メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相性問題かメモリ不良か?

2014/07/29 12:12(1年以上前)


メモリー

スレ主 ensemble*さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
中古で同じブランド、同じ型番、同じDRAMチップを搭載しているメモリを4枚購入しました。
内2枚は問題なく動作したのですが残りの2枚が

「OSの読み込みまでは行うが起動しない。」
「OSは起動するかカーソルを操作しているとブルースクリーンになる。」

上記の様な症状が起きています。試しにmemtest86+を1pass検査してみたのですがErrorは発生しませんでした。

相性問題かと思い別のPCに接続したところ、上記の現象は一切発生せず普通にWindowsを使用する事が出来ました。
このPCでもmemtest86+を3pass検査してみましたがErrorは発生しませんでした。

同じブランド、同じ型番、同じDRAMチップを搭載しているメモリでも相性が発生するものと、発生しないものは存在するのでしょうか?
それとも単なるメモリ不良なのでしょうか?

いずれも1枚のみ挿しこみシングルチャンネルで起動させています。

気になりましたのでご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:17781701

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/29 12:44(1年以上前)

>同じブランド、同じ型番、同じDRAMチップを搭載しているメモリを4枚購入しました
俗に相性と言われるのは、個体の問題と思いますが、ですから同じメモリーでも発生することがあり得るんではないかと。

書込番号:17781777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/29 12:46(1年以上前)

訂正です
↑ですから同じメモリーでも発生することがあり得るんではないかと。
ですから同じメモリーでも発生することもしないこともあり得るんではないかと。

書込番号:17781786

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/07/29 19:01(1年以上前)

こういう場合を「相性が悪い」というのです。

「相性」というのは軽度の不良です。
大抵は、関係するもののどれか一つだけでも他の製品や同じ型番でも他の個体に変えるだけで解決します。
こういう場合は一々交換に応じてしまうとサポート費用が嵩むので、「自社の製品は悪くない、組み合わせが悪いのだ」と逃げるのが「相性」です。

書込番号:17782684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ensemble*さん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/30 13:15(1年以上前)

>>JZS145さん
>>uPD70116さん

ご返答頂きありがとうございます。

同ブランド、同型番、同DRAMチップでも相性問題は発生するものなのですね。OSが起動しない、起動してもブルースクリーンが表示されて焦っておりましたがホッとしました。

今までメモリが認識しない や メモリの認識容量が半分になる といった症状を相性問題と考えておりましたので知識が深まりました。ありがとうございます。

それでは相性が発生しないPCで使用したいと思います。

この度はありがとうございました。また疑問点が発生しましたら質問させて下さい。

書込番号:17785143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください 認識するのでしょうか?

2014/06/29 19:14(1年以上前)


メモリー

現在 corsair cMx4Gx3M2A1 2GB×2 DDR3ーpc3ー12800のメモリーを使用しているのですが

今度新たに cMz8Gx3M1A1600c9 8GB×2 DDR3ーpc3ー12800を空いてるスロットに

挿した時 認証するのでしょうか?

マザーボード ASUS P8P67EVO

1600Mhzで使用しています 認証できればそのまま使いたいのですが 教えてください。

書込番号:17680147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/06/29 19:36(1年以上前)

OSが64bitで、
相性問題とかが出なければ使えるとは思います。
(XMPも読めるかは不明。)

※7 HP 64bitだと16GBまでだったはずなので、Pro以上じゃないとムダな容量も……。

書込番号:17680221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/06/29 19:38(1年以上前)

メモリ規格が同じDDR3ーPC3ー12800ですから動作するでしょう。

書込番号:17680226

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/29 19:41(1年以上前)

そのマザーは32GBまでメモリー搭載できるので、8GB×4枚が大丈夫みたいです。
なので、そのまま2枚挿して認識できると思えますが、

ただ、20GBと16GBでそんなに変わらないと思えるので元の2GB×2枚は抜いたほうがいいと思います。

書込番号:17680238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/29 20:29(1年以上前)

OSとCPUに依存します。
マザボは、そのときの上限をほぼクリアしてるから気にしなくても良い。

それらがクリア出来ていれば、規格があってるから、使用可能かと。

書込番号:17680420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/30 04:38(1年以上前)

みなさんの回答 大変参考になりました

有難うございました とりあえずそのまま空いてるスロットに

挿してみようかと思います

ちなみに OSはWindows8pro 64bit です

皆さん有難うございました

書込番号:17681693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリーの速度について

2014/06/19 20:07(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:162件

メモリーのモジュール規格が1600とか3000とか色々有りますが、数字が大きいほど高価で速いイメージですが、
実際のところ体感速度は違いますか?またその恩恵はどんな場合に感じられますか?

書込番号:17644056

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/06/19 20:21(1年以上前)

IntelのCPUだと規格上PC3-12800(DDR3-1600)までしか定格では使えず、それ以上はIntelのメーカー保証外になります。
AMDでもクロックが違いますが似たような状況です。

性能はあまり変わりません。ただしAMDのAPUだとグラフィクス性能にかなり効いてきます。

書込番号:17644117

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/19 21:05(1年以上前)

>>実際のところ体感速度は違いますか?

普通の作業では何も体感できないでしょう(ワード・エクセルとかインターネット)。

>>またその恩恵はどんな場合に感じられますか?

AMDのCPUなどは高速なメモリーを積めばグラフィック性能が上がります。
ただし、ビデオカードを買った方がコストが安いです。

intelのCPUの場合は、内蔵GPUで動画をハードウェアエンコードをするQSVの場合、高速なメモリにすればするほど処理速度がどんどん上がります。
それがコストに見合うかは何とも言えません。

普通にPC3-12800(DDR3-1600)のメモリを買うのが良いですよ。

書込番号:17644358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2014/06/19 21:24(1年以上前)

上のお二方も言っているように普通はPC3-12800までで十分です。

それ以上はマニア向けな製品として存在しているようなもので、メモリのランクを上げるよりも先に他のパーツへ投資した方がいいでしょう。

書込番号:17644452

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/19 21:32(1年以上前)

基本的には2666以上のOCメモリーのみを選んで使っています。
前の回答者さん達の言うように、実用での体感差は有りません。
Ivy以降のCPUでは演算速度においては差は出ます。
(1〜2時間かかる計算で数分程度の差です。)

あくまでも実用での対費用効果という面では見合っていませんが、限界性能を上げる意味での選定になります。

書込番号:17644481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2014/06/19 21:37(1年以上前)

皆さん有難うございます。
OCはしないですが、たまにQSVを使ったエンコードをする程度なので0Cメモリーは必要無いみたいですね。

書込番号:17644518

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/19 21:45(1年以上前)

QSV強いメモリ速度依存性
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-282.html

DDR3-1066からDDR3-2133へと2倍にする間に、エンコード速度は1.7倍になっている。

↑QSVだけはかなりの効果があります。

書込番号:17644570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2014/06/19 21:53(1年以上前)

なかなか興味深い記事ですね。
また迷い始めました。

書込番号:17644613

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/19 22:14(1年以上前)

2133程度の製品なら価格も安く。実用で使用しても良いかも知れないですね。

書込番号:17644702

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/06/19 22:22(1年以上前)

選んだとしてもPC3-14900(DDR3-1866)まで、それより上は急激に高くなるので導入する意義はないです。

量を減らしてまで速度を上げる必要はありません。
4GBのPC3-17000より、8GBのPC3-12800の方がいいです。
8GBを超えて積む必要はないでしょうが、8GBはあった方がいいです。

書込番号:17644741

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/19 23:33(1年以上前)

急激に高くなるのは2800以上でしょ。
2666までは、そんなに高くないですよ。

書込番号:17645064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2014/06/20 20:24(1年以上前)

自己満足の世界は
どの業界でもあります

書込番号:17647531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

スレ主 amunesiaさん
クチコミ投稿数:3件

メモリが2gb最大ぐらいになってることがあり重いので
2gb×2つのメモリを交換したいんですが(FM2-A55M-E33のマザーボード)どのメーカーがいいでしょうか?

http://jp.msi.com/product/mb/FM2A55ME33.html#?div=MEMSupport ←メーカーサポートURL
一応調べたのですがたくさんあってどれがいいのかわからず・・
現在は1GB×2のCorsair xmas 1024-1600 が挿してありました。
(1つ前のパソコンでメモリを増設してマザーボードがいってしまった為、
修理業者に依頼して現在は自作パソコン扱いです。)

OSはwindoss7 32bitです。
GTX650 電源500w
あとCPUもうるさいのですが・・静かにする方法、
または何と交換したらいいか分かる方いたら教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:17581692

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2014/06/01 17:48(1年以上前)

>DDR3 2133*(OC)/1866/1600/1333/1066MHz
とありますので。普通にDDR3のDIMMで問題ないと思います。
ただ、OSが32bit版では、せいぜい3GBほどしか使えませんので。付け替えるにしても、2GBx2で十分でしょう。

大体この辺で。
>CFD W3U1600PS-2G
http://kakaku.com/item/K0000637106/

ついでに。英字には、大文字小文字で意味が違う物がありますので、書き分けを意識しましょう。
テストなら×を貰います。

書込番号:17581839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amunesiaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/02 00:53(1年以上前)

はい。2GBx2予定です。

>CFD W3U1600PS-2G
参考にさせていただきます。
他1866がいいと知人にきいたので考えています。
でも値段が高いのでいっていただいたものの、メーカーにしようかとおもいます。

>ついでに。英字には、大文字小文字で意味が違う物がありますので、書き分けを意識しましょう。
あまり意識していませんでした、気をつけます・・
パソコンのことはよくしらないのですみません

書込番号:17583563

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2014/06/02 12:54(1年以上前)

>1866がいいと
大は小を兼ねますが。メモリの速度の差は、CPU内のキャッシュに吸収されてしまいますので。早いとされるメモリを使っても、体感はまず出来ません。ベンチマーク上の差も僅かです。
CPU内蔵グラフィックスを使う場合、3D描画にメモリの速度差分の性能差が出る場合がありますが。ここでの差を気にするほど3D性能が欲しいのなら、ビデオカードを買った方が良いかと思います。
新しいマザーが出ると、最低速度クラスから規格外となることが多いので。将来の流用や転売を考えると、1066とかは奨めませんが。1600なら、問題は無いでしょう。
…という感じで、必要十分当たりの1600を推しました。規格しては1066の製品でも動作しますので。あとは予算と…ということで。

余談というり雑談ですが。
 g:グラム  G:ギガ,重力加速度
 b:ビット   B:バイト
 t:トン    T:テラ,テスラ
とくに。コンピュータ関係でよく使われるbとBでは、その意味に8倍の差がありますので。要注意です。

この辺、学校で習っているものも多いと思いますので、単に普段使わないから気にしないと言うことかと思いますが。
英文においても、大文字小文字の使い方には慣習と礼儀がありますので。文章を読んだ相手の印象を考えると、気を配るに越したことはないでしょう。(人の名前や会社名は、例外を除いて1文字目を大文字にするのは忘れずに。)

書込番号:17584558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 amunesiaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/02 16:51(1年以上前)

細かくわかりやすく、ありがとうございます。
これからは気をつけてもうすこし知識をつけて質問したいとおもいます。
回答ありがとうございました。

書込番号:17585030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

はずれでしょうか?

2014/05/14 16:26(1年以上前)


メモリー

DDR3-1600 CL6-6-5-15-4-4-16-21-1T-8-43-6240-6-4-5-20-0-2-3-3

もう数年以上使っているメモリですが、どうやっても、
DDR3-1600 CL5 で廻ってくれません。

はずれなんでしょうか?

メモリ電圧は、1.6V以上にはしたくないのが原因なのか
LGA2011環境で、8枚挿しなのが原因なんでしょうか?

よい設定値とボルテージを教えて下さい。

アドバイスお願いします。

書込番号:17514412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/14 17:04(1年以上前)

せめて、メモリやら何使ってるかは書いてください。OC向かないメモリなのか、出来そうなメモリなのかの判断も出来ません

書込番号:17514489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/14 17:19(1年以上前)

先ほどのレイテンシ間違っていたので修正。

正しくは以下です。見易い様に縦書きにしました。

使用メモリは、SMD-4G88NP-16H(H)-D x4 8枚

MEM電圧:1.619V

tCL 6
tRCD 6
tRP 5
tRAS 16
tRRD 4
tRTP 4
tFAW 16
tCWL 6
tRC 21
tCMD 1
tWR 8
tRFC 43
tREFI 6240 〜3120
tWTR 6
tCKE 4
tXP 5
tXPDLL 20
tRRDR 0
tRRDD 2
tWWDR 3
tWWDD 3

以下はAout

書込番号:17514520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2014/05/14 18:08(1年以上前)

ハズレというか、1600のCL5で動くってどっかに書いてあったのですか?
そこら辺が限界だと思いますけど。

http://club.coneco.net/kw/SMD-4G88NP/cat2-1503052/

書込番号:17514651

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/05/14 18:20(1年以上前)

そもそもDDR-1066でCL6、DDR3-1600ではCL9のメモリーモジュールなので、DDR3-1600 CL5は無理でしょう。

書込番号:17514687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/05/14 20:12(1年以上前)

CPU-z

デュアル(2枚挿し)で、CL6-5-5-15 1.584V だったので、ある意味
Quad x 2(8枚挿し)の、CL6-6-5-16 1.619V は妥当かも知れません。

一般的には、Quadはシビアだということはありますが、こちらの環境
では、Quadよりも、Quad x2 の、8枚挿しの方が、superPI mod 32M
のベンチは数秒〜6,〜7秒早いという結果で落ち着いています。

古いメモリなので一枚、2GBしか容量がないのでどうしても、8枚挿し
になってしまいますが、CL7-6-6 1.454V か、CL6-6-5 1.619Vかが悩みです。

各種ベンチやオンラインゲームなどで快適に使用していますが
DDR3-1600 CL5で常用したい気持ちは変わりませんので、極端に
レイテンシを詰めている人いましたら設定値を教えて下さい。

書込番号:17515056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/15 03:51(1年以上前)

HWINFO64 DDR3-1600 CL6 latency

最終設定 SMD-4G88NP-16H-D x4 DDR3-1600 2GB x8枚

tCL = 6
tRCD = 6
tRP = 5
tRAS = 16
tRRD = 3
tRTP = 3
tFAW = 12
tCWL = 6
tRC = 21
tCMD = 1
tWR = 7
tRFC = 43
tREFI = 3120
tWTR = 3
tCKE = 3
tXP = 4
tXPDLL = 20
tRRDR = 0
tRRDD = 2
tWWDR = 3
tWWDD = 3

以下はAout

・・・おしまい・・・

書込番号:17516634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/15 17:40(1年以上前)

tCWL を、5 に設定できないことや、リフレッシュ tREFI は標準、若しくは
以上の方が良いということで結局下記の設定に落着きました。

DDR3-1600 CL5 は不可能でしたが、設定できたとしても安定性や動作が現在の
様に安定することは難しいと思われるので諦めました。

SMD-4G88NP-16H DDR3-1600 2GB x8枚 (Quad x2) 1.634V

tCL = 6
tRCD = 6
tRP = 5
tRAS = 16
tRRD = 4
tRTP = 4
tFAW = 16
tCWL = 6
tRC = 21
tCMD = 1T (Auto)
tWR = 7
tRFC = 45
tREFI = 6240 (Auto)
tWTR = 3
tCKE = 3
tXP = 4
tXPDLL = 20 (Auto)
tRRDR = 0
tRRDD = 2
tWWDR = 3
tWWDD = 3

以下はAout

・・・お・し・ま・い・・・

書込番号:17518246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スペック満たしているのにカクつく

2014/05/06 06:36(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:42件

AVAを最高画質で動かしているとき

PC起動時

maplestoryのログイン画面だけで操作がおぼつかないぐらいカクつきます。ID入力するだけでも一苦労です。 
1か月前までは普通に操作が軽快で楽しめてましたが 気づいたらひどいありさまでした。
ほかのゲーム AVAでは 最低画質で設定しているのにもかかわらず FPS値の変動があきらかにおかしいです。
180代から一気に90までさがったり あがったりしています。 友人はGTX660でFPS値が200安定してでているそうです。 ゲーム側の設定はその友人と同じ設定でしています。 


spec i7 4770
GTX780
メモリ8G
  GF PGTX780-SOC/3GD5 HOF
マザー Z87plus
    電源750w
 
追記 ゲーム高負荷 AVA最高設定 60度
        PSO2 最高設定 68度
一度 PCをクリーンインストールしてみましたが かわりませんでした。 
自作PCを一度分解して もう一度組み立てなおしてもかわりませんでした。

書込番号:17485131

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/05/06 08:16(1年以上前)

同じことを違う場所で訊くのは止めましょう。
こういうことをマルチポストと言います。

あちこちに書くことで情報が分散するので、本人はいいかも知れませんが他の人の役に立たなくなるので良くない行為とされていますし、明確に禁止されていることも多いです。

書込番号:17485294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/05/06 13:30(1年以上前)

自己解決しました。マルチポストは初めて聞きました。 うまく文章が伝わってないなと書き込んじゃいました。 

書込番号:17486090

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/05/06 20:21(1年以上前)

自己解決したのは結構ですが、どう解決したのかを書くのが掲示板での礼儀です。
そういうのを全部に書き込むのも面倒でやらない人が多いのもマルチポストが嫌われる一因です。

コピペで構わないので、同じ件の書き込みに全部にどう解決したのか書いてくださいね。

書込番号:17487262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/05/06 23:14(1年以上前)

afterbunerを消したらなおりました

書込番号:17488064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/05/06 23:16(1年以上前)

もうひとつは新しくグラボをGTX780tiを2枚買ってつけたので ひとによっては 回答にならないのでそこのところはご了承ください

書込番号:17488073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング