このページのスレッド一覧(全373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 6 | 2014年8月19日 04:08 | |
| 20 | 10 | 2014年8月7日 23:42 | |
| 27 | 17 | 2014年6月25日 23:13 | |
| 0 | 1 | 2014年5月31日 00:08 | |
| 2 | 0 | 2014年5月1日 17:31 | |
| 0 | 0 | 2014年4月11日 08:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XPG V3シリーズ
対応メモリプロファイルはIntel XMP 1.3
Intel Z97 Expressチップ対応
ヒートシンク部交換可能
レッドとゴールド2色付属
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0724/79249
6点
オリさん、こんにちは!
ヒートスプレッドを交換出来るのは、中々の優れものですね!
書込番号:17766097
3点
こんばんワン!
ASRock Z97 OC Formulaや MSI MpowerにはGOLDが
ASUS MAXIMUSや MSI GamingにはREDと良いですね〜。
はやりの2色を押さえてるところも なかなかです。
書込番号:17766635
3点
オリエントブルーさん 優雅な子猫さんこんばんは!
Z97 OC Formulaがあったらゴールド買いたいですね(^^)/
しかし今までのADATA XPG V2シリーズもなかなかいいメモリなので
XPG V3シリーズも見た目以上に性能も期待できそうですよ!
私のAX3U2600W4G11-DGVもZ97 Extreme6でDDR3-2933(CL12-14-14-36 1.670V)で
使っています。レイテンシを緩めると3000もいけそうですが・・・
書込番号:17766904
3点
こんばんワン!
>レイテンシを緩めると3000もいけそうですが・・・
それはGoodな様子ですね。
ADATAは私め好みのメーカーで注目していますd(-_^)
書込番号:17766972
3点
オリさん、海ザルMAXさん、おはようございます!
>はやりの2色を押さえてるところも なかなかです。
オリさん、このメモリって、以前、怪物と騒がれたアカドミを彷彿させるヒートスプレッダの形状と
削りだしによるタグが中々の高級感をも醸し出しており、スパルタンな雰囲気を前面に押し出した
デザインが中々やってくれそうなメモリですね!┗(^∇^)
海ザルMAXさんのメモリ性能もデザインも中々いい感じですね!
3000までオーバークロック出来るのでしたら
こちらのメモリにすれば良かったかな(^^)
この次購入するメモリの第一候補にあげておきますね!
情報、有難うございます!
書込番号:17768049
3点
皆さん、お久しぶりです〜!
とても処理能力の高そうな良いメモリそうですね〜!
私もこの次は、是非、候補にしたいメモリです!!!^^
書込番号:17849082
2点
LEDによる発光機能も装備 Blitz 1.1シリーズ
ブルー、レッド、イエロー、グリーン、ホワイト、オレンジ 6種類
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140724_659253.html
http://www.avexir.com/product/blitzspec.html
5点
そのカラーリング、まるで戦隊ものですねぇ(^_^)
書込番号:17765352
2点
んん〜、でもマザーにあったメモリーなんかを選んだ日にゃあ、別系統のマザーボードに浮気がでけへんようになるでぇ、と言われそう・・・・・・。
どうでもいいけど、オリエントブルーさんも大好きな(?)某改造バカな方、NHKのインタビューに答えてるとこは怪しさ全開ですなぁ(^_^)v
書込番号:17765419
2点
お〜す!
あの人も金儲け!金儲け!
サバゲやるところは好きだが PCへの思考は私めとだいぶ違うね。
書込番号:17765448
1点
こういう物売りに出すのは決まってコルセアでしたが
とうとう差別化を図る為に他のメーカーまで…これからは光る方向でしょうかね
書込番号:17771957
2点
オリさん、こんばんは!
オーバークロックワークスでOC Formulaのメモリ、ポチちゃいました!
情報ありがとうございました!MSI Gamingは売り切れですね!やはり一番人気ですね!ドラゴンは!
書込番号:17804991
2点
こんばんワン!
動画は今調子が悪いようですね。
コネコは拝見しましたよ〜Good!d(-_^)
いや〜光かたもなかなかに良いですね。
まさにあなたにピッタリのメモリでしたね。
おめでとうございます\(^▽^)
大事にしてやって下さいよ。
書込番号:17812335
0点
DDR4メモリモジュールは 288ピン なんですね。
動作電圧が 1.2V と低いのですね。
価格は、まだまだ高い感じですね、1枚が1万円以内まで下がるのは何時に成るだろうね。
書込番号:17652311
2点
>あわてず待とう こなれるまで d(-_^)
メモリー云々言う前に、それを使うCPUとマザーボードがこなれてこないとね。
だから今どんだけの値段がついてても気にならない(^_^;)
書込番号:17652347
2点
DDR4、供給に関してはすぐにでも対応は出来る。
あとは、市場を待ってる状態だと、最近どっかの記事を読みましたね。
書込番号:17652365
2点
こんばんワン!
な〜る。
という事は こなれるのが早いような状況ですか。
書込番号:17652381
1点
ぐはっ、高いですねぇ。すぐに下落するとは思うけど初期に組んだらそれはそれで面白いけど、これから落ちる一方というのが悲しい。
書込番号:17652515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おは〜!
ま〜逆の場合もあるからね〜
購入時より値上がりしたりする場合もあるしね。
書込番号:17653142
1点
予想通りの値段です!!
高いと言えば高いけどね・・・
書込番号:17658029
2点
思ったよりは安いですね。
もちろん今買おうとは思いませんが、、、
16GBで3.6万円ってことは、1GBあたり2250円。
自作を始めた頃は256MBで1万円くらいしてたのが、いまや、、、ってとこですからね。
まぁ、やっとDDR4というのもアレですが、結局マザーの規格ってATXから変わらないままですかね?
もちろんBTXとかが出たのは知ってますが、、、、
書込番号:17660302
1点
おは〜!
そういえば
PC9821以降 DOSV機になってからは
母君の形状はあまり変わって無いですかね〜
書込番号:17660358
0点
しかし、128KBのメモリボード?増設メモリの時代から考えたら、
1枚のメモリモジュールで16GBの容量が当たり前の時代が来るんですよね。
あの頃の128KBの値段は幾らしたかな?。
IO-DATAやメルコがメモリ参入をする直前とかの時代ね。
増設RAMボード(128KB)メモリ 型番PC-9801-02
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-9801-02
>希望小売価格\72,000
あの頃は『希望小売価格』が当たり前の時代でしたからね、
それにしても、 128KBの増設RAMボードが7万2千円だったとは!。
書込番号:17660390
1点
最近のメモリー業界は商売が下手になった様な気がします。
Intelはさておき、AMDはAPUのIGPの帯域を上げたがってるんですから、
そこと足並み揃えてヨーイ、ドン!できっちり安定した市場を作り込まないと、
DRAMサプライヤーもAMDもファン・ユーザーも泣きを見るのでは…
書込番号:17661913
2点
Haswell-Eは年末、Carrizoは2015年だからデスクトップ市場はまだお預けだな。
DDR4は電源仕様が厳しいからマザボの電源回路が重要だし、
ピンピッチも細くなるからトータル的にマザボは高くなるだろうな。
それを補って余りある転送速度と低消費電力だけどね。
書込番号:17666347
1点
特徴
動作電圧:1.5V、
クロック:1,333MHz(9-9-9)、1,600MHz(10-10-10)、1,866MHz(10-11-10)
容量:4GBと8GB
サイズ:133.35mm x 32.8mm
製品保証:無期限・テクニカルサポート付属。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0410/66571
メーカーサイト
http://www.kingston.com/jp/hyperx/memory/fury
レビュー
http://www.overclockers.com/kingston-hyperx-fury-ddr3-1866-2x4gb-memory-kit-review
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





