このページのスレッド一覧(全2355スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2010年11月16日 14:16 | |
| 19 | 12 | 2010年11月11日 19:26 | |
| 20 | 23 | 2010年11月11日 03:11 | |
| 11 | 10 | 2010年11月6日 22:51 | |
| 11 | 10 | 2010年11月3日 00:36 | |
| 5 | 5 | 2010年10月31日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
我が家のパソコンのメモリーが不足してきたので、今まで512MB+512MBだったのを1GB+512MB
に変更しました。パソコンは正常に動きましたが、システム情報で確認したところ合計物理メモリーが1238MBと表示されます。単純に1024MB+512MB=1536MBにならないのでしょうか。
ちなみにマザーボードはASROCK P4I65GでMemoryのMax Capacityは2GBとなっております。OSはWindowsXP SP3です。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
0点
変更前は512MB+512MBで1024MBになってたの?
予想だとそうなってなかったんじゃないかと。
書込番号:12224424
![]()
4点
ビデオメモリにいくつかもってかれるからそれで正常。
書込番号:12224479
![]()
1点
八景さん、甜さん
早速アドバイスしていただいてありがとうございます。
PCのどこかが悪いのかと思いましたが、正常とのことで安心しました。
書込番号:12224936
0点
OSがXPの場合、トリプルチャンネルで使用するには1GB×3しか方法はないのでしょうか?
2GB×3だとメモリー制限によりトリプルチャンネルで動作しなくなるとか?
素朴な疑問ですみません。
誰かわかる方はいてますか?
0点
動作しないわけではありませんよ。
ただ、3.25GB程度より上の容量が見えなくなるだけですので。
その場合のコストパフォーマンス比を考えるか、今後の事を考えて2GB*3で使うかの話ですね。
ただ、トリプルチャンネルもデュアルチャンネルもそこまで体感差でないと思いますので、個人的にはデュアルチャンネルで2GB*2で十分だと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:12197907
![]()
3点
とんぼ2000さんこんにちわ
トリプルチャネル、デュアルチャネルと言うのは、ハードウェア側のメモリコントローラーの仕様ですので、OSとは関係ありません。
OS側としては32bitの場合6GB有っても3.2GBまでの認識で、勿論トリプルチャネルとして動作しています。
書込番号:12197938
2点
メモリは、自分の上で誰が何をしてるかを全く気にしてない。
今使ってるウィンドウズXPは、2GBの2枚の3チャネルで12GBのパソコンで動かしてるけど、全量フラットに使えてる。
はず、気にしてないから確認してない。
x64エディションじゃもん。
書込番号:12197982
1点
念押しで確認したかったらマザーのメモリQVLを
見るといいでしょう。例えば AsusのX58マザーで
3枚挿しOKな2GBメモリはたくさんある。
書込番号:12198483
2点
無類のAMD至上主義さん、レス有り難う御座います。
既にDDR3のマザーを買ってしまったので2GB×2でデュアルチャンネルでの動作は無理だと認識していますが可能なのでしょうか?
書込番号:12198724
0点
念押しで確認したかったらマザーのメモリQVLを
見るといいでしょう。例えば AsusのX58マザーで
2枚挿しデュアルチャネルOKな2GBメモリはたくさんある。
書込番号:12199076
2点
>既にDDR3のマザーを買ってしまった
DDR3のマザーボードでもX58だとトリプルチャンネルX55だとデュアルチャンネルということを考えると、デュアルチャンネルでの動作は保証できない。
>2GB×2でデュアルチャンネルでの動作は無理だと認識
やはりデュアルチャンネルでは動作しなかったですか。
書込番号:12199139
![]()
2点
確か、DDR3で使用する場合は奇数でないと動作しないとどこかの書き込みでみました。
書込番号:12199258
0点
あもさん、レスありがとうございます。
どこかの書き込みで奇数差しでないとトリプルチャンネル動作しないとありましたが
2GB×2でもトリプルチャンネルとして動作するのでしょうか?
書込番号:12199536
0点
2枚挿しではトリプルチャネルで動作しません、デュアルチャネルとして動作します。
ASUSのマニュアルには次の様に記載されています。
シングルチャネルメモリ一枚挿しの場合、A1、B1、C1を使用してください。
メモリ2枚デュアルチャネルオペレーション、DIMMA1、DIMMB1
メモリ3枚トリプルチャネルオペレーション、DIMMA1、DIMMB1、DIMMC1
メモリ4枚トリプルチャネルオペレーション、DIMMA2、DIMMA1、DIMMB1、DIMMC1
メモリ6枚トリプルチャネルオペレーション全てのスロット
書込番号:12199623
![]()
4点
3つのチャネルにそれぞれ1枚以上装着しないと、トリプルチャネルにはならない。
2枚以下でもトリプルチャネルにならないだけで動作はする。
書込番号:12199643
2点
悩んでいたことが嘘のように解決しました。価格コムの掲示板はいつもながら最速で疑問が解決できる場だと痛感し、感動しています。
みなさん、愚問に最後まで付き合っていただきありがとうございました。
書込番号:12199875
1点
ノートのメモリ、PC2700で256→512MBへ増設を考えてます。
ある程度絞れてきたなと思った所で、これまで目にしなかった「200pin」と言うのが出てきました。
また悩まなきゃなんなくなりました。
どっかで「気にしなくていい」と言うコメントも見ましたが、ホントに平気なんでしょうか。
例えば、今、コレで決めようかと思ってたのが、
ノーブランド
DDR SO-DIMM PC2700 512MB Hynix Chip
限定40個
ドスパラ通販特価(税込):1,480円
↑ これですが、
↓こんなのが出てきて、
アウトレット ノートパソコン用 メモリモジュール 256MB 増設メモリ (PC2700 200pin DDR-SDRAM S.O.DIMM)【ED333-N256M】エレコム
販売価格:3,570円(税込)
セール特価:987円(税込)
最初のはpinとか書いてませんが、書いてないって事はオプションだから気にしなくていいのかなと思いまして。
宜しくお願いします。
0点
そもそもあなたのノートPCの型番は?
ノーブランドの意味わかってる?
自分でわからないと思うなら素直にあなたのノートPCでの動作を確認済みのメーカー品にしたらいい。例えば、バッファローとかIODATEの製品は多くの互換情報を出している。
もうあなたの間違いを指摘するのが馬鹿らしいくらい、ど素人発言なんで手っ取り早い解決方法を紹介しておきました。これに不満があるならば、もっと『規格』というものについて勉強しましょう。ネタでなければ誰かが相手してくれるでしょう。
書込番号:12148939
2点
あ、モノは
Dell inspiron 2650
です。
書込番号:12148956
0点
>Hippo-cratesさん
ありがとう御座います!
書込番号:12149074
0点
>鳥坂先輩さん
pcの事に関しては自分より詳しいようですね。
てか自分より詳しくない人はそう見つからないと思いますが。^^
ひとつだけ、いいですか。
今後、自分に関らないで下さいね。^^
書込番号:12149721
2点
ドスパラ通販又店頭でノーブランドバルクメモリーを購入の場合、
ブランドバルクメモリー同様に、無料会員登録無しだと一週間の相性交換保証付。
同時無料会員登録を、行った場合一ヶ月の相性交換保証が付きます。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=30&sbr=427&mkr=&ft=&ic=93490&lf=0
私も此処の店頭と通販は良く利用しますが、特に店頭の場合はメモリー相性交換対応は
悪くは有りません。
スレ主様、メモリー増設予定の機種は下記の物でしょうか。
http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/inspiron-2650.htm
もし仮にこの仕様でしたら、チップセットが intel 845MZ だと下記に有ります仕様ですね。
http://www.intel.com/Products/Notebook/Chipsets/845MP-845MZ/845MP-845MZ-overview.htm
之だとすると SODIMM DDR1 512MB 片面 4枚チップの場合メモリーバンク制限が有り、
半分の容量しか認識出来ない場合も考えられます。
書込番号:12154425
2点
>sasuke0007さん
ありがとう御座います!
>私も此処の店頭と通販は良く利用しますが、特に店頭の場合はメモリー相性交換対応は
悪くは有りません。
やはり、なるべく店頭の方がいいですかね〜。
あでもこれまで不具合で実際交換された事がおありと言う事でしょうか?
>スレ主様、メモリー増設予定の機種は下記の物でしょうか。
サスガマイスター、ビンゴです。^^
>之だとすると SODIMM DDR1 512MB 片面 4枚チップの場合メモリーバンク制限が有り、
半分の容量しか認識出来ない場合も考えられます。
これまた新しい事を勉強させて頂きました。
この制限があるかどうかってのは、↓これだけでは分んないですよね・・・
メモリ
256MB〜512MB
PC1600 128MB DDR-SDRAM
SO-DIMMソケット×2
仕様としては512まで出来るとなってますが。
でもコレ、「ソケット×2」って、どう見ても一つしかないんですけど、どうなってるんでしょうか。どっかにもいっこ隠れてる様子もないんですが。
以前は「仮想メモリ」でもお世話になり、本当にありがとう御座いました。
アレ以来、マジでサクサクで、デスクトップの方は増設慌てる必要がなくなりました。
wOSの離れ業は今でも驚きです。
書込番号:12156863
1点
ひょっとしてコレ、今読み返しながら自分なりに思ったのですが、
現行「片面256」で「両面もの使えば512」が可、と言うヤツで、
その両面使った時が「ソケット×2」使ってると言う意味になったりするんでしょうか??
もしそうなら、、
てか自分が開発者ならあんなスペースどう使うか考えた時、その発想する。
書込番号:12156873
0点
失礼致しました。
教えて頂いた項にバンク数の事もちゃんと記されてますね。^^
なのですが、肝心の845MP/MZのバンク数がありませんで、今現在他でも探せてません。
で、現行写真のものが挿さっており、これを256で認識していると言う事は、(これ片面なので)「片面実装2バンク」と言う事ですネ。
ではそのタイプを探さなければならないと言う事ですね。
これはちょっと例外っぽく記されてますので、レアモノになりますか?
書込番号:12156951
0点
画像のメモリーは単純に片面のみにチップが付いて居る物ならば、ワンバンクメモリーです。
もう 1枚はかなり交換には苦労します、過去私も同型 PCの CPU乗せ換えとメモリー増設
HDDと光学ドライブの DVD±RW 交換を、行いました。
キーボード下に隠しメモリースロット有り。
書込番号:12159425
2点
>sasuke0007さん
やっぱ凄過ぎます。
実は、今日ようやく全てが解明され、これまでどのマイスターも指摘されなかった事実を自分で発見したと、我ながら誇らしげに書き込もうと勇んでいた所でした。
そしたら・・・
あっさりとsasuke0007さんに、、
そうなんですね。
隠しメモリになっていたんですね。
何でそんな事すんだろ。
やっぱスペースの問題?
機種名 nspiron 2650
オンボードメモリ: 無し
スロット数 : 2 【備考1】
モジュールタイプ : SO-DIMM
搭載可能なメモリ容量 : 64MB
:128MB
:256MB
最大搭載容量 : 512MB
規格仕様 : PC2100 DDR SDRAM 266MH
【備考1】 2つのメモリスロットのうち1つはキーボードの下にあります。本体背面の1スロットのみ取り外し/増設が可能です。
どうりで見つかんない筈です。
これってどうなっちゃうんですか・・・
もし一個だけ取替えたら、隠しメモリはそのまま残って128+512になる訳ですか。
で512しか認識しないで隠れ128が無駄になるってだけなら別に良いんですが、その組み合わせで上手く立ち回ってくれるんですか?
バランス崩れてやった意味ないどころか、かえって調子狂っちゃって余計動作が悪くなったじゃ泣くに泣けません。
理想は256×2が勿論良いんですよね?
頑張れば自分でも何とか交換出来ますか?
sasuke0007さんが苦労されたと言う事は相当困難な道でしょうが、どっかに手ほどきのサイトとかありますでしょうか・・・
ε-(_- ヾ)ハァ
書込番号:12162197
0点
あ、、
てゆーか、
しっかり書いてますね。
搭載可能なメモリ容量
: 64MB
:128MB
:256MB
最大搭載容量 : 512MB
って。
512にしたいなら256×2しかダメつってんじゃん。て感じですか。
ははは・・・
「メモリ増設は推奨しません」って事?
素人が我流で勘で開けて試しにやってみるなんてよした方が良いですよね?
書込番号:12162206
0点
Intel 845MZ の仕様は下記に有り、この仕様だと 1GB迄メモリー増設は可能。
http://www.intel.com/products/notebook/chipsets/845mp-845mz/845mp-845mz-overview.htm
私も過去に Intel 845MZ に 512MB×2=1024MB 増設しました。
使用したメモリーは片面チップ 8枚両面 16枚チップの SODIMM DDR1 PC2700 51MB の物です。
書込番号:12162321
2点
>sasuke0007さん
ありがとう御座います。
昨日なんか頑張ってみたら、隠れメモリ発掘に成功しました。^^
ですがまたsasuke0007さんの新しい情報、、、
凄いな、ホントに。
そうなんですか?
1GBいけるんですか?Σ(゜口゜; ッ!!
でもこのDELL inspiron2650のコレ(Intel 845MZ)がその仕様に該当するかどうかってのはどこを見れば分るのでしょうか。
素人でスミマセン。m(._ _*)m
しかしsasuke0007さんのお陰で、この数日で自分の中ではビックリするほど勉強できました。
教えて頂いた仕様にかなり被ってる所ありの感じですが、
一応こんな感じです。↓
マイクロプロセッサ
(Inspiron™ 2650)
モバイル インテル® Pentium® 4M
マイクロプロセッサ
L1キャッシュ8 KB(内蔵)
L2キャッシュ512 KB(Intel Pentium 4およびIntel
Pentium III);256 KB(Intel Celeron)
外付けバスの周波数 400 MHz
システム情報
システムチップセット Intel 845MZ
データバス幅64ビット
DRAMバス幅64ビット
マイクロプロセッサ
アドレスバス幅
32ビット
フラッシュEPROM 39F040(512 KB / 8バイトデータバス)
グラフィックバス 内蔵グラフィック
システム情報
PCIバス標準32 ビットPCI バス
メモリ
アーキテクチャ(Inspiron 2650) DDR200 3.3V DDR
メモリモジュールコネクタユーザーがアクセス可能なSODIMM
ソケット × 1
メモリモジュールの容量128 MBおよび256 MB
メモリのタイプ3.3 V SODIMM
標準メモリ128 MB
最大搭載メモリ512 MB
メモリアクセス時間:クロック速度 200 MHz
なのですが、如何なものでしょうか。
お手数掛けて本当に申し訳御座いません。
書込番号:12166622
0点
チップセットの仕様は intel のページよりも下記のページの方が判りやすいかも知れません。
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492388/img.html
書込番号:12166761
2点
>sasuke0007さん
ありがとう御座います。
inspiron2650に1GB載っけて大丈夫ですよね?
書込番号:12169681
0点
アキバのDellに立ち寄って聞いたら、「チップの許容があってもマザーが対応してないから無理では」と言う事で結局512にしました。
しかしお蔭様で無事倍増は完了し、サクサクになりました。
大変お世話になりました。
ありがとう御座いました。m(._ _*)m
「設置のエピソード」
実は最初組み込んで起動したら、動かなくて笑ってしまいました。
「はは・・・全然ダメじゃん」みたいな。^^
でもあまりにあっさり凹まされてしまったので、「もっかいだけ」と思って、またキーボード外して(面倒臭い)風噴射して、今度は2つを入れ替えて挿してみた所、、
元気に立ち上がってくれて^^、思わずガッツポーズでした。
意外と繊細な奴らなんだな、って感じでした。^^
書込番号:12184550
0点
増設が完了して OSが立ちあがっても未だ安心は出来ません。
見えない所にエラー原因は隠れて居ます。
メモリーエラーチックを必ず行い万が一エラー表示が確認出来たら、購入店で交換して下さい。
書込番号:12189306
1点
>sasuke0007さん
ありがとう御座います。
早速やって見たんですが、多分「イメージとしてCDに焼き付ける」所で失敗してるようです。
BootFronCDで再起動してもCD読みに走ってくれませんで、未だmemtest出来ず、です。
Neroが入ってまして、一通り出来てると思ったのですが、Discの中身は、
「mt410.iso」となってて、イメージとして出来てない様で。
何度かトライしましたが、ドコでミスってるのか分んないんです。
侵し易いミスとかありますでしょうか。
書込番号:12193306
0点
因みに、このpc買ってから、Neroって多分使ったことないと思います。
バックアップもバックアップユーティリティとかで済んだと思いますし。
書込番号:12193320
0点
人に聞くより検索した方が早いです。
文字だけの掲示板では、やはり限界があるので検索した方が確実な場合もあります。
http://www.google.co.jp/search?q=NERO+ISO+%e6%9b%b8%e3%81%8d%e8%be%bc%e3%81%bf
検索語句も難しくはないでしょう。
書込番号:12197168
2点
>uPD70116さん
ありがとう御座います。
仰る通りです。こんな簡単なこと。
しかし全て手順通りにやってダメなもので熱くなってましたゎ。
そしたらね、
どうやら入ってるNeroがポシャってた様です。
(それとももっと奥深い正しい使い方が隠されてんのか・・・)
ノートの方でRxioでやってみたら一発OKでした。
ものの数分で。
まったく、今日と言う日の貴重な半日とCD−R4枚を無駄にしました。。。悔、、、
現在無事にメモリ診断進行中です。
何周いこうか。
取り敢えず今夜は朝までいくか。
ノートの方は取り敢えず5周して○でした。
ノートの方は今時フロッピーが使えちゃうんで、そっちの方法で昼間あっさり出来てました。
色々とお世話になり、ホントにありがとう御座いました。m(._ _*)m
書込番号:12197373
1点
ゲートウェイのGT5048jというデスクトップPCの動作が鈍く
なってきた気がするのですが、メモリを増やせば解決するのでしょうか。
メモリは何を購入すればいいでしょうか。パソコンには詳しくないので
教えて頂けないでしょうか
0点
購入当初より遅くなったのなら、リカバリを薦めます。
Windowsって起動してソフトを色々出し入れすると、
レジストリ等にゴミFile溜まってきます(これが遅くなる要因の一つ)
書込番号:12120778
0点
書き忘れ〜
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=78439&categoryCd=1
メーカーPCの場合の交換、増設したいメモリが判らない場合は、
サードパーティの対応情報等を参考に検索されてください。
書込番号:12120797
2点
メモリー容量に関しては、この辺に書かれていると思います。
http://www.google.co.jp/search?q=%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%83%aa%e3%83%bc%e5%ae%b9%e9%87%8f+%e3%82%bf%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3
多分標準の1GBでビデオメモリーにも使われるので、足りない可能性は高いと思います。
DDR2のメモリーでPC2-4200以上なら、何を使っても問題ありません。
現状ならPC2-6400のメモリーモジュールで、容量が2GBの2枚組みを選択すると良いと思います。
これなら仮に以前のものと組み合わせで問題が生じても、新しいものだけで4GB確保可能です。
因みにメモリーが増えても、処理速度自体は向上しません。
メモリー容量が足りないと、使用頻度の低い部分を補助記憶装置へ移動させるので、その入れ替えで処理の停滞が発生し、速度が低下している様に錯覚しているだけです。
書込番号:12120815
![]()
2点
くかかおいさん、こんにちは。
バッファローの動作確認されているメモリは下記の一覧になります。
「GATEWAY Gateway GT5048j」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=55380
書込番号:12120962
2点
皆さんアドバイス有難うございます。
DDR2とかいろいろまだ詳しく分からないのですが、
アドバイスを参考にちょっと探してみます。
uPD70116さんが言っていた2GBの2枚組みという
のを買った場合は、今のノーマルな状態にそのまま
取り付ければいいのでしょうか
書込番号:12121667
0点
くかかおいさん、こんにちは。
メモリ全体については下記のページの説明が参考になるでしょう。
「メモリの性能の説明」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm
書込番号:12122303
2点
先ずはそのまま取り付けてください。
動かなければ、新旧スロットの入れ替えをしてみて、それでも駄目なら、古い物を外してみてください。
取り敢えず動いても、問題があるかも知れないので、メモリーテストはしてください。
「メモリーテスト 方法」で検索すれば、図解入りの解説サイトも見付かると思います。
書込番号:12124031
1点
PC購入後何もいじっていないのでPC4200 DDR2-SDRAM 1024MB (512MB×2)と
いうメモリーが当初から搭載されていると思うんですが、提案にあった
PC2-4200以上の物とかPC2-6400の2GBの2枚組みとかを追加しても、動作
に問題は無いですか
書込番号:12146211
0点
メモリの規格(差込等)が合っていれば下位互換なので動きます。
サードパーティ製の対応表の物なら動作確認済みなので安心です、
動かなければ購入店で交換可能です。
初めてのメモリ交換ならサードパーティ製メモリをお勧めします。
書込番号:12146482
1点
皆さんのアドバイのおかげで昨日無事にメモリーを
購入し取り付けることができました。
またわからない事があったら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:12175423
1点
現在DELL INSPIRON1100を使用しています。
I・O DATAのSDD333-512MB×2枚で1GBにメモリを増設したいと考えています。
I・O DATAの対応製品検索によると
メモリー:標準256/最大512、ソケット数2/空0、増設単位:1枚とあり、
SDD333-512MBは適合となっています。
メモリスロットに標準実装済みのメモリと差し替え増設になりますと注釈が
あるのですが、1ソケットに対して最大512なのか、2ソケットの合計で最大
512なのかが理解出来ません。
I・O DATAの購入前の問い合わせはメール対応していないので、ここに質問
させて頂きました。
何方かアドバイス宜しくお願い致します。
0点
こんにちは、レオピンさん。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=60178&categoryCd=1
>メモリー:標準256/最大512、ソケット数2/空0、増設単位:1枚、メモリー満タン:
>SDD333-256M、SDD333-512M
最大512Mですので、256Mを2枚か、512Mを1枚の何れかです。
ご参考までに
書込番号:6993506
1点
すいません。
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=41399
>搭載メモリー 標準 256MB (最大 512MB)
>メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 0 / 増設単位 1
こちらも同じようです、注釈にも512Mを超えないようにと書いてあります。
失礼しました。
書込番号:6993519
1点
>メモリスロットに標準実装済みのメモリと差し替え増設になりますと注釈が
>あるのですが、1ソケットに対して最大512なのか、2ソケットの合計で最大
>512なのかが理解出来ません。
このご質問に対しては「両方ともその通りです」ということになります。
総量で512MBという制約があるので、256MBを2枚挿してもいいですし、512MBを1枚挿してもう一方は空にしてもいいということです。
残念ですが1GBには出来ないようです。
書込番号:6993534
1点
素人の浅はかささん
早速の返信有難う御座います。
既出の質問の中にトランセンドのメモリーなら可能との内容を
見つけました。
サイトを覗いてみたら最大1GBとなっています。
http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?action=bbclass&modelid=DEL00195
トランセンドのメモリーの購入を検討したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:6993556
1点
以前、何方かトランセンドに確認したところ1GB保障との
コメントを頂いたとの事でしたが、再度下記内容にて返信
が有りましたので、ここに転記します。
お問い合わせ内容:
INSPIRON1100のメモリ増設にあたり、
TS512MDL1356×2枚で1GBにしたいと考えています。
他社の適合表によると最大512MBまでと表記されており、
貴社は動作確認済みで最大1GBと表記されている様ですが。
TS512MDL1356×2枚の増設は可能と捉えて宜しいのでしょうか?
宜しくお願いします。
トランセンドからの回答:
お問合せ頂きました件でございますが、
弊社Webページ記載の情報に誤りがございました。
お客様にご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。
最大512MBまでとなります。
ご連絡頂きましたとおり、メーカー発表の仕様が正しい情報となります。
弊社HPの表記につきましては、早急に修正させて頂きたいと
存じます。
この度は弊社HPの表記間違いにつきましてご迷惑をおかけ致しましたこと、
深くお詫び申し上げます。
以上宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7002944
1点
こんにちは、レオピンさん。
情報、ありがとうございます。
何処のメーカーの物をお使いになられるか判りませんが、
より良い環境になります様に。
書込番号:7006550
1点
INSPIRON1100を使用しています。
メモリの増設をしようと思い、ネットで調べていると、512MBまでしか増設できないという意見がいくつかありましたが、私は1GBまで増設できました。
実機を持っていない方が、十分な検証もせずに「できないのでは?」という書き込みをしているため、増設ができるにもかかわらず、増設をあきらめている人がいるといけないと思いましたので、増設報告を書いておきます。
■増設前
2つのスロットに256MBのメモリが1つずつ、計512MB入っていました。
■増設後
2つのスロットに512MBのメモリを1つずつ、計1GB入れています。
■詳細
チップセット:Intel845GL
メモリ1:BUFFALO社製
DDR266 SDRAM PC2100メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM(512MB)
製品型番:DN266-A
メモリ2:BUFFALO社製
DDR333 SDRAM PC2700メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM(512MB)
製品型番:DN266-A512MZ
※注
Intel845GLのチップセットは、1スロットあたり256MBまでしか認識しないという意見がありましたが、512MBまで認識しています。
2スロットで合計512MBまでしか認識しないという意見もありましたが、2スロットで合計1GBまで認識しています。
DELLのメーカーサイトの仕様のとおり、1GBまで増設できました。
以上
書込番号:7273616
2点
>メモリ2:BUFFALO社製
>DDR333 SDRAM PC2700メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM(512MB)
>製品型番:DN266-A512MZ
製品型番はDN333-Aの間違いです。
訂正しておきます。
ちなみに、DN333-A(512MB)を2枚入れても認識しています。
書込番号:7273624
2点
古い機種ですがご参考に
現在、トランセンドTS512MDL1356 とI-O DATAの1Gの計1.5Gで問題なく動作してます
TS512MDL1356を再度買って1Gにしようとしたところ、仕様が変わったようで新しい方は動作しませんでした(返品)
→IOを購入し、こちらは問題ないです
書込番号:12156241
1点
私のパソコンのメモリーの増設で種類がDDR SDRAM DIMM〔SPD付き〕となっているのですがSPD付きと書いたものが見つかりません。通常DDR SDRAM DIMMと書いたものにはついているものなのでしょうか?
0点
パソコンの型番、マザボの型番書いた方が話は早いy
書込番号:12142964
1点
規格を満たしたものなら、全ての製品にSPDはあるので大丈夫です。
書込番号:12142997
1点
こんにちは
最近のDDR SDRAM DIMMならSPDがついているのが普通ですが、パーシモン1wさん
のいわれる通りパソコンの型番やMBの種類によって異なる場合がありうるので、PC型番が分かっ
ているのなら、メモリーメーカーのPC対応検索で、MB型番が分かるならMBメーカーの対応メモ
リー一覧で使用の可否が調べるのが、一番早く確実です。
書込番号:12143005
1点
すみません。
確かにDIMMならすべてSPDがついていますね。
書込番号:12143078
1点
SPD 付と言うよりもその SPDに書き込まれている情報が問題です。
ノーブランド品の場合 PC3200 品を仮に購入したとします。
パッケージ販売品やブランドバルク品等は PC3200以下での動作にも対応可能な要に
PC2700 又 PC2100 動作情報も SPDに書き込まれているので仮に PC2100 仕様の
PC に取り付けても PC2100として動作しますが、この情報が SPDに無い場合 BIOS認識すら
出来ないメモリーも有ります。
過去に私が購入使用した DIMM DDR1 ノーブランドメモリーで SPDに 2100情報が無い物も有りました。
こう言った掲示板に、お伺いをする場合は最低でも PCメーカー型番と OS位は公表しましょう。
書込番号:12145010
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





