メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応するメモリを教えてください

2014/08/11 11:21(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:93件

メモリーの容量を増やしたいのですがどのメモリーを購入すればよいかわかりません。
もし、どのメモリを購入すればよいかわかる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

現在のメモリ名
ellxir
M2Y1G64TU88D5B-AC
1G 1R×8 PC2-6400U-555-13-D1800

マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-E2L
現在のメモリ枚数:2枚
空きメモリスロット数:0

CPU=Core2Duo E7300
OS=XP(32ビット)



書込番号:17823675

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/08/11 11:35(1年以上前)

マザーボードのスペックを見ると、Support for DDR2 1066(O.C.)/800/667 MHz memory modules。
DIMM DDR2 PC2-6400(DDR2-800) 2GBのメモリが使えるようです。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_001.html

書込番号:17823699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/11 12:20(1年以上前)

DDR2の2GBメモリ2枚組を今のと交換すれば4GBになります。
主にPC2-6400(DDR2-800)とPC2-5300(DDR2-667)になりますが、どちらでも対応しているので構いません。

OSが32bitですので、4GBでも3〜3.5GBまでしか認識しませんが大丈夫ですか?
現在の1GBメモリと2GBを交換して3GBにした方がコストは安いです。

DDR2 2GBの2枚組 \6,414〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05200912059_K0000328117_K0000637099_K0000305553

DDR2 2GBの1枚 \3,002〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05201612209_05200912004_K0000248883_K0000429286_05209011989

書込番号:17823825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2014/08/11 13:16(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます!!
3.5GBまで認識しないということなのでとりあえず1枚2Gに変更してみます!ありがとうございました♪

書込番号:17823994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昨日に引き続き質問です

2014/08/06 11:13(1年以上前)


メモリー

スレ主 緋 色さん
クチコミ投稿数:10件

昨日メモリの容量について質問しましたが、また質問させてください。
Dynabook RX3MT S266Eは低電圧版メモリ(DDR3L)に対応していますか?

書込番号:17806948

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/06 11:27(1年以上前)

昨日のスレから
>DDR3 PC3-10600 S.O.DIMMというのは調べました。
この規格のメモリは、通常電圧版です。

書込番号:17806973

ナイスクチコミ!1


スレ主 緋 色さん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/06 11:30(1年以上前)

低電圧版メモリは対応しないということですね。
分かりました。

書込番号:17806975

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/08/06 12:28(1年以上前)

一応低電圧版を通常の電圧で利用することは可能ですが、価格を考えると無駄なので通常のものを買った方がいいです。

書込番号:17807115

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝 dynabook RX3MT S266Eのメモリ交換

2014/08/05 10:46(1年以上前)


メモリー

スレ主 緋 色さん
クチコミ投稿数:10件

コンピュータの基本的な情報の表示

先日「東芝 Dynabook RX3MT S266E」をヤフオクで落札したのでメモリの交換をするためメモリの種類が「DDR3 PC3-10600 S.O.DIMM」というのは調べました。

そこで仕様が2GB×1(2GB×1なのか、1GB×2なのかは不明)なのでMAXまで増設するためには4GB×2にするのと8GB×1にするのではどちらが良いですか?

 ちなみにRX3の仕様書(RX3MTのはググっても出てこなかった)では「メモリMAXは8GB」とありますがMAX以上である8GB×2(16GB)まで認識するものでしょうか?(余裕ができれば人柱になるつもりですが)

 そのうちHDDをSSDに換装したり、あとRX3MTはBLUETOOTHを採用してないのに通信モジュールにWiFi+WiMAXのモジュールを内蔵しているので、これを「Intel Dual Band Wireless-AC 7260 802.11ac対応 最大リング867Mbps 2.4/5GHZ+ Bluetooth 4.0内蔵無線Lanカード 」に交換する予定です。(WiMAXは既にWiMAX2+ルーターの「HWD14」を使ってるから要らない(笑))

 OSは「Windws7 Professional 64bit」で用途は主にブログの更新をしたり、ブラウザで40〜50枚とか大量のタブを開いて調べ物などすることが多いです。ゲームは「艦これ」クラスぐらいで、MMORPGとかFPSとかはやりません。(そんなのはデスクトップPCでやりますので(笑))

以上よろしくお願いします。

書込番号:17803731

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/05 11:03(1年以上前)

仕様書まで読んでないので、書かれた質問内で
>MAXまで増設するためには4GB×2にするのと8GB×1にするのではどちらが良いですか?
最大8GBでメモリスロット2本なら、4GB×2枚が一番適当かなと。

書込番号:17803764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/05 11:03(1年以上前)

こんにちは

ソケットがデユアル(2つ)になってる場合は同じメモリーで容量も同じものを入れると100%能力が発揮されると聞いてます。
最大8GBと歌われてる場合は4GBを2枚にするのがいいでしょう。
8Gを2枚にしてはどうか?とのことですが、メモリーの書き込みにはかなりの電流が必要となるので、その供給能力の不安もあるので、指定以上のことは止めるべきでしょう(認識の問題とは別の問題です)。

書込番号:17803769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/08/05 11:11(1年以上前)

>>そこで仕様が2GB×1(2GB×1なのか、1GB×2なのかは不明)なのでMAXまで増設するためには4GB×2にするのと8GB×1にするのではどちらが良いですか?

下記のサイトのスペック表によれば、
>TOSHIBA dynabook RX3MT S266E
>メモリ
>4096MB (最大メモリ容量 : 8GB)
>総メモリスロット数×2(空きスロット数×0)
>メモリタイプ:DDR3-1066
http://www.at-mac.com/BCDM9104747/100/

2スロットあるのでデュアルチャンネルが使えるため、4GB×2にした方が良いです。

書込番号:17803784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 緋 色さん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/05 11:20(1年以上前)

JZS145さん、里いもさん。
早速のレス有難うございます。投稿して30分もしないうちにレスがあったのでびっくりしました。

 お二人のご指摘通り4GB×2で行こうと思います。

>メモリーの書き込みにはかなりの電流が必要となるので、その供給能力の不安もあるので、指定以上のことは止めるべきでしょう(認識の問題とは別の問題です)。
特に里いもさんのアドバイスには納得いたしましたので、人柱にはならずに済みそうです(笑)


ありがとうございました。

書込番号:17803798

ナイスクチコミ!1


スレ主 緋 色さん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/05 11:45(1年以上前)

キハ65さん。
先のお二人にレスしている間にレス頂いたようでありがとうございます。

件のショップは自分もこのマシンを探している時に見ていたのですが、予算に合わないのでスルーしていました。
しかしこのショップの商品はメモリ増設してあるようですね。(RX3MTは標準で2GB×1なので)

 先にも書きましたが、皆様のアドバイスを受けて4GB×2で行くことにします。

それでは有難うございました。

書込番号:17803861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相性問題かメモリ不良か?

2014/07/29 12:12(1年以上前)


メモリー

スレ主 ensemble*さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
中古で同じブランド、同じ型番、同じDRAMチップを搭載しているメモリを4枚購入しました。
内2枚は問題なく動作したのですが残りの2枚が

「OSの読み込みまでは行うが起動しない。」
「OSは起動するかカーソルを操作しているとブルースクリーンになる。」

上記の様な症状が起きています。試しにmemtest86+を1pass検査してみたのですがErrorは発生しませんでした。

相性問題かと思い別のPCに接続したところ、上記の現象は一切発生せず普通にWindowsを使用する事が出来ました。
このPCでもmemtest86+を3pass検査してみましたがErrorは発生しませんでした。

同じブランド、同じ型番、同じDRAMチップを搭載しているメモリでも相性が発生するものと、発生しないものは存在するのでしょうか?
それとも単なるメモリ不良なのでしょうか?

いずれも1枚のみ挿しこみシングルチャンネルで起動させています。

気になりましたのでご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:17781701

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/29 12:44(1年以上前)

>同じブランド、同じ型番、同じDRAMチップを搭載しているメモリを4枚購入しました
俗に相性と言われるのは、個体の問題と思いますが、ですから同じメモリーでも発生することがあり得るんではないかと。

書込番号:17781777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/29 12:46(1年以上前)

訂正です
↑ですから同じメモリーでも発生することがあり得るんではないかと。
ですから同じメモリーでも発生することもしないこともあり得るんではないかと。

書込番号:17781786

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/07/29 19:01(1年以上前)

こういう場合を「相性が悪い」というのです。

「相性」というのは軽度の不良です。
大抵は、関係するもののどれか一つだけでも他の製品や同じ型番でも他の個体に変えるだけで解決します。
こういう場合は一々交換に応じてしまうとサポート費用が嵩むので、「自社の製品は悪くない、組み合わせが悪いのだ」と逃げるのが「相性」です。

書込番号:17782684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ensemble*さん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/30 13:15(1年以上前)

>>JZS145さん
>>uPD70116さん

ご返答頂きありがとうございます。

同ブランド、同型番、同DRAMチップでも相性問題は発生するものなのですね。OSが起動しない、起動してもブルースクリーンが表示されて焦っておりましたがホッとしました。

今までメモリが認識しない や メモリの認識容量が半分になる といった症状を相性問題と考えておりましたので知識が深まりました。ありがとうございます。

それでは相性が発生しないPCで使用したいと思います。

この度はありがとうございました。また疑問点が発生しましたら質問させて下さい。

書込番号:17785143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください 認識するのでしょうか?

2014/06/29 19:14(1年以上前)


メモリー

現在 corsair cMx4Gx3M2A1 2GB×2 DDR3ーpc3ー12800のメモリーを使用しているのですが

今度新たに cMz8Gx3M1A1600c9 8GB×2 DDR3ーpc3ー12800を空いてるスロットに

挿した時 認証するのでしょうか?

マザーボード ASUS P8P67EVO

1600Mhzで使用しています 認証できればそのまま使いたいのですが 教えてください。

書込番号:17680147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/06/29 19:36(1年以上前)

OSが64bitで、
相性問題とかが出なければ使えるとは思います。
(XMPも読めるかは不明。)

※7 HP 64bitだと16GBまでだったはずなので、Pro以上じゃないとムダな容量も……。

書込番号:17680221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/06/29 19:38(1年以上前)

メモリ規格が同じDDR3ーPC3ー12800ですから動作するでしょう。

書込番号:17680226

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/29 19:41(1年以上前)

そのマザーは32GBまでメモリー搭載できるので、8GB×4枚が大丈夫みたいです。
なので、そのまま2枚挿して認識できると思えますが、

ただ、20GBと16GBでそんなに変わらないと思えるので元の2GB×2枚は抜いたほうがいいと思います。

書込番号:17680238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/29 20:29(1年以上前)

OSとCPUに依存します。
マザボは、そのときの上限をほぼクリアしてるから気にしなくても良い。

それらがクリア出来ていれば、規格があってるから、使用可能かと。

書込番号:17680420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/30 04:38(1年以上前)

みなさんの回答 大変参考になりました

有難うございました とりあえずそのまま空いてるスロットに

挿してみようかと思います

ちなみに OSはWindows8pro 64bit です

皆さん有難うございました

書込番号:17681693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリーの速度について

2014/06/19 20:07(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:162件

メモリーのモジュール規格が1600とか3000とか色々有りますが、数字が大きいほど高価で速いイメージですが、
実際のところ体感速度は違いますか?またその恩恵はどんな場合に感じられますか?

書込番号:17644056

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/06/19 20:21(1年以上前)

IntelのCPUだと規格上PC3-12800(DDR3-1600)までしか定格では使えず、それ以上はIntelのメーカー保証外になります。
AMDでもクロックが違いますが似たような状況です。

性能はあまり変わりません。ただしAMDのAPUだとグラフィクス性能にかなり効いてきます。

書込番号:17644117

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/19 21:05(1年以上前)

>>実際のところ体感速度は違いますか?

普通の作業では何も体感できないでしょう(ワード・エクセルとかインターネット)。

>>またその恩恵はどんな場合に感じられますか?

AMDのCPUなどは高速なメモリーを積めばグラフィック性能が上がります。
ただし、ビデオカードを買った方がコストが安いです。

intelのCPUの場合は、内蔵GPUで動画をハードウェアエンコードをするQSVの場合、高速なメモリにすればするほど処理速度がどんどん上がります。
それがコストに見合うかは何とも言えません。

普通にPC3-12800(DDR3-1600)のメモリを買うのが良いですよ。

書込番号:17644358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2014/06/19 21:24(1年以上前)

上のお二方も言っているように普通はPC3-12800までで十分です。

それ以上はマニア向けな製品として存在しているようなもので、メモリのランクを上げるよりも先に他のパーツへ投資した方がいいでしょう。

書込番号:17644452

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/19 21:32(1年以上前)

基本的には2666以上のOCメモリーのみを選んで使っています。
前の回答者さん達の言うように、実用での体感差は有りません。
Ivy以降のCPUでは演算速度においては差は出ます。
(1〜2時間かかる計算で数分程度の差です。)

あくまでも実用での対費用効果という面では見合っていませんが、限界性能を上げる意味での選定になります。

書込番号:17644481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2014/06/19 21:37(1年以上前)

皆さん有難うございます。
OCはしないですが、たまにQSVを使ったエンコードをする程度なので0Cメモリーは必要無いみたいですね。

書込番号:17644518

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/19 21:45(1年以上前)

QSV強いメモリ速度依存性
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-282.html

DDR3-1066からDDR3-2133へと2倍にする間に、エンコード速度は1.7倍になっている。

↑QSVだけはかなりの効果があります。

書込番号:17644570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2014/06/19 21:53(1年以上前)

なかなか興味深い記事ですね。
また迷い始めました。

書込番号:17644613

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/19 22:14(1年以上前)

2133程度の製品なら価格も安く。実用で使用しても良いかも知れないですね。

書込番号:17644702

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/06/19 22:22(1年以上前)

選んだとしてもPC3-14900(DDR3-1866)まで、それより上は急激に高くなるので導入する意義はないです。

量を減らしてまで速度を上げる必要はありません。
4GBのPC3-17000より、8GBのPC3-12800の方がいいです。
8GBを超えて積む必要はないでしょうが、8GBはあった方がいいです。

書込番号:17644741

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/19 23:33(1年以上前)

急激に高くなるのは2800以上でしょ。
2666までは、そんなに高くないですよ。

書込番号:17645064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2014/06/20 20:24(1年以上前)

自己満足の世界は
どの業界でもあります

書込番号:17647531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング