このページのスレッド一覧(全373スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2008年1月28日 14:22 | |
| 1 | 2 | 2008年1月2日 01:38 | |
| 1 | 0 | 2007年10月19日 10:07 | |
| 9 | 7 | 2007年10月4日 00:08 | |
| 1 | 2 | 2007年5月27日 21:59 | |
| 1 | 0 | 2006年1月21日 04:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、サムスンの SO DIMM DDR2 PC2-5300 1G のところで
いろいろと教えていただいた、ひよひよこです。
お礼と、ご報告をと思ったのですが
購入したのはバッファローのDDRの商品なので
どちらに投稿したら良いのかが分からなかったので
こちらの掲示板を利用させていただきます。
メモリーが届く前に再インストールをしてみました。
要らない(使っていなかった)ソフトや
TV機能(?)のメディアガレージを外しました。
仰っていたとおり、あら?っと云う感じくらいは動きが良くなりました。
メモリーは一昨日届いたので
昨晩、増設をしました。
フォトショップを使ってみたのですが
もたもたする感じが改善されて、とっても快適です。
シングルチャネルにしましたが
当面、私にはこれで十分なような気がしています。
メモリー不足になったら
再インストールをしたり
もう一枚も1Gに増設したりしていこうと思っています。
ご回答頂いた皆様
本当にありがとうございました。
これまでの私は
知らない、と云うより
知ろうとしていなかったので
これからはもう少し自分で解決できる術を持てるよう
PC雑誌や書物などで、勉強していきます。
ありがとうございました。
1点
ひよひよこさん こんにちは。
>メモリーが届く前に再インストールをしてみました。
要らない(使っていなかった)ソフトや
TV機能(?)のメディアガレージを外しました。
仰っていたとおり、あら?っと云う感じくらいは動きが良くなりました。
>メモリーは一昨日届いたので
昨晩、増設をしました。
フォトショップを使ってみたのですが
もたもたする感じが改善されて、とっても快適です。
シングルチャネルにしましたが
当面、私にはこれで十分なような気がしています。
メモリー不足になったら
再インストールをしたり
もう一枚も1Gに増設したりしていこうと思っています。
良かったですね。
たまに動きが遅くなってきたなあ?と感じされたら
再インストールするのもいいと思います。
書込番号:7287725
2点
SHIROUTO SHIKOU 様
本当に、ありがとうございました。
>良かったですね。
たまに動きが遅くなってきたなあ?と感じされたら
再インストールするのもいいと思います。
はい、そうします。
一度やってみて苦手意識が少し薄くなったのと
PC自体にちょっと興味が出てきたのは
とっても大きな収穫でした(私にとっては)。
有り難うございました。
書込番号:7306333
1点
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAME2004/
↑
購入する方おられるのでしょうか?
もしかして、この価格は一桁間違っているのでは?
294,000円も出せば高性能のパソコンが一台買えちゃいます。
間違いではなければ東芝さんは何を考えているんでしょう?
世間の価格からしたら、非常識としか思えません。
0点
間違いじゃなくて、大真面目な値段だと思いますよ。
PCメーカーが純正メモリとして販売する物は、PCショップでの売価とかけ離れています。
ノート用で2GBはバッファローとかの物も〜1GBの値段よりも高価。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/sodimm.html
東芝、1GBの売価が50,400円ならば、2GBだとその位の値段にするだろな。
富士通にしても…
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui052?BUNRUICD=10
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui052?BUNRUICD=11
ま、買う人はいないでしょうから、問題無しかと。
書込番号:7190470
1点
movemenさん 返信有難う御座います。
>間違いじゃなくて、大真面目な値段だと思いますよ。
そうですか?
でも・・・製作費他色々だとしてもこんなに高額にはならないと思うのですが。
東芝としてはこの価格が妥当と思っているのでしょうか?
私にはその価格にした真意がわかりません。
>ま、買う人はいないでしょうから、問題無しかと。
買う人がいないのに何故販売するのでしょう?
東芝さんもそう思っているのでしょうか?
???です。
書込番号:7192202
0点
おはようございます。SHIROUTO SHIKOUさん勉強になりました。
メモリ増3G→4G無駄ではないようなので考えてみようと思います。
フラッシュメモリにもいろいろあるんですね。
有難うございました。
1点
トランセンド > JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 9418円
UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 11280円
CFD > W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 8577円
Team > TEDD2048M800HC5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 8480円
9月が底値と思っていたんですがさらに安くなるとは驚きました。
1点
メモリースロット埋まったから、安くなっても付けるとこが・・・・。
書込番号:6828325
1点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、レスありがとうございます。
私も空きスロット数0です(泣)
書込番号:6828353
1点
CFD ELIXIRは特に安いですね。
チップはMAC等でも実績あるNANYA製なので個人的にはお勧めです。
普通(定格)に使う分にはX2で組んでも安心して使えると思います。
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir.html
書込番号:6828362
2点
LEPRIXさん、レスありがとうございます。
CFDは、動作検査をしてから出荷している点がいいですよね。しかし、OC耐性は低いという報告もあります。定格で使うのならお買い得ですよね。
http://www.dosv.jp/feature/0706/16.htm
書込番号:6828397
1点
>OC耐性は低いという報告もあります。
確かにそうみたいですね。
うちではX2・3600+で普通に上げてみたら、
ベースクロック215もいけませんでした。
でもまあ元々メモリに迷惑をかけるOCはそれ用のもの意外では
あまり良いとは思わないので私はそんなに問題でもないかな?と思っています。
書込番号:6828538
1点
間違ってますね(^^ゞ
すみません。
>意外→以外
因みに「定格での使用前提」といいつつも667に落として、
3600+を2.4GHzで常用しています(笑
書込番号:6828624
1点
LEPRIXさん、レスありがとうございます。
私は以前、Core2DuoE6420(定格266x8=2.13GHz)を(380x8=3.04GHz)にOCしていたのですが体感速度の向上を感じることができず、今では定格に戻して使用しています。私のようなライトユーザーではあまりOCの価値はありませんでした。がっくし。
書込番号:6828689
1点
秋葉暴安メモリー価格もそろそろ底値でもそこまでは行く事は出来ません。
地元名古屋地区の最新のメモリー価格が知りたいのです。
組むのはマザーはBIOSTARのTF7050-M2でCPUはAthlon 64 X2 Dual-Core 3600+を予定しています。
メモリーは1ギガ×4の4ギガにする予定です。
秋葉ではDDR2が1ギガが3280からDDR800で3980とほぼ限界の安さもういつ上昇するか時間の問題なので地元地域の価格を知りたかったのです。
近くとはいえないのでバルク・安いメジャーの最新価格を教えてくださいお願いします。
0点
実際に行くか電話して聞いた方が早いんじゃないの?
それにNBのバルクなんてリスク高すぎ
ちょっと高めでもブランド物(?)のバルクにすべき
で、OSは64Bitにするの?
書込番号:6377199
1点
自分で調べる事にします。
名古屋圏に住んでると判るだろうから書き込みしにくいですね。
自分は近くではないしネットで買うかもそれに行くのは日曜なので土曜日に価格と在庫など回る予定の店にでも確認とりたいと思います。
書込番号:6378335
0点
ttp://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/press/frame/000168.html
何やら相殺関税が27%ほどかかる様です。良チップが多いハイニックス。僕も何かとお世話になりましたが、今後どうなる事か…
電脳街のメモリー価格の動向は如何に??
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


