メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

スレ主 chocochipsさん
クチコミ投稿数:28件

ASUS、P7P55D-E EVO、(Intel P55)というマザボにCorsairのメモリCMD4GX3M2A1600C8(2G×2)を挿して使っています。

メモリスロットが2つ余っていますので、メモリ増設を考えています。
しかし現在使用してるCMD4GX3M2A1600C8は生産終了していますので、現行のコルセアのメモリを買おうと思っているのですがCMD4GX3M2A1600C8は

レイテンシ8-8-8-24
電圧が1.65V
でお店に行って確認したところ、現行のメモリはレイテンシ9、電圧1.5Vの物しかありませんでした。

レイテンシ電圧とも異なるメモリを混ぜて使っても、大丈夫なのでしょうか?もしくはできるだけ、四枚とも同じメモリを使ったほうが良いのでしょうか?

ちなみに今のメモリではオーバークロックはしていません。

書込番号:13394397

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/19 23:19(1年以上前)

>レイテンシ8-8-8-24
>電圧が1.65V

これはXMPを有効にした時の電圧とレイテンシの値です。
XMPが有効でない時は最大でDDR3-1333 9-9-9-24 1.5Vです。

少なくともXMP無効時は電圧は同じです。
レイテンシが違う場合は普通M/Bが自動調整してくれます。
ただし絶対に動くことを保障するわけではありませんし、同じメモリだったとしても
正常に動くと言い切れる人はまずいません。

書込番号:13394424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/20 05:49(1年以上前)

スペックが違っても混ぜて使えます、理想は4枚組
ただし同じメモリーですら製造時期が違うとダメな事もあるし
1600では動かず1333や1066じゃないと動かない可能性もあります
また枚数が多くなると不具合も出やすくなる場合もあります
私ならメモリーが劇的に安いのだから4G2枚組を買って8Gにします
1600にこだわるなら
http://kakaku.com/item/K0000169753/

相性保証は有った方が安心でしょうね。

書込番号:13395156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chocochipsさん
クチコミ投稿数:28件

2011/08/22 01:53(1年以上前)

了解です

ありがとうございました

書込番号:13403706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーの増設がうまくいきません

2011/08/16 12:16(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:32件

エイサー TM7740−CW48220のメモリーを増設2G→4G(2Gを追加)してるのですが、
パソコンが認識しません。

又、メモリーの増設は他機種で数回したことが有りますが、「カチ」との音が出るまで
メモリーが入りません。
やり方が間違っているのでしょうか?

購入したメモリーは「BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 2GB D3N1333-2G/E」です。

上記メモリーは、バッファローのホームページからメモリーの適合を確認して購入しました。


どなたか、お解りの方いらしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:13380329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/16 12:24(1年以上前)

取り付けたところを、写真にとって掲載してみては?
正しく取り付けれているのか、ささり方があまいのか

書込番号:13380366

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/08/16 12:40(1年以上前)

コロトラさんこんにちわ

メモリが完全に挿す事が出来ていないと、メモリの端子を焼損したりする事がありますので、完全に入るまで挿しこんでください。

ノート用メモリの場合、メモリのストッパーが上手く止まらない場合もありますけど、必ず端子面がきちんと入っていて、ストッパーが完全に止まっていないと、不具合が出たり認識しなかったりします。

もう一度入れなおしたほうが良いと思います。

メモリ増設ノートPC編

http://www.iodata.jp/promo/memory/add/movie.htm

書込番号:13380424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/08/16 12:59(1年以上前)

メモリーを刺した写真です。奥まで入りません

その2です

パーシモン1Wさん
写真掲載致します。

あもさん

IOデータのサイトの解説見ましたが、その通りにやっていますがスムーズに奥まで
入りません。

書込番号:13380486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/16 16:32(1年以上前)

挿せてませんね。
下の段が初期搭載のメモリでしょうから、それを見るとわかるかと思います。端子のみえる量が断然違うのが。
最初に斜めで奥まで入れて、寝かす。

書込番号:13381136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/08/16 18:37(1年以上前)

パーシモンW1さん

あもさん

有難うございました。
少し強引に、斜めに刺したらカチと入り認識しました。

御返答に感謝します。

会議が有り、ご連絡が遅くなったことをおわび致します。

書込番号:13381525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

P8 Z68-V PRO のメモリー増設ルールを教えて

2011/08/15 15:13(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:6件

今、4slotのA2とB2に1Gのメモリーが挿入してあります、新規購入したDDR3-1600(4G×2)を挿入しいのですがユーザガイドに適切な記入がありません。
 1.1GをA1,A2に4GをB1,B2
 2.1GをA2,B2に4GをA1,B1

 正しい挿入についてアドバイスください。

書込番号:13376773

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2011/08/15 15:28(1年以上前)

>P8 Z68-V PRO
型番だけでは無く、メーカー名も。勝手にスペースを入れない。

特定の製品の質問はその製品の掲示板へ。
http://kakaku.com/item/K0000253269/

メモリの容量は、刺す順番には関係無いですが。A/Bがペアで動作しますので。AとBで対象になるように刺す必要があります。
よって
>1.1GをA1,A2に4GをB1,B2
は間違いです。
要は、今空いているところに買ったメモリを刺しましょう。

書込番号:13376822

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/15 15:29(1年以上前)

4GBの2枚で十分だと思えますけど、8GBではだめでどうしても10GBにしたいんでしょうか、
それなら、
A1・・・1GB
A2・・・4GB
B1・・・1GB
B2・・・4GB
これで、いいと思いますが。


書込番号:13376826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 10:13(1年以上前)

皆さん、有り難う御座いました。
1G(2枚)を捨てるには惜しいので組み込みたいと思いました。

書込番号:13379946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OC目的なんですが

2011/08/13 09:57(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:320件

動画編集用に1台組みました。

OS Win7Pro 64bit
cpu i-7 2600k
M/B ASUS Z68-v pro
SSD crucial C300 128GB×1
HDD 日立 OS03191 2TB×2 OS03224 2TB×2
ODD Pioneer BDR-S06J-BK×1 BDR-206JBK×1
VGA MSI N460GTX Cyclone IGD5×2 SLI構成(ENERMAX UCCL12 ×1)
電源 Owltech SS-760KM
メモリ A-DATA AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
cpuクーラー ZALMAN CNPS10X FLEX (ENERMAX UCTB12P×2でサンドウィッチ)
ファンコントローラー ZALMAN ZM-MFC3
ケース Cooler Master HAF-X

このマシンでスムーズな動画編集と簡単なOCにも挑戦したいと思いますが、まずはメモリをと思い質問させていただきました。
CPUクーラーファンの関係でクリアランスがあまりなく2枚差しなら大丈夫ですが4枚差しだとメモリの高さに制限がつきます。今使用しているモノ+5mmぐらいが限度だと思います。
4GBの4枚差しでいきたいのですが、高さがあまり高くなくOC向きの商品をお使いの方で同じマザーを使っている方いらっしゃいましたら、選んだ理由と使用感などお聞きしたいなと思います。
どうぞ、宜しくお願いします。
CMX8GX3M2A2000C9 [DDR3 PC3-16000 4GB 2枚組]これって、どうなんだろう・・・?






書込番号:13368288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/13 10:27(1年以上前)

>CMX8GX3M2A2000C9 [DDR3 PC3-16000 4GB 2枚組]これって、どうなんだろう・・・?

私の環境で、Z68-v proとCMX8GX3M2A2000C9×4枚で使用してましたが、問題無かったです。
CPUクーラーは、Corsair CAFA70ですが、こんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215569/SortID=13121000/ImageID=939020/

>選んだ理由と使用感などお聞きしたいなと思います。
CMX8GX3M2A2000C9を選んだ理由は、単にメモリの高さ制限とメモリ周波数でしょうね・・・
使用感は、別途持っているA-DATA AX3U1600GC4G9-2Gと変わらない感じがします。

後、CPUのOCは、主に倍率の変更で行いますので、現在のメモリで問題なかったら、
同じ物を買い足した方が値段を安く抑えられますよ。

書込番号:13368388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2011/08/15 08:23(1年以上前)

ちゃーびたんβさん、返信有難うございます。
自分なりに、少し調べたのですが、モジュール規格の高い(表現が間違ってたらごめんなさい)メモリに換えても体感速度にはそんなに差がないみたいような・・・
動画編集ソフトによっても使うメモリ量はかなり幅があるようですし・・・ただ、8GBはいるかなと思ってます。
8GBと16GBでもあまり作業速度には影響ないように感じました。
だったら増設するなら、ちゃーびたんβさんの言われるとおり同じものを買い足したほうがコストを抑えることができますね〜。

書込番号:13375593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/08/15 11:34(1年以上前)

やはり16GBあった方がいいのかな?迷ってますが、クリアランスが分かったので一旦締めさせていただきます。
有難うございました。

書込番号:13376118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー

スレ主 支倉さん
クチコミ投稿数:73件

現在

CPU:Core 2 Quad Q9650 BOX
マザボ:P5E
メモリ:JM800QLU-2G (DDR2 PC2-6400 2GB)×2
グラボ:グラボ:WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)
HDD:WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
DVDドライブ:DH-20A3S-26/BOX
PCケース:Centurion534+PLUS Silver(RC-534-SKN2-GP)
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT

の構成で、PCを使用しています


電源を入れると、ブートに入る時にいつもの正常時なら、ビープ音が短く一回「ピッ」となり、起動します。
ところがたまに、ブートに入るときのビープ音が「ピー、ピッピッ」となって、ディスプレイが映らなくなります(信号が来ていない)。PCのファンとかは動いているのですが。
そして、メモリを疑えと言われたことがあったので、抜き差ししてもう一度電源を入れると、普通に正常にいつも通り起動できるのです。

この現象が最初は1年に一回とかだったのですが、最近は1か月に1回くらいの頻度で起こります。これは何が原因なのでしょうか?
メモリが不良品だった、のか、あるいはマザーボード側に不備があるのか、それともメモリとは関係ないところに原因があるのか

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:13361659

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/11 13:37(1年以上前)

差し直して正常に起動するので、メモリの接触不良だとおもわれます。
メモリ自体の診断は、下記のmemtest86+等で行ってみて下さい。

http://www.memtest.org/#downiso

最低1パス終わって赤表示のエラーが下ウィンドに常時されなければ正常です。

書込番号:13361698

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/11 19:14(1年以上前)

起動の度にそうなる人が以前いましたが、原因はM/Bの不良でした。
たまになる程度なら静電気のせいかもしれないのでアースが取れるなら取ってみて下さい。

書込番号:13362506

ナイスクチコミ!1


スレ主 支倉さん
クチコミ投稿数:73件

2011/08/19 12:53(1年以上前)

gfs15srvさん
memtest86+念のため12回走らせましたが、12pass0errorでした
これは接触不良ということでしょうか?

なお、昨日また類似の現象がおき、今回はビープ音すらならず、FANなどは動くけど信号はこないという状態でした。
いつも通り、メモリの抜き差しをすると、また起動できました。

甜さん
マザーボードに不具合ですか
マザー高いし、変えなきゃとなると嫌ですな

アースを取るとは、どういう・・・?

書込番号:13392138

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/19 13:06(1年以上前)

>memtest86+念のため12回走らせましたが、12pass0errorでした
>これは接触不良ということでしょうか?

正常起動した後なんで接触不良かは判定できませんが、メモリは正常のようです。

http://www.redout.net/data/bios.html

上記によれば、「ピー、ピッピッ」はグラボ関連のエラーのようです。
※P5AはAMI BIOS。

書込番号:13392177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

クチコミ投稿数:3件

初心者のため教えて下さい。
FMV DeskpowerのLX50WDと言うPCのメモリ(現時点1GB)を増設したいと考えていますが、
取説には”FMVDM1GKD1”が対応可能と記載されていました。
上記で検索してもヒットしない為、表記のPCに対応可能なメモリ規格、モジュール規格、
メモリインターフェイス等を教えて頂けると助かります。
(ちなみに2GBにアップグレードしたいと思っています。)
宜しくお願いします。

書込番号:13351178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/08 19:40(1年以上前)

DDR2 SDRAM、PC2-5300対応と記載されてます。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/deskpower/lx/method/index.html

書込番号:13351216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/08 20:08(1年以上前)

オジーンさん
ありがとうございます。
ちなみに、メモリインターフェイスは、S.O.DIMM、DIMM、
等があるようですが、何になるかお分かりになれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13351304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/08 20:15(1年以上前)

同社日本法人による永久保証
相性保証付き
Transcend DIMM DDR2 PC2 6400 1GB x 2本組2,370円(税込)
http://www.donya.jp/item/904.html#cat
あくまでも参考に、自己責任で!

書込番号:13351338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/08 20:35(1年以上前)

オジーンさん
ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:13351404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/08 20:40(1年以上前)

最後に取り付け方法
FMV取扱ガイド
http://www.fmworld.net/download/DD002890/DD002890.pdf
82ページからメモリの増設/交換を参照して下さい。

書込番号:13351428

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング