メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの追加について

2014/02/19 17:12(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:1558件

詳しい方お願いします。

SAMSUG PC9-12800U 4Gが一枚付いていますが、もう一枚4Gを追加したいです。
以前同じものがいいと聞いたことがありますので同じものを探したのですが
無くて困っています。

CPUは i5-3470Sです。

そこで質問なんですが、メーカーが違っても大丈夫でしょうか?

12800UのUが無いものはたくさんありますが、Uが付いたものが無く
このUというのはどんな意味があるのでしょうか?

書込番号:17211781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1558件

2014/02/19 17:15(1年以上前)

間違えました。
PC9-12800Uじゃ無くてPC3-12800Uです。

書込番号:17211787

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/02/19 17:22(1年以上前)

CPUはメモリーコントローラーを搭載しているので無関係ではありませんが、直接関係してくるのはマザーボードとかPCの型番です。

PC9-12800Uなんて規格はないので、Samsungの独自の型番でしょう。
多分UはUnbufferedのUでしょうが、9の意味が解らないです。
多分大丈夫でしょうが、動作保証はありません。

メーカーが違っても大丈夫ですが、枚数が増えるとトラブルが出易くなるのは事実です。

書込番号:17211805

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/02/19 17:24(1年以上前)

3なら一般的なPC3-12800 Unbuffered non-ECCということで問題ないです。
動作保証はないのは同じですが...

書込番号:17211809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件

2014/02/19 17:24(1年以上前)

uPD70116さん
ありがとうございます。
PC9は間違いでPC3です。

パソコンはdell270sです。

書込番号:17211811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/19 18:06(1年以上前)

仕様を確認してみましたが、
追加でメモリを搭載できるのか載っていませんね、

パソコンの現物があるなら取り扱い説明書やメモリソケットを確認したほうがよさそうです。

現状↓
4GB (4GBx1) シングルチャネル DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz)

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=w22270sun03xjp&model_id=vostro-270s&c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1

書込番号:17211939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件

2014/02/19 18:41(1年以上前)

1981sinichirouさん
ありがとうございます。

カバーを外すと、一つ付いてるすぐ横に同じソケットが遊んでいるので
付くと思います。

ただどれを購入するかわからないでいました。

IODATA
DY1600-4G/EC [DDR3 PC3-12800 4GB

このメモリーで大丈夫でしょうか。

書込番号:17212086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/02/19 19:03(1年以上前)

以前は問題が出る事も合ったけど、
今はノーブランド見たいなのを除いて、
規格が有っている物を選べば特別問題無いかと。

アイオー、バッハロー、エレコムの対応表。(i5-3450Sモデルの例。)
http://pio.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=010&keyWord=Vostro+270s&release=-1&categoryCd=1&bodyType=-1
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?category%5B%5D=2&id=87032&action_index_detail=true
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.asp?call=73573
(メモリの増設は大丈夫。)

Uは単に、UDIMM(Unbuffered DIMM)のUでしょう。

【楽天市場】[SAMSUNG ORIGINAL] サムスン純正 DIMM
DDR3 SDRAM PC3-12800 8GB (1600):アーキサイト@ダイレクト
http://item.rakuten.co.jp/archisite/aa0004900/
(商品名にはPC3-12800の記載だけど、モジュール上のシールにはUが付いている。)

書込番号:17212173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件

2014/02/20 11:21(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
ありがとうございます。

IOのメモリ注文しました。

お答えくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:17214767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

3Dゲームにおいてメモリの必要性

2014/01/30 05:29(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:42件

いま8Gをつかっているのですが 16Gや32Gにすれば ゲームがもっと軽くなったりするんですかね?  
PSO2を nvidiaInspectorというのを使って高負荷にして遊んでいます。
現在のスペック i7 4770 メモリ8G gtx780 OC版 電源750w 
ドスパラさんの店員さんは8Gでも十分で いかついメモリはロマンとおっしゃっていました。
メモリ変える必要性があるのか教えてください。

書込番号:17130168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/30 07:21(1年以上前)

ないですね。
ゲーム用途なら多重起動でもしない限り、メモリーは8Gで十分です。

書込番号:17130294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/01/30 07:31(1年以上前)

見た目を変えてなら、
グラボのメモリは増やしましょう。

書込番号:17130319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2014/01/30 08:50(1年以上前)

ゲームは。メモリよりグラフィッぅの方が性能アップの要因です。

書込番号:17130474

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/30 11:03(1年以上前)

16GBにしても32GBにしてもゲームは軽くはなりません。
現状の8GBで足りているかと思います。
GTX 780を2枚にするとかで、グラフィック性能を上げれば軽くなるでしょう。

メモリを16GBや32GB、64GBにするのはただのロマンですね。
私もただのロマンで16GBにしてますが、普通に使用するには4GBくらいしか使ってません。残り12GBはロマンです。

書込番号:17130850

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/30 16:02(1年以上前)

ゲームの大半は32ビットコードのアプリケーションですから、1アプリケーションで2GBまでしか使用出来ません。
複数起動しなければ大丈夫というのは、この辺が関係しています。

使用しているメインメモリーの量は、タスクマネージャーで確認可能です。
実際に動かしているときでないと意味はないです。
リアルタイム性の高いゲームを遊んでいる途中で止めるのが難しい場合は、ウインドウモードにするかマルチモニターが可能ならもう他の画面にタスクマネージャーを表示しておくといいでしょう。

「いかつい」というのはデザインの方だと思いますが、8GB以上あってもゲームでは使われないのは間違いないでしょう。

書込番号:17131728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/01/30 17:11(1年以上前)

みなさま解答ありがとうございます。 
やはりグラボを底上げするしかなさそうなので GTX780をもう一枚同じやつを買うことにします。
たいへん忙しい中ありがとうございました。

書込番号:17131918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/01/30 19:00(1年以上前)

ドスパラ店員もいいとこあるじゃないか。

というか、ゲーム用途で性能をいうならOCメモリーでしょ。

まぁTIとかSLIとかCPUのOCとかの方が先だけどね。

PSO2だと頑張っても単にうるさくなるだけという気がするけど。

書込番号:17132239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高速なメモリにはどんな利点が?

2013/12/31 17:14(1年以上前)


メモリー

こんにちわ。

自作歴は長いんですが、実はメモリの性能についてよくわかってません。
現在下記のシステムで運用してます。

CPU:i7 4770k(定格)
MB:AsRock Fatal1ty H87 Performance
MEM:G Skill F3-12800CL7-4GBXM x2

もちろんこれで普通に使えているわけなんですが、高速なメモリというのはどういう利点があるのでしょうか?


素朴な疑問なんで、お暇な方よろしくお願いします。

書込番号:17020036

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/31 18:05(1年以上前)

動画のエンコード速度が速くなります。
例えば、CPU内蔵のGPUを使ったQSVの場合はPC3-12800→PC3-21333にするとCPUを変えたように速くなります。
マザーボードが対応していないと無理なのですが・・・

書込番号:17020194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/12/31 18:49(1年以上前)

実質的には、iGPUの性能向上くらいしか効果が無いでしょう。
まあ、一番大きいのは、所有する事による満足感だと思う・・・
(以前は、CPUとメモリのクロックの関係性が高く、OC時に意味が有ったけど…)

AnandTech | Memory Scaling on Haswell CPU, IGP and
dGPU: DDR3-1333 to DDR3-3000 Tested with G.Skill
http://www.anandtech.com/show/7364/memory-scaling-on-haswell

Ivy Bridge Memory Scaling - Intel Core i7-3770K Review: A Small Step Up For Ivy Bridge
http://www.tomshardware.com/reviews/ivy-bridge-benchmark-core-i7-3770k,3181-10.html

rigayaの日記兼メモ帳 QSVEncの強いメモリ速度依存性
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-282.html

ソフトで帯域のみ測れば大きな差が出る、WinRARとかでファイルの圧縮時間を測っても差が出る。
だけどiGPUの性能向上を除けば、実際のアプリケーションで体感できる様な差が出る事は無いでしょう。

他、MSI H87-G43の新BiosでOC出来なくなったとの報告がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516918/SortID=16947314/#tab

書込番号:17020335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/31 22:40(1年以上前)

処理速度が向上するはず。・・・なだけで、体感上で感じるケースは無いと思います。

書込番号:17021113

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/31 22:48(1年以上前)

AMDのA10-6800Kの内蔵GPUでゲームをする場合は、動画のエンコードのようにDDR3-2133とDDR3-1333での性能差は大きいので体感出来ます。
ワード・エクセルして動画を見て楽しんでも何も体感は出来ないですけどね。

書込番号:17021141

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/01 08:24(1年以上前)

少なくともクロックが上がっただけでは、メモリーの転送速度に変化はありません。
例えばDDR3-1600 CL11とDDR3-1833 CL13は大体同じです。
クロックが上がった分だけ待ち時間が増えているので、転送速度自体は同じになります。
少なくともCPUに関してはキャッシュがあるので、メモリークロックの向上が即性能向上ということはありません。
勿論、レイテンシーが減ればCPU性能も向上しますが、大抵の処理はユーザーからの処理やハードウェアの応答を待つ時間の方が長いので、僅かに速くなっても意味がないです。

書込番号:17021945

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/01 16:27(1年以上前)

訂正1833ではなくて1866でした。
それから統合GPUの方はクロックが上がると性能も上がるみたいです。

CPUの方はエンコードみたいに、CPUが大量のデーターを処理し続ける用途でないと性能向上はありません。
それも低レイテンシー品を使ったときだけです。
先程の様にDDR3-1600 CL11をDDR3-1866 CL13にしても、CPU自体の性能向上には繋がりません。
この辺はDDR3-1333 CL9とほぼ同等のデーター転送能力になります。

書込番号:17023091

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2014/01/01 16:37(1年以上前)

CPU上のキャッシュに収まらないサイズのデータをシーケンシャルに処理していく場合には、メモリの速度が影響を与えますが。同時に、メモリの速度が問題になるほどの速度で計算を済ませてメモリにアクセスするには、それらのデータに対する計算が単純である必要があります。いくら、逐次データを処理するとは言っても、それぞれのデータに対する計算が複雑なら、メモリの読み込みに対して待ち時間が発生するために、キャッシュの先読み機能で十分事が足りますので。

動画エンコードはどうだろ?計算の質としては、メモリ速度はあまり効果が無いと思いますが。エンコード処理の前段階では、効果がある場面があるでしょうが。
メモリを大量に必要とするけど、計算自体は単純…となると。Photoshopの通常作業とかあたりかと思いますが。体感できるかは微妙かと思います。
大規模なWebサーバーとかなら、ここまで来れば、実際に数字に現れてくるかと思いますが。

ただ。実性能には、CL値も重要ですが。
「次の世代のマザーボードに使い回す」ことを考えると、最低速度のメモリは規格外になることがままありますので。この辺の流用を考慮するのなら、下から二番目あたりの速度を選んでおくことをお薦めします。

書込番号:17023118

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HPノートPROBOOK4720Cメモリー増強質問

2013/11/14 15:30(1年以上前)


メモリー

スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

すいません。パソコンの速度が遅くなったため、メモリーの増強を考えています。現状は2GBです。検索しましたが、探し方が悪いのか、バルク品と呼ばれる商品で、適合するものが見つかりません。
4GBのメモリーを購入し、現状の2GBと交換しようと考えています。
もう一つ質問ですが、このパソコンはメモリーを2つ入れることは可能でしょうか。もし可能であれば、もう1つ2GBを購入することも考えようかと思っています。
適合するものをご存知の方、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。失礼しました。すいません。

書込番号:16834976

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/14 17:23(1年以上前)

HP ProBook 4720s/CT Notebook PC スペック
の方ですか?(4720cは無かったので)

メモリは2スロットありますので、合計で2本の8GBまで可能です。
下記の4GBのメモリを増設すれば4GB+2GBで6GB(あるいは2GB+2GBの4GB)になります。

バッファロー
D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000164515/
\5,350

IODATA
SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)
http://kakaku.com/item/K0000064945/
\4,272

バッファロー
D3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000164516/
\3,730

IODATA
SDY1333-2G (SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000064944/
\3,878

書込番号:16835326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/14 17:25(1年以上前)

>パソコンの速度が遅くなったため
PCが遅くなるのはメモリだけが原因じゃないです。
HDD容量が少ないとか、デフラグしてないとか、ウィルス関連(スパイウェア)とか。可能性は様々です。 


でも一応。
 基本メモリの規格DDR3 PC3-8500
 対応メモリ(一例)
http://www2.elecom.co.jp/support/memory2/guide.asp?call=62670
 交換方法
(2スロットのようです)
メーカーサイト
http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/mostViewedDisplay/?cc=JP&docId=emr_na-c02244411&lang=ja&ac.admitted=1384416819968.876444892.199480143
市民情報
http://wiki.livedoor.jp/hp4710s/d/4710s%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%CA%AC%B2%F2


より情報を得るため

HP PROBOOK 4720S メモリ増設

でネット検索してください。

書込番号:16835332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/11/14 17:32(1年以上前)

別に同じ型番のものでなくても、同じ仕様のものなら問題ありません。

PCの型番を検索しても上手く見付かりませんが、型番違い等はないでしょうか?
4720s/CTならスロットは二つ、PC3-10600 S.O.DIMMです。
該当するものなら問題ありません。

但し組み合わせて正常に動作するかどうかは判りません。
多くの場合は動くことが多いですが、微妙な違いから2枚同時に使うと動作不良を起こすことがあります。
一番安全なのが純正品、次いで動作保証のあるものです。それ以外は運次第と考えてください。
I-O DATAやBaffaloのWebページには対応品を探す機能があるので、それを使って該当するものがあれば使えます。
純正品や特定の機種での動作保証のある商品は、既存のメモリーモジュールと組み合わせて動かなくても保証の対象です。

それからHDDの空きが少なくなると遅くなります。
HDDは多くは高速な先頭から使われ、残りが少なくなると低速な部分へのアクセスが増えるからです。

書込番号:16835353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/14 18:05(1年以上前)

バルク品で探す必要がありません。
10年前だと、メーカー品のメモリは高価であったため、質は下がっても安いバルクが売れたものです。
現在では、メーカー品のメモリが一般的ですし、バルクになるとB級品以下と質が下がり保証もなく値段も変わらないと、メリットがありません。

書込番号:16835473

ナイスクチコミ!0


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2013/11/14 18:28(1年以上前)

みなさま、親切な回答、アドバイスありがとうございます。goodアンサーが3つまでしか選べないため、3つしか登録できませんでした、すいません。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:16835566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの選択と増設方法

2013/11/08 15:44(1年以上前)


メモリー

スレ主 takafujiさん
クチコミ投稿数:107件

現在、6年前に自作したPCを使っています。
スペックは、

OS : Win8.1 Pro With Media Center
CPU: AMD PhenomUx4 945 AM3 3.0GHZ
M/B: ASUS M4A78T-E
メモリ: CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
メモリスロットは4本ありディアルチャンネルで
     A1 2GB
     B1 2GB
     A2
     B2
の構成で、A1とB1に挿しています。A2、B2が空いています。
2枚増設したいのですが、メモリの増設は同じメーカーの同じ規格がいいと聞きますので
CFDの製品から
W3U1333Q-8G [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
を候補として選択しました。8GBと4GBは予算との相談で決める予定。

W3U1333は使用中の物と同規格ですが容量違いですが問題ないかと思いますが、いかがでしょうか?。

メモリもハイスペックになっており、可能ならW3U1600も選択肢ありと考えますが、如何でしょうか?。

また、現在のPCは6年前の自作なので、

CPU: INTEL Core i7 4770
M/B: ASUS Z87-PRO-V

に組みなおしたいと思っています。その時、メモリは流用を考えています。
Z87のスロットは

チャンネル A A1
チャンネル A A2
チャンネル B B1
チャンネル B B2

となっておりますので、A1とB1、A2とB2に同規格、同サイズの物を挿すという考え方で正しいのでしょうか?。

また、お勧めのメモリがあれば、教えて頂けるとありがたいです。

M/Bの取説では、DDR3 1333MHz〜2800MHzまで対応しているそうですが、CFDでは上記の物しかヒットしませんでした。

よろしくご教授の程、お願いします。





書込番号:16810342

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/11/08 17:44(1年以上前)

世代が違うものを混ぜるのは同じメーカーでもリスクは高いです。
単体で使うことも考えれば、1枚4GB以上のものを選択した方がいいでしょう。
どの様な使い方をしているか不明ですが、通常の使い方では8GBを超えることはないと思います。

メモリー価格も高いので4GBの2枚組みでいいと思います。
流用を考えればPC3-12800の方がいいでしょう。
混載した場合、遅い方に合わせられます。

書込番号:16810583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/08 19:28(1年以上前)

M4A78T-Eの最大メモリは16GB。

書込番号:16810918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takafujiさん
クチコミ投稿数:107件

2013/11/08 22:20(1年以上前)

uPD70116 さん。ありがとうございます。

>世代が違うものを混ぜるのは同じメーカーでもリスクは高いです。

6年前の
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
と、今から買う
CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
の混在はリスクが高いという事でしょうか?。

>流用を考えればPC3-12800の方がいいでしょう。

6年前の
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
を諦めて捨てて、新規購入する
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
の8GB構成とするという事でしょうか?。

>混載した場合、遅い方に合わせられます。

6年前の
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2

CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
を混載した時は、12GBが1333MHzで動作するという事ですか?。
だとすると、容量の増加効果はあるが、高速1600MHzの効果はない。
Z87-PROに移行するなら、今後のことを考慮してとりあえず
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
増設という事ベストでしょうか?。

設置方法ですが
A1 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
B1 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
A2 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
B2 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
でいいのでしょうか?。それとも
A1 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
B1 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
A2 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
B2 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
となりますか?。


Hippo-crates さん ありがとうございます。
取説で改めて確認しました。

4GB/枚で4スロット、最大16GBでした。

M4A78T-E を使う以上選択肢は
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
しか無いのですね。


書込番号:16811625

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/11/09 09:39(1年以上前)

6年前のメモリーと今のメモリーでは、製造プロセスが全く別ものになっているので、全く別なメモリーを組み合わせているのと大差ありません。
リスクがあるだけで問題が出るかどうかは別な話です。
他メーカーのメモリーと組み合わせるのと同等程度と考えて差し支えありません。

PC3-12800とPC3-10600を組み合わせれば、PC3-10600の速度で動作します。
今のCPUではPC3-12800が標準ですし、PC3-12800とPC3-10600の価格差は小さいので、PC3-12800の方がいいのではないでしょうか。
流石にそれ以上のものになると一気に値段が上昇するので、無理に使う必要はないと思います。

どの組み合わせでも最低限の量はデュアルチャネル動作になります。
間違って2GB+2GBと4GB+4GBでチャネルを構成してしまっても、4GBの分だけはデュアルチャネル動作になります。
今デュアルチャネル動作になっているなら、そのまま空いているスロットに入れれば問題ありません。
動作しなければスロットを交換してみて、それでも駄目なら古いものを抜いて試してみてください。

但しメモリー速度は大きな影響を与えることは少ないです。
ベンチマークテストで差が出る以外は、長時間、大量のデーターを延々と処理し続ける用途で多少処理が早く終わる程度です。

書込番号:16813042

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HP Pavilion dv6 Notebook PCのメモリ増設について

2013/10/20 21:58(1年以上前)


メモリー

スレ主 tanronpeさん
クチコミ投稿数:144件

搭載のメモリ2GB SODIMM Samsung 1333MHz

メモリを増設しないのですが、メモリの型番がわかりませんのでどなたか、教えて下さい。
パソコンはHP Pavilion dv6 Notebook PC
製品番号はXQ962AVです。
HPのカスタマーケアでメモリを探しますが、該当する製品番号がありませんでした。
dv6でも発売時期でメモリが違うようです。
現在スロットされているのは、2GB SODIMM Samsung 1333MHzです。
出来れば、4GBメモリを2つに変えたいのですが、可能ですか?

書込番号:16733304

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/20 22:17(1年以上前)

PC3-10600 DDR3-SDRAM
と言うメモリがこのPCのメモリです。

購入する場合は
PC3-10600 DDR3-SDRAM
PC3-12800 DDR3-SDRAM
になります(これ以上の高性能メモリでも動くけど)。

4GBのメモリ2枚は可能です。8GBのメモリ2枚も可能です。

4GBの2枚組 DDR3メモリ \5,980 〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568968_K0000427157_K0000568441_K0000402293_K0000276994

書込番号:16733410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/20 23:27(1年以上前)

>メモリを増設しないのですが、メモリの型番がわかりませんのでどなたか、教えて下さい。
単純にメモリーの型番なら、SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB (サムスン)
http://kakaku.com/item/05201213830/

>出来れば、4GBメモリを2つに変えたいのですが、可能ですか?
規格があえばどこのメーカーでも良いのですが、サムスンに拘れば下記の商品を2組購入する。(少し高いですが…)
http://kakaku.com/item/K0000124591/

書込番号:16733772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanronpeさん
クチコミ投稿数:144件

2013/10/23 20:31(1年以上前)

kokonoe_hさん、キハ65さんアドバイスありがとうございました。
私の質問が冒頭から間違っていましたね「×メモリを増設しないのですが」増設したいので質問したのに。
早速よさそうなものがあるようなので、近々に購入します。

助かりました。

書込番号:16745471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング