
このページのスレッド一覧(全2353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2024年4月29日 10:48 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2024年4月28日 20:02 |
![]() |
0 | 5 | 2024年4月28日 10:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2024年4月7日 23:07 |
![]() |
4 | 3 | 2024年2月10日 17:47 |
![]() |
1 | 7 | 2024年1月26日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU:Ryzen7 5700X
GPU:RTX 3070
メモリ:DDR4-2933(4枚挿しで24GB)、CL20-21-21-48
これで、サーバーパンクを4Kでプレイしているのですが、ベンチマークでは51〜55fpsです。
メモリをDDR4-3600(2枚挿しで32GB)あたりにすれば、fpsは伸びるのでしょうか?
それとも気休め程度でしょうか?
0点

CyberPunk 2077ではそこまでメモリーを使わないので、32GBに上げるなどはあまり効果はないと思います。
メモリークロックについてはAfterBunerなどで検証して、GPU負荷が100%付近にならない場合に有効になります。
どちらかというとメモリーのレイテンシですが。。。
画質にもよりますが4Kで3070なら50fps前後ならそんなものではないでしょうか?
書込番号:25717584
0点

全く効果が無いとは言いませんが。4Kではビデオカードの性能が大きく影響しますので。メモリ速度が多少上がっても誤差の程度しか変わらないと思います。
書込番号:25717587
0点

CyberPunkを4Kでやるならグラボを4080とかにしないとなかなか厳しいとは思いますね。
4090と7950X3Dでもレイトレモリモリだとこんなものですからなかなか厳しいゲームかとは思います。
書込番号:25717637
0点

返信ありがとうございます。
試しに2666に落としてやってみましたが、ほとんど変わりませんでした。
おかげでメモリ買わずに済みました。
書込番号:25717832
0点



【困っているポイント】
マザーボードでAUTOにすると、SPDにない設定になる。動作は不安定。
【使用期間】
ここ1週間ぐらい。
最初8GB×2だったが、ゲームが強制終了するので、色々調べたらメモリーが足りないことがわかって4GB×2を追加。
【利用環境や状況】
CPU Ryzen7 5700X
M/B B550M PRO-VDH (MSI)
メモリ CPU-Z(画像添付)のとおり
【質問内容、その他コメント】
CAS#Latency(CL)が22.0Clocksになっている(これは1600MHzでの値)←これが不安定の原因?
4枚挿しの場合は、2933で動作するのはAMDのHPでわかった。
ならば、JEDEC #11 1466MHzの値が割り当てられると思うのですが、手動で設定したほうがいいのでしょうか?
0点

そもそもAMDもインテルもマザーボードメーカーも違うメーカーのメモリーを混在させて使っても良いとはどこも言ってません。
しかも4枚挿しはそうでなくてもクロックも落ちるしまともに動かないとかもあっても普通ですね。
つまり4枚セットの物を買うか16GBを2枚で使う以外はメーカー保証外の使い方です。
まあ言えばOCしてるのと同じなので、自己責任で自分で電圧上げるなり安定するまで設定を触るしか無いですね。
書込番号:25714584
0点


おそらく追加した4GB x2の、どちらか1枚が不良っぽい。
書込番号:25714587
0点

とりあえず、周波数はあってます。
メモリーはJEDECの標準値で動作しています。
3200MHzや2933MHzはメモリーの動作クロックではありません。
DDR Double Rata Rateなので動作クロックはデータ転送レートの半分です。
3200MHzや2933MHzと記載を読む際には3200MHz 2933MHz【SDR比】と読みSDRに対して倍のデータ転送レートで動作しいると読みます。
なので、3200MHz SDR比の場合の実働周波数は1600MHzで合ってます。(これを嫌うチップメーカーなどは3200MT/sなどと記載します)
余談はここまでで
8GB+4GB×2でちゃんと動作するかははっきり言って運な部分が強いので、チップメーカーはある程度合わせるなどの配慮は必要です。
まあ、違っても動かないというわけではないですが。。。
DDR4の時はSamsungとMicronは割と特性が近く、動くケースが多かったですがSK Hynixは特性が違うのか動きにくかったです。
とりあえず、8GB;8GBで足りないなら16GB + 16GBに差し替える方が無難な選択だったとは思います。
Memtest86を1パスでやってみてエラーが出るなら組み合わせが悪いという話にはなりそうです。
書込番号:25714591
0点

うちの環境では、ASRock A520M Pro4 + Ryzen 3900 に
crucial CT2K32G4DFD832A[DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] を2セット(4枚で128GB)使っていますが、
定格の2933ではなく、プロファイルにない1596×2=3192MHzで動作しています。
※きわめて安定して動作しています。
書込番号:25714592
0点

因みにメモリークロックについては動作するなら3200MT/sで動作するBIOSも多いので、同じメモリーの場合は2933MT/sじゃない場合も多いと言うか、自分はほぼ、2933MT/sになった事はないですね。
書込番号:25714608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ取り敢えずどこかでまったく違う環境で動いたとしてもどんなメモリーの組み合わせとCPUとマザーの組み合わせで動くとは限らないのでうちでは動いたは参考になりません。
なので設定は自分で詰めて動かすしかないです。
書込番号:25714630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
1.Memtest86
2.手動で設定する(1600MHzも狙ってみる)
3.不安定のままや壊れたら16GB×2にする
という方向でやってみます。
とりあえず、1のMemtest86はエラーなしでした。
書込番号:25714751
0点

>死神様さん
それは1600MHzが下振れしただけです。
実測値なので多少の誤差があります。
設定としては1600MHzの設定が使用されます。
書込番号:25717354
0点



・4x DDR4 メモリ スロット、最大 128GB をサポート
JEDECによるDDR4 1866/ 2133/ 2400/ 2667/ 2800/ 2933/ 3000/ 3066/ 3200 MHzをサポート
A-XMP OC MODEによりDDR4 2667/ 2800 /2933 /3000 /3066 /3200 /3466 /3600/ 3733 /3866 /4000 /4133 /4266 /4400+ MHzをサポート
1DPC 1R 最大速度 4400 MHZ
1DPC 2R 最大速度 3733 MHZ
2DPC 1R 最大速度 3866 MHZ
2DPC 2R 最大速度 3466 MHZ
〜
https://jp.msi.com/Motherboard/B550M-PRO-VDH/Specificationより(日本語翻訳)
これは、上から1枚、2枚、3枚、4枚の場合というふうに読み替えればいいんですか?
※ちなみに、前の質問ではJEDEC1466MHzの数字をあてたら安定しました。
0点

これは、上から1枚、2枚、3枚、4枚の場合というふうに読み替えればいいんですか?
とりあえず説明します。
1DPC 1R 最大速度 4400 MHZ
1DPC 2R 最大速度 3733 MHZ
2DPC 1R 最大速度 3866 MHZ
2DPC 2R 最大速度 3466 MHZ
1R2Rはランクという意味を表しますが、ランクとは簡単に言えば片面実装か両面実装の違いと思ってもらって差し支えないですが本当は違います。
ランクは例えば片面8個のメモリーチップを配置する場合、64bitで8個なので、8bit IOのチップを8個で64bitになります。
そこに1枚で容量が足りないので2グループを分けて実装する場合があります8bit IOチップX8個×2グループを一枚で16個を搭載すると2グループになるのでこれがランクです。
実は1チップに2ランクチップや16bit IOのチップなどもあり実装個数でははっきりとはしないのですが、まあ、多くのメモリーモジュールがこのやり方なので、割愛して片面実装=1R 両面実装=2Rと感が魔将。
1DPC 1R 最大速度 4400 MHZでは1枚片面実装をABどちらのチャネルでも採用すことをい意味します、
なので2枚で片面実装となります。
ですので以下「
1DPC 2R 最大速度 3733 MHZ 2枚両面実装
2DPC 1R 最大速度 3866 MHZ 4枚片面実装
2DPC 2R 最大速度 3466 MHZ 4枚両面実装
となります。
1枚と2枚ではチャネルが分かれるので仕様上の違いはありません。
書込番号:25716657
0点

訂正
×割愛して片面実装=1R 両面実装=2Rと感が魔将。
〇割愛して片面実装=1R 両面実装=2Rと考えていいでしょう。
書込番号:25716672
0点

返信ありがとうございます。
基本、見た目(片面、両面)で判断するということですが、OC MODEメモリはヒートスプレッダーで覆われていて見た目ではわからず、商品説明にも1Rとか2Rとか書いてないようです(アマゾンとか価格コムとか、メーカーHPにも)
で、マザーボードの検証済メモリリストを見て、例えばですが「Sided SINGLE」(画像添付)ってなっていれば1Rと判断してよろしいのでしょうか?
書込番号:25716728
0点

そう考えて良いと思います。
書込番号:25716760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



パソコン工房にてBTOパソコンを購入し、購入時にもらえたポイントでメモリを購入して増設しようと考えたのですが、うまく認識されずに困っています。どなたか詳しい方、問題点を教えてもらえれば...。
購入したPC→https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=967875
既に差し込み済みのメモリ(規格?)→DDR4-3200 DIMM (PC4-25600)
マザーボード→Prime B660 M-A D4
追加購入し増設しようと考えたメモリ→CB8GX2-D4RE320081
症状としては、増設分のメモリを差し込んで起動してみるがBIOS画面すら表示されずにPCの電源ランプが点滅を繰り返し続ける、といった風です。差し込む場所などを色々変えてみても起動せず。
規格をしっかり確認し購入したつもりでしたがうまくいきません。PC内部を触るのは初めてで詳しくなく、どうかよろしくお願いします。
0点

CB8GX2-D4RE320081はECCメモリなので、Prime B660 M-A D4では使用できません。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b660m-a-d4/techspec/
>Non-ECC, Un-buffered Memory
書込番号:25691004
0点



XPS8930(Intel Corei7 9700)で16GBメモリ(DDR4−2666)の2枚差でも正常に動作している方、その製品(メーカー)名を教えていただければ幸いです。過日、既存の8GBメモリを外して購入した16GBメモリを2枚差しして立ち上げたところ、32GBを認識して正常に動作しましたが、2度目はOSが立ち上がらなくなりました。画面は黒いままで電源ランプは点滅状態でした。何度かトライしましたが状況は同じでした。メモリ構成表によると16GBを使用する場合は1枚または4枚となっていました。DELLに問い合わせると「16GBを2枚の32GB構成は可能だが動作保証はできかねる」とのことでした。たしかに1枚差しでは正常に動作しました。相性の問題なのか、構成上不可能なのか分かりかねています。ちなみに購入した16Gメモリ2枚は返品しました。なにとぞよろしくお願い致します。
0点

最近のPCではメモリは2枚を並列動作させていますので(DualChannel)。1枚ならOK、2枚ならNGなら、その2枚目を刺したスロット、またはそこに至る経路に異常があることが考えられます。
また、1枚または4枚というのは、仕様としてあり得ないと思いますが、どこのソースでしょうか?
>「16GBを2枚の32GB構成は可能だが動作保証はできかねる」
DELLがすべてのメモリをテストできるわけではない以上、どのメモリが動くかはDELLが保証できることではありませんので、動くと断言することはありません。普通の回答です。
動かなかったメモリのメーカー/型番を書かないのはなぜでしょう?
刺すスロットを間違えていませんか?上記の並列動作が出来るメモリスロットはたいてい決まっていますので。
参考ページ
>メモリ増設時の取り付けスロットについて
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1310
このページの図では、上がCPUに近い方となります。
書込番号:25616433
1点

XPS8930のサービスマニュアルを読みましたが、メモリーの挿し方がきちんと記載があります。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/xps-8930-desktop/docs
DIMM1(CPUから見て2番目)とDIMM2(CPUから見て4番目)に挿すと記載があります。
その順番で挿しましたか?
例えば1番目と2番目に挿すと、2番目と4番目に挿すより条件が悪くなります。
1枚または4枚というソースは分かりません。(少なくともサービスマニュアルにはそのような記載はありません)
また、1つのチャネルの近い方に1枚挿すと動作が怪しくなるので注意が必要です。
※ 2番目と3番目に挿すなどは条件が4枚挿すより悪くなります。
DELLは市販のどのメモリーについてもユーザが追加したメモリーの保証はしないので、動作保証はしないは当然ですが。。。
※ 購入時に2枚で購入した場合のみDELLの保証対象になります。
メモリーモジュールには32GBで販売していても動作が怪しいものもあるので注意が必要です。
CFD W4U3200CS-16Gなどです。
まあ、メーカーはCrucialなどが良いとは思います。
SanMaxがちょうど割と安いのでこの辺りかと思います。
Memtest86をやって動作に問題がないかを確認して動作させましょう。
https://www.memtest86.com/
書込番号:25616532
3点

>KAZU0002様 揚げないかつパン様
ご回答有難うございます。
「1枚または4枚というのは」XPS8930の取説のメモリ構成マトリクスを参照した上での表現です。
16GBが1枚ならDIMM1に、4枚ならDIMM1、2、3、4へとマトリクスにありました。
「動作保証はできない」というのはDELLとしては当然のことなのですね。
メモリのメーカーと型番を書かなかったのはそのメーカーの利害を忖度したからです。
「刺したスロット」は1番目がDIMM1(白)で2番目がDIMM2(白)でした。
メモリ増設は初めての経験で、規格が合えばよいと考えたのが間違いでした。
「メモリ増設時の取り付けスロットについて」、動作確認ソフト「Memtest86」、参考にさせて頂きます。
いろいろご教示頂き大変有難うございました。
書込番号:25617250
0点



オープンワールドのゲームをするにあたってメモリー不足を感じたので増設しようと思ったのですが、現在8GBx2のデュアルチャンネルから8GBを二枚追加して4枚体制で使用することは可能なのでしょうか?
現在のメモリのスペック
速度 2667MHz フォームファクター DIMM
0点

話はマザボ書いてからだね
書込番号:25597291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい、初めてなもので、、、
マザボは
H570Phantom Gaming 4を使用しています。
DDR4 4800MHz x 4
です。不備などありましたら追記します。
書込番号:25597296
0点

DDR4 4800MT/sで4枚なら動くかどうかはなんとも言えないと言うかかなり難しいと考えた方が良いと思います。
2枚より4枚はきついですよ。
書込番号:25597322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3200から探り入れるしか?
4000で動けば儲けもん!
書込番号:25597397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2枚より4枚の方が問題が出る「確率が高い」とは言えますが。4枚だから「絶対動かない」「絶対動く」とも、ここでは言い切れません。やってみてくださいとしか言い様はないのです。
…。
16GBx2が8000円くらい。4800ともなればOCメモリだから3万円近く。
でも、8GBx2の4800が2万円くらいだからそれほど割高感もないし。そもそも今積んでいるのと同じメモリがまだ手に入るのかという問題も。16GBx2を買った方が動く確率は高いかなとは思いますが。。
OCを諦めるのが一番安上がりだけど。いちどOC/非OCで性能比較をしてみてはいかが? メモリ性能欲しいのならDDR5ですし。今時DDR4のOCメモリ買うのもちともったいない。
書込番号:25597418
1点

4枚は不具合が起きやすいんですね、、
やっぱり新しいPCに買い替えた方がいいのかな?とわいえ、ご協力してくださった皆さんありがとうございます!
書込番号:25597480
0点

マザーボードの最大が4800MHzということでは?
一番最初に何だかわからない2667MHzとか書いているし...
ただDDR4で2667MHzだったとしたらDDR4-5300になる筈なので違うのかな?
DDR4-3200くらいまでなら4枚でもいけると思います。
それとは別に組み合わせて上手く動かない可能性も考えられるので、PC4-25600の16GB・2枚組みを買っておけば確実に増やせるでしょう。
こうすれば既存の8GB×2と合わせて48GBで上手く動かなかったとしても、新しいものだけで32GBで運用することが可能です。
書込番号:25598646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





