
このページのスレッド一覧(全2353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年10月24日 20:25 |
![]() |
7 | 5 | 2009年10月23日 15:29 |
![]() |
3 | 2 | 2009年10月10日 13:13 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月21日 22:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月26日 21:03 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月1日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトルのX38マザーにCore2 Quad Q9650、CorsairのTWIN3X2048-1600C7DHXIN Gを2セット(1GBx4枚)乗せ、OSはWin Vista Ultimate 32bitを使用しています。
メモリーの交換(計4GBから8GBへ)と64bit版Win7導入を検討していますが、設定が簡単なのでXMP対応でDDR3-1600、2GBx2枚組を2セットの搭載を考えています。
普通に手に入るメモリーを検索するとXMPについてはほとんどがバージョン1.2対応とあります。マザーの取説にはXMP対応とはありますがBIOSの更新履歴にもバージョン1.2に対応という記載はないようです。
果たして今の環境でXMP1.2対応メモリーを搭載した場合にちゃんとXMPのプロファイルを読み込んでくれるのがよくわかりません。どなたかご存じの型がいらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか。
1点



今度、メモリの増設をしようと思っております。
メモリに関して詳しくないので教えていただけますでしょうか?
現在、MacBook Intel Core 2 Duo 2.4GHz/2GB
(1GBx2)/160GB/Intel GMAX3100/SuperDrive
型番:MB403J/A
を現在使用しております。
2GB×2=4GBにしたいのですがメーカーの相性があるという話を聞きまして
おススメできるメーカーなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

相性の心配をするならアイオーデータかバッファローで適合DBを検索するといいと思います。
書込番号:10345544
2点

メーカー製パソコンの場合IODATAか、バッファローが、お勧めです。
書込番号:10345584
2点

ムアディブさん
tora32さん
返信ありがとうございます。やはりその2つがいいですかね〜。
もうひとつお伺いしたいのですが
@BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-5300 (DDR2-667) 2GB 2枚組 D2/N667-2GX2/Eが
アマゾンで¥ 5,680
ABUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM 2GB 2枚組 A2/N667-2GX2が
アマゾンで¥ 18,696
この値段の差はなんでなのでしょうか?
違いがわからないのですが・・・
@のメモリで問題ないのでしょうか?
重ね重ねよろしくお願いします。
書込番号:10349051
0点

tora32さん
ありがとうございます。
本日@をアマゾンにて購入しました。
明後日到着なので、楽しみです。
また何かありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:10354784
1点



新Corei7のPCを組もうと思うのですが、何を基準に購入してよいかわかりませんのでお指導よろしくお願いします。
1.電圧が1.65V用のものが出ていますが、1.5Vのものが良いのでしょうか?
(電圧が低い方が低発熱ですよね?)
2.あるいは電圧が1.65V用のものを1.5Vで使用しても問題ないのでしょうか?
(耐性が高い方が通常使用でも安定性が高いような気がするのですか...)
3.ずばりお勧めのメモリは?
(CORSAIR CMD4GX3M2A1600C8 を使おうと思っていたのですが、電圧が高い分発熱UPでOCをしないなら意味がないのでしょうか...)
使用予定のマザー
ASUS SABERTOOTH 55I
予算 2GBX2枚で高くても1.5万まで(永久保障付きで)
使用 安定性重視、できれば低発熱(OCはしません)
以上、よろしくおねがいします。
0点

JEDEC標準の1.5Vがいいでしょう。
1.65V版はMicronが出した高クロックなカスタムバージョンが
始まりだったと思います。メチャ高でも買う一部マニア向け。
言われるように低発熱要求が強くて、DRAM各社のWebを見ると分かると思いますが、
これから旬は1.35Vの低電圧版ですね。モバイルはこれになりそう。
1.65V版といっても標準クロックスピードでは1.5Vで動くはずで、
動かなければきわめて特殊な製品です。
書込番号:10283256
2点

ZUULさん回答ありがとうございます。
JEDEC標準の1.5V 有名メーカーチップ使用品を探してみようと思います。
書込番号:10286394
1点



初めまして。
メモリについて無知ですが、よろしくお願いいたします。
現在、Eee PC 1005HAを使用していますが、2GBのメモリに変えたいと考えております。公式では、2GBには対応しておりませんが、色々なサイトを見ていると、可能なようでしたので、増設したいと思いました。しかし、どれが認識するか全く分かりません。なので、EeePCで増設した方などでどれが認識するのか教えてください。
また、DDR2、DDR3など同じ容量でも様々な種類があり意味もよくわかりません。
どちらが、速いんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

PC2-6400あるいはPC2-5300のSO-DIMM
書込番号:10188604
1点

ご返答ありがとうございます。
このメモリより高速なメモリは、認識しないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10189697
0点

DDR,DDR2,DDR3は互いに互換性がありません。
また、誤って装着しないよう、形状が違います。
さらにチップセットの仕様で、PC2-5300以上のメモリを装着してもPC2-5300に律速されます。
そもそもメモリ速度の違いなんて体感できないですし。
書込番号:10189737
1点

再びの投稿ありがとうございます。
確かに速度の実感はそうないですよね・・
現在、RAMディスク化を検討しているのですが、4GBのメモリ(できたらそれ以上の容量)を入れ、(認識は2GB)で残りの2GBをRAMディスクとして高速処理を構想中なのですが、可能ですかね・・?
モバイルノートはやはり、2GBまでしか認識しないんですかね??
書込番号:10190366
1点



パソコン、バイオVGC-H72B7にメモリを増設したいのですが バッファローD2/8001G一枚かD2/800512*2もしくはD2/8001G*2にするか 迷っています。一枚だけのほうに換えるなら安く済むのですが・・・なんでこんなに値段が違うのだろうかと混乱しています。
0点

そうかどうせ二枚買うのなら値段は同じくらいになるのか
しかし512と1ギガとの値段の差が小さいですよね
メーカー側は1ギガが最大ですが1ギガ*2でもバッファローが保証しているのなら大丈夫ですか?
書込番号:10184684
0点

はい。
使えなかったらバッファローが何とかしてくれるでしょう。
書込番号:10189257
1点



メモリー増強を2Gへしたいのですが、1スロットしかなく、
yahoo,googleで検索しましたが、見つかりません。
MicroDIMM PC4200 2Gのモジュールを発売しているメーカはあるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、型番ばなど教えてください。
0点

書込番号:10182667
1点

ありがとうございます。
日本の富士通製より安いですね。
Windows7を様子みてみたいと思います
書込番号:10239238
0点

昔のVAIOがMicroSDRAMで探すのを苦労した事を思い出します。
他にもあるかもしれませんので頑張って下さい。
書込番号:10239587
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





