メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ買い替えに意味が有りますか?

2023/12/14 22:36(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:183件

Core i7 127000 (B660チップセット)にて DDR4-2133 16GBのメモリを挿して運用しています。
もし、これをDDR5に換えると満足度は得られるのでしょうか?

詳しい方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25546156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/14 22:47(1年以上前)

この辺でも見てください。他にも探せばいろいろ情報あると思います。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1491346.html

書込番号:25546167

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2023/12/14 22:51(1年以上前)

メモリーを変えるということはマザーボードも変えないといけません。
対費用効果が悪すぎでしょう。

ゲームで性能向上を狙うとかなら多少は効果があるのですが、少なくともマザーボードを替えてまでするの程ではないと思います。
CPUやビデオカードを変える方が素直に性能が上がります。

書込番号:25546173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/14 22:54(1年以上前)

なにを望むかにもよりますが、DDR4でも性能延ばせる余地は十分にあります。
ただし、費用対効果ほどには満足できるかは、あなた自身の判断になります。

例えばDDR4 4000のMemoryをGear1でタイミングもCL14に詰めれば相当なれベルアップにはなりますが、
投資額も計16GBであっても2万近くはかかりますよ(入手も難しそうですが)

書込番号:25546175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/12/14 23:04(1年以上前)

とりあえず、DDR4-2133をやめましょう。

DDR4 3200以上にするなどの方が無難です。
他の方も言ってますが、マザーを変えないとDDR5にはできません(互換性が無いです)

OCが嫌じゃないならXMPの3600くらいでGear1にするとかで割と速くなります。

用途次第ですが、現在のはDDR4の初期メモリーなのでDDR4でももっと早くできます。

書込番号:25546186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/12/15 03:39(1年以上前)

特定の用途では効果があるので可能性ゼロとは言わないけど、漠然と聞くようならコスパ悪いから止めといたほうがいいよとアドバイスします。

書込番号:25546309

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/12/15 05:18(1年以上前)

2133ならゲームや設定によりますが10%以上上がることはあります。

そこまで差を出すには設定の知識も必要ですが、3200くらいのXMPでもまあまあ差は出るゲームとかはあるので、買い替えるならそのあたりは目指しても良いかなとは思います。

書込番号:25546331

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/12/15 05:25(1年以上前)

morinosatooさんはDDR5に買い替えを検討されてるんですね・・・。

ゲームだけの比較にはなりますが割と最新のDDR4とDDR5の比較です。

https://www.youtube.com/watch?v=OYqpr4Xpg6I&ab_channel=HardwareUnboxed

これ見るとDDR5なら6000位でもDDR4の3600にかなり勝ってるようなので、DDR5に変えるだけでもある程度効果は認められると言っても良いとは思います。

コスパに関しては人によるので、それぞれの考え方で良いと思います。

書込番号:25546335

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/12/15 10:46(1年以上前)

「満足度」を定義してください。

書込番号:25546585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/15 16:19(1年以上前)


人は何処まで金を掛けて満足感するのか?

それぞれの個々の満足ってありますからね!

上位機種があるから物欲沸くわけだし

エンドレスですよ

メーカーでもわかっているから新商品発売する訳で

それが無かったら資本主義では無いわけ

一新して新構成ってのも有りですね



書込番号:25546936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/12/15 17:58(1年以上前)

マザーも変える必要があるので、
DDR4-3200(ネイティブ、OCメモリとかX)あたりに変えるのをおすすめします。

DDR4-3200、16GB2枚(計32GB)で9000円位です。

DDR5、マザー交換ならこの4倍は掛かります。

書込番号:25547045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/15 22:44(1年以上前)

この時代だからこそ、AsRockに変態マザーを出してほしいものです。
DDR5とDDR4、どっちも使えるマザーとか、インテルCPUとAMD CPUの両方使えるマザーとか、、、


ASUS傘下の今、それは難しいか、、、、

書込番号:25547424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/16 07:11(1年以上前)

そもそも、どの程度の速さまで対応したマザボなのでしょうか?

速度50までしか対応していないのに、
100まで対応した物つけてもコスパ悪い。

特定の用途に対応って無いでしょ。

書込番号:25547676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

パソコンの動作が遅い メモリーが4GB

2023/10/15 16:03(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:104件

パソコンの動作が遅くて動画なんてまともに見れません。
調べてみたらメモリーが4GBでした。
増設したほうがいいですよね?増設したら動作早くなりますか?
ちなみにどのメモリーがおすすめですか?

書込番号:25464449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/10/15 16:22(1年以上前)

ノートPCのメーカー、型番は?

書込番号:25464481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/10/15 16:35(1年以上前)

メーカーはhpです
型番は家に帰ってから見ます

書込番号:25464504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/10/15 23:53(1年以上前)

hp compaq 6000
です

書込番号:25465270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/10/16 00:29(1年以上前)

型番は、どっかに貼ってあるシールの内容を全部。

簡単に検索で引っかかるのは、Windows7時代のCore2Duo。メモリがどうこう以前に古すぎです。しかもHDD。

今時の安いPCを買った方が簡単快適。

書込番号:25465301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 03:26(1年以上前)

新しいパソコンなんか買えません。そんなお金ありません。
メモリなら一万円弱だと見ました。

書込番号:25465363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/10/16 07:20(1年以上前)

メモリがどうこう以前に古すぎです。

仕事の遅い人が、作業部屋が広くなったからとどれだけ仕事が早くなりますか? 部屋が倍の広さになったからと仕事が倍速くなると思いますか?
作業部屋が広くなって仕事が早くなるのは、それだけ仕事の早い人だけです。

まぁ、HDDを2.5インチSSDに交換した方がまだ効果があると思いますが。HDDをSSDにクローンするスキルがあるのか?あたりから心配。
ただただ。メモリがどうこう以前に古すぎです。

まぁ。HARD OFFあたりでメモリが500円とかなら、試してもいいかなとは思いますが。
どういうメモリが適合するかは、正確なPCの改番が分からないことには調べようもないです。または、すでについているメモリを外して写真をUPとか。

書込番号:25465481

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/10/16 09:49(1年以上前)

HP Compaq 6000 と言うだけでは詳細不明なので正確なアドバイスはできません。
ノートPCではなくデスクトップPCですよね?
CPUは Celeron か Core2 Duo、Windows Vista か Windows 7 時代のPCですね。(今、無償で Windows 10にアップグレード出来て使用しているなら、Windows Vista 時代ではなく Windows 7 時代のPCでしょうか)
メモリーは DDR3 PC3-10600 辺り?、3.5インチHDD

メモリーを 4GB → 8GBに増やせば、多少速くなるでしょうが、体感的に速くなったと感じるかどうかは分かりません。
4GBでも Excel、Wordや、インターネットブラウジングだけなら何とかなりますし、インターネットもページを同時に幾つも開いた時でなければ、4GB と 8GBの違いを感じないかも知れません。
速さの違いはメモリー量だけでなく、CPUの能力やグラフィクス、通信速度など総合的な性能によって大きく変わってきます。
特に、動画が遅くて見れないというのは、メモリーを増やすだけでは解決しない可能性が高いです。

メモリーを増設するにしても、古いPCの規格に合ったメモリーはかえって高価であったりしますし、もう販売していないかも知れません。現有のメモリーを見て、同じ型番のメモリーを中古ショップかオークションサイトで探すと良いかも。

ただ、総合的に考えて、Core2 Duo時代のPCをメモリー増設してメンテするよりも、私も買い換えをお薦めします。
費用を節約したいなら、中古PCの購入という方法も有ります。ずっと新しい世代の中古PCが増設メモリーの購入価格プラスアルファで手に入ると思いますヨ。

書込番号:25465629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 13:03(1年以上前)

型番です

書込番号:25465863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2023/10/16 14:18(1年以上前)

それは機種であって型番ではないです。
Core 2 DuoだとDDR2メモリーかも知れません。
動画が見られないのもメモリーだけでなく、CPUの性能が低いからというのもあります。
最近の動画は複雑な演算を行うものも少なくないので、専用ハードウェアを持たない場合にはこの世代のCPUだとかなり厳しいです。
仮にCore 2 DuoとかQuadの世代で合っているとすれば、最高性能でも現行のCeleronにすら及びません。
スマホに勝負を挑んで負けるレベル...

1万円出すなら中古PCにしましょう。
これよりましなスペックのPCでも手に入るでしょう。
1万円程度でももっと新しいCPUにメモリー8GB程度のPCなら手に入るみたいです。

というかスマートフォンで書き込んでいるなら、それで動画を見ればいいじゃないですか。

書込番号:25465940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2023/10/16 17:12(1年以上前)

メモリースロットの空きがある?
4GBは下手すりゃ事実上の上限だと思う

書込番号:25466106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 18:08(1年以上前)

はい

書込番号:25466184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/10/16 18:48(1年以上前)

Celeron450。CPUスコアが415。
想定していた性能のさらに半分以下です。

性能低すぎで、ネットサーフにも不満が出るレベル。1万円でメモリ追加する価値もないです。

書込番号:25466256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 18:51(1年以上前)

仕方ないですよ。貧乏なんです。

書込番号:25466260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/10/16 18:53(1年以上前)

なら仕方ないね。

書込番号:25466263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/10/16 19:22(1年以上前)

>heysey_gakuenさん
https://kakaku.com/used/pc/ca=0010/shop/17035/pcon543238072/
それなら、このようなもの買ったほうが幸せかも(ただし2年しか使えない)。
自分なら2万近いけどN100のPC買うかな(性能が段違いでほぼ3−4年は使える)

書込番号:25466314

ナイスクチコミ!1


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/17 15:49(1年以上前)

はじめまして、中古品であれば今のより性能が良いものが売ってあります。
下記を参考にメルカリでWin11で¥8000〜10000で検索しています。

https://jp.mercari.com/search?keyword=pc%20%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%20windows11&price_max=10000&price_min=8000

書込番号:25467468

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2023/10/17 17:37(1年以上前)

買う前にスペックを検討すべきでしたね。
買ってないなら損はしてないでしょうが、そのPCは中身抜いて側だけ使うものです。

だから前にも書いた通り1万円出せるなら中古のPCを買いましょう。
この数倍のスペックのPCが1万円で買えます。
第6世代くらいのCore i3であれば予算内で十分な性能になると思います。
メルカリとかヤフオクとか探してみましょう。
このくらいが予算と実用になる古さのバランスが取れるレベルだと思います。
ただメモリーは8GB以上が必須です。

もっと古いのもありますがパーツの寿命が気になりますし、もっと新しいものだとそれなりの値段のものが多いかなと思います。
逆に予算内でもっと新しかったりメモリーが多かったりするものもあるかも知れませんが、その辺りは中古は一期一会なので運次第です。
纏めれば第6世代以降のCore i3、メモリーは8GB以上、ドライブはSSD(200GB以上でなければHDDでも可)のPCを予算内で探して買いましょう。

書込番号:25467582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/18 21:38(1年以上前)

heysey_gakuenさん、皆さん、こんばんは

HP Compaq 6000 Pro SF/CTですか。昔、僕も使ってました。
自作PCいじりをする前は法人向けのリース落ちしたPC、
特にDELLやHPの安いwのを選んでCPUやメモリを交換して
PCいじりを楽しみました。

HP Compaq 6000 ProでCeleron 450搭載の物を手に入れた
事もあります。Celeron 450は超非力です(汗
ですのでメモリ容量だけを上げてもダメですよ。
当時僕はオクで中古の安いCPU、Core2 Duo E7500を
手に入れてCPUを交換してメモリも8GBにアップ、HDDも
交換したら使えるようになりました。
ただし、これはかなり前でWindows7が現役の頃の話です。
今だとそうですねぇ…

・6000 Proで使用出来る最上位CPUに交換
 (中古 Core2 Duo E8400 or E8500)
・メモリを搭載上限の16GBにアップ
 (中古 PC3-10600 4GB×4)
・HDDからSSD(新品)に交換

ここまですれば現状(Celeron 450)よりは良くなります。
Windows10でも何とか使えるとは思いますが問題は2年後の
10月にはWindows10もサポート終了なんですよ。
そして上記のスペックではWindows11を使うのは無理です。

ですので先の事も考えるとお金を貯めて中古でもWindows11が
使えるスペック(intelの場合第8世代以降のCPU使用)の物を
選んだほうが良いと思います。


ん?よく見ると…heysey_gakuenさんの書き込みはスマホ?
えーと、あの〜、スマホでいいんじゃないですかね?
てな訳でuPD70116さんに一票ですw

書込番号:25469227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/15 17:31(1年以上前)

> heysey_gakuenさん

もし次に新しいノートPCを中古でも購入するのであればHDDをSSDに交換してメモリーも交換して8G以上詰めるのにすれば、少なくとも今よりは早くなりますよ。

ノートPCをほぼその場から動かすようなことがなければデスクトップにして液晶を買わなくてもTVにHDMIで繋げられるので

書込番号:25547015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普通のメモリのオーバークロックについて

2023/08/08 00:46(1年以上前)


メモリー

スレ主 Doraenunさん
クチコミ投稿数:5件

普通のメモリのオーバークロックのやり方を教えてください。
スペック
ryzen5 3600
gtx1660ti
ddr4 2133←普通のメモリです。
asrock b450 steel legend

オーバークロックのやり方がわかりません。
調べてもよーわからんので教えてください。
bios触ってメモリの速度のとこを2133から2666にすることは出来ました。
他には何をすればいいのでしょうか?
メモリのテストはどうやってするのでしょうか?

書込番号:25374937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2023/08/08 00:52(1年以上前)

まずはメモリーをA2、B2に差し換えてからかな

書込番号:25374940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doraenunさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/08 01:02(1年以上前)

a1a2よりもb1b2の方がいいのですか?

書込番号:25374944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doraenunさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/08 01:03(1年以上前)

間違いました
a1b1よりもa2b2のほうがいいのですか?

書込番号:25374945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2023/08/08 01:31(1年以上前)

正直、そういう感じなら、壊すからOCはやらない方がいいと思いますよ。

書込番号:25374953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Doraenunさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/08 01:37(1年以上前)

新しい3200のメモリを買うつもりですので、大丈夫です。
とりあえず今のメモリで試しにしようと思っただけです。
自分の知識を増やしたいので教えていただけませんか?

書込番号:25374955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/08/08 05:19(1年以上前)

>Doraenunさん

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1234824.html

参考に・・・

他の人が動作したから自分のパソコンも動くとは限らない!

動作したから・・・大丈夫とも限らない!
使いたいアプリがオーバークロックの影響で動作不安定で使い物にならない!

思った以上にスピード上がらず!

等々・・・その影響でパソコンが壊れた!
それを覚悟して行う!


書込番号:25375013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/08 05:48(1年以上前)

メモリをOCしたところで体感できるほど性能上がらないです。多少の性能差はCPUのメモリキャッシュに吸収されますからね。メモリクロック上げてCL値も上がったら本末転倒だし。
ハイエンドでベンチのスコアを少しでも上げたい人がやることです。

あと、検索して見つかる程度の話は、まず検索しましょう。検索してなお分からないことを質問しましょう。

書込番号:25375031

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/08/08 06:11(1年以上前)

メモリーのことをまずは勉強をちゃんとしてからの方が良いと思います。

CPUのOCに比べれば、メモリーのOCは割と危険は少ないとは自分は思いますが、効果は結構ある場合もあればない場合もあります。

A2B2に付けるのはDDR4の基本で、これはDDR4のスロットがA2B2に最適化されてるからですが、そのあたりも検索すれば出てきます。

メモリーをOCする場合、電圧の昇圧の範囲とレイテンシを上げる方向などを基本として行います。

メモリーテストではMemtest86くらいはとりあえず、用意しましょう。
タイミングなどを詰めすぎるとOSが壊れるなどが発生するので先にメモリーがちゃんと動作する範囲にあるかをチェックします。
少なくとも1パスくらいはしましょう。

一般的にはOCするなら、2枚同じメモリーを使うのが一般的です。これはメモリーチップの特性がメーカーやチップ毎で違うのでOCの難易度が上がります。

今はDDR5 5600のメモリー(CL値などは46-45-45)を7400の40-50-50くらいで電圧は1.27Vで動かして遊んでます。
OCは趣味の範囲みたいなものなので、何か壊れてもそういう物と考える方が良いと思います。

書込番号:25375040

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doraenunさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/08 07:12(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。
ocをするのは一旦やめてみようと思いました。
自分なりに調べたつもりですが、ocメモリのサイトばっかりだったりして普通のメモリの手動ocのやり方があまり分かりませんでしたので、クチコミをしました。
わかりやすくありがとうございました。

書込番号:25375077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2023/08/10 13:42(1年以上前)

メモリーはPCの根幹故信頼性を揺るがすオーバークロックとは相容れません。
オーバークロックメモリーはテスト自体は高クロックで行われているが、定格としては一般的なクロックで動作するというものなので完全に別口です。

定格以上にするのならメモリクロック設定を上げてメモリーテスト、問題が出たら電圧を上げてみる、それでも駄目なら設定値を緩めてみる、それでも駄目ならメモリークロックを落とすの順番でしょうね。
手間が掛かる割に得られる効果が少ないです。

書込番号:25377913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの上位互換について

2023/08/02 11:53(1年以上前)


メモリー

PC4-19200(DDR4 2400)4Gx2枚を8Gx2枚に増設しようとしていますが、
PC4-19200(DDR4 2400)よりPC-4-21300(DDR4 2666)のほうが若干安く、知人は上位互換があるからそっちを買っとくべきといいます。なんとなくスッキリしませんがそのほうがよいのでしょうか?
ご教示ください。

書込番号:25368030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/08/02 12:33(1年以上前)

上位互換があるのでは無く下位互換があると言う事になります。
DDR4 2666のメモリーは2400 2133のプロファイルも持っています。
なので2666のメモリーを使っても2400のプロファイルが適用されて動作しますと言う意味です。

書込番号:25368083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/02 12:33(1年以上前)

こんにちは。

一般的にはメモリ側から見て下位互換といいます。

DDR4-2666でもいいですが、DDR4-3200をお薦めします。
DDR4-3200の方が市場価値も高く、中古で売ったり、将来的に他のマザボで使い回す際に優位です。
ラインナップや取扱店もDDR4-3200の方が多いので、信頼できるメーカーの選択肢が多くコスパが良いです。

DDR4-3200のcrucialあたりでコスパの良いものを選ぶといいと思います。

ではでは。

書込番号:25368084

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件

2023/08/02 13:12(1年以上前)

>ハル太郎さん
>揚げないかつパンさん
御回答ありがとうございます。
下位互換というのですね、コスパも含めていろいろ検討してみます。

書込番号:25368142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/08/02 13:16(1年以上前)

欲しいタイミングが設定情報チップに入っているとは限らないので、動かす予定の仕様のモジュール買った方が良いです。

書込番号:25368149

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

tradeinn???

2023/07/01 07:17(1年以上前)


メモリー

https://www.tradeinn.com/techinn/ja/corsair-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%A0-vengeance-rgb-64gb-2x32gb-ddr5-5200mhz/140028839/p?utm_source=google_products&utm_medium=merchant&id_producte=140084327&country=jp&srsltid=ASuE1wTWr-9DLbzMohfgMKivofRjAPCddT2p7WmaeSozx2PkHeG1ABzkgkU

DDR5 32×2GB 無駄に白い 無駄に光る
という条件で商品を探したところCorsair Vengeanceがヒット
ただ価格comにはこれの黒バージョンしか掲載されてないっぽいのでしゃーなしに直接検索かけて探したところ「tradeinn」という通販サイトがヒット
次に価格が安いPC4Uに比べ1万円ほど安い
そして全く聞き馴染みのないサイト
翻訳もちょくちょく中途半端
信用しても大丈夫なんですかね?
軽く調べた限りでは詐欺みたいなトラブルは無いようですが

書込番号:25325159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/01 07:20(1年以上前)

怪しいなら止めるのが一番安全です。

書込番号:25325164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/07/01 07:46(1年以上前)

自己責任なので本人次第だし、ここにいる人は怪しいサイトから買う人は少ないので信用度とかはわからないでしょう。

個人的には買った後の保証とかも未知数なら買いません。

書込番号:25325196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/01 08:27(1年以上前)

私が一番神経をとがらせるパーツがメモリーで、信用あるメーカーでしか買いません
「安さ」は一番関係なく、高くてもいいから良い品質と信用で買います
オーバークロックメモリーなら尚更神経をとがらせます
買ってみたらPCが起動不能、memtestツールで画面が真っ赤っ赤など
別途購入などお金の無駄遣いで嫌ですから
レビューが多くあるメモリーなんてどうでしょうか
「ここと、ここと、ここのメーカーはみんなの定番だな!」は自ずと見えてくるでしょう^^

書込番号:25325245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2023/07/01 11:29(1年以上前)

ショップの信頼性しかり、
製品自体が本物か?
そういう型番そもそも存在するか確かめないと…

疑わなければいけないとこが多いような…

物によっては並行輸入品なのでパッケージが違いますなんて文句で海賊版売られてたりすることも…

ショップ自体は詐欺ではないみたいだけど、
自分なら安くても買わないかな…
無駄に個人情報蒔きたくないし。
価値感は人それぞれ?一万円と天秤にかけてみましょう。

自分なら使った事ある、PC4Uで買うかな。

海外サイトはどうしてもそこでしか買えないレア製品で、
ブランド思考が関係ない物で、
シンプルで構造がわかりやすい、かつ高くないものなら少しだけ悩むかな?
でもこの手の店使ったことないな…

個人的意見です。

買ってみてもらって人柱経過は聞きたいけどね。(笑)

書込番号:25325471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/07/02 00:56(1年以上前)

やっぱり心配なら避けるが一番ですよね
ありがとうございます

書込番号:25326365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

メモリOCによるゲーム中の悪影響について

2023/06/16 04:55(1年以上前)


メモリー

スレ主 sleetmageさん
クチコミ投稿数:5件

CPU:Intel Core i9 12900K
GPU:NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti
マザーボード:ROG Strix Z690-A Gaming WiFi D4
RAM:G.Skill F4-4400C19-32GVK DDR4
メインモニター:27インチ 2560×1440 240Hz
サブモニター1:27インチ 4K
サブモニター2:32インチ 4K

元々16GB2666Mhzのメモリを4枚挿して64GBで運用していました

CPUを主に使用すると言われているゲームでのFPSの変化ですが
WQHDの240Hzモニター
ゲーム内設定中設定
2666Mhz 90〜120 (制限144FPS)
4400Mhz 130〜180(制限200FPS)

メモリを替えてFPSが上がったことに喜んでいたのですが、買ってから数週間後
ゲーム中にフリーズします


具体的な症状はゲーム自体が2秒前後止まって2秒後に高速再生される感じです
↑この症状の名前がわからず調べられませんでした

他のゲームではないですが、Voicechatソフトでも同じ症状が稀に起きます

これがメモリが原因なのか断定はまだできていませんが買い替える前は起きてなかったので
現在は定格3200Mhzのメモリを買おうと思ってます


解決方法と3200Mhzメモリのオススメありましたら教えてください
できれば32GB×4枚組の128GBがいいと思ってます

個人的にはモニター数も関係してるのかなと疑心暗鬼になってます…

よろしくお願いします

書込番号:25303629

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/06/16 06:48(1年以上前)

定格を超えてるので、1番考えられるのはデータの変異ですかね?
かなりの高周波になると、ちょっと温度が変わった電圧が変わったなどでメモリーの電気特性が変わってちゃんと動作しなくなります。
安定動作してると思われてても、メモリーの動作限界付近ではそれは普通に起こります。
因みに2枚組で動作するメモリーを4枚で動作させる時はもっと注意が必要です。
あと、ちゃんとMemtest86やOCCT メモリーテストをした後でゲームベンチならFF15のストレステストを20-30分くらいかけてエラーが出なければまあまあ、安定してるかも

まあ、変な動作をしたら設定を変えるとかも必要ですね。
メモリーは4枚より2枚の方が圧倒的に安定するので64GBで安定させたいなら32GB 2枚で

まあ、3200MT/sで良いなら3200MT/sの方が安定させやすいのは言うまでも無いです。

書込番号:25303674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/06/16 07:01(1年以上前)

追記:

4枚 128GBで動作する可能性の高いメモリーはASUSのQVLでメモリーの確認ができます。

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z690-a-gaming-wifi-d4-model/helpdesk_qvl_memory/

ここで条件をセットして確認してみて下さい。

書込番号:25303682

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/06/16 07:59(1年以上前)

12900Kで4400MT/sならGear2で動作してると思います。

自分もGear2で使ってましたがだからと言ってゲーム途中で止まるということはありませんでしたが、買い替えるより先に自分でクロック落としてみてGear1で動かせてみても良いと思います。

あと自分も同じマザー使ってましたがBIOSバージョンは何を使ってますか?

このマザーは自分の場合BIOSバージョンでかなりメモリー動作が激変したので、そのあたり理解してからでもメモリー買い替えは遅くはないと思います。

書込番号:25303719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/06/16 10:14(1年以上前)

普通に考えたら怪しいのはWiFiとかSSDだけど、、、

メモリーはmemtest 数晩かけるのと、速度を定格まで落としてみる。

それから、温度監視。

判断はそのくらいやってからで。

>現在は定格3200Mhzのメモリを買おうと思ってます

あんまり意味ないと思うんだけど。

書込番号:25303859

ナイスクチコミ!0


スレ主 sleetmageさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/16 17:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
完全フリーズではなく1,2秒画面が止まって1.2秒後にワープするって感じです
メモリに負担がかかりすぎてこうなっているのかなと思っています
メモリ替える前と回線環境も特に変わってないので…
現在は32GBを2枚で使用しています

>Solareさん
BIOSはおそらく更新していないと思います
XMP設定が二種類あって2個目を確か使用しています

手動でOC設定?の仕方を調べてやってみましたが自分じゃ上手くいかず
2133Mhzで動作してしまい結局XMPに頼る形になってしまいました

BIOS更新してみます

>ムアディブさん
回線環境は特に変わってないです
自分もSSDかと思ってましたが、CドライブのSSDは去年の9月に購入したものなので故障には早すぎるかなと考えてます

OCの必要ないメモリなら安定するかもという考えでいました😢

書込番号:25304286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/06/16 17:47(1年以上前)

プチフリするって事ですね。

個人的にはメモリーでは無いのかなーとは思わないでも無いです。
OSはWindows11ですよね?
10はE-Coreがうまく使えないので可能性はあるのかなーと言う事もあります。
ストレージはどうなってますか?
ネットワークゲームならネット環境も気になります。
※ サーバーが弱いならどうにもならないですが

メモリーはXMPと同じように電圧を1.35V程度で良いのでレイテンシを手動でセットするんですが分からないならマザーにセット項目があるならそれを使っても良いですよ

書込番号:25304304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/06/16 17:48(1年以上前)

〜と思う」かどうかじゃなくて、実際大丈夫なのか確かめないとw

書込番号:25304307

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/06/16 17:59(1年以上前)

>完全フリーズではなく1,2秒画面が止まって1.2秒後にワープするって感じです

メモリーに負担かかってもこんな症状は出ないと思いますけど、メモリーが物理的に不具合がある場合もあるかもしれないとは思いますけどね。

一度XMPを解除してゲームやってみればメモリー設定が悪いのかそのメモリーが悪いのかわかると思いますよ。

書込番号:25304320

ナイスクチコミ!0


スレ主 sleetmageさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/16 18:06(1年以上前)

>ムアディブさん
メモリテストする時間がないので、一度定格まで落としてみます
普段使う分には問題ないんですが症状が限定的すぎて再現するのが難しいです

>揚げないかつパンさん
Windows10Proになります
ストレージはCドライブがM.2
M.2が1つ
SSDが1つ
HDDが1つ
合計4つです

CドライブにOSとゲームが入ってます
容量も500GBは余ってます
一応昨日クリーンアップ等はしました

Cat6ALANケーブルを使用し有線接続しています
IPoE接続していてどの時間帯でも急激に回線速度が遅くなるということは今のところありません



>Solareさん
ありがとうございます…
現在はBIOS更新に苦戦しています;;

書込番号:25304329

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/06/16 18:17(1年以上前)

BIOS更新するならまずIntel ME更新した方が良いですよ。

まあBIOSアップしておけばマイクロコードも更新されるのでCPUの何らかの不具合なら効くかもしれません。

書込番号:25304342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/06/16 18:27(1年以上前)

一応だけど、12と13世代を使うならWindows11の方が良いですよ。
ITDがうまく使えないからE-Coreをゲームで使って遅くなる時があるみたいです。

書込番号:25304350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/06/16 18:33(1年以上前)

13世代ではWindows10は最近はそう悪くはなくなってきてはいますね、

逆にWindows11は22H2になってからOS自体が重くなってるので、厳密な話をしたら21H2くらいがいいかもしれません。

まあゲームによるし、大きな差でもないので、今は自分は11の最新で使ってますけどね。

ただ簡単に10に戻せるようにもしてます。

書込番号:25304358

ナイスクチコミ!0


スレ主 sleetmageさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/16 18:51(1年以上前)

>Solareさん
調べてダウンロードはしたんですがUSBないとアップデートはできないですか?


>揚げないかつパンさん
そうなんですね、Win11も買ったんですが使いにくすぎてWin10Pro買ってインストールし直しました😢

書込番号:25304374

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/06/16 18:55(1年以上前)

内蔵のSSDでもどこでもできますよ。

解凍すると一緒にRenamerとかいうのも入ってるのでそれダブルクリックすると名前変わるのでその状態で再起動でBIOSメニューに入って、そのファイルを選べばいいです。

書込番号:25304378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/06/16 18:55(1年以上前)

E-Coreが原因の可能性もなくはないから、一度。E-Coreを切ってやってみたら良いんじゃない?

書込番号:25304379

ナイスクチコミ!0


スレ主 sleetmageさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/16 19:27(1年以上前)

>Solareさん
biosバージョン
1404から
2305にアップデートできました

intelme?はダウンロードしましたがアップデート方法がわかりませんでした
勝手に一緒にやってくれたのかは謎です

XMPも初期化されていたので設定し直しました
これで一度様子見てみようと思います
ありがとうございます


>揚げないかつパンさん
先月は2666Mhzのメモリ4枚で64GBで使用していて
同じ症状が一度も起きてなかったのでメモリ以外に思い当たる節が

SSDの劣化かメモリの不具合くらいしかないんですよね…

書込番号:25304419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/06/16 19:50(1年以上前)

それなら、SSDは多分無いかな?
劣化するなら書き込みの方なので、メモリーデータのリカバリーとか入ってるなら可能性は有るかなーくらい

書込番号:25304447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/06/16 19:59(1年以上前)

IntelMEはアップしないとそれこそクロック上がらなくなったりしますので、必須です。

ダウンロードしたものを解凍してOS上で普通にインストールするだけです。

アップし終わったらBIOS画面でバージョン確認しておいた方がいいです。

書込番号:25304461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング