このページのスレッド一覧(全373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2004年1月9日 09:29 | |
| 1 | 2 | 2003年10月13日 16:17 | |
| 6 | 5 | 2003年10月2日 13:59 | |
| 1 | 0 | 2003年9月21日 10:55 | |
| 4 | 6 | 2003年8月16日 17:27 | |
| 2 | 1 | 2003年8月1日 03:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
JINBEI_RURU さんこんばんわ
ノーブランドというよりバルクと言うべきでしょうね。
書込番号:2321699
1点
2004/01/09 00:14(1年以上前)
確かにバルク品だとノーブラ表示されるね。
マイクロンもノーブラ?
書込番号:2322168
1点
2004/01/09 09:29(1年以上前)
一般向けに市販される、たとえばここの掲示板のメモリーのベンダーの「アドテック」「アイオーデータ」「グリーンハウス」などが正規の箱に入っていなくてベンダー保証のないものがバルクで、基板メーカーやチップメーカーがわかっていても「センチュリー」が市販しているメモリーはない(組み込み用)から、ノーブランドで合っていると思いますけど違うのでしょうか?
書込番号:2323045
1点
ikeishi さんこんにちわ
お持ちのPCの場合EDODRAMですし、SIMMですからオークションサイトや中古ショップを丹念に探すほか無いと思います。
書込番号:2025319
1点
2003/10/13 16:17(1年以上前)
あもさん有難う御座いました
書込番号:2025391
0点
LEDレベルメーターつきメモリだそうで
また変なのが出てきましたね〜、
役に立つかな〜こんなの意味有るのか(笑)
動画まで出てますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030927/etc_xmspro.html
1点
2003/10/01 10:57(1年以上前)
携帯から見ていてサブジェクト見て誰か書き込んだのか見てみたらZZ−Rさんでしたか。@500週末にのぞいてみますよ(笑
書込番号:1991392
1点
アクリル製の筐体で使わなければ、メーターが読めないですね(笑
COM3とかいくと、USB流しソーメンとかおもろいグッズがあります。
書込番号:1991394
1点
メモリスロットからの電源供給がかつかつがとエラーの原因になりそう・・・
まぁLEDくらいなら養えるか?
むしろ外部電源コネクタ付きメモリとか出そう。
書込番号:1991503
1点
2003/10/01 23:20(1年以上前)
むしろ、アナログメーター(バックライト付き)とかの方がカッコイイ!!
書込番号:1992827
1点
あふさん報告待ってますぅ〜
HDDの回転をアナログメーターにしたらまんまタコメーター
結局回転は固定ってことになるけど(笑)
sho-sho さん
ホント筐体がクリアじゃないと意味ないっすね〜(苦笑)
夢さん
私も余計な負荷掛からないのかと小一時間(ry
まあ天下のコルセアがやってるんでしすから
大丈夫なんでしょうけど、ちと心配
書込番号:1994224
1点
東芝C7にメルコのVN133ー256MYを半年ほど前から増設して使っていました。
最近たまに不安定になることが有りMEMTEST86をかけてみました。するといつも同じアドレスでエラーを出します。
メルコのサポートに電話すると「MEMTESTってなんですか?」って(^_^;)
それでも説明すると「検査するので送ってください」とのこと
送って三日ほどでモジュール交換されてきました。
(思ったより早かった)
MEMTESTも通りました。
サードパーティーだからって盲目的な安心は禁物ですね。
1点
先日電源をケース付属の物から、ENERMAX (旧)EG465P−VE(FC)に交換した所、今までmemtest86で、延べ20Pass以上ノーエラーだったのが、1Passで 11エラーも出てくるようになりました。
そこで、メモリを、Hynix→Samsungへ交換、またもやエラー、今度は、M/Bを、ASUS A7N8X→ABIT NF7-S v2.0 へ交換、やっぱりエラー、メモリの電圧を上げてもエラーが出ます。で元のケース付属の電源に戻すと、今度はノーエラー。
そこで、買ったお店のサポートセンターに持ち込みテストすると、なんと、ノーエラー。まあ、環境がまったく違うので何とも言えませんが。
サポセンの人の話では、電源は正常で、エラーが出ててもWin上で問題なく使えればエラーは気にしないとの事。(実際、Win上では問題なく使えてました)でも、エラーが出るのは事実。こんなこともあるのですね。(~ヘ~;)
今は、やっぱり気持ちが悪いので、元の電源を使ってます。
0点
あるだん さんこんにちわ
多分、電源の相性と思われますので、こちらのサイトをご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc_memory.html
書込番号:1860258
1点
そのENERMAXには興味を引かれますね。
原因が判明したらぜひとも知りたいです。
少し前に漏電の話題がでたことがありましたが、まさか漏電はしていないですよね。
書込番号:1860324
1点
皆さん、返信ありがとうございます。
電源の相性とは思うのですが、nForce2との相性、もしくはデュアルチャンネルM/Bとの相性だと私は考えてます。
サポセンでインテル系M/Bのメモリ1枚差しで、2Passノーエラーだったので・・・(~ヘ~;)
VK さん、すいません、これ売ってしまったので、もう手元には在りません。欲しい方は、じゃんじゃん亭にあると思いますので・・・(^^;
書込番号:1860570
0点
それでは来週にでも仕事帰りにじゃんじゃん亭を”のぞいて”みることにしましょう。
書込番号:1860613
1点
[1801140]で「rimmpc800について」で投稿した者です。
VAIO-RX62kのメモリー増設のために、ELPIDAPC800-45ECC付を購入してセットしましたが、認識してくれません、とこの場で質問しましたが、今回サジェスチョンを受けていろいろ差し替えてみたら無事起動しました。ありがとうございました。
【起動した経緯】
PCには4つのスロットがありました。
当初は1=2に256MB、3=4に64MB、またはその逆で差しました。
その際はディスプレイが「NOINPUT」となりが、起動しませんでした。
今回試みたのは、1=3に256MB、2=4に64MBにしてみました。
そうすると問題なく起動したしました。
RIMMは2枚セットで使うということにとらわれて、2枚続けて差すものばかりと思っていたのですが、別々に差すこともあることを初めて知った次第です。
当方の勉強が足らずにお恥ずかしい限りです。
もしメモリーを差し込んでも動かないということで悩んでおられる方の参考になればと思います。
1点
実はマザーによって並び方は違います。
そのマザー持ってる人しかわからないことが多いですね。
ものによっては色違いになっている場合もあります。
書込番号:1816418
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


