メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー

スレ主 Pluton_JPさん
クチコミ投稿数:4件

使用レーンとランクごとの最大周波数の例

マザーボードとメモリ間の規格として添付画像のような,使用するレーンとランクごとの最大周波数限度がありますが,こちらについてご質問です。

■質問の内容
添付画像の場合ですと,
・ランク1のメモリを1チャンネル1枚で動作させた場合ネイティブで4800MHz動作
(例:ランク1メモリを1レーンのみ運用  1Rank/空/空/空)
・ランク1のメモリを1チャンネル2枚で動作させた場合ネイティブで4000MHz動作
(例:ランク1メモリを1レーンと3レーンでデュアルチャネル運用 1Rank/空/1Rank/空)
という表記であると思います。

ここで,合計容量が同じになるようにDDR5-4800のメモリを使用した場合,どちらの方が処理速度が高速となるのでしょうか。

■以下,混乱しているポイント
DDR5-4800 16GBのメモリを1枚,1チャンネルに挿した場合,表記どおり4800MHzで動作するはずです。
DDR5-4800 8GBのメモリを2枚,デュアルチャネルとした場合,表記どおり4000MHzで動作するはずです。
デュアルチャネルの技術は,同じ容量で比較した際1枚挿しよりも高速になる利点があると理解していたのですが,この動作クロック数を見る限り,むしろ合計容量が同じであれば1枚挿しの方が高速であると読めます。
一方で,様々な解説を読むとデュアルチャネルの場合「道路幅が広い」ようなものと表現されています。道路幅が広くなったところで,速度が遅くなっていれば結果処理速度は低速になってしまうと思います。
それとも「4000MHzの通信を2枚ともで行える」という意味で,実質8000MHzのようなものと理解するのが正しいのでしょうか。

長文かつ複雑な疑問で申し訳ございませんが,ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25150546

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2023/02/20 05:51(1年以上前)

1DPCとはDIMM Per Channelのことで、2枚の1セットで1DPCです。

ですからメモリー1枚だけで挿した場合のことは書かれてません。

全て2枚1組のことでRの方はRANKですね。

なのでシングルランクのメモリーを2枚で使った場合最大7400MHzでネイティブ4800MHz

シングルランク4枚つまり1DPC 2Rの時は最大6000MHz ネイティあと4000MHzという事です。

あとはそれぞれDualRankで1DPCと2DPCがそれぞれ6000と4400と4800と3600という事です。

>「4000MHzの通信を2枚ともで行える」という意味で,実質8000MHzのようなものと理解するのが正しいのでしょうか。

これは違いますね。

そこに書いてある4800は片ちゃん2400で4800という意味です。



書込番号:25150612

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/02/20 06:23(1年以上前)

それとも「4000MHzの通信を2枚ともで行える」という意味で,実質8000MHzのようなものと理解するのが正しいのでしょうか。

→ こんなことがある訳がないです。

そもそも、4800MHz動作はデュアルチャネルでの動作なので、これが定格での最速です。

DRとはメモリーが1ランクは普通は片面モジュールか両面モジュールかの違いで1枚当たりの容量を表記しています。

単純にDDR5の場合は16GBitのチップがしかないので単純にこう考えればいいです。

4800MHz動作は16GBモジュール2枚
4000MHz動作は16GBモジュール4枚 or 32GBモジュール2枚
3600MHz動作は32GBモジュール4枚です。

あくまでも定格の話で横の7400MHzとかはOCした際の上限になります。
ここでは4枚挿しの方が耐性が低いので定格とは違う表記になります。

書込番号:25150622

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2023/02/20 07:00(1年以上前)

説明間違ってるところ訂正します。

1DPC 1R最大7400+MHz(OC)、4800MHz(ネイティブ)・・・SRメモリー2枚のこと

1DPC 2R最大6000+MHz(OC)、4400MHz(ネイティブ)・・・DRメモリー2枚のこと

2DPC 1R最大6000+MHz(OC)、4000MHz(ネイティブ)・・・SRメモリー4枚のこと

2DPC 2R最大4800+MHz(OC)、3600MHz(ネイティブ)・・・DRメモリー4枚のこと

SRがシングルランクDRがデュアルランクのことです。

もちろんメモリー1枚だけでは4800の物だと2400しか出ませんのでDualChannel動作というのは基本です。

書込番号:25150635

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2023/02/20 07:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

DDR5はたしか16GBにはDRもSRもあったと思うので、容量じゃなくRankで説明した方が良いと思います。

書込番号:25150640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/02/20 07:35(1年以上前)

DDR5って16GB DRってあったっけ?
これはすみませんでした。
DRは両面です。

書込番号:25150656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2023/02/20 07:55(1年以上前)

すみません・・・今調べなおしましたが16GBでDRはなさそうです(^^;

SRで8GBモジュールがあるので勘違いしてたようです。

書込番号:25150667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/20 09:08(1年以上前)

>Pluton_JPさん
何年か前、メモリ速度を測るというアプリのを見つけて、試しにシングルチャンネル(1枚)とデュアルチャンネル(2枚)をやってみたら、1.5倍ぐらいの差でした。

書込番号:25150736

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pluton_JPさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/22 00:47(1年以上前)

>安かろう良いかろう様
>Solare様
>揚げないかつパン様

ご返信ありがとうございます。
そもそも添付画像の4パターンは,デュアルチャネルが前提であるということだったのですね。
Solare様の「メモリー1枚だけでは4800の物だと2400しか出ませんのでDualChannel動作というのは基本」という一文で霧がかなり晴れましたので,GoodアンサーはSolare様とさせていただきます。

DRAMの1個あたりの容量によっては両面でもSRメモリの場合があるようですので,購入の際にはメモリの総容量とDRAM1個あたりの容量を確認して,SRなのかDRなのか判断したいと思います。

なお,DDR5の16GB,8GBメモリというのは特定のメモリを指していたわけではなく,総計が同容量となる場合を示すために例示したものでありました。お騒がせいたしました。


以下は余談ですが,自作PCの紹介等見ていると見た目の良さからかメモリを4枚挿しているのをよく見ますが,本件を踏まえると1枚当たりの容量を倍にして2枚挿しにした方が速度は出るのですね。
といってもネイティブで800MHzの差で,それが体感できる程度のものなのかは比較したことがないためわかりませんし,4枚購入するのか,1枚当たり倍容量の2枚を購入するのかで,価格差はほとんどないようですね。

さて,本件について悩んでいたところ,クロックも大事だがメモリタイミングも重要というまた頭を悩ませそうな話を聞きましたので,これにて締めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25153225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリのクロックの設定について

2023/02/12 23:40(1年以上前)


メモリー

スレ主 inabe2461さん
クチコミ投稿数:1件

現在Dellのノートパソコンを使用しているのですが、メモリを増設しようと思い8gbのメモリを指したところ、2122mbpsまで下がってしまいました。
DellのノートパソコンのBIOSでメモリのクロックを変更する方法を知っている方がいましたらぜひ教えてください。

書込番号:25140443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/02/13 00:11(1年以上前)

PCの型番と増設したメモリの型番などわからないと、何とも。
増設したメモリが、DDR4-2133だったのでは?と。

単位は正確に書いた方が良いです。
Mとmでは、意味が変わります。

書込番号:25140488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/02/13 01:37(1年以上前)

自分の知る限りメーカー品でメモリークロック自由に設定するとか無理。

書込番号:25140575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/02/13 01:59(1年以上前)

メモリには速度などの規格があります。DDR4 なら何でもいい訳ではありません。

>inabe2461さん

こんばんは。

メモリには決まった速度などの規格があります。>パーシモン1wさんと同じで PC4-17000(DDR4-2133) 規格のメモリを増設なさったのではありませんか?

また、これも>ムアディブさんと同じで、メモリのクロックを変更できるメーカー製ノートPCなんてあるのだろうか?という気がします(単に私が知らないだけかもしれませんが)。

書込番号:25140588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/02/13 06:19(1年以上前)

低クロックもしくはOCメモリ増設したんじゃないのかな?

DELLのノートPCはXMP対応してないだろうからJEDEC準拠動作で低クロックに引っ張られてるのでは。

書込番号:25140649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/13 08:50(1年以上前)

中古DDR4-2400 4GB 1100円、動作確認済み。
喜んで買ってきてエスプリモ(富士通)に付けたら、2133MHzで動作。

なので型番で調べてみたら、2400MHzはXMP(拡張)仕様、標準仕様は2133MHz。BIOSに設定がないので諦めた。

書込番号:25140774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー

スレ主 りん2022さん
クチコミ投稿数:3件

質問です。
NECのノートPCの「le150/E」のメモリ増設について検討しています。
こちらは大変古いノートPCなんですが、下記のメモリは対応していますか?

https://kakaku.com/item/K0000637114/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

メモリ最大容量は4GBとなっていますが、自己責任で4×4の8GBにしたいと考えています。
使えるかどうか、またはもっとお勧めのメモリなどありましたら、お教えください。

書込番号:25075319

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2022/12/30 19:02(1年以上前)

https://lenovo-nec.jp/navigate/products/pc/112q/05/lavie/lve1/spec/index.html

↑NECの仕様では、PC3-8500対応、最大容量/4GB

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/52301/intel-celeron-processor-p4600-2m-cache-2-00-ghz/specifications.html

↑インテルの仕様では、最大メモリーサイズ/8 GB※メモリーの種類に依存、DDR3 800/1066

BIOSで制限してなければ、4GB×2=8 GBまで可能。

以下が使えますが、高いのでヤフオクとかで動作保障品を買ったほおうが良いでしょう。

https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=1,19&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1

書込番号:25075345

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん2022さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/30 19:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
古いメモリだとかえって高価になるため、最新のメモリの上位互換で使えないかなと考えたのですが、どうでしょうか?

SODIMM DDR3 PC3-12800

上記の規格のメモリだと安いのですが、これは使えませんか?

書込番号:25075354

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん2022さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/30 19:18(1年以上前)

何度もすみません。
アマゾンで下記商品がありますが、こちらはどうでしょうか?

テクミヨ ノートPC用メモリ1.5V DDR3 4GB 1333(PC3-10600) 4GB×2枚 204Pin CL9 Non-ECC SO-DIMM 対応
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%A8-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA1-5V-1333%EF%BC%88PC3-10600%EF%BC%894GB%C3%972%E6%9E%9A-204Pin-Non-ECC-SO-DIMM-Mac-%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07WS89S8D/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2W29JOFN021BH&keywords=SODIMM%2BDDR3%2BPC3-10600&qid=1672395126&s=computers&sprefix=sodimm%2Bddr3%2Bpc3-10600%2Ccomputers%2C328&sr=1-4&th=1

このメモリは使えますか?
何度もすみません。よろしくお願いします。

書込番号:25075363

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/12/30 19:22(1年以上前)

>メモリの最大容量が4GBなLaVie E LE150/E1に購入した8GBメモリを搭載してみたのですよー。 (2)
>4GBが仕様上の最大容量とされていた、NECのエントリークラスノートPCのLaVie E LE150/E1。先日の記事通り、メインマシンで使用していた4GBメモリ2本を拝借してテストしてみたところ問題無く認識して使えたので、これはいけるということで注文していたメモリが本日到着しました。
https://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/201202110000/

4GB×2枚=8GBを認識するそうです。
ブログに出ていたのは、Transcend DDR3-1333のメモリー。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=238&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=19&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=4

問い合わせのメモリー
>W3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

PC3-12800(DDR3-1600)は下位互換で動作し、1.35Vの低電圧の使用は問題有りません。
ただ、、メモリーはPCとの相性の関係で動作しない可能性があるので、相性保証のあるショップで購入して下さい。

書込番号:25075370

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/12/30 19:26(1年以上前)

>>テクミヨ ノートPC用メモリ1.5V DDR3 4GB 1333(PC3-10600) 4GB×2枚 204Pin CL9 Non-ECC SO-DIMM 対応
>>https://www.amazon.co.jp//dp/B07WS89S8D/

下位互換で動作すると思うのですが、動作しなかったら返品して下さい。

書込番号:25075375

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2022/12/30 19:31(1年以上前)

>最大メモリーサイズ/8 GB※メモリーの種類に依存

という記載があるので、4GBの場合は、両面実装のモジュールでないと認識されないでしょう。

規定より高速なメモリでも通常は下位互換で動作しますが、実際に使ってみないと何とも。

書込番号:25075381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/30 20:13(1年以上前)

Amazonの返品交換・返金は厳格になっています。(Amazon発売・発送品でも)
当方も、まっとうな理由あっても、かなりの説明要求されてますし、
送料分は引かれてました。

書込番号:25075434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/30 20:14(1年以上前)

普通なら半額返金ならマシと考えてください

書込番号:25075435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

片面実装と両面実装の混在について

2022/12/14 22:40(1年以上前)


メモリー

スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

片面実装と両面実装の混在は相性問題を引き起こすみたいなのを聞いたのですが、それは昔の話なのでしょうか?
それとも、今でもそんな感じなんでしょうか?

書込番号:25053653

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/14 22:54(1年以上前)

X.M.P未満の低クロック品なら動作できても、超えるくらいの高クロック品のSS/DS混合は動作しない確率は高いでしょう。

書込番号:25053668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/14 22:58(1年以上前)

確実に相性問題を起こさない確証はないです。

まあ、本当は片面実装と両面実装が相性があるというのはDDR3の時にチップの構成が違ってたからで、現在はそういう構成がないのでDDR4の方がそういうことは少ないです。ただ、DDR4は速度が上がった結果、4枚挿しがそもそも、動作しなかったり、別チップのモジュールをつけると相性を起こしたりすることもあるので、なるべく同じチップを使ったメモリーモジュールが好ましいということはあります。

SR4枚程度はやったことは何度かありますが、両面の方がタイミングがシビアな上にさらにランクを上げるので動作しない可能性とかはゼロではないです。

書込番号:25053670

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2022/12/15 09:33(1年以上前)

>dobuniumuさん
>それは昔の話なのでしょうか?

混合で動作しない場合は有ると思います。

考えを押し付けるつもりは有りませんが と言う前提で・・・

「相性」 と言う言葉自体が昔の言葉だと考えています。
それは、動作しない事をメーカーが言い逃れをする場合にも用いられました。
特にメモリーでは頻繁に用いられた言葉です。

何を言いたいかと申しますと、現在において「相性」等と言う言葉でメーカーが逃げられる状況では無く、
そこには、動作する「良品」と動作しない「不具合品」のどちらかと言う物しか存在しない訳です。

片面の1枚では動作はするけど両面と組み合わせすると動作しないとすれば、
それはそれで、そう言う事実です。
使い方が誤っているという言い方も出来ると思います。

書込番号:25054000

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2022/12/15 14:57(1年以上前)

動作しないより正しく容量が認識されないことの方がありそうです。
8GBの片面と16GBの両面なら両方共通の8GBの片面分だけ認識という可能性もあります。
8GBの両面と8GBの片面だと共通の4GB部分だけ認識されて8GBにしかならないという可能性があります。

書込番号:25054332

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/25 11:24(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます。
参考になります!

書込番号:25068077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイナブックR83のメモリ増設

2022/12/01 19:53(1年以上前)


メモリー

スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

ダイナブックPRB83PBーBHAを使っています。最近動作が重くなってきたのでメモリを増設したいのですが、何を選べばいいのかがわかりません。

付くメモリ規格、お薦めの商品・品番等アドバイスお願いします。

Intel(R) Core(TM) i7-4710MQ CPU @ 2.50GHz 2.50 GHz 8GB HDD1TBを使っています。

HDDもSDDに出来たりするんでしょうか。

書込番号:25034378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/01 20:00(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000629533/

低電圧メモリーなので、これでよいかと思います。

書込番号:25034390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/01 20:01(1年以上前)

>HDDもSDDに出来たりするんでしょうか。

出来ますよ。 

書込番号:25034392

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/12/01 20:29(1年以上前)

PCの型番はdynabook R83/PB PRB83PB-BHA。
https://kakaku.com/item/K0000733042/

Crucialサイト
>お使いの DynaBook R83/PB
>Crucial 8GB DDR3L-1600 SODIMM
>CT102464BF160B
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dynabook-toshiba/dynabook-r83-pb
https://www.amazon.co.jp/dp/B006YG8X9Y

上記のメモリーは高いので、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000637117_K0000629533_K0001493138&pd_ctg=0520

書込番号:25034447

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/12/01 20:34(1年以上前)

>>HDDもSDDに出来たりするんでしょうか。

2.5インチHDDを2.5インチSSDへして下さい。

>Dynabook R83を中古で購入、HDDをSSDに交換した話1
https://yumidiy.com/dynabookr83_1/

書込番号:25034460

ナイスクチコミ!0


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2022/12/01 21:08(1年以上前)

コレ最高ですね。7年前くらいにスペックのいいのを買って愛着湧いてたんですが、最近起動が遅くなり買い換えようか悩んでました。

買い替えるのが一番でしょうが…

書込番号:25034527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/01 21:09(1年以上前)

        ↑ ↑
低電圧メモリーじゃないタイプのメモリーを、 低電圧仕様なPCに使用して大丈夫なのかな?


動かなくて安物買いして失敗しても上の方は何も謝ってもくれませんよ。

書込番号:25034531

ナイスクチコミ!0


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2022/12/01 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。

メモリ増設して、SSDにしようかと思ってました。
低電圧タイプのメモリを探します!

SSDのオススメとかもありますか?

書込番号:25034538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2022/12/13 10:07(1年以上前)

>あずたろうさん
無事めもり増設出来ました。

今SSDに換装中なんですが上手くいきません。また質問投稿するのでアドバイスお願いします。

書込番号:25051236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

32GB×2枚のメモリを探しています

2022/12/09 18:58(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:66件

現在、このマザーボードにCPU「i7-10700」を入れてメモリを8GB×2枚を使用しています。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3045.php#2
https://kakaku.com/item/K0001370949/

APEXなどのFPS、VRChatをメインにやっていて、グラボを「GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR」に換装予定です。
https://kakaku.com/item/K0001424968/

そこで、メモリを32GB×2枚にしようと考えているのですが、メモリのおすすめを教えていただきたいです。
今使っている同モデルの32GB×2枚にしたほうがよいでしょうか?

書込番号:25045947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/09 19:11(1年以上前)

まず、ゲーム行うのに32GBx2 64GBを必要とする理由がしっかりと持ち合わせていますか?

G.Skill辺りのDDR4 2666メモリーで探すとよいくらいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001331489/
このメモリーは、X.M.Pは無いですが、Samsungチップですよ。

書込番号:25045962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/09 19:20(1年以上前)

16GB*2でなんとなくいい感じはします。

FPSメインでVRをするなら、メモリーの速度やレイテンシは高い方が無難ではあるんですが。
3200のメモリーでも2933では動作するので、値段差もないので3200にした方が良いと思います。

JEDECのメモリーが良いなら、この辺りだけど。。。

CT2K32G4DFD832A

それなら16GB*2にしてXMPの3200にした方が良いと思う。

apacer AH4U32G32C28YMBAA-2とかでいいように思うけど

書込番号:25045971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2022/12/09 20:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

VRCHATではメインメモリを多く使うという話を聞いたので、64GBにしたほうがいいのかなと考えた次第です。
16GB×2枚を現在使っている8GB×2枚に追加で刺して運用するというやり方もできるでしょうか?

書込番号:25046009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/09 20:20(1年以上前)

できなくはないけど、32GBで足りないなら64GBにした方が相性とか出にくいとは思う。

16GBで足りないのはそうだろうと思うけど、32GBで足りないというのは。。。
まあ64GBにしてみてもいいとは思う。

書込番号:25046019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/09 20:36(1年以上前)

DDR5に比べ割安とは言っても、もはやDDR4にそこまでお金かけるのは如何かな?

計32GBでやって、足りないですよという確固たる情報でもお持ちなの?

現在の16GBに 新たな32GB足す方が有効的だと思うけどね。

書込番号:25046029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/09 20:40(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001101230_K0001370951&pd_ctg=0520

どちらか買って、4枚挿し2666MHz安定使用しましょう

書込番号:25046033

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング