メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TOSHIBA ダイナブックMX/BLB メモリー増設

2018/10/11 00:06(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:3件

メモリー増設したいのですが、DDR3-800かPC3-640
のメモリーを探せと聞いたのですが、ネットでは見当たりません(>_<)

書込番号:22174391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/10/11 00:50(1年以上前)

ここが参考になるでしょう。
PC3-6400(DDR3-800)は殆ど流通していないので、PC3-8500(DDR3-1066)がPCに実装していると予想します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000187186/SortID=13287052/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DDR3%2D800#tab

重要なので、こちらも目を通しておいたほうが良いでしょう。
メモリ増設はチップ数に注意
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/12/ram_caution_part2.html

書込番号:22174454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/10/11 01:00(1年以上前)

失礼しました。間違ってデスクトップ用を貼ったので、ノート用はこちらです。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/11/_part1_-_-_rev2.html

書込番号:22174469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/10/11 01:04(1年以上前)

一度確認してみますm(__)m

書込番号:22174473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/10/11 06:39(1年以上前)

通販ではメーカーが仕様変更していても、製品の画像がそのままの場合があるので要注意です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150642/SortID=18636805/#tab

書込番号:22174650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/10/11 11:44(1年以上前)

了解です。

書込番号:22175128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/10/13 17:50(1年以上前)

もしかしてこれですか?
https://dynabook.com/pc/catalog/nb/091211mx/index_j.htm

このPCなら動くメモリーは少ないと思います。
チップセットの仕様上2Gbのメモリーチップまで対応ですが、それが明記されているメモリーモジュールが少ないです。
探すよりもう少し良いPCを買った方が楽だと思います。
中古を探すのは非常に面倒ですし、該当する新品は割高になります。
中古のでは〜GBくらいしか情報が得られないことも多いですし、4GBのメモリーモジュールならチップ数が多くなるので割高になります。

書込番号:22180307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DDR-4 3000でも大丈夫?

2018/09/05 05:13(1年以上前)


メモリー

スレ主 麻村さん
クチコミ投稿数:3件

初めての自作pcを作ろうと思うのですが
ryzen7 2700または2700xのcpuを使い
マザボは、x470かB450のものを使います。
ryzenの推奨メモリがddr4-2933なのですが
若干お値段が高くddr4-2666等にしようと思ったのですが、
マザボをみていたらddr4-3000まで対応していたのですが
CPUの推奨メモリより若干、対応数値が高いですが
相性等の問題あると思いますが
上手く作動しますでしょうか?

説明が下手なので、上手く伝わらなかったら
すいません&#128546;&#10549;&#65039;&#10549;&#65039;

書込番号:22084338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2018/09/05 07:06(1年以上前)

>麻村さん

メモリーいよると思いますが、XMP通りに動作するかについては確実というわけでは無いですが、3000くらいなら動作します^^
別に3000でも2933に設定しても良いですし(できますので)自分はNative 2666のメモリーですが3466で動作させてます^^
どれでもできるわけじゃないですが。。。逆にOCメモリーだと3200でも動作しなかったりしますが、まあ、3000で動作するかどうかなので、保証は有りませんが、動作しやすいとは思います^^

XMPで設定した際に2933になるのか3000になるのかはBIOS次第とは思いますが^^;どっちでもそんなに速度は変わらないですよ^^

書込番号:22084443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2018/09/05 07:27(1年以上前)

追記:

動作するか知りたい場合は、このマザーにこのメモリーというように、最低限、使いたいマザーと使いたいメモリーを記載したほうが良いとは思いますが?

書込番号:22084463

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/09/07 23:47(1年以上前)

基本はIntelに合わせているので、例えばDDR4-3000のメモリーがAMDの方でDDR4-3000として動くとは限りません。
DDR4-2666以下でしか動かない可能性もあります。

DDR4-2933がDDR4-3000で動くかどうかと問われれば動く可能性は非常に高いですが、そもそもDDR4-2933ですら動作しない可能性もあります。

書込番号:22091746

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/09/08 19:17(1年以上前)

>麻村さん

少なくてもマザーは決めた方が話は早いと思いますが。
メモリが高いので2666との事ですがメモリ次第ではネイティブ2666でも3200とかでも動く場合もあるので。
私の嫁の機械もX370 taichiと1600Xの組み合わせで3200 18-19-19で動くので。
唯これを推奨している訳では無いですがマザー、CPU、メモリの組み合わせ次第では揚げないかつパンさんのように3466でも動きます。
まあお神籤見たいな物ですが3466で動かなくても3200なら動くとかさらに落として2933ならとかですね。

書込番号:22093893

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの容量による体感速度の違い

2018/08/20 06:44(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:55件

CPU:Celeron Dual-Core 3865U(Kaby Lake) + 8GB RAM

CPU:Core i7 8086K/(Coffee Lake-S) + 1GB RAM

Windows10最新版で、例えば無茶苦茶極端な構成ですが、こういった構成の場合、基本どちらが快適に動作するのでしょうか?
またHDDから、SSDに両機種とも換装することによって大幅な違いが出たりするのでしょうか?

例えいくら最新版の高速なCPUを搭載していても、メモリーが1GB程度しかない場合、OSを起動した次点で既に足りていない状況で不安定になって最悪、ブルースクリーンでシステム停止なんて事態も考えられるのでしょうか?

書込番号:22043943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/08/20 07:35(1年以上前)

そもそもDDR4だと4GBモジュールが最小かなと思うので、仮定に無理がある。

書込番号:22044007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/20 08:06(1年以上前)

>せーじ1号さん

例えが非現実的、快適さってのは何をするかで違う、ひとそれぞれ負荷のかかる作業が違う。
ネット、ワード&エクセル、この程度なら Celeronもi7も体感は何も変わらない。

負荷のかかる作業、3Dゲームやエンコード、動画編集とかになると Celeronやi3とかは論外と思うほうが良い。

HDDからSSDも 低スペックほど効果がわかりやすい。
かなりのスペックあると もともと待ち時間が少ないから分かりづらい。

体感で早くなるが実際の時間は本当に僅か、低スペックの劣化したPCだと あまりにも遅くなっているので〜
劇的に早くなったと感じると思う(古いノートとかをSSDにすると 効果がよくわかるので絶賛の声が多い)

書込番号:22044039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2018/08/20 08:10(1年以上前)

大ざっぱに言えば,4GB〜増設しても,体感速度に変わりはない。
尤も,4GBで不足するようなら論外ではあるが・・・
まあ,一般的には8GBX2辺りにされるのが宜しいかと。
SSDの導入による体感速度の向上は大いにある!

書込番号:22044048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2018/08/20 09:27(1年以上前)

仮定にかなり無理が有るがWindows10は、1GBで不足するので、動作できないんじゃないかと思うんですが、仮想メモリーを使うにしても最低限のメモリーは必要なので。。。。

どっちが速いについてはいくら速いCPUを使ってもメモリー不足の時点でアウトです。

書込番号:22044167

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2018/08/20 10:56(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>キンちゃん1234さん
>沼さんさん
>揚げないかつパンさん
無茶苦茶な仮定で大変失礼致しました。物理メモリーの使用域についてはBIOSの設定で制限はかけれませんでしたっけ?
結論から言えば、OSを起動した次点でメモリが足りてないのは論外であると。

書込番号:22044296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2018/08/20 19:24(1年以上前)

皆様、貴重なご意見どうも有り難うございました。

書込番号:22045073

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/08/21 15:01(1年以上前)

メモリーが足りなくてブルースクリーンはないです。
あれは何等かの理由によりOSが(メモリー内で)復旧出来ない状態になってしまったことによるもので発生するのであって、根本的に足りない場合はインストールすら行えませんし、足りないとすればストレージを仮想メモリーとして使用するので、速度が落ちることはあっても動作に問題が生じることはありません。

メモリーが原因で発生するとしたら、メモリーが正しくデーターを記録出来ない、もしくはメモリーとメモリーコントローラー間で正しいデーターの遣り取りが出来ない場合だけです。
その場合はプログラムを作成した人間が意図した状態でプログラムが動くことはないので、そのひとつの結果としてブルースクリーンも発生することがあります。

そもそも16GBあって、取り敢えず足りないなんてことはないです。
アプリケーションによっては足りなくなることもあるでしょうが、それも基本的には仮想記憶を使って使っていない部分をストレージへ移動することでメモリー容量を増やします。

他のブルースクリーンも大半はハードウェアの不具合から来るもの、偶にソフトウェアのバグもありますが、そういったことは滅多にありません。

書込番号:22046684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

異速度メモリの混在は可能?

2003/05/15 21:50(1年以上前)


メモリー

スレ主 閃光者さん

私の環境として 
Atholon2500+ FSB333MHz
512MB PC2700 CL2.5(256MB*2)
ASUS A7N8X Dual Channel DDR対応
で使用しているのですが
256MB PC2100 のメモリーが1枚余っているので
空いているスロットに差した場合
なにか問題が起きてしまうのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。

書込番号:1580019

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/15 22:07(1年以上前)

PC2100の動作に合わせるだけでよい

書込番号:1580081

ナイスクチコミ!1


スレ主 閃光者さん

2003/05/15 22:11(1年以上前)

皇帝さん、ありがとうございます。

と言う事はPC2700のスピードは発揮されずに
512MB+256MBになるというだけのことなのですか?

書込番号:1580093

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/15 23:01(1年以上前)

そうみたいです。
Northのなかで一本化されてしまうらしいので。
もったいないから混在はやらないほうが良いかも。

書込番号:1580262

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/16 09:19(1年以上前)

混在させない方がいいし、512MBで十分間に合っているのなら増設しなくてもいいでは?

書込番号:1581171

ナイスクチコミ!1


ryakuさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/11 19:05(1年以上前)

H370マザーでG.SKILLのDDR4-2400 4Gx2 で動かしていた環境に同ブランドの DDR4-2666 8Gx2を追加したらまともに起動しなくなりました
一緒にいろいろとパーツ追加したので全部元に戻して確認していくとメモリーの問題のようでした
UEFI画面でメモリーの状態見ると(ここまで行けない場合も有るので何度も挑戦)2666は正しく2666と出てますが2400の方は2133と一つ下に表示されてました
2400だけで使ってた時にはちゃんと2400と表示されてた筈

という事で同一メーカーのメモリーでもうまく動かない事は有り得る

書込番号:21956356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ増設 インターネット 体感速度

2018/05/17 11:42(1年以上前)


メモリー

PC-MK28MLZCE
http://121ware.com/psp/PA121/BUSINESS/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=MK28M/L-E

WZR-900DHP2
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-900dhp2/

WLI-UC-G450
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-g450/

PC-MK28MLZCEを使用していて、無線LANルーター親機がWZR-900DHP2、無線LAN子機がWLI-UC-G450なのですが、通常実効速度は100Mbps以上出てサクサクなのですが、回線の調子が悪いと1Mbps以下になって体感速度が遅いと感じます、とは言え全く使えないわけではありませんけど
で、メモリは4GBですがOSがWindows10の32bit版ですので、使用可能なのは3.41GBのみです
メモリを8GBまで増設すれば回線の調子が悪くて実効速度が極端に遅い時でもインターネットをサクサクに使えますか?

書込番号:21830882

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2018/05/17 11:48(1年以上前)

32bit版OSなら、増設してもメモリはその分認識しません。

書込番号:21830893

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2018/05/17 11:58(1年以上前)

メモリーを増設しても,速度が改善することはなさそう・・・・

書込番号:21830909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2018/05/17 12:04(1年以上前)

>JZS145さん
言い忘れました、もちろん64bit版にアップグレードしてからの話です

書込番号:21830917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2018/05/17 12:05(1年以上前)

>沼さんさん
私が言ってるのは体感速度の話なんですけど体感速度もですか?

書込番号:21830918

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2018/05/17 12:17(1年以上前)

4GB を 8GB にしても 殆ど体感できるものは無いかと・・・・
(今現在メモリー不足状態なら改善されるかも・・・ですが)

>回線の調子が悪いと1Mbps以下になって体感速度が遅いと感じます・・・
これが原因でしょう !

書込番号:21830948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/05/17 12:38(1年以上前)

ネットの速度が出てない時は、何をやってもダメです。

書込番号:21831002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2018/05/17 13:21(1年以上前)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10499783.html
またやっている。ルール無視野郎。

書込番号:21831073

ナイスクチコミ!10


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2018/05/17 13:29(1年以上前)

何で、メモリを増やしたらネットが快適になると思っているんだろう?

書込番号:21831081

ナイスクチコミ!4


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2018/05/31 17:44(1年以上前)

『体感速度』ですよね?

上がります。

そのためには、なるべく高価で大容量のメモリを買うべきです。
DDR4-4200メモリ8GB×4枚組なんていかがでしょう?

そしてPCにセットしたら、イマジンするのです。このメモリは速いのだ!と。
さらに強いイマジンが出来るように、『勇気』『覚悟』『信念』を持ちましょう。

大切なのは、理想とかけ離れた薄汚い現実から目を反らすことの出来る気高き『勇気』と、自分が見たい情報しか受け入れないという強固な『覚悟』、そして自分が正しい選択をしたという絶対的な『信念』です。

DDR4-4200メモリはきっと最上の体感速度をあなたに与えてくれることでしょう。

他人の言葉に勇気を挫かれ、覚悟を踏みにじられ、信念を否定されても、決してメモリ設定を確認してはいけません。
2133MHzで動いているという下らない事実を知った途端、崇高な理想が崩れて体感速度が落ちてしまうかも…

体感に必要なのは現実ではなく、イマジンなのですから。

書込番号:21864405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/31 18:15(1年以上前)

>軽部さん

DDR3のSODIMMのノートPCをお使いのスレ主に合わない亀レスですね。

書込番号:21864468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2018/05/31 19:31(1年以上前)

あ、大丈夫です。規格とか関係ないです。

『体感』なので。

信じる心さえ強ければ、速いメモリ買うだけでも効果があると思います。らしいです。

そうなると実際に速くなるかは重要ではありませんし、スレ主様は体感速度を重視し、それを肯定する回答を望んでネット上をさ迷っておられるようなので、落とし穴…じゃなくて落とし所を提示させていただきました。

遅レスに見えるのは、高速メモリは概してレイテンシが大きいため、体感的にそう感じるだけです。きっと。

書込番号:21864658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/31 19:45(1年以上前)

>軽部さん &#10084;

書込番号:21864695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/07 21:05(1年以上前)

ワールドエリアネットワークさん、こんばんわ。

ご自宅の固定回線はフレッツ光などの光回線でしょうか?私的には無線LANやPC側ではなくて固定回線側の回線速度の問題だと思います。

ADSLや光回線などはベストエフォード型なので、周囲に回線を使用する人が多ければ多いほど遅くなりますし、時間帯によっても混雑具合で遅くなったりします。

いくら無線LANの接続が速くても大元の固定回線が遅ければ、全体としては遅くなります。

PCのメモリの搭載容量はそれほと影響はないので、固定回線の状態をNTT等に調査して貰う方が早いと思います。

書込番号:21880080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作初心者

2018/06/02 01:09(1年以上前)


メモリー

スレ主 freed0315さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちわ、現在z270のマザーボードを使用してるものです。さっそく質問したいのですがマザーボードに取り付けるメモリーでDDR4-2666はz270マザーボードで作動しますか?将来的にはz370マザーを購入して使い回したいとおもっているのですが、、、
御回答よろしくお願いします

書込番号:21867433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2018/06/02 01:33(1年以上前)

それはNativeメモリーの話ですか?それともOCメモリーの話ですか?

簡単に言えば、KabyLakeでのNativeでの最高速度はDDR4-2400です。
ただし、Z270ではメモリーの倍率固定ではないため、X.M.Pを利用したOCに関しては制限は有りません。

なので、OCメモリーでは2666動作のメモリーは動作する(BIOSをX.M.Pに設定する必要はあります)
Nativeメモリーに関しては自分で設定を変えない限りDDR4-2400が上限となる

勿論、Z370+6コアCPU(i5以上)ではではNative 2666メモリーはNativeでも2666動作します^^;
しかしながら、現在DDR4-2400を使ってるなら2666に変えたところで通常はメモリーの速度アップを体感することは有りませんよ^^;

OCメモリーとX.M.Pを利用する限り(手動で倍率を変えないこと前提で)OCメモリーの速度で動作します^^

書込番号:21867446

ナイスクチコミ!2


スレ主 freed0315さん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/02 02:08(1年以上前)

返信ありがとうございます、素人なのでocはまだ勉強してませんw
:Nativeメモリーに関しては自分で設定を変えない限りDDR4-2400が上限となる
とありますがこれはz270マザーにDDR4-2666を取り付けたら2400になるということですかね?速度が2666から2400に落ちてもかまいませんので将来的にzでもhでも300シリーズを購入したらこのDDR4-2666は使い回せると考えていいのですか?

書込番号:21867467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2018/06/02 02:53(1年以上前)

SPDの内容

メモリーにはどういうタイミングで動作するのかを規定したSPDという表を載っています。
Native 2666 メモリーなら2133,2400,2666などの速度でどの周波数でどういったタイミングを知っているので、2666で動作しないケースでは2400で動作させるだけなのです。


自分のNative 2666メモリーのSPDの内容を添付します。周波数が半分なのは DDR4では実際の動作周波数は表記の半分で動作するためです。

書込番号:21867485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/06/02 08:12(1年以上前)

>freed0315さん

何も悩むことないです、やればわかるけど2400から2666では体感は何も変わりませんよ。
このオッサンには なんの変化も感じられません。

揚げないかつパンさんがカキコしてるでしょ〜体感は一切かわらない。
FF14のベンチでもかけりゃ ほんの少しだけスコアが上がる程度(微々たるもの)
もっともっと上げて 3200以上とかにしないとベンチとかでも効果無いと思いますよ。

OCメモリーに幻想抱いてるのじゃないですかね?
さて・・・
AMDのRyzen CPUだと変わるらしいけど〜
それでも・・・
私はRyzen1600でも一応 上げてみたんだけど さっぱりわからない。
体感ないので発熱防止にもとに戻して2666で使ってる。
夏になったら熱対策で2400か それ以下にしようかと思うくらい。

インテルだともっとわからないはず。
確実に言えるのは〜〜〜
発熱は間違い無しに増えるので〜目一杯あげるつもりならメモリー冷却用のファン増設が良いかと思いますよ。

これはCPUだってグラボだって言えるけど、ほんのちょっとOCしても 何も変わりませんよ。
大幅に上げれば ベンチとかエンコードで効果でるだろけど〜
それ以上に 素晴らしい熱が出ます(大笑い)

自分で組んで 何もかもOCしてシバキ上げてもネットやエクセルワードとかの普段使用だと 何も体感変わらんのが分かるでしょう。

そもそもが普通に使っていたら i3もセレロンも Ryzen1600も8700Kも〜
私は何も変わらない。
百万分の数秒とか早くなるのが感じれるなら 分かるでしょうけど(大笑い)
スレ主さんが そういう特殊体質の人なら わかるでしょうね。



書込番号:21867705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/06/02 08:22(1年以上前)

>freed0315さん

一応ですが 大御所 軽部さんがメモリーOCに関して〜
体感速度を上げる方法を指南してくれているスレがあるので〜参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21830882/#tab

以下引用

大切なのは、理想とかけ離れた薄汚い現実から目を反らすことの出来る気高き『勇気』と、自分が見たい情報しか受け入れないという強固な『覚悟』、そして自分が正しい選択をしたという絶対的な『信念』です。

DDR4-4200メモリはきっと最上の体感速度をあなたに与えてくれることでしょう。
体感に必要なのは現実ではなく、イマジンなのですから。

DDR4−4200(超高速メモリー)

書込番号:21867721

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2018/06/02 09:01(1年以上前)

3533とか?

前に、Z370にNative 2666メモリーを突っ込んで3333まで上げて、友達に納品したことが有るけど、体感?って感じだった^^;
ゲームやるって聞いてたのでPUBGとかだったら雀の涙ほどのFPSが上がるって聞いたので、それならと上げたままにしたけど^^;

今、Native2666でって言うのは少しもったいないかなー^^;AMDはCPUの動作規格を2933まで上げてきてるのでIntelも次は2933とか3200にしてくる可能性大ですし、実際にはMicronは2933のNative チップを出荷しててKingstonのOCメモリーに使ってます。
多分、生産が開始されてるはずのSamsung 1ymメモリーは3200規格で出荷されそうですし、Micron E-Dieはサンプル出荷してるので時期が来たら出荷されるでしょう^^;

自分はAMDerなのでRyzen7 2700Xなのでメモリーはインテルほど上げられませんが、2400くらいからなら3200とかそれ以上に上げてゲームの性能があげられる程度です。(実際、数フレームは上げられるので体感は分かる人には分かるはず^^;)
キャッシュに吸収されちゃうんですよね。。。Ryzenはメモリーに同期して内部のデータ動作まで上げられるのでみんなそこそこ良いメモリーって方向が有るんですが、Intelにその特典は無いのでまあ、気の持ちよう程度の効果しか期待できないんですよね^−^^

Native 2666チップは最近のチップを使ったものが多いので、結構OCできるので、自分でメモリーを上げれる人はそこそこ先まで、そのままで、自分で設定すれば、そのままNativeの3200っぽい動作をさせられるので、それはそれでと思います^^

まあ、現在が4GB×2で次は8GB×2にしたい用途なら、値段差もそれほどないのでNative2666でも良いとは思いますよ^^

当然、現状は2400で将来は2666という使い方に問題は有りません^^

書込番号:21867785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 freed0315さん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/02 11:21(1年以上前)

御二方、私の素朴な質問に丁寧な説明ありがとうございます、今現在ocをする予定はないけれど、いつかOCに目覚めた時に参考にさせてもらいます。
pcを自作するって楽しいですね。新しいパーツが国内外で発表、発売、どのサイトが新しく発表されたパーツを載せるか、、、とか毎日のようにpc関連サイト見てます。
私の構想では今月発売予定のin win A1 pcケース(ホワイト)に光るファン(赤とエメラルドグリーン)を取り付けてUCガンダムのようにしようと思っています。内部構成はまだ未定w
自作pc万歳

書込番号:21868032

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング