メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー

クチコミ投稿数:1件

素人なので、詳しく教えてください。
東芝のdynabook TX/65AEを使っています。
対応しているメモリを教えてください。

書込番号:9090669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/14 06:07(1年以上前)

対応メモリを、こう言った処で聞かなければ解らないのならば、家電量販店等に PCを持ち込んで
交換や増設を有料で、専門のスタッフにお願いする事を、お勧めします。

書込番号:9090878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/14 08:14(1年以上前)

とりあえず
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&makerCd=006&pcType=all&bodyType=-1&bodyType=-1&bodyType=-1&bodyType=-1&keyWord=TX/65&release=-1&x=45&y=12

ただTX65/AEというのが見当たらないようですが?

ほかにもバッファローとかエレコムとかメモリー取り扱っている
メーカーにも同様な検索システムあるのでこれで探すのが一番です。

書込番号:9091096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/14 15:40(1年以上前)

jonasannconさん  こんいちは。

お使いのPCはこれでしょうか?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/071217tx/spec.htm

標準で1GB(512MB×2枚)なので、増設するとなると今付いているメモリを全て外し、新たに購入したメモリを付けることになります。
もしくは512MBを一枚外し、1GBと交換で計1.5GBにするかですが、VISTA機なので出来れば2GB(1GB×2枚)がお勧めです。
バッファローなら
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=59939

書込番号:9092851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの価格について

2009/02/14 10:47(1年以上前)


メモリー

スレ主 Furuneさん
クチコミ投稿数:1件

最近家電量販店に行くことがないので、平均価格が分かりません。
DDR SDRAM PC-2700 512MB
DDR SDRAM PC-2700 1GB
DDR SDRAM PC-2700 2GB
のメモリを購入しようと思ったのですが、今はどれくらいまで下がっているのでしょうか。

書込番号:9091635

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/14 10:53(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/pc-memory/

書込番号:9091664

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/14 11:28(1年以上前)

Furuneさん こんにちは。 先週の調査価格です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/pa_cphdd_mem.htm

書込番号:9091825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの差し替え作業で

2009/02/12 02:17(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:4件

電源のコンセントを抜かずに通電したまま

DDR2 PC2-6400の2G*1から1G*2に差し替えてしまいました。

そしてやばいなと思いつつ、電源を入れてみたら

当然のように画面はまっくらでした。

このとき、ファンとドライブ、CPUは動いているのは確認したのですが

グラフィックボードだけ動きません。

他のが動いてるのでマザーボードが壊れたのではないと思うのですが

この場合はメモリがいかれただけなのでしょうか?

それともグラフィックボードがいかれただけなのでしょうか?

それともマザーボードなのでしょうか?

CMOSクリアなどの悪あがきは調べて、やってみました。

稚拙な文章で申し訳ありませが、どうかご教授お願いします><

書込番号:9080317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/12 03:00(1年以上前)

メモリは静電気でも逝ってしまうようなものです。

メモリを新しいのと交換してそれでも駄目ならVGA交換・・・
最悪マザー交換・・・・電源交換・・・・

書込番号:9080398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/12 04:22(1年以上前)

>>グッゲンハイム+さん

返信ありがとうございます。

やはり現状では何もいえないからそうなってしまいますよね。。。

とりあえず明日、秋葉原にメモリを買いにいってきます。

あと追加の質問になってしまうのですが

メモリがダメなときっていうのは

グラフィックボードというのは電源いれても動かないものなのでしょうか?

ちょっと相性が合うかわからないのですが

メーカーの違うメモリを差したときに動かなくて

元に戻したら動いたので。。。

(この後にメモリ破壊?行動を起こしてしまいました。。。)

書込番号:9080461

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2009/02/12 08:38(1年以上前)

RAMがなくてはPCが動く筈もありません。
というのは大げさですが、PC/AT互換機はRAMがあることを前提にしたBIOSなので、RAMが動かなければ動きません。

書込番号:9080773

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/12 11:00(1年以上前)

メモリーが壊れてないものとして

もう一度メモリーの挿しなおしされてみては。

書込番号:9081152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/12 15:39(1年以上前)

>>uPD70116さん

返信ありがとうございます。

やはりそうなのですか・・・

ちゃんとパソコン直して

早くこのサブのマシンから抜け出したいです><


>>じさくさん

実はそれやってみたんですよ。。。

書いていなくて、申し訳ありません。

それでもやっぱりグラボのファンが回ってくれることはありませんでした。

書込番号:9082057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/14 06:12(1年以上前)

とりあえずですが直ったので結果報告します。

昨日秋葉原にいって2GB*2を買ってきて差し替えたら

ちゃんと動作していたのでRAM自体の問題だったみたいです。

しかしBIOSの認識で2.5GBまでしか認識されませんでした。

当然疑問におもいスロットを入れ替えてやってみても

2.5GBまでしか読んでくれません。。。

一枚ずつにするとちゃんと2GBずつ読んでくれます。

どうやらスロットの片方がいかれてしまったようです。

当然のように、このいかれたほうにだけメモリを挿すと

OSが動きませんでした。。。

なんだかよくわからない現象で困っています。。。

memtes86を使い検査してみても、異常はありませんので

やはりマザーボードにダメージがきたと判断しました。

どなたかmemtes86みたいにマザーボードを調べるソフトを知っている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9090884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー

クチコミ投稿数:78件

メモリスロットに2組の4枚挿しにした場合、二組に対してそれぞれデュアルチャンネル効果の恩恵が受けられるのでしょうか?
また、そうだったとした場合、組によってマザボ対応扱いのメモリでモジュール規格違い混在(既設4200が2枚&増設予定5300が2枚)でも不具合在りませんか?
(転送スピードやクロック数がもう1組の下位メモリに合わせられてしまうだけで、デュアル効果は在りですか?)

ちなみに当方所有のPCは
Gateway GT5036j
チップセット Intel 945G Express です。
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:9083587

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/12 21:27(1年以上前)

基本的に遅い方に合せて、デュアルチャネルで動作します。
ただ、安いんですから、DDR2-800で2GBx2増設した方が話し早いと思いますけど・・・

ただシングルチャネルでもデュアルチャネルでも、DDR667相当稼働でもDDR800稼働でも
日常の使用において、速度差を感じることはまず出来ません。
ベンチマークを取ると差が解るぐらいです。

書込番号:9083600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/02/12 22:37(1年以上前)

早速の返信をありがとうございます。
確かにメモリ安いですもんね。
只、何と無く安直に既存のメモリを無駄にしたく無かった思いも有りましたし、折角4G積んでも結局認識出来るのは3Gそこそこですし・・
気持ちの問題ですね〜
回答をありがとうございました(^O^)

書込番号:9084163

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/12 23:42(1年以上前)

OSはXPですよね?
何に使うのか知りませんけど通常は2GBあれば十分すぎると思いますけどねぇ・・・。
私がもし増やすなら1G一枚追加かな。

書込番号:9084675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/02/13 00:16(1年以上前)

綿貫さん、御意見をありがとうございます。
そうですね。512×2の中古も視野に入れて考えてみます(^O^)
ありがとうございました
m(__)m

書込番号:9084887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 富士通FMV CE60RW のメモリー増設について

2009/02/12 09:55(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:2件

メモリーを256MB×2→512MB×2の1GBに増設したいと考えて、ネットで色々調べたのですが結局どれを買えばいいのかわかりません。

なるべく安価な方で購入したいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9080957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/12 10:22(1年以上前)

之ですね。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=32216&lf=0
此処なら無料会員登録で、安心の相性不良交換保証一か月付きます。

書込番号:9081050

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/12 10:46(1年以上前)

対応情報 FUJITSU(富士通) FMV-DESKPOWER CE CE60RW FMVCE60RW
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=51632
PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM

価格.com - IODATA DR400-512Mx2 EC (DDR PC3200 512MB 2枚組) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013737/


書込番号:9081117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/12 14:39(1年以上前)

sasuke0007さん、じさくさん返信ありがとうございます。

相性不良交換保証にも引かれたのですが、
今回はIODATAの方を購入しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:9081866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリの増設について

2009/02/08 12:31(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:22件

現在、PCの購入を検討中です。候補はDELL Inspiron530 CPUは、Core2DuoE8400 or E7400を考えていますが、メモリが標準で2GBです。Vistaを快適に使う場合はやはり4GBにすべきでしょうか?また4GBにする場合は1GB×4枚と2GB×2枚では何か差が出ますか?

書込番号:9059436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/08 12:42(1年以上前)

2GBでいいと思います。

4GBにしたほうが良いといえるのは、64bitOSにする場合かRAMディスクを作る場合ぐらいでしょう。

書込番号:9059499

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2009/02/08 12:44(1年以上前)

PC購入なら最初から4GBにすればいいでしょう。
それからBTOで1GB×4と2GB×2の指定は出来ないと思います。

バンクインターリーブ等の技術で理論上は1GB×4の方が速い筈ですが、誤差程度の差しかでないのも事実です。

書込番号:9059512

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/02/08 13:05(1年以上前)

感覚的に1GBでは足らず、2GBあれば十分と言ったところです。
当方32bitOS・4GB環境でPhotoshopを使っているのですが複数枚画像を扱う時(合成等)は4GBでは足りません。エラーが出て処理出来ません。
RAMディスクも作っているのですが32bitOSの限界を感じます。

そういう用途に使われないのであれば2GBで十分だと思います。

書込番号:9059599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/08 13:21(1年以上前)

BTOは2GBで注文して
あとで今安くなっている2GBを増設するのがいい。
保障修理を受けるときは取り外しかな?

書込番号:9059669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/08 13:39(1年以上前)

>あとで今安くなっている2GBを増設するのがいい。

スレ主さんは

>Vistaを快適に使う場合はやはり4GBにすべきでしょうか?

というご質問ですが、「いい」というだけのメリットありますか?
私には無いように思います。

書込番号:9059747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/08 13:47(1年以上前)

32bitのWindowsでは、一つのアプリケーションに2GBのメモリまでしか割り当てません。
フォトレタッチ等の様な大きなデータを扱うソフトを使用する場合は、OSの占有メモリを除いて2GBのメモリを割り当てるためには、4GBのメモリを載せておく必要があります。
ワープロや表計算などであれば2GBでも良いでしょうね。

使用している内に必要になれば増設すれば良いと思います。
購入予算に余裕があれば、最初から4GBにしても良いですね。
ご予算次第と言うことですね。

書込番号:9059780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/08 13:59(1年以上前)

PCを購入すると、いろいろいじったりカスタマイズしたくなるものなので、
そういう余地を残すためにも最初は2GBで注文しておけばいいのでは。
つまり購入後の楽しみを残すために、最初は2GBで「いい」のです。
増設したら、たとえばRAMdiskを作るとかできるしね。

VISTAも7も2GBあれば一応OKだと思いますが。

書込番号:9059820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/08 14:38(1年以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございます。後から増設したほうが安いということはわかっていたのですが、2GB×2枚の方がいいなら最初から注文しておかないとなぁ〜と思った次第です。カメラを趣味にしていますのでレタッチソフトは使いますが、とりあえず2GBで購入し、不都合を感じたら増設するようにします。ありがとうございました。

書込番号:9059979

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング