
このページのスレッド一覧(全2353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年1月30日 23:54 |
![]() ![]() |
24 | 9 | 2010年1月22日 06:08 |
![]() |
10 | 5 | 2010年1月10日 15:10 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2010年1月5日 09:25 |
![]() |
3 | 5 | 2010年1月9日 10:54 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年12月24日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



SODIMM DDR1 PC2700 512MB×2=1024MB 迄使用可能。
参考下記サイトのブランドバルク品ならば、同系列ノートに 2枚使用経験有り。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=58008&lf=0
メモリーの増設交換を、行った後には必ずエラーテストを、行って下さい。
書込番号:10863529
1点

256MB/1280MB(PC2100対応、DDR SDRAM)
とありますから
http://kakaku.com/item/K0000028702/
http://kakaku.com/item/05206013739/
このあたりなら付くのではないでしょうか。
メーカーも対応を保証していないので保証はできませんが。
書込番号:10863567
1点

訂正。
私が交換したノートは PAAX2528PDS です。
SODIMM DDR1 PC2700 512MB は 1枚しか、使用出来ません。
理由は 256MBは取り外し不可能な、オンボードメモリーで、空きメモリスロットは 1枚分です。
SODIMM DDR1 PC2700 1GBも使用は可能。
書込番号:10863593
1点

私が SODIMM DDR1 PC2700 1GB を使用して正常動作を確認出来たメモリーは、片面チップ 8枚
両面 16枚の物です。
ブランドメモリーでは無く、ノーブランドバルクメモリーの為製造メーカーは不明。
SPD にも製造メーカーの情報は確認出来ませんでした。
書込番号:10863699
1点



どなたか教えて下さい。
メモリーのスペック表記の中に、CL(レイテンシ)という所がありますが、この数値はメモリーを選択するうえで、どの程度重要なのですか?
また、CL=9 CL=8 CL=7などの表記がありますが、この数値が大きい程、メモリーは性能がいいのですか?
3点

noribowさんこんばんわ
CLと言うのは、キャスレイテンシCAS latencyの略で、数字はクロックを表します。
メモリにデータ信号を与え実際に読み出すまでの待ち時間をレイテンシとして表したものです。
数値が小さいほど速いのですけど、CL8もCL7も体感できるような差では有りません。
OCやPCの設定を煮詰める場合、手動で設定する事も有りますけど、普通はSPD AUTOで使いますから、気ににしなくても良い項目です。
書込番号:10818921
8点

あもさん、こんばんわ。
早速の返信ありがとうございます。
わかりやすい内容で、大変ためになりました。CLが小さいメモリー程、値段が割高なのは、速度が速いからなのですね。
最後に、本当に分かり易い説明ありがとうございます。
書込番号:10818983
1点

CLは沢山あるレイテンシの中の一つに過ぎないので、CLだけ良くても全体からみれば大差ありません。
ただ、CLが良ければ他のレイテンシも良い傾向にあるので、そのメモリは良いメモリに違いないのではないかという期待が持てます。
書込番号:10819016
3点

きこりさん、こんばんわ。
返信ありがとうございます。
メモリーをどれにしようか思案中だったので参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:10819056
1点

CLは要求仕様より小さければ良いだけなので、仕様範囲内ならどれでも一緒です。
沢山金を使わせたいということで、CLが小さいメモリは良いメモリなのだと刷り込んで、メモリのCL数を提示している場合が大半です。
書込番号:10819106
1点

へーそうなんですか?PC自作初心者の私には、目から鱗です。
CLが小さい=良いメモリーとはかぎらないのですね。
書込番号:10819158
2点

CLが小さいということは、反応速度が速いということなので、優秀な物だと言えます。
が、それを使うパソコンが要求する以下のレイテンシであれば、どれも動作は同じだということです。
必要以上に小さいCLのメモリは、ただ高いだけで意味が無いということです。
書込番号:10819180
0点




メモリの増設をしたいのですが
あっているか不安です・・・
自分で調べたところ
FSBのプロパティ
バスタイプ :Intel NetBurst
バス幅 64 bit
リアルクロック :200MHz (QDR)
有効クロック :800 MHz
帯域幅 :6400 MB/s
メモリバスのプロパティ
バスタイプ :Dual DDR SDRAM
バス幅 :128 bit
リアルクロック :200 MHz (DDR)
有効クロック :400 MHz
帯域幅 :6400 MB/s
マザーボード物理情報
CPU スロット/ソケット :1 Socket 775
拡張スロット :4 PCI, 2 PCI-E x1, 1 PCI-E x16
RAMスロット :4 DDR DIMM
となりました。
自分では
DIMM DDR SDROMのメモリだと思うのですが
あってますか?
また、DDRとDDR2やDDR3の違いは何ですか?
0点

メモリの増設で聞きたいのならPCかM/Bの品番を書き込んだら?
DDRとDDR2やDDR3の違いについては、結構細かい違いもあるので、ここで聞くよりググった方が良いでしょう。
書込番号:10756010
3点

anlooksさん こんにちは。 見かけは似ていても種類が多いので迷います。
下記からパソコンの型番を入力して検索してみてください。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
http://www.iodata.jp/pio/
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/index.asp
http://www4.green-house.co.jp/searchmem/index.php
メモリーの種類
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20081209/1010399/?P=2
私のホームページの 7ー1メモリーについて欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:10756019
3点

PCの名前は自作なのでよく分かりません。
マザーボード名はIntel Avalon D915GAVです。
今使っているメモリがPC3200 DDR SDAROMの256MB×2です。
書込番号:10756050
0点

詳細はここに載っているけど、自作なら何故自分で調べない?
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/d915gav/
書込番号:10756106
4点

自作でも自分が作ったものじゃなくてよく分かりませんでした。
しかし、みなさんが教えてくれたおかげで何とかなりました。
ありがとうございました。
書込番号:10761665
0点



メモリが512MBしかないので増設したいんですが何を買ったらいいのか解りません
PCはDELLのdimention9150を使っています
自分でも調べてみたんですが
"デュアルチャネル 400、533、および 667 MHz DDR2"
に対応しているとだけわかりました
どなたか助言お願いします
0点

>400、533、および 667 MHz DDR2"
それだけわかっているならここのメモリーの所で検索すれば良いです
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
DIMM DDR2から選んで
デュアルチャネルは同じものを2枚挿さないと駄目です
でも体感的にシングルと違いがわからないと思う
規格が有ってれば取り付け出来ます
一応ノーブランドは止めたほうがいいいです
書込番号:10735221
3点

http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=010&keyWord=9150&release=-1&categoryCd=1&bodyType=-1
書込番号:10735253
3点

(*'-')bさん
がんこなオークさん
回答ありがとうございます
安かったのでノーブランドのものに惹かれましたが、忠告通り止めて
CFDのD2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB)
っていうのを買う事にしました
回答ありがとうございました
書込番号:10735353
0点

D2U800CQ-1GLZJはX
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05203313746.05201611717.05209011587.05200912082.05206012473
2枚組を買わないと512X2も1GX2も値段はそれほど変わりません
またPCワンズなら相性保証付きですよ
書込番号:10735387
1点

ああっ、2枚組みで買うと安くなるんですね、知らなかった
でももう買っちゃったので駄目です
1000円ぐらい損しちゃいましたか
ありがとうございます
書込番号:10735415
0点

2枚組が必ず安いわけじゃないんだけど
お手持ちのPCはデュアルチャンネル対応なので偶数で増設が基本です
奇数でも使えますが性能が若干落ちます
元々のメモリーも1G1枚じゃなく512Mが2枚なのは理由があるのです
まぁそれでも今よりは快適になるでしょうね
書込番号:10735452
2点



仕様
標準:512MB(256MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、デュアルチャネルPC2-4200対応)*2
最大:2048MB(1024MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、デュアルチャネルPC2-4200対応)*3
書込番号:10691286
1点

http://buffalo.jp/search/pc/
http://www.iodata.jp/pio/
型番で検索すると対応メモリを調べられますよ、「PCR-AW33S1R」では表示できなかったので「AW33S1R」で検索してください。
書込番号:10691527
1点

ご教示いただきありがとうございました。
申し訳ありません。まったくハードについて知識がなくて、
仕様
標準:512MB(256MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、デュアルチャネルPC2-4200対応)*2
最大:2048MB(1024MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、デュアルチャネルPC2-4200対応)*3
上記の意味がいまいちわかりません。
ということはメモリーは2ケセットで増設していくものなのでしょうか現状が512MBとすると
256X2のメモリーを購入すればよいということなのでしょうか?
ほんとに初歩的な質問ですみません。
書込番号:10749870
0点

2枚セットで増設しなくてもいいのですが、デュアルチャンネルで動作させるなら2枚セットでの増設になります。
標準で256×2でスロットは2本となっています、例えば最大の2Gに増設するなら1Gメモリを2枚購入して(2枚セットを選んでもいいです)、標準で取り付けてあるメモリを外して購入したメモリと付け替えることで2Gのメモリとして使えるようになります。
書込番号:10750193
1点



増設をしたいのですが、調べたのですがどのメモリを買っていいのかわかりません。
どうぞ、みなさんのお力をおかしください。
近所のお店は、ヤマダとコジマの量販店しかないので、そちらで購入したいと思います。
機種は、DynaBook E5/411CMEモデル(型番:PAE5411CME)
7年前のノートパソコンです。
また、増設したことによって、劇的に変わるものでしょうか?
ちんぷんかんぷんです。
よろしくお願いいたします。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020620e5/index_j.htm
0点

http://www.iodata.jp/pio/
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/
>また、増設したことによって、劇的に変わるものでしょうか?
現在もたつきが無いなら無意味ですよ
書込番号:10677295
0点

kira777さんこんにちわ
お使いのPCのメモリが購入当時のままでしたら、メモリ増設の効果は有ります。
XPでも最低512MBはメモリを搭載していないと、メモリスワップと言って、メモリの足りない分をHDD内に仮想メモリのフォルダを作りHDDをメモリ代わりに使います。
HDDはメモリよりも遥にアクセススピードが遅い為、データ読み出しに時間が掛かる為、その間待たされる事になります。
ただ、PC133 SO.DIMMは最近のメモリよりも生産量が少なくその分高くなります。
増設はこちらを参考にしてください。
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/movie.htm
メモリ互換表
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=31506&category=2&category=1&category=5&category=9&type=&form_name=maker&action_index_detail=true
書込番号:10677539
1点

メモリーは積めば積む程速くなるものではないですし、メモリーを増設しても根本的に遅いと思うので、個人的には本体を買い換えた方がいいと思います。
ネットブックでも今以上の性能が得られますよ。
書込番号:10679392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





