このページのスレッド一覧(全2355スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2010年2月24日 23:41 | |
| 7 | 7 | 2010年2月17日 09:50 | |
| 2 | 4 | 2010年2月14日 19:14 | |
| 11 | 6 | 2010年2月14日 10:35 | |
| 4 | 6 | 2010年2月1日 20:35 | |
| 4 | 5 | 2010年1月30日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1年半前にUMAXの『Pulsar DCDDR2 2GB 1066OC』というメモリーを2セット(4枚)購入したのですが、先日パソコンが起動しなくなり原因を探ったところ、メモリー2枚の故障が原因という事が判明しました。相性もあるのでまた同じものを購入しようと考え、UMAXのHPを覗いたところ、このメモリーが永久保証という事が分かりました。
そこでお聞きしたいのですが、永久保証というのは文字通り、壊れた場合には領収書を添えて販売店へ持っていけば、交換してくれるという解釈でよろしいのでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m
0点
販売店経由で代理店のマスタードシードに修理(交換)依頼するようですね。
http://www.mustardseed.co.jp/support/warranty_umax_dimm.html
書込番号:10993582
![]()
3点
ほほー、販売店経由ですか。
するってえと、うちのUMAXのDDR2のメモリは、買った店が潰れたからどうにもならないんですかね?
どうせDDR2のメモリは使わなくなったんでどうでもいいんですが。
書込番号:10993645
2点
「故障等の際には、お求めいただきました販売店様経由でお願い致します。」
と言うことみたいですね。保証規定画面の下にはサポート・問い合わせフォームがありますから
店が潰れた時には問い合わせしてみると良いかも知れませんね。
書込番号:10993766
![]()
3点
yamayan.5さん、八景さん、ありがとうございますm(__)m
販売店(ツクモ)の保証規定にもメーカーの保障期間に準ずると書いてあったので、販売店に問い合わせた上で、可能なら持ち込んで交換してもらおうと思います。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10994152
1点
メインに使っている PCが調子が良くないので中古でデルGX270を買ったのですが
CPU Celeron-2.4GHz
RAM 256MB
HDD 40GB
OS WIN XP Pro
RAMが少ないと思い 買い足ししようと考えていますが。
512×2か1GB×1が良い考えています 価格的には変わらないようですが どうでしょうか?
DDR3とか DDR2とか SDRAMなど相性的にはどうかな?多分古い機種なので 迷っています。
HDDも40GBでは少ないように重い 外付け160GB以上で購入しょうと考えてます。
良きアドバイスお願いします。
0点
IODATEとかバッファローあたりで、あなたのPCに該当するメモリを調べてそれを買うのが無難。
間違っても自分で選ばないように。
まぁ、いろいろ増設するより買い換えたが簡単で速いと思うよ。
書込番号:10947478
1点
>DDR3とか DDR2とか SDRAMなど相性的にはどうかな?多分古い機種なので 迷っています。
相性というか形が違うので刺さりません。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012038.htm
良かったらどうぞ。
>512×2か1GB×1が良い考えています 価格的には変わらないようですが どうでしょうか?
デュアルチャネルに対応しているので2枚の方が良いかもしれません。
書込番号:10947484
1点
URLを忘れてました。
メモリーについての記載があります。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/pcl/OptiplexGX270.pdf
書込番号:10947973
1点
鳥坂先輩さん ありがとうございます。
メーカー品で探してみます 私の場合どおしても安価格のノーブランドに目がいってしまいます 何時も失敗です(笑い)
紅妖抄さんありがとうございます。 一度調べてみます 今のメモリーと同じのを買ったほうが無難そうですね。
タカラマツさんありがとうございます。 メモリースロット・・・DIMMソケットで探せば合うのでしょうね? 価格。COMから探してみます 助かりました。
書込番号:10948121
0点
OSがXPなので、メモリは1GB以上を推奨します。
(たぶんオンボードビデオを使っていて、メインメモリをそれなりに喰っているでしょうし)
DDR3とかDDR2とかSDRAMなどを購入してもいいですが、物理的に挿さりませんよ(苦笑
物理的に挿さらないのは、「相性」とはいいません。
結論的にはDDRのDIMMをを購入するので正解です。
865GなM/Bなので、メモリはDualチャネル動作します。同容量/同規格のメモリを2枚1組で
使う必要がありますが、Dualに拘らないなら適当な組合せにしても可です。
Benchテストの結果ではメモリアクセス速度に当然差がつきますが、それが体感できるもの
かどうかは疑問が残ります。
HDD40GBは、メイン機で使うなら確かに少ないでしょうね。
かといって外付け対応というのも、ちょっと…。
当時のHDDは現行世代と比べて低速です。どうせHDD買うなら、内蔵(U-ATA)のものを購入
して「換装」するというほうがマシな気がします。OSは入れなおしになりますけどね。
しかし、メモリ代+HDD代+中古GX270代を考えると、もう少し足せばCore2世代になれたよう
な気がするので、コストパフォーマンス的にはちょっと…ですけど(^^
書込番号:10953323
1点
flipper1005さんありがとうございます。
DDRのDIMM512×2でいってみます HDDが40GBなのが購入のときに迷ったんですが・・・パーツを買い換えていたら 上級機が手に入ってるかもしれないですね(笑い) 一つづつ勉強していきます ありがとうございました。
書込番号:10954488
1点
PQI QD3T1333 2Gx2
AMD AthlonUx4 620
Asus M4A785TD-V EVO
オンボ-ドグラッフィク
OS Windows7-64
知らずに使っていたのですが昨日 CPU-Z で見てみるとシングルで動いているようです。
Windowsエクスペリエンスは 5,5 です。低いのかな?
挿せば自然と認識するものではないのでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが今のところ解決できません。体感できるほどの速さは得られない
とのコメントも見られますが、できればデュアルで使いたいと思います。
詳しい方がいらしたらコメントお願いします。
0点
メモリスロットの位置は間違っていませんか。
書込番号:10940871
0点
コメントありがとうございます。Asusの取り説を見て A-1 A-2 に挿しました。
これでいいと思うのですが。差し替えて動かしてみます!
書込番号:10940895
0点
同じ色のスロット同士だと思うのですけど。
デュアルと言っても通じることは通じますが、きちんとデュアルチャネルとかメモリとか書きましょう。
書込番号:10940905
1点
コメントありがとうございます。省略して書いてしまい申し訳ありません。
説明書をみると Channel A はA1とA2 Channel B はB1とB2 でA1とA2を挿すと色違いになります。色違いで挿すものかと思いこんでいましたが A2とB2に挿すと認識してくれました。
素直に同じ色で良かったのですね。
お騒がせしてすみません、解決いたしましたありがとうございます。
書込番号:10941045
1点
1.知らない。
2.今足りてなければある。
3.増やす。
書込番号:10934745
2点
>画像編集や、ビデオの編集に使います。
効果はあると思いますが・・・
もしOSが32bitなら3GBちょっとしか認識しないので
メモリーの空き状態を確認して
+1GBのほうがいいでしょうね。
書込番号:10934768
2点
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/parts.htm#wp1542268
どうぞ。
1.多分
2.分かりません。2GB使い切っていればあります。
3.マニュアルをどうぞ。
書込番号:10934770
3点
バナナAさん、こんにちは。
1.可能です。
今はおそらく1GBが2枚挿してあると思いますので、1GB×2枚あるいは2GB×1枚という形になります。
この機種でサポートしているのはバッファなしの非ECCメモリで、DDR3やDDRのメモリは搭載不可なのでご注意下さい。
なお、下記のリンクに動作報告のあるメモリが記されています。
(「Inspiron 530」となっていますが、Inspiron 530sでも問題ないでしょう)。
「メモリを増設したいんだけどどんなのを買えばいいの?」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/65.html
2.はっきりとした体感的な効果があるかどうかは分かりません。
バナナAさんの使い方でのメモリの使用状況によりますので…
3.([10934770]で紅妖抄さんが既に書かれていますが)
オーナーズマニュアルの「部品の取り付けと取り外し」のメモリの項目に詳しく書かれています。
簡単に書くと、
・シャットダウンして電源プラグと全ての周辺機器を外す
・コンピュータカバーを取り外す
・空いているメモリスロットへ増設するメモリを挿す
・コンピュータカバーを取り付ける
・元の状態へ戻して起動し、「システム」で認識されているかどうかを確認
という具合です。
なお、くれぐれも静電気には注意して作業して下さい。
書込番号:10936492
2点
オンボード? ビデオカードでも増設して見たら?
書込番号:10938580
1点
ビデオカードはGF P84GS-LP+/256D2を取り付けてもらいました。
搭載チップ NVIDIA GeFORCE 8400GS
対応バス PCI-Express (2.0) X16
搭載メモリ DDR2 256MB (64bit-bus)
コアクロック 567MHz
メモリクロック 800MHz (400MHz DDR)
コネクタ D-SUB x1
DVI-I x1 (Dual-Link対応 / HDCP Ready)
TV-OUT (S出力)
付属品 S出力延長ケーブル x1
Lowprofileブラケット x2
備考 Lowprofile対応のGF8400GS搭載VGA!
http://www.ark-pc.co.jp/item/GF+P84GS-LP%2B%A1%BF256D2/code/20102327
書込番号:10938736
1点
以下の構成にて使用するメモリーの選択で悩んでいます。
MB:M4A79T Deluxe
CPU:PhenomU×4
965BE TDP125W
GB:Radeon 5770 or
Radeon 5850
HDD:Barracuda 7200. 12 1TB
電源:Strider Plus
SST-ST850F-P
ケース:CM-690
OS:Windows 7
Professional
64bit
今の所、PATRIOTの
PGS34G1600LLKA か
PGS34G1600ELKA で
悩んでます。
前者は約\13000
後者は、約\10500です。
詳しい方、御指南下さい。
0点
QVLには載っていませんね。
これは多分大丈夫だとは思いますが、QVLに載っていないものを使うと、正しく設定されない場合もあります。
取り敢えずLLKAの方がCasレイテンシーが少ないので、より大量のデーターを転送可能です。
書込番号:10869571
1点
正しく設定されないかもしれないのは、高速設定時です。
PC3-8500なら問題ないと思います。
それ以上の設定が正しくされる保証がないということです。
書込番号:10869594
1点
uPD70116さん、お返事ありがとうございます。
PGS34G1600LLKAは、AOD(AMD OVER DRIVE)のBEMPに対応している事と、マザーボードはオーバークロックでDDR3-1600に対応していますが、やはり高速時は、動作しないのでしょうか?
書込番号:10871104
0点
多分、ELKAはLLKAの選別落ち。
過去の殻割報告や電圧からして、チップはどっちもD9KPTだと思う。
まあ、LLKAかな。
書込番号:10871477
1点
habuinkadenaさん、
返信ありがとうございます。
やっぱりLLKですかね。
相性保証つけて購入してみます。
書込番号:10871570
0点
SPD設定がXMPやそれに類するものなら、このマザーボードは読み取りません。
(QVLに載っていれば別でしょうが)
AODはあくまでWindows上のツールですから、Windowsが起動するまではその設定での動作は確認出来ません。
手動で数多くのパラメーターをBIOSで設定しないと、各種メモリーテストプログラムでは標準モードでしか動かないと思います。
書込番号:10872798
1点
SODIMM DDR1 PC2700 512MB×2=1024MB 迄使用可能。
参考下記サイトのブランドバルク品ならば、同系列ノートに 2枚使用経験有り。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=58008&lf=0
メモリーの増設交換を、行った後には必ずエラーテストを、行って下さい。
書込番号:10863529
1点
256MB/1280MB(PC2100対応、DDR SDRAM)
とありますから
http://kakaku.com/item/K0000028702/
http://kakaku.com/item/05206013739/
このあたりなら付くのではないでしょうか。
メーカーも対応を保証していないので保証はできませんが。
書込番号:10863567
1点
訂正。
私が交換したノートは PAAX2528PDS です。
SODIMM DDR1 PC2700 512MB は 1枚しか、使用出来ません。
理由は 256MBは取り外し不可能な、オンボードメモリーで、空きメモリスロットは 1枚分です。
SODIMM DDR1 PC2700 1GBも使用は可能。
書込番号:10863593
1点
私が SODIMM DDR1 PC2700 1GB を使用して正常動作を確認出来たメモリーは、片面チップ 8枚
両面 16枚の物です。
ブランドメモリーでは無く、ノーブランドバルクメモリーの為製造メーカーは不明。
SPD にも製造メーカーの情報は確認出来ませんでした。
書込番号:10863699
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





