このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2021年11月14日 12:28 | |
| 25 | 15 | 2021年11月12日 22:27 | |
| 0 | 4 | 2021年10月14日 12:27 | |
| 2 | 2 | 2021年10月8日 05:46 | |
| 7 | 7 | 2021年8月20日 10:35 | |
| 1 | 2 | 2021年7月31日 06:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いや〜来ましたね光物が
「待ってました〜」
https://ascii.jp/elem/000/004/075/4075012/
https://www.gskill.com/products/1/165/374/Trident-Z5-RGB
DDR5-5600MHz XMP3.0に電圧1.2V CL40-40-40-76にCL36-36-36-76
いいじゃありませんか これは買うね。
3点
お、遂にインテルに戻るかい?
AMDならまだ2年先だろ。
書込番号:24444949
1点
>いいじゃありませんか これは買うね。
対応マザボとセット販売=今ならintelのみ!
>Trident Z5 RGBがデビュ
レビューは?
書込番号:24445018
1点
お〜す! お2方
あのね
G-Skillの光物が来た〜っていう事で満足してますのよ。
書込番号:24445030
2点
なんか、裸の方が冷えるらしい。
男の俺は、裸が好き( 〃▽〃)
書込番号:24445155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
でも、ま、本命でしょうね。
書込番号:24445156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お〜す!
>男の俺は、裸が好き( 〃▽〃)
あはははは〜<("0")> な〜る。
書込番号:24445195
1点
https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-ddr4-vs-ddr5/4.html
ゲームのベンチマークでの比較記事ですがなかなか興味深いですね
2点
DDR4とDDR5って同じCPUで使えるわけでは無いですよね?だったら、比較自体意味がないような、、、、
大昔のAsRockのように両方使えるマザーでもあれば別ですが、、、
書込番号:24440281
2点
ま〜毎度同じく新しいものには勝てません。
CPUではなくーーメモリーの事ですが
書込番号:24440296
1点
DDR5とDDR4は同じCPUでは使えますよ・・・マザーは別になりますが。
今のところDDR5でそこまで詰めれるメモリーが出てないので、FF14のようなメモリーが効くゲームはDDR4の方が良い感じみたいです。
多分DDR5の高クロックメモリーでたら良くなると思います。
どちらかと言うと動画のエンコードや写真の現像などはDDR5の方がかなり速いですね。
書込番号:24440300
6点
>Solareさん
あえてのダウンクロックでGear1にして、レイテンシつめればスコア出ませんか?
レビュー増えませんね(^^;
書込番号:24440634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AsRockに変態マザーシリーズを復活させてほしい、、、w
書込番号:24440640
2点
メモリの周波数よりCL値の方が重要ってことですな。
書込番号:24440694
1点
20時から加藤さんが配信で色々説明してくれるんじゃないかな、と思った・・・・・・リアルタイムでは視聴しないけど。
書込番号:24441237
1点
現状今の自分の環境ではDDR5 4800メモリーの定格CL40をCL36に詰めたところでそう変わりません。
多分サブタイミング詰めてないからだと思いますが、どれくらい詰めれるのか未知数すぎて今はわかりません(笑)
あとうちのメモリーだとtRFCが5600MT/sで388までしか下げられないので、これではFF14ではZen3に勝てませんね(^^;
FF15はいいスコアー出ますけどね。
ただクロック上げると速くはなるので、やはりOCメモリーだと変わってくると思います。
AIDA64のデーターだけ張っておきますが、うちのメモリーではCL36で5600がほぼ限界でした。
書込番号:24441481
2点
>Solareさん
あれ?HEROじゃないね…。
書込番号:24441600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小豆芝飼いたいさん
HEROの入荷が当日なくて、メモリーは当日のセット販売で購入しないと買えなかったんでメモリー買うためにこれにしました(^^;
色々見てるとGIGABYTEのDDR4マザーの方が面白かったかもしれません(笑)
まあでもホント面白いCPUなんで、今まだLGA1200用のCPUクーラーだし1700用の水冷ブロック届いたら、メモリーとマザーは変えるかもしれません。
本当に欲しかったマザーは11月末発売予定だし・・・。
書込番号:24441617
1点
>Solareさん
>1700用の水冷ブロック届いたら、
ほしいマザーというのはROG MAXIMUS Z690 EXTREME GLACIALではないのか、とりあえず。
ASRockの原口ニキがDDR4とDDR5の両対応のマザーボードは作らない、と明言している(まともな性能が出ない・・・・・・・そりゃそうだろうな)のでまあどこもつくらんだろうねぇ。
それでものぞみがあるとすりゃBIOSTARあたりか???
書込番号:24441650
1点
>Solareさん
Gear1には出来ない感じですか?
しかし、RocketはL3がなんでこんなに遅いんだろ(^^;
書込番号:24441651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クールシルバーメタリックさん
GLACIALはM.2やチップセットまでWaterブロック付いてて興味あるけど20万円くらいしそうなんで・・(^^;
これ買ったらせっかく購入した1700用ブロックも無駄になったりしますし(笑)
両対応マザーはどこも作らないでしょうね(^^;
>小豆芝飼いたいさん
前も書いたけどこのおまけのメモリーではやれることが知れてるので気合い入れて詰める気になりません(笑)
あとASUSのマザー、メモリー設定してから再起動が長すぎ・・(^^;
>RocketはL3がなんでこんなに遅いんだろ(^^;
そんなところで悩んでないでAlderLake買いましょうw
書込番号:24441665
1点
>Solareさん
>そんなところで悩んでないでAlderLake買いましょうw
自分の使い方だと、Cinebenchくらいしか速くならなそうなんで、やめときます。
Rocketは、なかなか優秀ですよ。
書込番号:24442071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんかDDR5は ドカっと持ってくるときに効きそうですな。
キャッシュが効いてる間は意味ないわな
書込番号:24442838
0点
簡単に分かることは、DDR5でもDDR4で利用していたメモリー水冷用のパーツが、サーマルパッドの厚さ変更で利用可能ってことかな('A`)ソンナカンジダネ
DDR5はDDR4よりも息長くなりそうなんだよな('A`)y-゜゜゜
書込番号:24394675
0点
ラベルの表示を見て判断するので、
ラベルにモザイクかけないでください。(笑)
自分はDDR3と4すらラベル見ないと判別出来ません。
が
困った経験は無いです。(^^;
書込番号:24395217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは^^
ソケット部分の切り欠き見て自分は今後間違いそうになるだろうなと思いました。
無理に押し込もうとしたり。。^^;
書込番号:24395228
0点
What's New?
Version 9.3 (Build 1000) 6/Oct/2021
○修正/機能強化
・構成ファイルで指定されたカスタム テスト定義をサポートします。
カスタム テスト定義は、既存のテスト アルゴリズム、特定のテスト パターン、キャッシュの設定、および反復回数で構成されます。
カスタムテスト定義は TESTCFGFILE パラメーターを指定することで有効になります (プロエディションのみ)
・誤った形式の XML ステータス/テスト結果ファイルが PXE/TFTP サーバーに送信される (サイト エディションのみ) を修正しました。
・128 ビット テストのエラーエンディネスの誤った報告を修正しました
・ECCエラーチャンネル/スロット番号の表示/ログ記録の不具合を修正
・非標準の USB フラッシュ ドライブのインストールで正しく保存されないレポート/ログ ファイルを修正しました
・画面上で更新されたパターン文字列の応答性の向上
・テスト完了ポップアップ メッセージに行ハンマー警告を表示する (該当する場合)
・AMD Ryzenチップセットに関するECCエラー報告を修正し、チャンネル/スロット情報を含める
・8つのメモリチャンネルを備えたAMD RyzenチップセットでのECCエラー報告を修正
・インテル Atom C2000 チップセットの ECC エラー報告の堅牢性の向上
・インテル・アルダー・レイク・チップセット上のDDR4 SPDバイトの取得を修正
・DDR3 モジュール製造元の特定のデータの解析のサポートを追加しました。
・表示の問題を伴う追加の Surface Pro モデルでブラックリストを更新
書込番号:24384656
0点
お〜す!
ハイ あなたの勝ち参りました。
ものすごい数値でなんの文句もございません。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:24296384
1点
こんちわ。
先ほど2回めのワクチン打ってきました。
もう30代くらいの方も多かったですわ。
これで ひとまずは気が楽になってきました。
メモリーは、うちのはこれ以上のクロックは動作できません。
4000MHz通ってる、あなたのは素晴らしいですよ^^
書込番号:24296389
1点
ところで
なにワクチン3回も打ってるの。
私めなんか家内から呼び出しくらって1回のみよ。
書込番号:24296466
0点
3回目は来年連絡あるでしょ。
自分が今日、カミさんは22日に職域でモデルナ打ちます。
また腫れるだろうな^^;
書込番号:24296475
1点
さすが5900Xね。
宜しゅうございました。
書込番号:24298914
0点
Version 9.2 (Build 2000) 30/Jul/2021
What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html
(Microsoft Edge 訳)
バージョン 9.2 (ビルド 2000) 30/Jul/2021
修正/機能強化
・HTML レポートの右上隅に大きな PASS/FAIL ブロック テキストを追加しました
・HTML レポートにビット エラー マスクのビジュアル表現を追加しました
・HTML レポートで ECC エラーのタイムスタンプが欠落している問題が修正されました
・「V9.2」ではなく「V9.1」を示すバージョンの誤った文字列を修正しました
書込番号:24265996
0点
「V9.2」ではなく「V9.1」を示すバージョンの誤った文字列が修正された !
爺の環境では,マウス操作が 相変わらずの夢遊病者の様な動き ・・・
書込番号:24265997
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)












