メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリー

クチコミ投稿数:56件

職場のPCのリースでの調達仕様(数百大規模)を検討してます。
今回からようやくOSがWindows7になるのにあわせて、ハードのスペックも見なおしています。
社員によって使い方はマチマチですが、使用用途はOfficeソフトおよび社内Webシステム等の事務処理がメインという人が大半です。
(CADやAdobe製品をガリガリ使うような人用のPCは別途調達します。)
XPモードは使うかもしれません。

現在の想定ではOSは32bitでCPUはCore i3またはPentiumの予定です。
その際、メモリはデュアルチャネルとそうでない場合で体感するほど性能差は出てくるでしょうか。

OSの制限から4GBでは余らすので、3GBあれば十分と考えていますが、デュアルチャネルであること(⇒4GB)を仕様に明記すべきか迷っております。
現在は、「3GB以上」の仕様で発注しようとしており、その場合のコストは
(1)純正1GB+追加2GB≦(2)4GB×1枚<(3)純正2GB+追加2GB<(4)2GB×2枚(デュアル保証)
の順になりそうだなと思っています。
おそらく性能差も同じような順番かなと思っていますが、今後5年ほど使い続けることを考えた場合、(1)〜(4)で性能差は体感できるほど変わるものでしょうか。
職場の性質上、途中でのOS変更はあまり考えにくく、メモリも柔軟に増設・変更は難しいです。

理論上は(4)が速度2倍になる、というのは分かるのですが...

書込番号:14065077

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/01/25 03:32(1年以上前)

>メモリはデュアルチャネルとそうでない場合で体感するほど性能差は出てくるでしょうか。
数%なので体感は無理だと思いますよ。
また最近のインテルチップセットなら変則的なメモリの組み合わせでも
デュアルチャネル「Intel Flex Memory Technology」動作するようです。
http://www.intel.com/support/motherboards/desktop/sb/cs-011965.htm#flex
GPUにもメモリーが使われると思いますので2GB*2で良いのではと個人的には思います。


書込番号:14065138

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/25 06:09(1年以上前)

数百台もの買い物するのに、こんなところで質問する人が担当するのは変じゃないの?
試しに1台買って比較してみるべきじゃない?

書込番号:14065238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/25 06:09(1年以上前)

利用用途から純正1G×2 でデュアル構成にすれば
さらにコストダウン出来るのでは?

>Officeソフトおよび社内Webシステム等の事務処理がメイン

メモリーは2Gで十分と思います。
それよりCPUにコストをかけて下さい。Core i3にすべきと思います。

書込番号:14065239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/25 06:16(1年以上前)

きこりさんのコメントに横槍ですが・・・

決定権のある人間が必ずしもPCに精通しているとは限りません。
部下に詳しい人が居ても立場的に聞くに聞けないって事じゃないでしょうか?
威厳ってのも大事だからねぇ(笑

書込番号:14065243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/25 06:45(1年以上前)

とてつもない金額の買い物をするのにここ「無料&匿名掲示板」の情報を鵜呑みにしても良いんですか?って事じゃないのかな?

数百台規模の買い物をする前に、仕様の違う2機種「メモリ作動がデュアル:シングル」を買って自ら比較する方が良いですよって事でしょう。

使ってみた結果を参考にどっちに「メモリ作動がデュアル:シングル」決めればと言っているのだと推測します。

書込番号:14065283

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/01/25 07:19(1年以上前)

デュアルチャネルでの体感差は皆無なので
グラフィックへ取られる分も考慮して4GBでも良いんじゃないでしょうか。

あまり仕様を複雑にしてはメンテやサポートが面倒になるだけでしょう。
リースなら費用面である程度絞られてくると思いますが
Core i5でも大差は無いでしょうからリース会社に候補を挙げて
もらう方が良いと思います。(ココで聞くより)

事務処理なら液晶モニターの方に気を使って良い物をチョイスしてあげましょう。
眼への負担は想像以上なので。。。

書込番号:14065325

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/01/25 07:37(1年以上前)

>XPモードは使うかもしれません。
XPモードが必要な端末(2GB*2)と不要な端末(2GB*1)を分けるとか

ただ私も使用ソフト等を先に一度検証されたほうが良いと思いますよ 
場合によっては64Bit+XPモードという選択になるかもしれませんし。

書込番号:14065356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/25 08:00(1年以上前)

PCのリースならここで聞くより、
リースの担当者に聞くべき事だと思います。
私もPCのリースを決定する立場にいますが、
ここでの意見は個人的なことです。
また、いい加減な答えはないかと思いますが
責任の所在がはっきりしないここでの意見を
聞くという事は止めるべき事です。
何のためにリースするのか、よく考えて下さい。
本来ならリース会社の担当者がきちんと答えるべき事であるし、
聞けば仕様書として提出してくれます。
そのためにリース料を払うんじゃないのですか?

書込番号:14065409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/01/25 09:10(1年以上前)

XP Modeを使う場合、メモリー食いますので2GBはさすがに厳しいです。
普通に使ってても2GBと3GBの差は体感できることがあります。
キャッシュが効かなくなるとWin7は鈍いです。

4GB x 1はリスク高いだけだしやめたほうがいいと思いますけど。

選択肢は2GBx1かx2かですよね。

あと、体感できるかどうかはCPUの仕様にも使い方にも依存しますよね。性能低いならメモリーバンド幅も低くていいわけで。

書込番号:14065541

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/25 11:42(1年以上前)

違いは多分体感できると思います。
しかし要点はそこではなく、許容できるかでしょう。
許容できるかは、使う人、使い方で変わります。
判断点を理解できてないので、相応の知識を持った人に直接訊くべきでしょう。

書込番号:14065939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/01/26 01:24(1年以上前)

皆様回答有り難うございます。

アドバイスにもあったように、まずは取引のあるリース会社の営業に確認をすることにしました。

今のところ3社ほど聞いたところ皆同じ回答で
・将来性を考えると2GBでは厳しくなるのではないか
・3GBよりは4GBのほうがおすすめ(理由はイマイチはっきりしませんでした)
・2GB*2も4GB*1も体感差は殆ど無いだろう
とのことでした。

とはいえ気になるのは誰もCPUを何にするつもりか聞いて来なかったんですよね。
CPU(というかチップセット)によって全然意味合いが変わるような気もするのですが。

本当は利害関係がない詳しい人がいれば良かったのですが・・・。

もう少し詳しく話をしてみることにします。

書込番号:14069028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえてくださいどれが合うのか

2012/01/25 08:19(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:9件

ここでみてアマゾンで
BUFFALO デスクトップPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 4GB×2枚組 D3U1333-4GX2/E がありました 3980円くらいですが
このメモリは富士通DH77Eに合いますか
メーカ直販だと17900円ぐらいするので

書込番号:14065445

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/25 08:38(1年以上前)

ESPRIMO DH DH77/E FMVD77Eに対してなら、そのメモリはBuffaloの動作確認表に載っているので動作保証が有効なメモリです。

書込番号:14065480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/25 09:55(1年以上前)

すみません
動作確認表に載っているので動作保証が有効なメモリです
これはどうゆう意味ですか
いいとゆうことですか
じつはアプライドに行って聞いたら
4000円以下の2枚組みはBTO用でNECや富士通のようなデスクトップには
バッファローの1枚17000円くらいの4GBを2枚買ったほうがいいですよといわれ
それだと35000円位かかるのでどうしようと考えてたので
ここで教えてもらおうと思い投稿したのですが

書込番号:14065648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/25 10:34(1年以上前)

http://buffalo.jp/search/pc/

ここで適合メモリーの検索が出来ます。

検索結果画像添付しときますね。

お店も商売ですからね〜
そりゃ高いの売ろうとしますよ。

書込番号:14065749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/25 11:08(1年以上前)

違いをあえて書くなら保障期間が5年と6年で違うのとバッファローのRAMDISCに対応しているかしていないかの違い。あとは同じモノ。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3u1333x2_e/
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3u1333x2/

見比べてください。
たったこれだけの差で何万円もの出費は勿体無いと私は思います。

書込番号:14065833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/25 11:08(1年以上前)

>動作確認表に載っているので動作保証が有効なメモリです
>これはどうゆう意味ですか
意味としてはそのままですが。
バッファローの対応検索で、自分の所有機種にあうメモリがどれか調べます。
その結果に、D3U1333-4GX2があれば適合したと動作保証がとれているメモリとなります。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
D3U1333-4GX2とD3U1333-4GX2/Eの末の/E有無は、箱のデザインであったり保証期間の違いがあります。保証が短くなるといっても、5年はありますから。

書込番号:14065835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 重くて動画が正常に見られないです。

2012/01/24 07:45(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:26件

パソコン素人です。
NECのLaVie L ベーシックタイプ LL370/HDでOSはVista Home Basicです。

買った当初に容量メモリーの増設して1GBにしてますが、
動画を見ると音声に遅れて画像がきたりとして不便なので
メモリーMAXの2GBに増設したら動画も正常に見れるでしょうか?
変えるならどのメーカーのメモリーがいいでしょうか?

それと、このPCのクチコミにCPUを取り替えて良くなったというのもあったのですが、
動画はCPUの問題でもあるのでしょうか?
ちょっと怖くてCPUまで弄るのは気がひけます・・・。。

書込番号:14061285

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/01/24 08:02(1年以上前)

>動画を見ると音声に遅れて画像がきたりとして不便なので
YouTubeとかなら 元々そんな感じの動画はありますよ。
>ちょっと怖くてCPUまで弄るのは気がひけます・・・。。
メーカー製でノートなので現実的ではないと思います。
それを考えているなら買い替えの方を推奨します。

書込番号:14061312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 08:05(1年以上前)

もう5年落ちの機種ですよね。しかもCeleron M 410
メモリー増設などするより買い替えをお勧めします。

メモリーをこの機種の最大2Gにしたところであまり変化ないと思いますよ。

今は、3万円台で快適に使える新品のノートが手に入ります。
例としてCPU:Core i3 2330M/2.2GHz メモリ容量:2GB HDD容量:320GB の
Lenovo G570 433498Jで\34,980 (現在の価格.comでの最安値)
http://kakaku.com/item/K0000317859/

書込番号:14061319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 08:46(1年以上前)

jjm さん
>YouTubeとかなら 元々そんな感じの動画はありますよ。

YouTubeは見れるのもありますが、
GayO!動画は遅れて全く追いつかないです・・。

それと最近テレビが壊れたので(涙)
バッファロー外付け地上デジタルチューナーのサイトで
持っているPCで見られるかどうかのPC適正テストしてみたのですけど
メモリー以外はOKとなって・・
だからメモリー増やしたら何もかも解決するのかなぁって思いました。

>メーカー製でノートなので現実的ではないと思います。
>それを考えているなら買い替えの方を推奨します。

CPU交換はクチコミにあっただけで実践はしないです^^;


じゃぱねっと鷹田 さん

5年落ちですけど、まだ長期保証内なので
買い替えはもう少し考えていないです・・^^;

>メモリーをこの機種の最大2Gにしたところであまり変化ないと思いますよ。

そうなんですか(><)ショックです。。

今のパソコンは3万円台でいいのがあるんですね
買い替えの時期に参考にさせてもらいますね!

お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:14061415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/01/24 09:07(1年以上前)

>5年落ちですけど、まだ長期保証内なので
>買い替えはもう少し考えていないです・・^^;

節約したいという気持ちは良くわかります。
保証はもったいないことをしましたね。

Vista Homeのサポートはこの4月で切れます。サポートが切れたPCは良く知られた脆弱性が放置されますので侵入放題になります。なのでこのPCの寿命は4月までです。

Vistaはちゃんとリソースがあっても非常に遅いOSなので、Celeron MはPCとしてギリギリの線です。

Vistaは2GBでは正常な速度が出ません。最低3GBが必要。

それとこの時期のウイルススキャンはとても重いソフトが多いので、製品を選ぶ必要があります。

この2つをクリアすると、「普通のPCとして使える」ようになりますが、VistaはGPUをうまく利用できないため画面周りが弱く、動画などには向きません。

出来るだけのチューニングをしたことがありますけど、上記2点以外は無力だし、やったとしてもかなり遅いPCになります。

Win7にアップするのは難しいし、お金も掛かるのでさらにもったいないです。メモリーもやはり3GBないと厳しいでしょう。

自分のPCだし、納得できないなら色々やってみればいいとは思いますけどどこかで見切りをつけたほうがいいと思います。

今度買うときはマイクロソフトのサポート期限に注意してください。個人でいくら頑張って引き伸ばそうとしても、サポートで区切られるのであんまり意味がないです。Windowsを一個スルーしたいならProを選ぶ必要があります。(XPはVistaが失敗したための例外措置です)

書込番号:14061465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 09:25(1年以上前)

せめて5年前の機種でもCore2Duoだったらまだまだ現役で使えるんですけどね。
私もNECの4年前の機種LL750を所有していますが
HDDを160Gから750Gに換装、メモリーを4Gに換装
32bit機なので1GをRAMDISKにしてブラウザをRAMにインストールして
自動バックアップさせて高速化しています。
ネットサーフィン用のサブ機ですね。
Core i7のノートも去年購入しましたがOSの立ち上がりから
動画編集等の重い動作もぜんぜん別次元で処理されます。

LL370/HDは、HDDが80Gと少ないですが容量は足りていますか?
メモリーは1Gに増設されているならHDDを換装する方が
メリットがあるのでは?


書込番号:14061504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 09:30(1年以上前)

ムアディブ さん

>Vistaは2GBでは正常な速度が出ません。最低3GBが必要。

そうなんですね。
私のPCでは最大2GBまでとなってるので、2GBまで増やそうと思ってましたが、
それは意味がないのですか。。;;
無理やり3GBをつけるとやっぱり壊れちゃいますよね?(2,5GBとか・・)

>それとこの時期のウイルススキャンはとても重いソフトが多いので、製品を選ぶ必要があります。

すごい指摘でした。うかつでした・・
ウイルススキャンZEROを常時起動させています^^;
重い1つの原因だったかもしれません。
動画を見るときにZEROを止めてみるのも注意ですね。

>この2つをクリアすると、「普通のPCとして使える」ようになりますが、VistaはGPUをうまく利用できないため画面周りが弱く、動画などには向きません。

元々が「Vista」じたいが動画に不向きなんですかあ^^;
これはかなり悲しい情報でした。。

たくさんの情報を感謝です!

書込番号:14061515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 10:17(1年以上前)

じゃぱねっと鷹田さんへ

すごいチューニングアップしたんですね!
きっとたくさんの費用がかかったでしょうね・・^^;
さくさく動画も見れそうでうらやましいです。

>LL370/HDは、HDDが80Gと少ないですが容量は足りていますか?
>メモリーは1Gに増設されているならHDDを換装する方が
>メリットがあるのでは?

HDDが足りているかどうか?どこで見たらいいのかわからないです(><)
というかHDDが何かいまいちわからないです。。^^;
ローカルディスク(D)のことですか?
それじゃないかもしれないけど一応、
ローカルディスク(D)は 13,8GB/13,9GBです。



>HDDを換装する

ノートなので内臓HDDを変えるのはよほどの詳しくないと・・とか
今、さっと調べたら書いてあったので素人の私には内臓HDDは弄りきれないです^^;
よく箱みたいなの付けてるのが外付けHDDですよね?付けて増やしてるんだと思うのですが
あれは・・というかHDDって何に対して有効なのですか?

PCでは記憶するのはメモリーで使いこなす能力がCPU・・
くらいしか知らないのですが、HDD増設は何に効力が増すのですか?

自分のPCでとにかくドライブ(C)の容量が足りないようなんです。
空き領域が13,0GB/46,5GBで、たった20%の空きしかなくて・・・
(C)ってメモリーの部分ですよね。だから増やそうかなって思ったんです。

書込番号:14061627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 10:56(1年以上前)

ドライブCもDも内臓HDDの事です。
C+Dで約80Gほどになるかと思います。
HDDは、1つのディスクをパーティションで
CとDに分割しています。
Cドライブの残容量が20%では厳しいですね。
メモリー増設ではCドライブ容量は増えません。

HDD交換は簡単です。

NEC LaVie交換用HDDは、
初心者向けのサポート付き製品もあります。↓

250GB
http://item.rakuten.co.jp/bestlink/1515496/
320GB
http://item.rakuten.co.jp/bestlink/1515497/
500GB
http://item.rakuten.co.jp/bestlink/1515498/

書込番号:14061716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2012/01/24 13:01(1年以上前)

VISTAはさんざん酷いこと言われてますが、SP2を適応した
VISTAには全く不満はないです。
バグの抜けないWindos7よりは、遥かに安心快適です。

で SP2は適応されていますよね?

書込番号:14062076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/01/24 13:08(1年以上前)

容量の大きいメモリーを入れても壊れるとは考えにくいですが、認識されない可能性も高いです。

バッファローなどでは検証がされてるので、一度検索してみては? メーカがNoと言ってても動く場合もあります。

ただ、繰り返しになりますが使えるのはあと3ヶ月です。最近は侵入手口の方が先を行ってるのでパッチは最も重要なセキュリティ手段です。

書込番号:14062094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 14:42(1年以上前)

じゃぱねっと鷹田さんへ

すごいことを気づかせてくれてありがとう!
・・私はメモリー増設をしたのではなくて、
HDD増設をしたみたいです・・(汗;

教えてくれたサイトを見て、この部品を入れた記憶があります。
黒くて四角いずっしり重いのをPCの裏を空けて、真ん中あたりに
はめた記憶があります・・。
なぜかメモリー増設したと勘違いしていました。
すごいおおボケかましてごめんなさい!
どうりでメモリー部品を見て、なぜこんなに長方形で小さくなってるのだろうって
とても疑問でした(−−;)5年の間に進化したのかな??って(笑)

自分のPCのシステムで見る今のスペックで 
メモリー(RAM)1.00GB となってるので勘違いしたかもです(?)

だとしたら、私はすでにHDD増設済みのようなので、
もう手段はないかもしれませんね・・

>Cドライブの残容量が20%では厳しいですね。

そうなんですよね、何とかしたいのです。
残容量が少ないのも動画が重い原因かと思い・・。

>メモリー増設ではCドライブ容量は増えません。

そうなんですか・・。メモリー増設は関係ないのですね^^;
新しい手段としても意味ないようですね・・


いろいろと親切に教えてくれて本当に感謝です!
PCが重いのは未解決ですが・・
増設部位の勘違いに気づかせてもらったことは大きいです!
ありがとうございました。

書込番号:14062354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 15:18(1年以上前)

メモリ(RAM)1.00GB になっているなら

間違いなくメモリーを増設されていると思います。
購入時、初期のメモリーは512MBのはずですから。

それとご提示頂いた
HDDのCとDを合計した容量の合計も初期装備の80Gのようですから。

それにHDD換装は、ただ装着だけでは済みません。
リカバリーディスクを使って新HDDにOS等をインストールするか
データコピーソフトを使って交換前のHDDから新HDDに
データコピーするかの2通りしかありません。

他の方もアドバイスされていますがvistaのサポートが近々期限切れになります。
どうしても長く使いたいならvista→windows7へアップグレードを
購入してインストールするしかないです。

しかし、そうなるとwindows7アップグレードは、定価で
16000円ぐらいアマゾン等でも12000円前後しています。
HDDも換装するとなると+10000円。
この機種をそれなりに継続して安全に使うには、少し足せば新品の
そこそこ高性能なノートPCが買えてしまうのです。
延長保障が勿体無いと思うでしょうが、それが現実です。

書込番号:14062473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 15:22(1年以上前)

タブロー職人さんへ

SP2がPCの中にあるか確認したところ、
ないみたいです・・
ついでにSP1もインスールしてないようです。

5年前に買ってからものすごい回数で
インソールしたつもりですが、時々、インソールを後回しにしてた時もありました。
長時間かかった時もあったので。

SP2をインソールするのはSP1もインソールする必要があるみたいですね。
この2つを入れたら動画が軽くなるとかのようで、少し光が見えました。

でも空き容量が厳しい状態なので、何とか空き容量を少し増やしてから
インソールしようかと思います。

貴重な情報に感謝です!

書込番号:14062488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 15:31(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-667MHz-PC2-5300-200pin-N667-1G/dp/B000E6TZ7E/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1327386451&sr=8-1

当初の質問から少し外れましたが上記メモリーなら対応品です。
しかしバッファローは1GまでしかこのPCに対して動作確認していません。
2Gにするなら自己責任で。

書込番号:14062521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 16:17(1年以上前)

ムアディブさん

>バッファローなどでは検証がされてるので、一度検索してみては? メーカがNoと言ってても動く場合もあります。

ありがとうございます。
動く場合があるというのに少し期待してしまいます。
もう少しメモリーについては調べてみようと思います。



じゃぱねっと鷹田さん

えっ・・そうなんですか?
メモリー増設でしたか?^^;

>それにHDD換装は、ただ装着だけでは済みません。
リカバリーディスクを使って新HDDにOS等をインストールするか
データコピーソフトを使って交換前のHDDから新HDDに
データコピーするかの2通りしかありません。

確かにそういう作業はしていません。
ただ装着しただけでした。
そもそもこのNECのPCにはリカバリーディスクが存在しないので・・。
だとしたらメモリー増設したんですね私。^^;
5年も前のことなので、記憶が曖昧のようです・・。

>しかし、そうなるとwindows7アップグレードは、定価で
16000円ぐらいアマゾン等でも12000円前後しています。
HDDも換装するとなると+10000円。

そうですね・・これをやるとなると高くついて意味がないですよね。
でも私の友人はまだXPを使ってる人も多くて、
そんなにサポートを気にしてる人はいないです^^;
ただネット見たり音楽や動画みる程度なので。

とりあえずSP1とSP2のインソールと
HDD換装のみに絞ってみようと思います。
でも私にはHDD換装は難しそうですが・・^^;

あっ、追加のバッファローメモリーのご提示もありがとうございます!
2Gにするのは怖くありません。いけると思います。
3Gにするのは少し怖いですけど・・。


みなさん、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:14062651

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/01/24 20:43(1年以上前)

>そもそもこのNECのPCにはリカバリーディスクが存在しないので・・。
どうやってインストールする予定ですか?
>とりあえずSP1とSP2のインソールと
これは良いと思います。
>HDD換装のみに絞ってみようと思います。
問題の解決にはならないような気がします。
バックアップを兼ねて外付けHDDに書類などをコピーして
領域をダイエットした方が良いかと・・・
>でも私の友人はまだXPを使ってる人も多くて、
XPの方がサポート期間が長いんですよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Vista
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_XP

書込番号:14063548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 21:17(1年以上前)

リカバリーディスクが付属していないPCは、HDDリカバリーです。
それとリカバリーディスクはご自身で作らねばいけません。
NECなら再セットアップディスク作成ツールで簡単に出来ます。
しかし、リカバリーディスクが作れない事も多々あるので普通は
初期不良のチェックも兼ねて購入してすぐに作るものです。

書込番号:14063731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/25 00:28(1年以上前)

jjmさんへ
言葉足らずでした。じゃぱねっと鷹田さんが書かれていますが、
NECのノートPCの場合は始めからリカバリーディスク付属無しでの販売で、
自分で初期設定後にバックアップを取りコピーした。という意味です。
なので再セットする手段はあります。
それと確か1度は本体のF11ボタンでリセット出来たはずです。
5年間1度もまだリセットしたことはないですけど。

たぶん、そのバックアップもPCの中で残っているので容量も使ってると思うのです。
念のために2回分をコピーを取ったのですが
もしかして2回バックアップも取ってたりして・・^^;


それとさっき他で見つけたのですが、
「Dドライブを少なくしてその分をCドライブに割り当てることが出きるフリーソフト」
というのがあるそうです。
現在の私のPCはこのソフトをDLした分を差し引きしてもD領域も小さいので
今はあまり効果を発揮しませんが、なかなか便利なソフトではないでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276094902

とりあえず私は再セットをやって少しでもCドライブを空けて(たぶん今よりは空くと思う)
(そもそもオフィスを使わないのに入れたのが間違いでもあります)
このフリーソフトでDからCを大きく割り当ててSP1.2を入れてみて、
同じ重さなのか、動画はきちんと見られるのか確認したのちに、
メモリーやHDD関係の増設かなぁと現段階では思ってますが、
簡単なメモリー増設だけ先にしてしまうかもしれません^^;
外付けHDDも1つの手段のようですが・・
PCが軽くなったらUSBのテレビが見られる外付けHDDをつけたいので・・。
それを使う場所として確保しておきたいです。
そもそも動画そのものが重いのとテレビが見れるHDDも取り付けたいというのが
軽くしたい発端なので^^







書込番号:14064773

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/01/25 01:35(1年以上前)

桃さくらんぼさん 
>言葉足らずでした。じゃぱねっと鷹田さんが書かれていますが、
その辺がわかっておられるなら 問題ないと思います。

前のレスでHDDとメモリーが判っていなかったようだったので
ちょっと不安を感じたので 失礼ながらレスさせていただいた次第です。

書込番号:14064999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/25 08:24(1年以上前)

jjmさんへ
>前のレスでHDDとメモリーが判っていなかったようだったので
>ちょっと不安を感じたので 失礼ながらレスさせていただいた次第です。

あっ、いえいえ、大当たり〜です。
本当にHDDとメモリーの機能の区別さえも・・よくわかってないド素人です^^;
一応は、初期設定やOSバックアップとディスクへのコピーができたのも、
PCの説明順に従っただけなので、PCが勝手にしてくれました(*'-'*)(PCってすごい)

普段使わないPC用語で聞かれると、頭の中でそれ何だったけ?って感じになります。
そんなド素人でもここで解りやすく教えてもらって本当に助かりました!
特にいろいろと合う部品の物までも探してくださった「じゃぱねっと鷹田さん」には
ほんとうにお世話になりました(o*。_。)oペコッ
何とかいろいろ試してみようと思います。

書込番号:14065452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいでしょうか

2012/01/20 19:36(1年以上前)


メモリー

スレ主 youshinさん
クチコミ投稿数:100件

macbook 2200/15.4 MD318J/Aを購入し、メモリーの増設を考えているんですが、対応しているものが分かりません。安くてオススメはどれでしょうか?

書込番号:14046173

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/20 20:27(1年以上前)

ここで探したらどうでしょう。

http://www.akibakan.com/

書込番号:14046365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/20 23:53(1年以上前)

こことか?

http://www.mac-paradise.com/list/memory.html

MAC用メモリーとかで探し出して、Mac取扱店からの購入が安心かも?

書込番号:14047312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 youshinさん
クチコミ投稿数:100件

2012/01/23 02:04(1年以上前)

ありがとうございました、色々調べて勉強になりましたw

書込番号:14057076

ナイスクチコミ!0


スレ主 youshinさん
クチコミ投稿数:100件

2012/01/24 15:49(1年以上前)

増設完了しましたので、一応報告します。

かなり安く、テストも合格しました。

書込番号:14062576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新・旧PCのメモリーを増設したいのですが

2012/01/22 17:03(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:5件

旧PCは、FMV-DESKPOWER LX70M(FM-A94B6522438C)なんですが、
現在DDR2 SDRAM DIMM(SPD付き) PC2-4200(533MHZ) 240ピンの256MBが二枚ついています。
これを512BM二枚にしたいのです。
また、新PCは、Lenovo G570 43347GJの標準タイプなんです。
現在、2GBが一枚付いていて空きが一つありますが、2GB増設で4GB程度でよいのでしょうか。
具体的メモリーの番号等おしえてください。

書込番号:14054615

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/22 17:59(1年以上前)

FMVのメモリーはこちら、
トランセンド TS64MLQ64V5J (DDR2 PC2-4200 512MB) \1,580円
URL
http://kakaku.com/item/05209011902/
これを2枚買って、2枚とも入れ替えですね、

Lenovoはこちらを追加で
Silicon Power SP002GBSTU133V02 [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB] \867円
URL
http://kakaku.com/item/K0000220452/
これを1枚追加で、計4GBになります。

どちらも安価なメモリーを選びましたが、どうでしょう。

書込番号:14054867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/23 05:43(1年以上前)

jzs 145さん
ありがとうございます。
早速、検討します。

書込番号:14057247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO VGC-H32Bのメモリ増設について

2012/01/22 06:17(1年以上前)


メモリー

スレ主 N.A.Lさん
クチコミ投稿数:7件

パソコンが重くてiTunesすらまともに動かないので増設しようと
W2U800CQ-1GLZJ PC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 2GB(1GB 2枚)
を購入してメモリを交換してみたのですが
最初はすんなり起動して動作も軽くなり成功かなと思ったのですが5分くらいして急に画面が真っ黒になり動かなくなりました。
仕方なく再起動してみるとまた5分くらいたって今度は砂嵐みたいになり今度は再起動してもモニターに何も映らない・・・
これは初期不良なのか相性なのかどなたか詳しい方教えてもらえませんか?

ちなみに元のメモリに戻したら普通の状態に戻ったのでメモリの問題で間違いないと思うのですが。

書込番号:14052601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/22 06:49(1年以上前)

取り敢えずmemtest86+でメモリーテストを

http://sabt.web.fc2.com/86plus.html

最低5周は実行して下さい。
ダウンロードしたらImgBurnなどで簡単にDVDなどに焼けます。

http://dvdbuckup.sakura.ne.jp/cat_ImgBurn.html

エラーが出るようでしたら、相性かメモリーの不具合かと。
この場合、交換出来るなら販売店で交換してもらって下さい。
また、メモリーを購入する場合は相性保証を付けた方がよろしいかと。

書込番号:14052626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/22 07:41(1年以上前)

VGC-H32Bの仕様は「DDR2-400 最大1GB」となっています。
それに対して、増設されたW2U800CQ-1GLZJは「DDR2-800 2GB」。
つまり動作保証外。

一応公称値を超えて2GBで運用することも可能なようですが、使用できるメモリは限られるようです。
もしかしたらこれが原因かもしれませんね。
メモリの不良もあるかもしれませんけど。

書込番号:14052695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/22 07:46(1年以上前)

メモリーの規格が違うと思います
ddr2-400になっていますよ

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/pcom/h03.html#memory

書込番号:14052702

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.Lさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/22 19:21(1年以上前)

PurpleRainbowさん
Nightmare Residentさん 
最速クラスさん
返信ありがとうございます


memtest86+でメモリーテストをしてみました。
6周しましたがエラーはでませんでした。
これはメモリーは正常なんですかね?


I・O DATAやBUFFALOで2GB(1GBx2)まで動作保障しているのですがもう公表されているメモリの取り扱っているところがなくて5.6年前のパソコンで使えたという書き込みをみてこのメモリにしたのですがやはり難しいのでしょうか?

メモリーの規格は一応購入前に調べてddr2-400にDDR2-800を使用してもddr2-400の動作で動くとのことだったので大丈夫だとは思うのですが・・・

書込番号:14055175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/22 21:57(1年以上前)

>もう公表されているメモリの取り扱っているところがなくて

普通に売ってますよ。高いですけど。

http://kakaku.com/item/05202010914/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/05202011466/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000281956/?lid=ksearch_kakakuitem_title

IODATAやバッファローが対応していても他のメモリが使えるとは限らないです。
もともと仕様の範囲を超えているわけですから、動かなくても不思議ではありません。

書込番号:14055962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.Lさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/22 22:18(1年以上前)

Nightmare Residentさん
返信ありがとうございます

すいません取り扱ってないのは近所の店です。
メモリは色々不安なので通販では買わないことにしてますので・・・
説明が足りずにすいません。

一応店員に聞いてこのサイトの評価をみて決めましたがちょっと無理っぽいので
お店に持っていって相談してみます。

返信してくださったみなさんありがとうございました。

書込番号:14056091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング