メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 困っております。

2012/11/26 22:28(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:183件

現在東芝ダイナブックEX/35LWH 2010年春モデルを使用中です。メモリは2GB標準、2スロット空きスロット×1、最大4GBとなっております。OSはウィンドウズ7の32bitです。メモリを増設しようと製品仕様書を見たところメモリ仕様PC3-6400(DDR3-800)対応SDRAM、デュアルチャンネル対応と書いてありました。自分の捜し方が悪いのか分かりませんがこれにあうメモリが見当たらなくて困っています。増設はもう不可能なのでしょうか?。アドバイス頂ければ有難たいのですが?。

書込番号:15396206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/11/26 22:41(1年以上前)

DDR3のメモリ同士なら下位互換性があるので、最近普通に使われているDDR3-1333(PC3-10600)とかを買っておけばDDR-800として動作してくれます。
要は800より数字が大きい奴買っておけば問題ないです。

書込番号:15396305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/26 22:47(1年以上前)

動作保証付き、対応メモリ
バッファロー
D3N1066-2G/E (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000077865/

書込番号:15396337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/27 01:02(1年以上前)

SODIMM の DDR3 1066 辺りを買っておけばいいのではないでしょうか。
例えば
キングストン KVR1066D3S8S7/2G http://kakaku.com/item/K0000329445/?lid=ksearch_kakakuitem_image
サムスン SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB http://kakaku.com/item/05201213832/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15397075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2012/11/27 18:48(1年以上前)

御三方素早いアドバイス有難うございました。3つのメーカーの内どれかを購入し、取付をしようと思います。助かりました。上手くいくと良いのですが?…勉強だと思いチャレンジします。

書込番号:15399502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iMacのメモリ交換について

2012/11/10 11:54(1年以上前)


メモリー

スレ主 natsukismさん
クチコミ投稿数:29件

現在、4 GB 1067 MHz DDR3のメモリを使用しているのですが、8GBにしたいのですが、DDR3であればどれを選んでもよろしいのでしょうか? 1067 MHzの部分についてよくわからないのですが、説明して頂ける人よろしくお願いします

書込番号:15320169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/10 14:08(1年以上前)

natsukismさんこんにちは。
iMacの方で質問した方がレスが付きやすいと思います。
それと、機種名はちゃんと書いてくださいね。
あと、Googleで検索すればいっぱい出てきます。
写真付きの説明もあると思います。

書込番号:15320591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/11 06:39(1年以上前)

現在 1066 のメモリでしたら、
1066 でも 1333 でも 1600 でもいいです。
240ピンのメモリなら 240ピンのメモリで、
SODIMM なら SODIMM で選んでください。

1333 辺りが安いんじゃないですか !?


今現在刺さっているメモリの写真なんか貼り付けてもらえばアドバイスし易いと思います。

書込番号:15323931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリのCL値

2012/11/06 00:02(1年以上前)


メモリー

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

メモリーを8Gから16Gに変更予定です。
規格 : PC3-12800 DIMM (DDR3-1600 SDRAM使用 240ピン)

CL値は標準でPCに入っていたメモリと同等のを選ぶ方が良いのでしょうか?
CLの値を小さくor大きくしても作動自体は変わらずできますでしょうか?

また、値が大きいと不具合は少ないと聞いたことがあります。
小さいものを入れて体感速度が変わらないなら、大きいのを入れようかなと。


例えば、PCの標準メモリがCL10のもので、CL10を11に換装するのは問題ないでしょうか?
気にする必要はあまりないのですか?

書込番号:15300956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/06 00:15(1年以上前)

メモリー規格だけで、CL値まで気にして買っている人は少ないと思います。

書込番号:15301017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/06 00:46(1年以上前)

CL値を気にするものから・・・^^。

メモリは混載すると、遅い方に速度は合わされます。それより、肝心なのは電圧です。

現在動いているメモリが1.65vで動いているのか、1.5vで動いているのか。

できれば、同じものを搭載してあげてほしいですね。BIOSか、CPU-Zで見れないですか?

書込番号:15301137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/06 01:26(1年以上前)

(PCの詳細情報が無いね)
>CL値は標準でPCに入っていたメモリと同等のを選ぶ方が良いのでしょうか?
 PC(マザーボード)には対応メモリーの範囲があります。(マザーボードの取り説や、メーカーサイトで確認できます)仕様書に記載された範囲内であれば、初期不良でもなければ基本的に動きます。

 細かなCL値等は、メモリの本体かパッケージに表記されています。電圧なども記載されています。
BIOS設定を[AUTO]にしておけば良し。
挿したメモリはBIOSが自動的に判断します。立ち上がらない場合は故障か不良かも。
 冬場は静電気に留意。メモリを素手で触るともろに影響を受けます!

OCするなら手動設定ですが、別途勉強が必要。もちろん自己責任。

書込番号:15301262

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/06 02:10(1年以上前)

> CL値は標準でPCに入っていたメモリと同等のを選ぶ方が良いのでしょうか?
はい。

> CLの値を小さくor大きくしても作動自体は変わらずできますでしょうか?
はい。

> また、値が大きいと不具合は少ないと聞いたことがあります。
私は聞いたことがありません。

> 小さいものを入れて体感速度が変わらないなら、大きいのを入れようかなと。
小さい物を入れても体感速度は変わりません。

> 例えば、PCの標準メモリがCL10のもので、CL10を11に換装するのは問題ないでしょうか?
問題ありません。

> 気にする必要はあまりないのですか?
気にする必要はあまりありません。



お奨めは、「メモリを買う時は、常に 4枚同時に買う。」 です。
(トリプルチャンネルを除く)

書込番号:15301347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/06 02:31(1年以上前)

ガブリエル越後犬さん
>常に4枚

じ・・・、G41は2スロットのタイプも在るのよ?w
俺のG41・・・・。orz

書込番号:15301392

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/06 04:01(1年以上前)

φなるさんへ
スロットが2枚しかないマザーを使う場合、
余ったメモリを神棚に上げておくと不具合が起きないと聞きます  (´・ω・`)
是非お試しあれ。

書込番号:15301465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/06 05:04(1年以上前)

> また、値が大きいと不具合は少ないと聞いたことがあります。

OCの極冷の世界の話で聞いたのかな?

書込番号:15301497

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/06 05:45(1年以上前)

結論を言えば、全ての中の一番大きな数字にわせてと動作するので、特に気にする必要は無い。
CLは、CASレイテンシのこと。
CASは、カラムアクセスストローブのことで、メモリアクセスする一連の手順の中の一つ。
次の手順に移るまでの時間をクロック数で表したもの。
一連の手順を順に行うことで、やっとメモリに読み書きを行える。
なので、手順の全体に意味があるのに、中の一つだけを気にしても意味が無い。

書込番号:15301522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/06 06:26(1年以上前)

CL値は全部変えるなら元に合わせる必要は無いですね
混在させるなら同じ銘柄が理想です
私なら1600クラスのメモリーならCL8で1.5Vを選ぶけど体感差は無いですね

書込番号:15301578

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/06 07:52(1年以上前)

アクセスでなくアクティブだった。
メモリは、ロウとカラムとの2次元格子の小部屋にデータを格納する。
ロウとカラムそれぞれ一つを指定しストローブ線をアクティブに変えて、メモリに対して読み書きを行うとアクティブのロウとカラムの交点に位置する小部屋に対しでの動作になる。

書込番号:15301711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X79チップ/8スロットで64GiBはOC可能か?

2012/10/27 00:18(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:272件

PC買い替えの時期が来ていて、今回はIntelで組もうかと思っています。メモリを規程(OCしない)のDDR3-1600にするか、頑張って2133にするか思案中です。64GiB積むことを優先に考えているのでOCが困難なら素直に1600のメモリにしようと思っています。M/BはX79のものを考えています。

一般にメモリをM/Bの限界まで目一杯積むとメモリのOCができなくなったり、できても安定しなかったりするような話もちらほら耳にはいります。実際にDDR2-800の時代のAMDは4枚差すと1066で動作しなかったように記憶しています。現在のIntelでも8x8=64だと同様なんでしょうか。

書込番号:15256253

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2012/10/27 08:37(1年以上前)

1チャネルの枚数が増えるとタイミングマージンがなくなるので、高クロック時の安定度は落ちてしまいます。
実際IvyBrdigeでは1チャネル2枚になると、定格ではDDR3-1333になります。

少なくともDDR3-2133辺りで枚数を増やそうとするのは止めた方がいいです。
もしその速度で動かなかったら、かなり無駄な投資になります。
無駄でもいい、動かなかったらDDR3-1600とかDDR3-1333で動かすというのなら、別に止めはしません。

書込番号:15257068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2012/10/27 12:50(1年以上前)

> uPD70116さま

ありがとうございます。
そうですか、やっぱり目一杯積むと厳しいんですね。

追加で一点質問ができました。
レス中でおっしゃってる「チャンネル」なんですが、Dual/Tri/Quadチャンネル対応の場合、複数枚で1chと数えていいんでしょうか?
さすがに昨今のメモリとM/Bで「1枚差し以外ではFSB下がります」とかはありえなさそうなので。

書込番号:15257945

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2012/10/27 18:39(1年以上前)

チップセットにメモリーコントローラーがあった頃は、複数チャネルでの動作も厳しかったですが、最近はかなり緩くなっています。
今ならチャネル数が増えても、大きな影響はないと考えていいでしょう。

書込番号:15259087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2012/10/28 01:49(1年以上前)

> uPD70116さま

状況的に定格もしくは枚数増によるFSBダウン分を戻す程度のOCでの使用を前提に考えます。
二度のレス、ありがとうございました。

書込番号:15261079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンに合ったメモリーを探しています

2012/10/20 16:05(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:20件

お世話になります。

メモリもずいぶんと安くなっているようで、小生、この度ビデオカードも交換することもあり(あまり関係ないかもしれませんが…)増設してみようかなと思い、パソコンに合いそうなものを物色していたのですが、何がなんだかわからなくなってきました。そこで御教授を。。。

【パソコンの現状仕様】
PC : Dell Studio XPS 435T
CPU : Intel Core i7 930 208GHz
RAM : 6GB
GPU : GeForce GTX 260(Radeon HD7850に変更予定)

メモリーを6GBから8GBへ変更したいと考えています。

本当は16GB以上にしたいのですが、皆さんのコメントを拝見していますと、「16GBは不安定」といったキーワードが飛び交っているので、ここは控えめにしておこうということにしました。

パソコンセットアップガイドのメモリ仕様を見ますと、
「コネクタ:内部アクセス可能なDDR3 DIMM ソケット×6」
「メモリのタイプ:1066 MHz DDR3 DIMM、非ECCメモリのみ」
と表記されています。

もう、わかりません…

メモリについて説明しているサイトなどを検索して、おそらく、
「メモリタイプ=メモリパス」であろうことから「PC3-8500(DDR3-1066)」と表記されたモノを選ばねばいけないのかと素人ながら感じたのですが、主流はPC3-10600やPC3-12800ばかり。PC3-8500もあるにはありますがレビュー・口コミが付いていないモノ多数…(素人はこの辺を気にするのです)

そもそも、この考えが合っているかもそうなのですが、いっそのこと主流のメモリをつめないものかどうかと悩んでおります。

もちろん仕様に合ったメモリが一番ですので、合わせてオススメのモノがありましたら教えていただけると助かります。

なのとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15229355

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/20 16:18(1年以上前)

このPCのメモリは3枚組ですので、8GBという中途半端な感じではないです。
ご希望通りではなく12GBになってしまいますが、DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組で問題ありません。
(PC3-8500は選択肢が少ないので、代用としてPC3-10600でも動きます)

Silicon Power
SP012GBLTU133V31 [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]
\4,420

ゲイル
GB312GB1333C9TC [DDR3 PC3-10660 4GB 3枚組]
\4,531

SUPER TALENT
W133UX12GV [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]
\4,779

3つの比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000170641.K0000332039.K0000237529

書込番号:15229397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/20 16:24(1年以上前)

数字の大きなモノは、小さいモノとしても使える。
メモリを製造してると、良い品は数字の大きなモノとして売り、そうでもないモノは数字の小さいモノとして売る。
そのうち工場も慣れていって徐々に数字の大きなモノばかり作れてしまうようになる。
だから数字の小さいモノは減っていってしまう。
なので、数字の大きなモノを数字の小さいモノとしても使う。

書込番号:15229412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/10/20 16:34(1年以上前)

i7-930の公式仕様は
トライチャネルメモリ 最大 24GB
メモリタイプ DDR3-800/1066
メモリを増やすなら、4GBx3=12GBが妥当な線でしょう。
4GBx2の8GBが限界というのならそれは異常で要調査。

実機のメモリ周波数は DELLの作り方次第で
1066かもしれないし、1333かもしれませんね。

書込番号:15229446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/20 16:43(1年以上前)

メモリスロットが、6本ありますが、そのうち仕様は何本ですか?
3本の使用であれば、空きがありますので増設でも良いかと。

>メモリーを6GBから8GBへ変更したいと考えています。
トリプルチャネルですから、3本セットが基本。
デュアルチャネルでも動くので、2本セットでも良いですが、若干下がりますy

>本当は16GB以上にしたいのですが、皆さんのコメントを拝見していますと、「16GBは不安定」といったキーワードが
違います。容量によるものではなく、メモリの本数によるものです。
以前は、メモリ1本が2GBや4GBでした。
トリプルチャネルであるので、4GB×6本=24GBにしようとしたとき、4本のデュアルではうまくいくが、6本でトリプルにしたときに認識がうまくいかない、という人がいたためです。
必ずしも出来ないわけではないです。私は、それで24GB組んだことありますから。

>CPU : Intel Core i7 930 208GHz
メモリ上限は、24GBですね。

定格で使用しているのであれば、
CFD T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]
http://kakaku.com/item/K0000150646/
OCを考慮するなら。
Corsair CMX12GX3M3A2000C9 [DDR3 PC3-16000 4GB 3枚組]
http://kakaku.com/item/K0000155632/

>「PC3-8500(DDR3-1066)」と表記されたモノを選ばねばいけないのかと素人ながら感じたのですが
メモリには上位互換というものがあります。
上位のものであれば、下位としても動作できる。大は小を兼ねる、です。
そのため、PC3-10600のメモリを使用しても、PC3-8500として動作しますy

書込番号:15229480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/10/20 17:10(1年以上前)

kokonoe_h 様
きこり 様
ZUUL 様
パーシモン1w 様

的確かつ明瞭なご回答、感謝です。

オンラインマニュアルの交換方法を見ると、なるほど、3枚組みですね。
中身をまだ見ていませんが、導入からまったく手を付けていませんし、2GB×3という仕様になっているかと。
「8GBにしたい」などとぬかし、混乱させましたことをお詫びいたします。

12GBに上げられることは願ったり叶ったりです。
オススメいただいた中から早速購入を検討したいと思います。

どの世界でも大きなものに巻かれてしまうという事実。悲しいのか安心なのか…目標は大きく、目先は謙虚に生きたいものです。…失礼しましたw

大変参考になりました。アリガトウゴザイマシタッ!

書込番号:15229558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このノートPCの増設メモリって?

2012/10/13 16:21(1年以上前)


メモリー

スレ主 唄忘れさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
どなたか、回答頂ければ有り難いです。

http://kakaku.com/item/K0000393663/?lid=ksearch_kakakuitem_image

上記のノートPCに相性の合う増設メモリは、どこのメーカーのどのメモリになりますか?
小生、スペック及び相性問題にはかなり疎いんで、詳しい方、おられましたら
ご教授お願いいたします

書込番号:15198544

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2012/10/13 16:29(1年以上前)

何GBほど増設したいのでしょうか?

とりあえず。ブランドと取り扱い店数の多いところで、4GBのメモリ。
IODATA SDY1600-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000368808/
バッファロー D3N1600-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000372744/

書込番号:15198573

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/13 16:30(1年以上前)

DDR3 PC3-12800 SO-DIMMなら
CFD,UMAX、トランセンドあたりで選んでおけばいいんではないでしょうか、
相性を気にする必要はないかと思いますが。

書込番号:15198578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/10/13 17:01(1年以上前)

DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組なら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000402293.K0000427157

PC3-12800 4GB
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000402296.K0000291511

どうでしょうか?

書込番号:15198679

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング