
このページのスレッド一覧(全2353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2020年6月9日 15:55 |
![]() |
1 | 7 | 2020年5月15日 18:44 |
![]() |
2 | 4 | 2020年4月7日 14:42 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2020年3月28日 18:48 |
![]() |
4 | 7 | 2020年3月16日 11:10 |
![]() |
8 | 5 | 2020年3月1日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハイニックスの掲示板が無いのでコチラで質問させていただきます。
PCが重くなってきたのでメモリーを増設しようと考えています。
相性が合うように今ついている同じ種類の中古メモリーを探すつもりです。
そこで質問します。
メモリーに貼ってあるシールの意味を教えてください。
画像を参考に
ハイニックスのメモリーカードです。
・@KOREA 07とは何でしょうか?05、06、07、他とかもあります。
製造年でしょうか?
・B下段は、メーカーの製造、流通の識別コードでしょうか?
・@Bを無視してハイニックス製のAの規格を探せばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

同じものを探すのは無駄です。
多分買えません。
はっきりと判ることは2ランク×8 のDDR3-1333を搭載した2GBのメモリーモジュールだという程度です。
そんなに細かいことを明かしているメーカーは少ないので、他メーカーでも難しいでしょう。
メーカーや製造時期を揃えれば動く可能性は高くなりますが絶対ではありません。
他メーカーのものと組み合わせてもそれなりに動きますし、同じメーカーでも駄目な場合は駄目です。
一緒に使えたらラッキーという程度でPC3(L)-10600かPC3(L)-12800の4GBを買って足すのが妥当だと思います。
駄目でも4GBには増えます。
書込番号:23455361
2点

そんなところを気にするだけ、ある意味無駄。
PC4-19200(DDR4-2400)
といった規格が使っているパソコンに適合するものを買えばいい。
書込番号:23455426
2点

メーカー製PC付属のメモリーで同じメモリーをAmazonなどで見つけても結構高いですよ。
一番安全なのは新しく2枚一式を別のメモリーに変更です。
けれど規格だけ合ってるなら、他社メモリーとの混合でも次点の確率でうまく動作します。
書込番号:23455447
0点

もう少し詳細を記載します。
家のPCは、2011年に買ったHP製Win7→Win10(無償)です。
まだまだ使います。
メモリーの全体画像では、HPのシールも貼っています。
グラフィックやオーディオのドライバーは、HPが少し味付けしてますが
メモリーは?そのままだろうと勝手に思っています。
なので、ハイニックスで同一規格のを、更にHPなのは無いかとヤフオクで検索しています。
そこそこ見つかるのですが、KOREA 05、06、07、08と色々とあります。
2011年に買っているので製造年と言うこともなさそうなのですが、
KOREA 05、06、07、08とは何なのでしょうか?そろえた方が良いのか?
少し気になるので質問させていただいています。よろしくお願いします。
書込番号:23455640
0点

>@
メーカー固有の番号っぽいから答えを知ってるのはメーカーだけ。
>A
メモリの種別じゃなくて仕様です。
2GB:メモリモジュール1枚あたりの容量
2Rx8:2Rはメモリのランク数、x8はメモリチップの枚数
PC3-10600U:PC3-10600(DDR3-1333)のUnbufferedメモリということ
9-10:たぶんメモリのレイテンシ
B0:メモリのリファレンスデザインであるガーバーのバージョン
>B
メモリの型番だと思うけど、同じ表記のメモリでもAの記載内容が異なる製品があるため、よく分からない。
基本的にはメーカー製パソコンに搭載するメモリっぽいから、自作向けに市販されているメモリとは違う規則に則って付けられてるのかも。
ただ、末尾の4桁の数字については多分だけど製造日を表していると思われます。
上2桁が製造年の下2桁、下2桁はその年の何週目か表しているっぽい。
例えば、スレ主さんが持ってるメモリだと、「1102」だから、2011年の第2週目に製造されたってこと。
>KOREA 05、06、07、08とは何なのでしょうか?そろえた方が良いのか?
色々と調べてみたけど、「KOREA 〇〇」という表記に共通性は無さそう。
たぶんだけど、製造工場ごとの固有番号あたりなんじゃないかな。
>@Bを無視してハイニックス製のAの規格を探せばいいでしょうか?
基本的には、Aの表記が完全に一致していれば、メモリモジュールの仕様的には同一だと思っていいかと。
ただ、仕様的に同一のメモリを同等製品より割高に買う意味はほとんどありません。
そこまで拘らなくたって大抵の場合は正常に動作するし、それでも心配ならメモリの相性保証のある店で買えば問題ありません。
書込番号:23455735
6点

uPD70116さん、けーるきーるさん、あずたろうさん
ありがとうございます。
ktrc-1さん詳しくありがとうございます。
>@KOREA 07とは何でしょうか?05、06、07、他とかもあります。
製造年でしょうか?
これは、製造ラインですかね、コリア工場の07ラインとか。?
ヤフオクで2点に絞っています。
1.HPシールあり。ハイニックスシールは、仕様同一、製造年違う
KOREA 07が09のを見つけました。即決、税抜2980円送料別です。
2.HPシールなし。ハイニックスシールは、仕様同一、製造年違う
KOREA 01と05で即決、税抜き1200円送料込み。
2をポチリそうです。(笑)
書込番号:23457822
0点



Ryzen 7 3700X BOX
MSI B450 GAMING PLUS MAX
の構成ですが、
PC4-28800(DDR4-3600)
PC4-25600(DDR4-3200)
って何か違いはあるんでしょうか?
DDR4-3600の方が早い?
下記では値段は変わりませんがどちらが良いですか?
https://kakaku.com/item/K0001032660/
https://kakaku.com/item/K0001198734/
1点

Ryzenの場合は3600の方が速度は上がります、ほんの少しですが、ただし定格は3200までです。
レイテンシの差は無いのですが、InfinityFabricの同期速度が上がるので。。。
まあ、特にゲームなどではフレームレートがほんの少し上がります。
同じ値段なら自分は3600の方を買いますね。
※ ただし、Ryzenの定格外なので保証云々があるなら3200にしても良いです。
書込番号:23405148
0点

速度や実際のパフォーマンスはテスト結果を見ないと分かりませんが遅延(レイテンシ)は殆ど同じです。
ただ、わざわざIntel CPUに相性を合わせたような記載あるほうを選ぶのは如何かな?と思います。
書込番号:23405186
0点

一応X570はQVLのリストには載ってるけど、B450は無いんよね。
3200の方もG.SkillのHPではX470とX570が対象でのリストは有るね。
まあ、動作するかもしれないし、動作しないかもしれないけど
書込番号:23405195
0点

https://kakaku.com/item/K0001032660/
https://kakaku.com/item/K0001198734/
上記はインテル向けのメモリって事ですか?
他に良いメモリあったら教えてください
16Gの2枚刺しで考えてます。
動画編集メインです。
書込番号:23405225
0点

16GB2枚でB450で動作しやすいというか実績が多いメモリーで安価なものを選ぶなら
ESSENCORE KLEVV KD4AGU880-32A160Uなんかいいんじゃないですかね?
ESSENCOREはHynixの子会社だし、Ryzenのサポートを前にHPでやると言ってたし、AMAZONのレビューでも動作確認実績は多いので、動作させやすいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001215897/
書込番号:23405235
0点


まあ、マザーのQVLに載ってるメモリーでも良いし、マザーのレビューでZEN2で動作してるメモリーでも良いとは思ういます。
お値段とライティングの有無などは趣味ですね。
QVLに載ってなくても動作しないという訳でもないし、Crucialのメモリーは比較的には動作しやすい。
書込番号:23405318
0点



久々に人生で初めて自分用にと貰ったパソコンを見つけ色々弄っているのですが、メモリが少ないせいか重いので増設を考えています。
スペックは
PCG 9Y2N(まだSonyのVaioだった頃の骨董品です)
Core2Duo T7300
DDR2 667 5300s 512MB(メモリスロットは2つありますが、以前メモリが故障し1枚外して運用しています)
Intel GM965チップセット
Windows XP
上記の構成です。
CPUZ上で確認しました。
今手元にある予備のメモリがDDR2 800 6400S 2gbが2枚 なのですが、チップセットで対応しているものはDDR2 533 667のみとなっています。
この場合搭載は可能なんでしょうか?
チップセット側ではメモリは最大4GBです。
また、ジャンル違いで申し訳ないのですが、このCPUはSocketPですのでCore2Quad Q9000 9100への換装は可能なんでしょうか?
Biosで弾かれそうな気もしますけど。。。
よろしくお願いします。
0点

宅内のジャンクを復活目論見だから、動かなくても
誰にも迷惑は、かからないようで、
ならば、慎重に手順をたどって、自力でメモリ交換してみて
動けばよし、動かなければもとに戻す、という作戦で、
書込番号:23324349
1点

>チップセットで対応しているものはDDR2 533 667のみとなっています。
そりゃそのチップセットが出たころには、DDR2 800なんて出てなかったのですから677止まり対というだけの話で、800の森が667で動作しないという意味で書かれているわけではありませんが。
大は小を兼ねるという意味で、低クロック動作させる分にはいけると思いますが。物があるのならやってみるのが一番手っ取り早いかと。
書込番号:23324372
1点

>ぶっきー03さん
こんにちは^^/
調べてみると、DDR2−800として売られているメモリーはDDR2−667やDDR−533としては動作しないことが多いみたいですが、動作することもあるみたいです。
一応、GM965でも動いた!という記事をいくつも見つけることが出来ます。
SPDに情報があるか、PC側でメモリークロックを調整してくれれば動くみたいです。
結論としては、やってみないと判らない、動けばラッキー、という感じでしょうか^^;
CPUの方はチップセットの対応表に載っていないですし(T7300も載ってないけど^^;)、FSBも異なっているのであきらめた方が良いかと^^;
どうしても載せ替えたいのであれば、対応表に載っている物で一番パワーのありそうな「インテル Core2 Extreme プロセッサー X9000」か、冷却のことも考えて「インテル Core2 Duo プロセッサー T9500」が候補になると思います。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/compare.html?productIds=29760,33918,34443
対応ソケットが若干異なっているのが気になりますが^^;
パフォーマンス差はこんな感じ。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Core2-Duo-T7300-vs-Intel-Core2-Duo-T9500-vs-Intel-Core2-Extreme-X9000/1001vs1010vs1029
載せ替えが出来たとしても正常に認識されるかどうか判らないので、こちらも動けばラッキーという感じですね。
当然ですが、どんな結果になっても私に文句は言わないでね^^;
書込番号:23324633
0点

搭載は可能かという質問なら形状が合えば問題ないです。
しかし十全に動くかどうかは別問題です。
PC2-6400のメモリーでもそれ以下のクロックで動きますが、メモリーチップの構成によっては使えないこともあります。
例えば全く動かない、認識しても全容量を認識しないということがあるのです。
また細かい情報はIntelのデーターシートにありますが、メモリーモジュールの方は情報が得られないことも多いです。
書込番号:23326019
0点



3950xにNH D15をつけようと思うのですが
メモリのヒートシンクのせいで入りません
一応ケースは165mmまでのクーラー対応なので入ります
できれば雷禅に最適化されたDDR4の16GB x2 のヒートシンクが低いメモリを探してるのですが
どなたか教えて下さい
0点

一般的にはこれでしょう。 高さ33.5mm
https://kakaku.com/item/K0000819775/
裸だけど列記としたOCメモリはこちら。
https://kakaku.com/item/K0001146940/
書込番号:23309395
0点



自分はこれかな?
https://www.ark-pc.co.jp/i/11785223/
自分も使ってるけど8GB✖4で32GBで動作させてるけど、1.27Vで18-19-19-19で動作してる
手動であげなきゃいけないけど、相性は良い方だと思う
今まで4枚のマザーで動作させたけど、どれも問題なく動作してる
書込番号:23309427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、こんな感じで動作してます。
16GB 2枚なら良い線行くんじゃないですかね?
図では3666 4枚 8GB 18-19-19-19-35-62 1.27Vになってますね。
一応、4400 22-23-23-23 1/30Vまでは2枚なら動作させたことは有ります。
1.27Vなら裸でも特に問題のない温度で済みますし(スプレッダは付けてないです)
それ以外なら、Corsairのメモリーは有名どころですね。XMP一発なら良い線だとは思います。
CMK32GX4M2Z3600C18とか?
https://kakaku.com/item/K0001227431/
書込番号:23309649
0点

最初のコルセアメモリーは撤回します。
NH-D15の2FAN時最大のメモリー高さは32mmとあります。
裸メモリーでお考え下さい。
書込番号:23309781
0点



メモリの増設を行ったところ、「モニターが表示されない」エラーが発生しました。
スペックは下記です。
■マザーボード
ROG STRIX Z390-F GAMING
https://kakaku.com/item/K0001095676/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
■メモリ
W4U2400PS-8GC17 [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001058422/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
増設前は、上記のスペックです。問題なく稼働します。
増設後は上記メモリと同じ製品を使いました。⇒8GB×4枚です。
挿し直しやCMOSのクリアを行いましたが、解決できませんでした。
製品の購入はいずれも1年半以内です。
2枚に戻すと通常通り稼働できます。
(新品のメモリのみでも稼働確認済)
この場合、マザーボードとメモリどちらに問題があるのでしょうか?
また原因はわかりますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

チェックしてみないと分からないですね。
そもそも、4枚の方がタイミングがきつくなるので2枚で動作したからと言って4枚で動作するとは限りません。
2枚づつMemtest86をかけてテストしてメモリーのチェックをまずします。
https://www.memtest86.com
全部通ったら4枚でチェックして問題がないなら、とりあえずメモリーに問題はないと推測できます。
ちなみにCPUのメモコンも含みますからCPU or メモリー or マザーになりますよ。メモコンの場合定格内なのでメモコンなら修理対象ですね。普通はメモリーかマザーになります。
まあ、メモリーに問題がなければマザーにはなるでしょう
書込番号:23287093
1点

特定のスロットに挿すとダメであるとか?
そういうことはなく、仰るような旧メモリ2枚、新メモリ2枚だけなら何処に挿してもOKなら、
自分はそれぞれをやっぱりMemTest86やりますね。
メモリの不具合も重度なら全く動作しないですが、極軽度でしたら起動くらいは出来ます。
旧メモリはこれまでずっと調子よく使ってきたわけなので、MemTest86を行うのは新メモリを先ず行いますね。
書込番号:23287141
1点

でも最近よくありますが、メモリはガシッとしっかり挿しこんでくださいね!
甘く差し込んでエラーとか動作しないとかよく見ますので。。
書込番号:23287146
0点

>揚げないかつパンさん
ご返信いただきありがとうございます。
メモリーチェックは行っていないので確認してみます。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23287165
0点

>あずたろうさん
ご返信いただきありがとうございます。
スロットに関しては、「1-3、2-4」いずれも稼働できることを確認済です。
挿し込みも音が出るまで行えているので問題ないように思えます。
教えていただいたMemTstt86で確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23287170
0点

メモリQVLを見ると、2枚はOKだが、4枚はダメという
メモリはいくつもありますね。
クロックを下げるとか、CL値を増やしてみるとか、
やってみたらどうでしょう。
書込番号:23287210
1点

4枚確認はシングルランクとデュアルランクの違いも確認したうえでの話ですか?
2枚ずつなら使えても4枚だと使えないっていう組み合わせはあります。私はそれが面倒でだいぶ昔からメモリは最初から必要な最大数の2枚差しで組んでいます。
まずはお使いのメモリがマザーメーカーに記載されている動作確認表でチェックしてみては?
ここからメモリのリストをダウンロードしてみてください。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z390-F-GAMING/HelpDesk_QVL/
書込番号:23287703
1点




センチュリーマイクロの
書込番号:23261014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



何をもってお勧めかは分かりませんが。。。
最高級ならCenturyMicroかな?信頼性ならSanMaxは良いですね。
自分はARKのオリジナルも好きですが。。。
どういうメモリーが欲しいのかを記載しなければ、確実なところしか言わないんじゃないですかね?
世の中にはOver Qualityという言葉も有りますが
書込番号:23261155
2点

>メモリ32GB予定ですが
1枚が?
それも、合計で?
CENTURY MICROだと、1枚16GBまでしか販売してませんね。32GBはECCメモリに。
書込番号:23261255
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





