メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1Rx4. 2Rx8の意味

2018/02/01 17:59(1年以上前)


メモリー

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件

DDR4 2133 8GB ECCのメモリーの仕様について質問です。

今まで気がつかなかったのですが
サーバーメモリーは色々な規格があるようですね。

普及してるメモリーは記載していませんが
サーバーメモリーとなると
1R x4 とか
2R x8が記載されています

デュアルサーバーマシンを自作するならば
1R x4 のメモリーと
2R x8のメモリーを
それぞれのCPUに割り当てると
起動しないみたいです。

おそらく同じ1R x4 2セット又は2R x8 2セットでないと起動するんじゃないかと思います。

マザーボードによる仕様なのか?
サーバーマシンによる仕様なのかわかりません。

x99マザーボードでは
1R x4 も2R x8も別々につかえましたので
CPUは問題ないはず。

インターネットでそれらしき情報が少なく見当たりませんでした。

お存じ方いましたらアドバイスくださいませ。

書込番号:21560911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/02/02 11:07(1年以上前)

サーバーというだけでは何とも言えませんね。
この場合はマザーボードとサーバーマシンはほぼ同義、使っているメモリーコントローラーの仕様で決まるのでそちらの影響を受けます。
マザーボードメーカーやサーバーマシンメーカーが努力しても改善することはない分野です。
今時のCPUはメモリーコントローラーを内蔵しているので、ほぼCPUの仕様で決まると言っても過言ではありません。
多くの場合同じソケットならメモリーコントローラーの仕様は一律なので、CPUソケットで仕様が決まるといっても多くの場合は間違いではありませんが、例外もあるのでCPUで決まるといった方が適切です。

メモリー側の違いは使っているメモリーチップ容量の違いです。
当然アクセス方法が違うので、両方同じ様に扱おうとすれば破綻してしまいます。
またメモリーコントローラーによって扱えるメモリーチップ容量があるので、仕様外のメモリーチップである可能性も考えられます。
そして単純に複数のメモリーモジュールを混載したために、タイミングの余裕がなくなりエラーが発生し止まっているだけという可能性もあります。

書込番号:21562871

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件

2018/02/02 12:30(1年以上前)


uPD70116さん

アドバイスありがとうございます。

やはりメモリーコントローラに起因するCPUですね、
x99マザーボードで、それぞれ
1R x4 認識、動作OK 8GBx4
2R x8 認識、動作OK 8GBx4

C612マザーボードで
スロット1 CPUに 1R x4 8GBx4
スロット2 CPUに2R x8 8GBx4
起動せず

スロット1 CPUに 1R x4 8GBx2
スロット2 CPUに 1R x4 8GBx2
認識OK 動作OK

流れになりました。

サーバーとしての情報が少ないので、
なかなか採取しにくいですね、


書込番号:21563063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件

2018/02/02 12:35(1年以上前)

しかし
仕様の意味が全くわからないままです。

書込番号:21563081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/02/02 13:27(1年以上前)

シングルランク(1R)、デュアルランク(2R)、
x4、x8の説明ということなら、

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/century_micro/1053794.html

ご参考

書込番号:21563215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/02 20:27(1年以上前)

まあ1R 2Rはランク数で x4 x8は入出力bit数です^^

1R x4を例にとればメモリーの入出力のbit数が4bitなので64÷4bitで16チップ構成ですが、ECCが有るので入出力は72bitになるので18チップ構成のメモリーになります。2Rはx8の場合でもチップ数に変わりは無いです。メモリーを2つのエリアに分けて交互んい参照するので読み込み速度が若干上がりますが、一度に2データ読めるわけではないので若干に違いは無いです

書込番号:21564261

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件

2018/02/07 23:02(1年以上前)

返事が遅くなりました

1R x 4のメモリーを
追加購入して

やっと認識し

問題なく動作しています。

メーカー違いでなく

ランク分けが起因でした。

参考に画像を張ります

協力してくれた3人方
ありがとうございました

書込番号:21579956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのメモリがいいでしょうか?

2018/01/08 23:26(1年以上前)


メモリー

スレ主 Ao40さん
クチコミ投稿数:3件

ダイナブックのAH45/M
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1310/a45mxp.html?supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
を使用しているのですが、インターネットで動画を見ながらエクセルでグラフ作成等をしていると落ちることが出てきました。
そこでメモリを追加しようと思うのですが、最大の規格がDDR3L SDRAM PC3L-12800となっていて、現在サムスン4GB1枚さしておりスロットの空きが1つあります。そこで4GBか8GBのメモリを1枚追加で刺そうと思っているのですが
@さすなら、4GBと8GBどちらがいいですか?
Aおすすめのメモリはありますか?

書込番号:21495249

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2018/01/08 23:45(1年以上前)

>インターネットで動画を見ながらエクセルでグラフ作成等をしていると落ちることが出てきました。
元のメモリが4GBなら、メモリを増やしても解決しないと思います。
落ちるのがWindowsそのものなら、故障を考えた方がよろしいかと。

書込番号:21495300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/01/09 00:13(1年以上前)

今まで落ちなかったシチュエーションで落ちるようになりました、メモリーを増やそうと思います、ということだと確かに「え?それじゃだめな気がする」とわたしも思います。
リカバリーしてみる、とか。

でもこれを機にメモリーを増やすというのならそれはそれでいいのかもしれません。
以前と比べて安くはないので、買うとしても無理に8GBのモジュールを買わなくてもいいかなぁ、なんて思います。
サムスン4GB1枚刺さっているなら、サムスン4GB1枚追加なら気分的にはそれなりにいいかもだけど、製造日がかなり変わってくるからそんなにこだわっても仕方がないかな?

書込番号:21495364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/09 01:02(1年以上前)

AHって富士通のFMVだと思うけど、それはいいとしてSODIMM DDR3L-1600(PC3L-12800)までのメモリーが利用可能です。


Officeとブラウザーのタブ2〜3開いてタブの一つで動画を見ていると、バックグラウンド上で複数のアプリ起動している場面になったら、4GBで足らずにOS落ちるという状況に陥るかもしれません。
その場合は仮想メモリー又はメモリー増設で対応可能です。


スレ主さんの使い方では、4GBメモリーを足すだけで充分でしょう。
サムスンやpqiにトランセンドなど、比較的安い価格帯のメモリーで用を足すものと思いますよ。

書込番号:21495440

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ao40さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/09 03:43(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
書き方が悪かったと思ってるんですが、ガリ狩り君さんがおっしゃるよりよりもっと負荷がかかる使い方しているかもしれないです。
ネットで動画見ながら調べものしながらExcelでアンケート処理&表作成をしていました。

書込番号:21495569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/09 13:06(1年以上前)

意味としては、スレ主さんが書いた内容と殆ど変わりませんよ。
私が先述に書いた内容を、少し詳細にしますね。

Office自体はPower Point使用した状態の話になると、動画と画像やアニメーション入れたものでは、メモリー容量1GB軽く使うので、少し重いかもしれません。
Excelシートを社内サーバーアクセス(ファイルやエクセルシートの共有化)利用で、0.5GBも使わなかったと思います。
盲点はブラウザーです、Google chromeのタブを以下の通りに振り分けて使う場合、ピーク時1GBほどメモリーを使うでしょうから、OSの動作で使うメモリーの容量と合わさって、容量オーバーになる事も有ります。


タブ1→ネットで調べもの

タブ2→Youtubeなどから配信動画視聴

タブ3→Amazonや楽天にIntelなどのWebサイトを閲覧


OSの起動に必要なメモリー容量と、バックグラウンドで動くセキュリティ関連やユーティリティーアプリ含めたプロセスの条件を合わせ、3GBとなる場合は上記作業で簡単に容量オーバーです。
少なくとも、動画編集や重いゲームに使う機種ではないですから、メモリー合計8GB程度で足りると思いますよ。


って事です。

書込番号:21496277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ao40さん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/01 20:38(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

いらないソフトを消したりタブを複数だすのをやめたら落ちなくなってきました。
メモリが思ったより高いので安くなるのを待ってみようかと思います。
ありがとうございました

書込番号:21561337

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/02/02 02:41(1年以上前)

>Ao40さん
落ちそうな状態の時、タスクマネージャーでCPU、メモリ、ディスクの値(%)を確認してみることをお勧めする。
キーボードの「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すと、タスクマネージャーが起動する。
簡易表示になっている場合は、タスクマネージャー画面の左下の「詳細(D)」をクリックし、詳細表示にしてほしい。
落ちそうな状態のメモリ使用率が80〜90%ぐらいで、ディスクの読み書き又は書き込みを処理している時間の割合が数十%の場合、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブ画面の下部にある「リソースモニターを開く」をクリックし、メモリの「ハードフォールト/秒」が数十程度だとしたら、メモリが不足している。

書込番号:21562267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル対応品でしょうか?

2018/01/28 23:15(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:74件

PATRIOTのデスクトップ用メモリPSD34G16002 DDR3-1600 (PC3-12800) 4GB 240pin U-DIMM を2枚購入してデュアルチャンネルで使用したいと思ってるんですが、デュアルチャンネル対応と書いてありません。
一応メーカーホームページでも見てみたんですが、それらしき記載がありません。
現在他のメモリでデュアルチャンネル運用してますが、メモリー不良のコードが出てブルースクリーンが頻発するので、メモリーを変えてみようかと思ってこちらを検討中です。。

書込番号:21550599

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2018/01/28 23:32(1年以上前)

>デュアルチャンネル対応と書いてありません。
逆に、普通のDIMMでデュアルチャンネル対応で無いものはありませんので、わざわざ書かれていません。
心配なら、2枚組の物を買いましょう。

>メモリー不良のコードが出てブルースクリーンが頻発するので
2枚のうちの片方のメモリに問題があるのか、メモリスロットの方に問題があるのか。まずこの辺を確定してから、新しいメモリに食指を伸ばしましょう。

書込番号:21550632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/29 00:27(1年以上前)

?デュアルチャネルはメモリー側の機能じゃなくてCPUのメモリーコントローラ側の起動です^^;

KAZU0002さんのおっしゃる通り、デュアルチャネルで動作させたいなら2枚組のほうが安心ですが、1枚もの2枚でも別に同じものなら動作する確率はそこそこあると思います(OCメモリーは除く)

メモリーエラーが出るのは2枚かどうか分かりませんが、どちらかがメモリーエラーが発生している可能性もあり一概になんとも言えません^^;
片方ずつメモリーテストをしてみる方が良いと思います^^;

前にPATRIOTのDDR3メモリーで初期不良に当たったことは合りますが。。。

書込番号:21550758

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/01/29 20:02(1年以上前)

デュアルチャネル動作はマザーボードに対応している規格のメモリーモジュールが2枚あれば可能です。
それ以上の条件というのはありません。
別々な1枚の製品(メーカーや速度が違っても可)同士を組み合わせてもデュアルチャネル動作をさせることは可能です。
勿論、遅い方に合わせられますが...

2枚組みは2枚組みでテストしてあるだけです。
デュアルチャネル動作をする確率が高いというだけで、それでもデュアルチャネル動作を失敗することはあります。
ただ昔程はシビアでないので、そこまでは気にしなくても問題ないと思います。

厳しいのはメモリーコントローラーがチップセットにある場合です。
メモリーとの距離が遠いので、少しでも早く動作させるためにタイミングを切り詰めていたのではないかと想像しています。
またチップセットに比べて更新が少ないCPUにメモリーコントローラーが統合されたことで、余裕を持たせた設計がされているのもその差を生む原因となっていると考えています。
動かない組み合わせが多いとハードウェアレベルでの変更と無償交換をする羽目になるので...
DDR3なら余程のことがない限りCPU側にメモリーコントローラーがあるでしょうし、問題はないと思います。

書込番号:21552635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/29 23:48(1年以上前)

おっとと。。起動になってる。。。機能と言いたかったのに。。。

書込番号:21553549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CMK16GX4M2A2666C16の認識について

2018/01/09 23:56(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:11件

CMK16GX4M2A2666C16+Ryzen1700x+MSI-X370Carbonの構成で購入しました。
安定稼働はしているのですが、CMK16GX4M2A2666C16
を2枚組で購入しましたところ、HWINFOのツールで動作くクロックを見ると、
2系が1066Mhz、4系1333Mhzで動作しています。
同じパッケージで購入したはずなのに、異なるクロックで動作するものでしょうか?
BIOSからは、2667で、メモリに刻まれている数字の16-18-18-35で動作させています。

なぜか、片方が21300でもう片方が17000で表示されます。こういう方ほかにも
いますか?

書込番号:21497952

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/10 12:21(1年以上前)

これマザーはX370 Gaming pro carbonの事ですか?
また2系4系はA2B2の事ですか?
多分この事なら通常はA2B2同期で遅い方に合わせてると思います。
またBIOSにも別々の設定は無いと思います。

書込番号:21498796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/01/10 12:54(1年以上前)

>まさや106さん

このメモリーを使ってますけどね。
Intel環境でXMP 16-18-18-35-1で2666ですね。

モニターソフトのツールってのが、おかしいって何故思わない?
BIOSの表示で2667?ってでてるのならそれが正解、糞みたいなツールよりは信頼性が高かろう。
二枚挿してデュアルチャンネルにならないし、クロックが違うなんてのは無い無い。

書込番号:21498894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/10 21:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
二本のメモリをマニュアル通り、
CPU側から1枚目スロットを
とばして、2枚目スロットに
1枚目を刺し、3枚目スロットを
飛ばして4枚目スロットに2枚目
を刺しています。
別のBIOSTARのx370でも試しましたが
数値が異なります。
プリーズなとわは起きませんが、
やはりメモリの故障の疑い有りですかね?




書込番号:21499946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/10 21:09(1年以上前)

HWINFOって言われるツールを使ってます。
これって、あまり信用出来ないのですかね?

書込番号:21499980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/10 21:12(1年以上前)

どのように表示されたらデュアルチャネルで動いていると、判断可能でしょうか?

書込番号:21499993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/10 23:04(1年以上前)

>まさや106さん


>CPU側から1枚目スロットを
とばして、2枚目スロットに
1枚目を刺し、3枚目スロットを
飛ばして4枚目スロットに2枚目
を刺しています。

それがマニュアル記載のA2スロットとB2スロットです。
私の環境でHWinfoは普通に同じ数値です。
後はCPU-Zでメモリを参照するとDUALとかが書いてあるとおもいます。
通常マザーでの設定ではメモリの速度は1種類しか設定できないはずです。
複数枚挿した場合は1番遅いメモリの速度合わせると思いますが?

書込番号:21500428

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/01/10 23:25(1年以上前)

そうなると表示が間違っているか、表示の読み解きに誤りがあるかですね。
この手のソフトは新規ハードウェアに合わせて修正が加えられたものでないと正しく読み取れません。
HWINFOのRyZen対応は5.46からで、また5.50ではメモリーチャネル1に関する表示の修正が5.52ではDIMM0の表示に関する修正が行われているので、5.52以降でないと正しく読み取れないでしょう。
兎に角、最新のものでなかったら更新してください。

また表示されたものを正しく読み解いていないと意味がありません。

書込番号:21500491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/10 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
画像のように、スロット2が1333、スロット4が1066で表示され、一応DUALと表示されます。
スロット2は、XMPで認識され、スロット4がXMPで表示されません。
やはり、1枚故障なのかな?
とおもいはじめてきました。

書込番号:21500494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/10 23:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

5.52−3161を使用しております。

書込番号:21500505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/11 00:50(1年以上前)

>まさや106さん

CPU-ZのRyzenサポートは1.78.3からみたいですね。念のため、上げてから再度チェックしてみましょう。
スロット#4のXMPが読めないのか?それともマザー?

とりあえずデュアルチャネルでの動作はしている様です。SPDが壊れているのか?それとも読み取れないのか?

書込番号:21500665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/11 06:58(1年以上前)

追記:

メモリーを入れ替えてみれば不良かどうかかの判断が付きますよ^^

書込番号:21500897

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/11 07:26(1年以上前)

マザーのBIOSからXMPの設定は出来ますか?
出来ないなら揚げかつパンさんの言う通りSPDの故障の可能性があります。
販売店に相談してみては?

書込番号:21500930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/11 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。スロットをいれかえましたが、やはり、1066のメモリはスピード変化はしませんでした。

書込番号:21500956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/11 07:49(1年以上前)

XMPボタンを押せないようです。
4枚無くても、押せるのが通常な
のでしょうか?

書込番号:21500961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/11 07:56(1年以上前)

>まさや106さん

それでは、SPDの内容が正しく読めないみたいですね?不良だと思います^^;

XMPは全てのモジュールが、同じXMPプロファイルを持っていれば動作するのが普通だと思います^^

書込番号:21500972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/11 08:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり、故障っぽいですね?
半年前購入で最近気づいた
事ではありますが、修理
交換可能か、聞いてみます。

書込番号:21501013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/01/11 18:54(1年以上前)

購入を証明出来るものがあれば大丈夫でしょう。
(実質)永久保証なので、1年程度なら問題ありません。

書込番号:21502183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/11 20:12(1年以上前)

ありがとうございます。
では、週末に購入した店に
レシート持って交換確認してみます。

書込番号:21502373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/01/12 12:00(1年以上前)

店頭で交換はしてくれません。
メーカー送りの修理です。
早くて1〜2週間、長ければどれだけ掛かるか...

書込番号:21503732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/01/12 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。

数台パソコンは持ってるので、
数週間は全然待てますので、
修理依頼いたします。

書込番号:21504597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのメモリーが良いのでしょうか

2017/12/15 18:25(1年以上前)


メモリー

スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

メモリーを増設したいと 息子からの要望 

使用パソコン
G−GEAR GA7J-C82/T
 現在のメモリー
DDR4-2400 DDR4 SDRAM 4GBメモリ × 2個 です

メモリースロットが4個有り 2個空いているので 同じ4GBのメモリーを2個 追加したいそうです
これで良いのでしょうか?
 8GBでなくてもよいのでしょうか?

今、遊んでいるゲームソフトは
PUBG と レインボーシックスシージ と言っています

ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:21434163

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2017/12/15 18:54(1年以上前)

これで良いかという話なら良いのですが。
むやみにメモリを増やしても、性能には関与しません。もとの8GBもあれば、ゲームユースには不足はないと思いますが。何のためにメモリ増設をしたいのでしょうか?

書込番号:21434216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/12/15 19:00(1年以上前)

8GBでも大丈夫です。
8GBの2枚を追加で24GBでも問題ありません。
それどころか8GBを1枚や4GBと8GBの組み合わせを追加しても動きます。

但しそれぞれ動いても組み合わせて正常に動かないことはあるので、それを考えると4GBの2枚では動かなかったときに困ることになります。
ただ今はメモリーが高価なので、それを考えると相性保証のある店で買うか増設メモリーの動作保証のある製品があればそれを選んだ方がいいでしょう。
前者は購入店が独自に行う「相性による不具合」からの動作不良に対して一定の交換を受けられるサービスを利用することです。
但しこれは全ての店で行っているものではなく、やっている店でも内容は異なります。
それに関しては事前に確認して納得のいく店を選んだ方がいいです。
後者は「Buffalo」、「I-O DATA」、「Elecom」等の互換性リストに載っているPCなら、そのメモリーを選ぶと動かなければメモリーメーカーが何とかしてくれます。

書込番号:21434230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/15 19:43(1年以上前)

ゲームではメモリの容量増やしてもフレームレートはあまり変わらないようですね。
でも16GB積んだPCで8GBオーバー使う場面でも、8GB積んだPCでは8GBに収まるようにメモリ使うんだけど、その場合もっとフレームレート落ちそうなもんだけど。何でだろ?(無知)

https://youtu.be/wqpwOflrIhA

https://youtu.be/dbqmbAn4ldI

書込番号:21434310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/12/15 20:06(1年以上前)


>イチゴ乙女さん
>uPD70116さん
>KAZU0002さん
 早々にありがとうございました

誕生日とクリスマスプレゼントとして欲しかったのでしょう

良く話し合ってみましょう

ありがとうございました。

書込番号:21434379

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/12/15 20:09(1年以上前)

>KAZU0002さん
>uPD70116さん
>イチゴ乙女さん
でした 失礼いたしました
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:21434390

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2017/12/15 20:37(1年以上前)

クリスマスプレゼント何欲しい?と聞かれて、PCのメモリーって…プレゼントってそういうものなのかな?とか。

…なんか泣けてきた。

書込番号:21434464

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/12/15 21:00(1年以上前)

>KAZU0002さん
どうもありがとうございます

こんなサイトも観ている様です
 http://www.masato-neet.net/entry/2017/06/03/214124

勉強しないでゲームばっかり 親の顔見てみたいョ

書込番号:21434549

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/12/15 22:49(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます

一応1枚でも2枚でも追加は可能なのですね ただ相性がある場合が有るのですね...
考えておきましょう

ありがとうございました

書込番号:21434930

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/12/15 23:09(1年以上前)

>イチゴ乙女さん

比較動画を載せて頂きありがとうございます

わたしにはまったく違いが解りませんでした...ごめんなさい

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21434988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

memtest86+のエラーについて

2017/12/04 17:59(1年以上前)


メモリー

スレ主 cavalliさん
クチコミ投稿数:36件

今日ネットを見ていたら、急にブルースクリーン(Memory management)の問題と出て再起動がかかりました。

で調べて、memtest86+をでテストをしてみた所、まだ1週もしていませんが、写真の様に赤色部分のエラーが1個だけ出てきました。

よく見てみると、右中央辺りに Errorsが107と書いてありました。。。

1週もしていないのですが、すごい気になり質問をしてしまいました。。

これはすべてエラーの数なのでしょうか??


書込番号:21406259

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 cavalliさん
クチコミ投稿数:36件

2017/12/04 18:31(1年以上前)

1週だけした数値?です。

書込番号:21406352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/12/04 18:37(1年以上前)

ブルースクリーン(Memory management)が出ててMemtest86+でエラー検出されていればほぼメモリー周りのエラーと見て間違いないでしょう。

エラー内容の確認は中段の右側のErrorsの項目は確かエラーの回数で下の赤い所がエラーの内容だったはす。


一応わかりやすく書かれてる記事だとこのあたりかな?
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-78.html

画像を見た感じだと、エラーが局所的だから、かなり希望的観測ではあるけど、PCのBIOS更新や電圧調整とか冷却の改善とかでエラーは消える可能性はほんの僅かにあるかもしれない?

エラーが出るので多分メモリーのどこかしらにエラーが有ると思われる。
※稀にCPUやマザー側が原因のこともあるが、確率はかなり低い。

切り分けるのであれば、メモリ1枚挿しにして1枚ずつチェックして特定のメモリーでエラーが出る場合はメモリーの故障。特定のスロット出る場合はマザーかCPUの問題だと思います。

書込番号:21406370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/12/04 18:40(1年以上前)

メモリの端子クリーニング、挿し直し、スロット変更等を行っても
エラーが無くならない場合は、メモリの故障です。
BIOSでメモリ電圧を上げるとエラー無しになることもありますし、
他のPCだと正常に動作することもあります。

書込番号:21406375

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2017/12/04 19:02(1年以上前)

本来FFFFFFFFとなるべきデータがFFFFFFDFと、1ビットだけ0になってしまっているというエラー報告ですね。
同じビット位置でエラーが出るとなると、メモリモジュールそのものの不具合が一番あり得るパターンです。スロットそのものやCPUに問題なら、エラーカウントはもっと膨大になるはずなので。

とりあえず。
・メモリスロットを変えてみる。
・BIOS更新をしてみる/CMOSリセットをしてみる。
・ちょっとだけ電圧を盛ってみる。
この辺から。

上記の対策でも赤が出るのなら、保証期間内ならショップと相談を。保証期間外なら買い換えとなります。
基本的に、Memtestで1つでも赤が出たら、そのメモリはアウト扱いで。


…自作PCの場合、寝る前にMemtest走らせて、次の朝に赤があるかどうかを確認するときが、かなりドキドキ。

書込番号:21406430

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/04 20:03(1年以上前)

KAZU0002さんの書き込み内容に同意します。

まず、アドレスが近いところの偶数アドレスでかつ、同じビットが反転しない感じですね。
デュアルチャンネルなら128Bitアクセスなので同一チップでエラーを起こしてる場合は、画面が32Bit表示なのでアドレスは4飛びになります。画面ではアドレスは0か4でしたので同一チップの同一データラインでエラーが発生していることになります。
さらにデータでONビットを送ってるのにOFFビットを返しているのでメモリーのトランジスタが反応しないことを意味してると思います。

KAZU0002さんの仰るっとおり局所的なアドレスでエラーを起こしていることもCPUやマザーではないと想定できると思います。

確実か?と言われると何ともですが、表示からはメモリーチップの一部が破損または動作していないように思われます。

とりあえず、KAZU0002さんの仰る通り、スロットを変える、CMOSクリアー、電圧を少し盛る等をしても動作しないならこのメモリーは使えません。

書込番号:21406616

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cavalliさん
クチコミ投稿数:36件

2017/12/05 09:22(1年以上前)

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。

今回のメモリですが、
・1333 コルセアXMP  4G×2
・1600 Cetus UMAX 4G×2
上記を使用しています。

皆様に教えていただいた、スロットを変えてみました。

コルセアのペアはA,Bどちらにさしてもエラーが出ません。
(なのでメモリ、マザー、CPUは問題ないのかと思いました)

UMAXペアはA,Bどちらにさしてもエラーがでます。
(位置的にも同じ7109.1MBの所が出ます)

両方とも2枚差しで試しました。

上記の事から、UMAXのメモリが異常とは分かりましたが、これが相性と言う事なのでしょうか??
また、故障と相性というのは、識別する判断はあるのでしょうか?

後、TESTの時に、コルセアは名前の表示が出ますが、UMAXは名前が出ません、これはただマニュアルにCetusは載ってないからでしょうか?
コルセアXMPはマニュアルにも記載があります。





書込番号:21407906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/05 10:24(1年以上前)

>cavalliさん

UMAXのメモリーは不良だと思いますが、相性では無いと思います。
回路の一部が死んでるんだと思うんですが。。。

名称はSPDに記載が無いだけだと思うんですが。。。

書込番号:21407986

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2017/12/05 13:57(1年以上前)

>また、故障と相性というのは、識別する判断はあるのでしょうか?
相性というものの定義を、マージンの逆掛けとするのなら、皆無とは言いませんが(誤差として±が許される部品で、+ギリギリの部品と-ギリギリの部品が組み合わされた場合、うまく動かなくなる可能性が上がる)。
または、原因究明のコストが、交換と対策のコストを上回る場合、相性として放置します。
それでも、最近はとんと使わなくなった言葉です。大抵は単なる不具合。この辺も10年前の常識が未だに…という例ですね。

全体にばらけてということなら、上記のマージン範囲外が起きた可能性がありますが。特定ビットとなると、故障で良いと思います。

書込番号:21408369

ナイスクチコミ!2


スレ主 cavalliさん
クチコミ投稿数:36件

2017/12/05 17:02(1年以上前)

>揚げかつパンさん
>KAZU0002さん

相性ではなく、メモリが駄目なのですね。。。

相性が悪いというのは自分は経験したことが無かったので、勉強になりました。

メモリを他の物に変えたら、エラー出ませんでした。。

このメモリ破損と言う事で、もう使用しないようにします。

教えていただきありがとうございました。


書込番号:21408624

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/12/05 17:48(1年以上前)

>cavalliさん
>このメモリ破損と言う事で、もう使用しないようにします。
2枚セットのうち1枚が故障で、他の1枚は正常である可能性が高いように思われる。
1枚ずつMemtest86+を試してみてはどうだろうか。

書込番号:21408708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/05 18:20(1年以上前)

>cavalliさん

レシートが有れば保証期間では?
と思うんですが?

書込番号:21408753

ナイスクチコミ!1


スレ主 cavalliさん
クチコミ投稿数:36件

2017/12/06 09:26(1年以上前)

>DHMOさん

試しに1枚ずつ、1週だけですがテストした所、おっしゃられる通り1枚は出ませんでした。。

1枚だけやはり同じ個所で発生していました。。

すみわけが出来ました、ありがとうございます。



>揚げかつパンさん

永久保証だったと思うので、自分もそう思ったのですが、数年前に購入で

レシートやパッケージがありません。。

何も証明できるものが無いので、難しそうです。。

書込番号:21410101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/07 08:36(1年以上前)

買ったお店がツクモさんなら会員カード情報に購入履歴から購入証明が可能。
他のお店は知りませぬ。
クレカ購入でも証拠は残りますな。
現金購入だと無理ですが。

書込番号:21412455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cavalliさん
クチコミ投稿数:36件

2017/12/11 17:26(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

購入はツクモではなかったと思います。

どこで買ったかは覚えていません・・・。

教えていただきありがとうございました。



書込番号:21423909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング