この際かまわないです。
これまでバルクを購入した事もなく、その勇気もないので、メーカー製のものを教えていただけて十分助かりました。ありがとうございました。
Cube楽しみですね。
書込番号:28617
0点
SONYのノートパソコンPCG−F50/BPを使っているのですが、Wi
ndows2000を乗せてから動きが非常に重くなってしまいました。メモ
リは現在64MBですが64MB又は128MBを追加しようと思っているの
ですが、どのメモリを購入すれば良いのか分かりません。是非教えて下さい。
それと、デスクトップ用のメモリとノートパソコン用のメモリって違う物なの
ですか?この件に付きましても宜しくお願い致します。
0点
2000/07/21 16:06(1年以上前)
純正でしたら
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-F50BP/acce.html
増設メモリーモジュール
PCGA-MMX128 オープン価格
PCGA-MMX64 オープン価格
*PC100規格対応
メルコでしたらここでみて、
http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/memory/index.html
せっかくネットに接続しているのだから、活用しよう!
書込番号:25374
0点
2000/07/21 16:09(1年以上前)
WIN2000なら128〜256MBが普通だと思えばいいかも。
書込番号:25375
0点
2000/07/20 01:38(1年以上前)
過去に同じ質問があるのでそちらを参考にしてください。
>[23585] 教えてください
過去ログを読むのも大事なことです。
書込番号:25106
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



