
このページのスレッド一覧(全2353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月22日 11:29 |
![]() |
0 | 6 | 2012年1月22日 22:18 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月24日 15:49 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2012年1月16日 15:10 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月14日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月14日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


題名にあるとおりCPU交換のためにマザーボード、メモリの交換をしようと思います。
CPU:i5 2500
マザー:GA-H61M-DS2 Rev.1.0
メモリ:TED34096M1333C9DC(2G×2枚)
以上のパーツで考えています。
CPUのi5 2500にあうマザーボードに対応するメモリは以前のメモリでは対応していないとのことでしたが、
このタイプで問題なかったでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

規格は合います。
Teamの Elite Long-DIMM DDR3-1333といっている
シリーズですね。兄弟機種がGigaのQVL表にあるから
大丈夫でしょう。
書込番号:14053349
0点

規格上そのメモリで問題ないです。
書込番号:14053354
0点

ZUULさん、kokonoe_hさん早速の返信ありがとうございます!
これで不安なく購入することができます。
ありがとうございました!
書込番号:14053367
0点



パソコンが重くてiTunesすらまともに動かないので増設しようと
W2U800CQ-1GLZJ PC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 2GB(1GB 2枚)
を購入してメモリを交換してみたのですが
最初はすんなり起動して動作も軽くなり成功かなと思ったのですが5分くらいして急に画面が真っ黒になり動かなくなりました。
仕方なく再起動してみるとまた5分くらいたって今度は砂嵐みたいになり今度は再起動してもモニターに何も映らない・・・
これは初期不良なのか相性なのかどなたか詳しい方教えてもらえませんか?
ちなみに元のメモリに戻したら普通の状態に戻ったのでメモリの問題で間違いないと思うのですが。
0点

取り敢えずmemtest86+でメモリーテストを
http://sabt.web.fc2.com/86plus.html
最低5周は実行して下さい。
ダウンロードしたらImgBurnなどで簡単にDVDなどに焼けます。
http://dvdbuckup.sakura.ne.jp/cat_ImgBurn.html
エラーが出るようでしたら、相性かメモリーの不具合かと。
この場合、交換出来るなら販売店で交換してもらって下さい。
また、メモリーを購入する場合は相性保証を付けた方がよろしいかと。
書込番号:14052626
0点

VGC-H32Bの仕様は「DDR2-400 最大1GB」となっています。
それに対して、増設されたW2U800CQ-1GLZJは「DDR2-800 2GB」。
つまり動作保証外。
一応公称値を超えて2GBで運用することも可能なようですが、使用できるメモリは限られるようです。
もしかしたらこれが原因かもしれませんね。
メモリの不良もあるかもしれませんけど。
書込番号:14052695
0点

メモリーの規格が違うと思います
ddr2-400になっていますよ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/pcom/h03.html#memory
書込番号:14052702
0点

PurpleRainbowさん
Nightmare Residentさん
最速クラスさん
返信ありがとうございます
memtest86+でメモリーテストをしてみました。
6周しましたがエラーはでませんでした。
これはメモリーは正常なんですかね?
I・O DATAやBUFFALOで2GB(1GBx2)まで動作保障しているのですがもう公表されているメモリの取り扱っているところがなくて5.6年前のパソコンで使えたという書き込みをみてこのメモリにしたのですがやはり難しいのでしょうか?
メモリーの規格は一応購入前に調べてddr2-400にDDR2-800を使用してもddr2-400の動作で動くとのことだったので大丈夫だとは思うのですが・・・
書込番号:14055175
0点

>もう公表されているメモリの取り扱っているところがなくて
普通に売ってますよ。高いですけど。
http://kakaku.com/item/05202010914/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/05202011466/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000281956/?lid=ksearch_kakakuitem_title
IODATAやバッファローが対応していても他のメモリが使えるとは限らないです。
もともと仕様の範囲を超えているわけですから、動かなくても不思議ではありません。
書込番号:14055962
0点

Nightmare Residentさん
返信ありがとうございます
すいません取り扱ってないのは近所の店です。
メモリは色々不安なので通販では買わないことにしてますので・・・
説明が足りずにすいません。
一応店員に聞いてこのサイトの評価をみて決めましたがちょっと無理っぽいので
お店に持っていって相談してみます。
返信してくださったみなさんありがとうございました。
書込番号:14056091
0点





こことか?
http://www.mac-paradise.com/list/memory.html
MAC用メモリーとかで探し出して、Mac取扱店からの購入が安心かも?
書込番号:14047312
0点




メモリのOCの仕方がわかりません。
BIOSのどこのVoltageを上げればいいんでしょうか?
マザボはextreme3 gen3、メモリはコルセア 16GB 1600MHzでクーラー付けてます
ほんとに初心者ですので怒らず、やさしく教えていただけますか?
0点

同じ内容のスレをいくつも立てるのはダメですよ。
あと、自分で調べることができないならOCなんてしない方がいいです。
他のスレでの皆さんの回答を見れば、OCとはそういうものなんだと理解できるはずです。
書込番号:14029648
5点

フェルマーの定理さんこんにちわ
メモリの電圧設定を上げるより、XMPの設定を行った方が良いかと思います。
メモリコントローラーがCPU内に有り、メモリ電圧を上げた時にメモリコントローラーを焼損する恐れがありますから、なまじ半端な知識で行なうとCPUを壊してしまいます。
それに、定格で1.5Vで0.01V刻みで最良点を探す地道な作業です。
書込番号:14029718
3点



富士通のデスクトップFMVLX70YDのメモリを 交換か増設したいのですが全くわかりません。どんなものを購入すればいいのか教えてください。現在2GBですが 出来れば4GBに変えたいです。よろしくお願いします。
0点

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=59950&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
切れてる所はコピペで繋げて見て下さい。
書込番号:14022168
0点



Aspire One D257 AOD257-A71C/KF http://kakaku.com/item/K0000304310/
価格コムにて上記商品を注文しました。
メモリの増設を行おうと考えているのですが、おすすめのものがありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

DDR3 SDRAM DDR3-1066/PC3-8500
http://kakaku.com/item/K0000187186/
http://kakaku.com/item/K0000162671/
http://kakaku.com/item/K0000000362/
どれでもお好きなものを。
ただし、動作するかは誰にも判りませんので
購入時に相性保証をつけるといいでしょう。
書込番号:14020086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





