
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








PC2100 CL2.5 サムソンチップ 白箱
秋葉原ツクモ本店・ex・モニタ王国で、256MBが3977円、512MBが7977円。
型番はDR266-256(512)M/ST
IO・ツクモのWebサイトには情報なし。
512MBは俺コンにもあり、7280円だったと思うが、
よく見ていないので保証はできない。
Webサイト http://www.akibagai.com では7950円となっている。
バルクなのに説明書・保証書・ユーザー登録カードが付属している。
箱の封は開けられていた。
業務用の保守品に、後から説明書などを入れたものと推測している。
買う際には値段とIOのシールに注意が必要。
DOS/Vパソコン館・パーツ王国・12号店にも同じようなものがあるが、
値段は256MBで7977円と倍になっている。
よく見るとチップは今では貴重品になった三菱製。
ツクモではメモリをショーケースの中に入れており一覧できるが、
本店ではポップ広告が出ているだけ。
他の店舗では「IOのメモリ」と一言も書かれておらず、
IOのシールでしか確認できない。
パーツ王国ではそのシールをポップで隠している。
とまあいかにも「ワケあり品」で、
「今さら」のPC2100だが、
IOのメモリがこの値段で売られていることは滅多にないので、
性能よりも安定を優先する人にはお買い得だろうと思う。
1点

僕も同じ店で買いました。「MITSUBISHI」だからいいだろうと思い買ったらIOの箱に入って登場。家に帰ってさしたらエラー発生…。しかたなく店で交換、と思ったら在庫がないから返金とのこと。わずか2日間の滞在だ出した。
そのとき保証書は入ってはいましたが、何もかかれていませんでした。もちろん、店のはんこもなし。
書込番号:1779791
1点




しほぱぱ さんこんばんわ
バルクのDIMMPC100CL2−128MBを9000円台で買ったのが、つい3年前の話でしたのに…
書込番号:1580205
1点

あもさん、こんばんわ
台湾で地震があったときに128MBのメモリーを
3万円出して買ったのがついこの間だったような・・・
ちなみに今日買ったメモリーのチップはM&S(?)と
書いてあった気がします
書込番号:1580268
1点

確かに安いですが、安いからこそいいメモリを選ぶほうがいいと思います。
最安値付近のメモリを複数枚挿して、無事に使えたのはとてもラッキーだったと思います。
書込番号:1580672
1点


2003/05/16 23:34(1年以上前)
安さよりも品質で選びたい
メモリーチップ指定買い出来るとこか、相性保証してくれる店がいい
書込番号:1583094
1点


2003/05/17 21:48(1年以上前)
私もメモリはちょっと高くても質の良いものを探します。
書込番号:1585747
1点





Dear Sir,
We are more than honoured to inform you the fact of
the test review provide by Ocaddiction of the comparison between GeIL,
Corsair & Xtreme DDR, and GeIL wins the first place !!!
http://www.ocaddiction.com/reviews/memory/3200roundup/
GeIL products can also been seen in other world wide webpages:
Germay: http://www.au-ja.org/review-albatron+geil=overclocking-1.phtml
Italy: http://www.azzo.it/tech/index.asp
Demark: http://www.hardwareonline.dk/nyheder.asp?nID=3651
Russia: http://www.compware.ru/site/vb/showthread.php?threadid=264
Poland: http://www.frazpc.pl/komentarz/5022
UK: http://www.amdboard.com/ddr433.html
Let us know if you would be interested for sample test : ~
And the possibility of putting our Ad on your website !!!
Thank you and best regards,
David Kao
Marketing & Sales Dept.
Golden Emperor International Ltd. (GEIL)
12F-6, No.268, Lian Cheng Rd., Chung-Ho City,
Taipei , Taiwan. R.O.C.
Phone: 886-2-8227-3260 EXT 110
Fax: 886-2-8227-3252
Cell: 886-922-250-825
E--mail: davidkao@geil.com.tw
www.geilusa.com
www.geil.com.tw
ICQ#170036414
0点

Halo David Kao Since it is seldom welcomed, carrying advertisement here introduces the site which can be advertised.
http://www.kakaku.co.jp/bbs1/notebooksp.cgi
拝啓、あなたに通知するために尊敬された以上に、私たちはそうです、テスト調査の事実、G eILの間の比較のOcaddictionによって提供する、Corsair&Xtreme DDR、また、GeILは一位を勝ち取ります!!!
サンプル・テストのために興味を持っていてくれませんか
私たちに知らせてください:
およびあなたのウェブサイトに私たちの広告を置く可能性を私たちに知らせてください:
一部編集しました。(笑)
書込番号:1039145
0点





はじめまして。最近メモリ不足で悩むことが多く、またそれがDL速度が遅い一因であると考え増設を思い立ちました。使っています機種は、
FMV-deskpowerC5/867で、メモリ64MB。OSはWindowsmeです。増設は256MBを考えています。
まず、使えるメモリを探してみましたところ、KFJ-DP100/BS-133/FJ-S10/FJ-E100/などがあり、一番安かったのはFJ-S100の256MB10000円でした。
中古も当たってみましたが、残念ながら見付かりませんでした。
そこで、これ以外に使うことが可能なメモリや特価情報を出来たら教えてください。中古でもかまいません。よろしく御願いします。
0点

nejimakidori さんこんばんわ
98系OSはメモリ不足というより、リソース不足が主な原因だと思います。
もちろん、メモリもそれなりの効果はありますけど、たとえ512MB搭載してもメモリ不足は解消しません。
ちなみに、メモリを512MB積んで、デュアルOSで使っていますけど、両方とも98系のOSですので、ブラウザを6つ以上開くとメモリ不足の危険がいつもあります。
WIN2Kか、WINXP系のOSでしたら、メモリ管理がきちんとされていますので、メモリ容量を増やすとそれだけの効果はあります。
こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html (メンテナンス中)
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
比較的サードパーティ製品では、GREEN HOUSEやTwin Mosなどは安いと思います。
書込番号:1014392
0点

nejimakidori さん こんばんは。
メモリ64MBは確かに少ないですが、DL速度が遅い原因かどうかは解りません。
OSがWin9x系なのでリソース不足ということはありませんか?
↓一応関連サイトを貼っておきます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
増設メモリは対応するサードパーティ製品を使えば間違いはないですが、相性保証してくれるショップ(ツクモなど)で購入してもいいかもしれません。
↓一応サードパーティのリンクを貼っておきます。
I-O DATA
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_fujitsu_tbl.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/fujitsu_desktop_fmv-deskpower.html
書込番号:1014395
0点



2002/10/21 02:37(1年以上前)
皆さんの反応の早さには驚きました。暖かい方ばかりで感謝。感謝です。
確かに、常にシステムリソースが不足して、フリーズばかりしています。
とりあえず、教えていただいた所を全て回って勉強してみます。
ただ、ADSlを使用しているのですが(上り8M)計測した所、1400kbpsしかでません。ケーブルをツイストケーブルに取り替えてみましたが効果はありませんでした。また、電話回線に直接繋いで見ましたがこれも変化はありませんでした。基地局からも遠い訳では無く(0.7k)、障害になるようなものに心当たりがないのですが・・・。メモリを増設する以外にどんな解決策があるのでしょう?
書込番号:1014422
0点

タスクトレイの右端にアイコンがたくさん並んでいますと、それだけリソースを消費していることなります。
常駐ソフトを減らすことである程度リソースを回復する事が出来ます。
システムリソース、ユーザーリソースは、メモリの容量を増やしても、増えません、リソースを増やすにはタスクトレイの常駐ソフトを減らすのが、効果的です。
ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップのタブを選び
>Scanregistry、SystemTray、TaskMonitor、LoadPowerProfile、以外のチェックをはずしてみてください。
書込番号:1014455
0点

Win9x系ではMTU・RWINが最適化されてなくてスピードがでない場合があるので調整すると効果があるかもしれません。
↓関連サイトです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
(自己責任でお願いします。)
リソースに関してはWinMEを引き続き使うなら↑あもさんのレスが参考になると思います。
ただプロセッサパワーはそこそこあるのでメモリ増設を機にWin2kなどに移行してもいいかもしれません。
書込番号:1014466
0点



2002/10/21 05:15(1年以上前)
ありがとうございます。今、一通り紹介してくださったサイトを周り、全部試してみました。
まず、タスクトレイの中はすでに1つだけでしたので、あもさんのアドバイス通り、msconfigでチェックをはずしてみました。その後、ワープさんの紹介してくださった、サイトにおじゃましてお勉強してきました。今までも似たようなソフトを使ってみてはいたのですが、実際のところ効果の程は?でした。そこで、試しにeditmtu231をインストールして、スピードを計測してみたところ、使用前が1.455M bpsだったものが、3・368M bpsまで上昇しました。^^
レジストリのバックアップも自動ですし、なかなかグットでした。どもです。
さてさて、googleで安いメモリーは無いかと検索し続けた結果、ありました。とってもお安いのが。メルコのvsj-128とTwinmosのTS100-256です。スピードが出ない原因がまだ判明しませんが、とりあえず増設してWin2kへの移行も含め検討してみたいと思います。その前に、もう一度配線周り等チェックしてみます。また、ちょくちょくご報告にあがりますのでその時はよろしく御願いします。あもさん。ワープさん。海より深く感謝しています。どもでした。^^
書込番号:1014552
0点

後はHTTPコネクションが通常2つに制限されていますので16ぐらいにあげると体感的に速くなると思います
押したらすぐに表示されるみたいな。
書込番号:1014733
0点


2002/10/21 17:03(1年以上前)
>ワープ9発進さんありがとう:
[ PPPoE 接続時の無応答対策 ] <指定の URL にあった記事>
MTU の調節は、ニフティーのフリーソフトでやっていました
それは良いのですが、 ページがなかなか開かない、 サーバーに接続する
時間が掛かる等の、<無応答現象>がありました。(ゴーグルの検索は、0.1 秒なのに、ページが出るまで 10 秒位 掛かっていました。)
[ネットワークカード(NIC)に適当なIPアドレスを設定する]
◆[コントロールパネル]の[ネットワーク]をクリックして、ダイアログ
画面を出します。
◆この一覧から、[TCP/IP−>使用のカード名]をダブルクリックして、
◆プロパティを出して[IPアドレスを指定]の、ラジオボタンで、
IPアドレス: 192.168. 1. 1.
サブネットマスク: 255.255.255. 0.
を入力 [OK] クリック後、再起動。
*今まで<自動>でした。
目からウロコとは、この事です
* MTU も大事ですが、IP の設定の方がはるかに大事ですよ!!
なにしろ、10秒掛かっていたものが、瞬時ですヨ...。
まず皆さんもだまされたと思ってやって見て下さい。
書込番号:1015381
0点



2002/10/21 21:21(1年以上前)
IPの設定はすでにしてみました。^^私がIEの表示を速くする為にしているのは、レジストリエディタでの調節です。IEのデフォルトの設定は56Kが前提になっていますので、同時に接続先へリクエストをするファイル数がたった、4個しかないのです。つまり、同時に多くのポップアップが開くサイトや画像なんかを大量に読み込むページでは、折角ブロードバンドにしている意味が無いですよね。
そこで、リクエスト数を増やす方法を取っています。具体的には、まずレジストリエディタを起動します。(ファイルを指定して実行→regedit)
HKEY CURRENT USER/Software/Microsoft/Windows/CurrentVersion/
Internet Settings
を開きます。
DWORD値MaxConnectionsPer1 OServer
上記の値を4から30に変更
DWORD値MaXConnectionsPerServer
の値を15以下にする。
レジストリに記載されていない場合は、新たに作成する事になります。
後は自分のPCと相談しながら値を変えてみればいいわけです。
ただし、あまり値を大きくしますとDLに失敗する恐れがありますのでご注意を。自己責任にて御願いしますね。^^
私の方はといいますと、メモリ不足の解消は出来たみたいです。ただ、長時間使っていますとやはりシステムリソースが不足するようで、動作が不安定になります。(ソフトの立ち上げ・終了に時間がかかる、正常に動作しないで固まる。)今の所、そうなった場合、再起動しか道は無いようです。DL速度は、相変わらずのろのろ運転。やはり、光の導入が一番手っ取りばやいのでしょうか?OSの変更&光が問題解決の道なのでしょうかね。ただ、とりあえずメモリの増設だけはしてみようと思っております。64+256の予定。
みなさんど〜もでした。
書込番号:1015930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





