
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月15日 17:02 |
![]() |
0 | 11 | 2002年1月7日 16:18 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月24日 01:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月11日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月7日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おびたん さんこんばんわ
値下がりしていたのは、去年の10月〜11月ころまでだったと記憶しています。
最近はそのころの倍近い値段になってますけど…
書込番号:593641
0点


2002/03/14 10:34(1年以上前)
昨年末からどんどん値上がりしてたんじゃないですか?
書込番号:594120
0点


2002/03/15 00:37(1年以上前)


2002/03/15 16:39(1年以上前)
間違いなく今は値上がり状態ですね。
皆さんの意見をまとめると、「在庫整理がついた」「メーカーの統廃合がすすんだ」「ペンティアム4がSDRAM、DDRRAMに対応した」というのが理由みたいですが・・・。
RDRAM以外は値下がりしてないと思います。
書込番号:596500
0点


2002/03/15 17:02(1年以上前)
もうあんまりメモリは下がらないと思います、
なんかこのあたりで安定すると思いますよ、ZDNETのHPにそのようなことが
前に書いてあった
書込番号:596523
0点





みなさんこんばんわ。
わたくしはVAIOのPCV-S600TV7を使用しています。
標準メモリは64で最大128まで拡張可能ってPC説明書には書いてありますが、メルコのHPには最大512って書いてありました。
そこでメルコのVA-V100の256MBをつけてみましたが、OS何も動きません。
標準メモリには小さくNECって書いてありますが、何か相性があるのでしょうか??
よろしくお願いします。
0点

BIOSは起動はしていますか?どのあたりで立ち上がらなくなるのでしょう?
書込番号:455741
0点


2002/01/05 04:10(1年以上前)
取り付けミスが無ければメルコに文句(相談)をいいましょう。
対応製品なので相性では無く、きちんと対応してくれると思います。
ただし、もう一度言っておきますが、「取り付けには充分注意してください」
書込番号:455750
0点

ひひーん さんこんばんわ
HP上は512MBになっていますけど、少し古いカタログの動作表を見ますと、256MBまでとなっています。
カタログの注釈を見ますと、256MBを超えないように増設してください途、書いてありました。
もしかしたら、HPの表記が間違っているのかも知れません。
寝正月さんの仰るように、メルコに問い合わせるか、お求めになったショップさんに相談した方が良いでしょう。
書込番号:455755
0点


2002/01/05 04:24(1年以上前)
さすがはあもさんです。カタログまで用意しているとは、、、、
やはりメモリ関係のことには下手に口を出すもんじゃないですね。
書込番号:455761
0点

ソニーのサイトでは、メモリ最大容量は128MBとありますが、注釈で256MBも可能ともあります。
本機のチップセットはIntel 440EXのようです。
Celeron用チップセットとして440BXから値段とともに色々と機能が削られていますが、440BXと同時に登場したことから考えても例によって440BXと中身は同じでしょう。最大メモリは440BXの1GBに対して440EXは256MBです。
さて本題ですが、メルコのサイトでは確かに512MBと書いてあります。なので取り付けミスでなければメルコは保証しなくてはならないでしょう。
保証方法は、正常に認識する製品と交換するかメモリの買い上げになると思います。
しかし周辺機器の増設で本体側に不良が見付かることもあるので、何とも言えません。
でもソニーは256MBまでとしているので、故障していると文句を言っても取り合う義務は無いでしょう。
書込番号:455787
0点



2002/01/05 13:30(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
皆さんの意見を聞いてみると、やはり新たに64MB買って今ついてる64MBと合わせて128MBにおとなしくしておいたほうがいいのでしょうか?
それにBIOSの起動どころか電源が入らないのです。
以前もメルコのVSJをつけた時も同様でした。
あと、多分大丈夫だと思いますが、取り付けの注意、盲点などありましたら情報お願いします。
書込番号:456216
0点

いや、今付いている64MBをはずして256MBだけでつかうといいのではないですか?
書込番号:456222
0点



2002/01/05 13:42(1年以上前)
NなAおO さんありがとうございます。
やってみたのですが、最初からついてる64MBに256MBつけても64MBはずして256MBだけにしても、64MBがついてるポートに256MBをつけてもだめなんです。
書込番号:456240
0点


2002/01/05 13:52(1年以上前)
64MBだけだと、ちゃんと起動できるのですよね。
メモリがだめなんじゃないの。
書込番号:456252
0点

64MBがついてるポートに256MBだけをつけてもだめなんですか?
書込番号:456342
0点



2002/01/07 16:18(1年以上前)
どのような組み合わせをしてもパソコンが動きません。
パソコンのポートは異常ありません。
今、VSJ128MBで試してもだめでした。
クロックが66のパソコンに100対応のものを挿しても大丈夫だと思いますが、何か問題あるのでしょうか??
書込番号:460186
0点





カシオペア「FIVA205」で512MB一枚挿しの640MB認識に成功!
BIOSは最新版に更新。
これってすごいです。イートレンドで売ってました。
どんどん可愛くなる。もうこの子を放せません。
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
0点





下の書き込みをした者です。I・OデータNX-S133を購入し取り付けました。拍子抜けする位,簡単に出来て確認してみると…「119MB→247MB」にアップ!4000円で簡単に性能が上がり嬉しい限りです。付加すさん,ありがとうございました。
0点


2001/12/11 01:24(1年以上前)
やっ、今までこのスレッドに気づきませんでした、大変失礼しました。
そうですか、無事成功して良かったですねー。
書込番号:417589
0点







最近 256Mからさらに増設用としてSDRAM256M(PC-133,CL=3)のメモリーを購入しました。PCに乗っけたら384M(128M)しか認識しませんでした。購入したお店に持っていくとそのメモリーは256Mで認識したので?になりました。聞くところによるとメモリーには片面のものと両面のものがあるみたいです。購入したお店で色々テストした結果Slot1世代のころのものは両面でないと認識しないみたいです。(私のはSLOT1です)さらにどうしても256Mを増設してみたかったので512M(PC133,CL3)を購入(メーカ−256Mより安かったので)
やはりというべきか512Mではなく256Mと認識されました。
結論 古いPCをお持ちの方は両面タイプの256M以上を買われたほうが安全だと思います(個人的意見なんですけど…)
0点


2001/09/05 22:05(1年以上前)
Slot1でしたら、チップセットが440BXだとおもいますが、
1つのメモリスロットにさせる最大のメモリが256MBの両面です
4スロットあれば、1GBが最大となります
基本的に512MBモジュールや、片面256MBはちゃんと使えないです。
お店の人にいわれませんでした?
書込番号:278371
0点


2001/09/05 22:07(1年以上前)
全く認識されずに終わりというのも多いですから、動いて良かったとしましょう。
書込番号:278377
0点



2001/09/06 10:21(1年以上前)
お返事ありがとうございます。価格表には256M PC-133 Cl=3としか書いてないしいつのまにか片面256Mでてるし、しかも以前(1年も前だけど)買ったところで同じように256Mを買ったんですけどはまってしまいました。
ちょっとパソコンの世界から目を離すとすぐに浦島太郎さんになってしまうのでした。(このごろそんなことが特に多くなってきた PC-98 , 88のころが懐かしい)
通りすがりのたこ改め通りすがりのボヤッキー
書込番号:278962
0点


2001/09/07 16:43(1年以上前)
通りすがり仲間だ!!(笑)
書込番号:280475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





