メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応メモリが無い・・・・・

2011/04/17 21:37(1年以上前)


メモリー

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562193453651/201710010480000/
このマザボの動作確認済みメモリを探しているのですが
見つかりません・・・・

どこかあったら教えてください。
一応サポート一覧表も載せます。

http://www.asrock.com/mb/memory.asp?Model=P67%20Extreme4

書込番号:12907819

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/17 21:42(1年以上前)

実例がほしいということでしたら、レビューを検索すれば色々出てきます。

http://club.coneco.net/user/9341/review/57791/

http://review.kakaku.com/review/K0000216331/

書込番号:12907843

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/17 21:46(1年以上前)

そのリストに無くても特に心配しなくても良いですよ。
DDR3-1600で4G*2枚組のこのくらいのもので良いのでは無いでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000169753/
http://kakaku.com/item/K0000187552/

書込番号:12907862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2011/04/17 21:54(1年以上前)

相性問題ってそんなに頻繁に出ませんよね?
サポート一覧表に載って無くても問題なく動作はするときは
しますか?

書込番号:12907898

ナイスクチコミ!0


kanae*さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/17 21:57(1年以上前)

>サポート一覧表に載って無くても問題なく動作はするときは
しますか?

はい^^
大体の製品が問題なく動作すると思います。

書込番号:12907916

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/17 21:58(1年以上前)

動作するのが普通ですよ。ノーブランド品ならともかく、ブランド品なら動作しなほうが稀です。
サポートリストもすべてのものをテストしているわけでもないでしょうし、
随時更新されているわけでも無いです。
ですのでそこまで心配する必要は無いですね。

書込番号:12907920

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/17 22:00(1年以上前)

>相性問題ってそんなに頻繁に出ませんよね?

メーカーによっては出やすいのもあると思う。
相性問題の原因のひとつは不良メモリだし。
ちゃんとしたメモリなら基本的には相性問題は出ないはず。

>サポート一覧表に載って無くても問題なく動作はするときは
しますか?

ちゃんとしたメモリなら動作する。

書込番号:12907933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2011/04/17 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
今回紹介していただいたメモリを使うことにします。
相性問題もさほど心配しなくても良いみたいなので。

書込番号:12907937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/17 22:03(1年以上前)

相性保証つけて買えば、最悪の事態も回避出来ると思いますよ〜。

書込番号:12907949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーを増設したいのですが…

2011/04/15 09:33(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:2件

ノートパソコンのメモリーを増設したいのですが、どれを選んでいいか分かりません。教えていただけないでしょうか?

型番:Lenovo G560 06799SJ
●OS:Windows 7 Home Premium 正規版 64bit 搭載
●CPU:インテル Core i3-370M プロセッサー(2.40GHz)
●メモリ:2GB
●HDD容量:320GB
●ドライブ:DVDスーパーマルチ ・ドライブ

です。
よろしくお願いします。

書込番号:12898088

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/15 10:24(1年以上前)

G560のクチコミに同様の質問が大量にあるだろうし、それらを参考に同じの買えば?

書込番号:12898191

ナイスクチコミ!0


nyancoroさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/15 10:41(1年以上前)

1スロット空いているようなので
DDR3-1066、PC3-8500のS.O.DIMM(ノートパソコン用)
を買われれば良いのでは?
よく分からないのであれば、お店まで足を運ぶことをお勧めします。

書込番号:12898224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/15 13:47(1年以上前)

ありがとうございます。
お店へ行って聞いてきます。

書込番号:12898654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/15 17:35(1年以上前)

 いけせいさん、こんにちは。

 高くなってしまいますが、下記のバッファローのメモリであれば06799SJでの対応が確認されています。
 ご参考までに。
「Lenovo G G560 06799SJ」
 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=74132

書込番号:12899157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設をしたいのですが。。

2011/04/06 10:40(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:14件

使っているデスクトップ動作が遅いです。
outlook等のソフトを立ち上げてもフリーズした様に画面が真っ白になって止まってしまい、数秒後に無事立ち上がったりしります。

メモリ増設したいのですが、4年程前に買って既に販売中止の機種なのでバッファローHPなどで選定のガイドとかに載っておりません。リスク承知で買うしかないのでしょうか。

本体 DELL Precision WorkStasion 390
OS Windows XP Professional
CPU Core2 4300 1.8GHz
メモリ 1G

です。どれが良いのか分からないので価格.COMでの売上ランキング上位にある
CFD社製のW3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
を買おうかと思っております。
(OSが32bitだと思いますので2Gメモリまでかと思いますので)

お手数ですがアドバイスの程、よろしくお願い致します。

書込番号:12864987

ナイスクチコミ!0


返信する
えーりさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/06 11:04(1年以上前)

それDDR3には対応してません
DDR2のメモリ選んでください

http://www-online.kek.jp/~inoue/DELL/Precision390/%83%86%81%5B%83U%81%5B%83Y%83K%83C%83h/ug_ja/parts.htm#wp1132279

とか参考になりそうですよ

書込番号:12865052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/06 11:04(1年以上前)

 オブライターさん、こんにちは。

「Dell Precision Workstation 390 ユーザーズガイド」
 http://support.dell.com/support/edocs/systems/ws390/ja/ug_ja/PDF/FH434A01.pdf
 には

>533 MHz と 667 MHz の ECC および非 ECC DDR2 SDRAM

 と記されているので、挙げられたW3U1333Q-2Gは使えません。
 一例ですが、下記を相性保証を付けて購入されてはと思います。
「キングストン KVR667D2N5/2G (DDR2 PC2-5300 2GB)」
 http://kakaku.com/item/05206212196/

書込番号:12865054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/06 11:10(1年以上前)

DDR3は物理的に使えません。DDR2から選んでください。

手順などは下記P83参考に
http://support.dell.com/support/edocs/systems/ws390/ja/ug_ja/PDF/FH434A01.pdf

書込番号:12865067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/04/07 10:35(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
私、こういったチューンナップはよく分からなかったので大変ありがたいです。
DDR2とか3とかの種類だけでなく、667Hzとかも見なければいけないんですね。。
安易に注文しなくてよかったです(^_^;)
よく検討して購入したいと思います。

本当にありがとうございました。
力になれればぜひ恩返ししたい所です。(弱小者ですが…)
機会あれば次回も是非、よろしくお願い致します。

書込番号:12868698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリを増設したら容量が減った・・・?

2011/03/30 23:18(1年以上前)


メモリー

スレ主 wordsさん
クチコミ投稿数:510件

前は8.00GBで使用可能領域は出ていませんでしたが・・・。

ソフマップでCFDのW3U1333Q-4Gを特価で買いました。
http://kakaku.com/item/K0000150647/

ケースを倒してメモリを2本共赤色のA1、A2の所に刺しました。パチっとも言いました。
マザボはBIOSTAR・TH55B HD→http://kakaku.com/item/K0000079724/
MAX16GBです。

元は買ったメモリの2GB版を4枚→2枚入れ替えて12GBにしたら逆に6GBしか反応しなくなりました。
容量は足りませんが普通に動いているので相性も??です。BIOSはいじっていません。

どこに原因があると思いますか?

書込番号:12841334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/03/30 23:21(1年以上前)

物理的にうまく刺さってないかもしれませんよ
前にもこういう人がいたので一度挿しなおしてみたほうがいいと思います

書込番号:12841356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/30 23:21(1年以上前)

奥までささりきってない典型的な症状です。
何度か入念に挿しなおしてみて下さい。

書込番号:12841357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/31 00:24(1年以上前)

> パチっとも言いました。

それって通電状態でメモリさしたってこと? パーツを触るのは電源コードを抜いてからだけど。
あるいは身体にたまっていた静電気で吹っ飛んだのかも。

書込番号:12841627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wordsさん
クチコミ投稿数:510件

2011/03/31 09:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
電源コード抜いてからしました。もう1回やってみます。(ケースの都合上HDD外す必要がありますが・・・。)

書込番号:12842281

ナイスクチコミ!0


スレ主 wordsさん
クチコミ投稿数:510件

2011/03/31 10:32(1年以上前)

いけました。回答有り難うございました。
片一方ずつパチっと言わせずに上からちゃんとしないとダメなんですね〜。
またひとつ勉強になりました。

書込番号:12842425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ購入検討中。Dual Channel について

2011/03/27 22:05(1年以上前)


メモリー

スレ主 Tanbayaさん
クチコミ投稿数:17件

CPU

Mainboard

Memory

SPD

メモリを購入しようと思っているのですが、わからない点が幾つかあるので教えてください。
パソコンはBTOです。十分な知識がないのでスペックは自分で書くよりCPU-Zのほうを見てもらうほうが正確かと思い画像にしておきます。

P5K-VMの仕様はこちら
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-vm/p5k-vm.html

仕様説明を見ると8GBまで載せられるようなので8GBにしようと思っています。(RAMディスクとして)
そこで質問なのですが、CPU-Zを見るとChannelがDualとなっています。デュアルチャンネル対応ということにぼんやりとしか意味を理解しておらず、以下に質問させて頂きます。

・デュアルチャンネルを維持するには今回買うメモリも同じくPC2-6400にする必要があるのでしょうか?
・仕様書ではDDR2 1066MHzまで対応ということのようなのですが、新たに購入すべきはPC2-8500かPC2-6400か、どちらのほうが良いのでしょうか?
・デュアルチャンネルというのはマザーボードやチップセットが対応しているかどうかだけですか? メモリを買う際に「デュアルチャンネル対応メモリ」と「非対応メモリ」のような違いに留意する必要がありますか?

書込番号:12829807

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tanbayaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/27 22:10(1年以上前)

追記。

現在は1番スロットと3番スロットにPC2-6400の2GBメモリがそれぞれ入っています。

書込番号:12829831

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/27 22:16(1年以上前)

>新たに購入すべきはPC2-8500かPC2-6400か、どちらのほうが良いのでしょうか?
どちらでも可ですが、元々付いているものがPC2-6400であれば、高価なPC2-8500を追加しても意味が無いので、安価なPC2-6400でいいと思います。

>メモリを買う際に「デュアルチャンネル対応メモリ」と「非対応メモリ」のような違いに留意する必要がありますか?
対応・非対応というのは特に留意しなくてもいいです。バラでは無く下記のような2枚セットのものを選びましょう。
http://kakaku.com/item/K0000037564/

書込番号:12829858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/03/27 23:11(1年以上前)

同一容量のモジュール4枚挿しではデフォルトでデュアルチャネルになります。
P5K-VMマザーのマニュアルに説明を読むといいです。
2枚買い足して8GBにするなら、既存のDDR2-800と同じクロックにせざるを得ません。
DDR2-800とDDR2-1066の混在が動くとすればDDR2-800動作になるでしょう。
DDR2-1066の並品はCL=6 と思いますが、DDR2-800のCL=5と比べて格段に速くは
ないです。
概算式 アクセスタイム=(CL/クロック)*2000 ns

DDR2-800 CL=5 (5/800)*2000= 12.5 ns
DDR2-1066 CL=6 (6/1066)*2000= 11.2 ns


書込番号:12830137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tanbayaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/31 20:38(1年以上前)

回答頂きありがとうございます^ ^
お返事が遅れて申し訳ありません。

デュアルチャンネルの説明には2本1対というような説明も見受けられたため、「それなら4本刺しの場合は2対で、6400x2、8500x2でいいのかな?」と思い質問させて頂きました。
4本とも規格を合わせる必要があるわけですね。危うく8500のほうを買うところでした^ ^;

ももZさんが例に上げてくださったメモリにしようかとも思ったんですが、「BTOを頼んだ時にメモリにヒートシンクの付いている方を選んだなぁ」ということを今更ながら思い出し、どうせならヒートシンクのついたもので合わせようかなぁと思っています。
http://kakaku.com/item/05200912059/
↑これってヒートシンクが付いてるんですよね?
昨日、PCのケースを開けて中を見ました。この程度のヒートシンクなら干渉せずに取り付けられそうです。

マザーボードの説明のところにも書かれているのですが、マザーボードの温度センターの位置が良くないらしく熱に関しては若干気になります。なので念のためにこの程度でもヒートシンクの付いたものにしておこうかなぁと思っています。
もし、この選択が間違いであれば教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12844245

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/31 20:50(1年以上前)

ヒートシンク付きですね。
P5K系との相性も特に無いようですので、良いと思います。

ちなみにPC-8500を追加で挿してもデュアル動作はします。
動作はしますが、下位のPC2-6400動作になるので、高価なPC3-8500を挿すメリットが無いだけです。
6400よりも8500のほうが安いのなら8500を買っても問題ありません。

書込番号:12844283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tanbayaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/04/01 19:21(1年以上前)

なるほど、デュアルチャンネルでなくなってしまうというわけではなかったんですね。
値段的にもPC2-6400の方が安いですし、前述のメモリを買うことにします。

ハードウェアはメモリの増設を過去に1回したことがあるだけ(その上、トラブル)なのでちょっと不安でしたが、これで安心して買い物ができます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12847467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ−の選定

2011/03/19 10:58(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:24件

メモリ−の規格の違いでどれぐらい体感差があるのでしょうか?
CL7とCL8の違い、DDR3-10800とDDR3-12800との違い
またメモリ−の容量による違いはどんなときに大きく体感差がありますか?
PCの使用目的は子供の動画&画像の編集、ネットゲ−ムです。
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:12795313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/19 11:13(1年以上前)

メモリーはマザーボードの規格に依存するので、DDR3でも規格が対応していなければ、下位規格の性能しか出ません。
また動画のエンコードしたり3Dゲームなどの重いファイルを扱う場合に違いが分かりますよ。

書込番号:12795356

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/19 12:45(1年以上前)

CL7/8、DDR3-1333/1600の体感差はまずありません。
ベンチで数値上の違いが出たらいいな程度です。
容量による違いは極端な話メモリスワップしまくる環境だと動作がガクガクになりウィンドウ切り替えでもストレスがたまります。
逆に必要以上に積んでもエクスペリエンスインデックスという変なものの数値が良くなるだけでほとんど意味はありません。

タスクマネージャを見てメモリ使用量を見てそれに見合った容量のメモリを付けておけば大抵はそれだけで充分です。
M/Bが動作させられる動作モードの規格のメモリなら、あとは自己満足の世界です。

書込番号:12795597

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング