このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2000年10月31日 21:42 | |
| 0 | 1 | 2000年10月15日 07:18 | |
| 0 | 0 | 2000年10月8日 13:15 | |
| 0 | 4 | 2000年9月22日 21:02 | |
| 0 | 3 | 2000年9月10日 15:15 | |
| 0 | 0 | 2000年7月14日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いま巷ではDDRDRAMが今後のメモリー市場において期待されていますが
RDRAMは今後どうなっていくのでしょうか?
ATHLONであればDDRDRAMが主流になっていくと思いますがPentium4において
RDRAMのサポートがある以上RDRAMは生き残っていくことができるのでしょう
か?もしよろしければ幅広いご意見よろしくお願いいたします。
0点
2000/10/31 00:16(1年以上前)
Intel社もRDRAMに関して悲観的なコメントを
もらしたようですし、DDR_SDRAMのサポートも
現実味を帯びてきたとの事。
という訳で今後はDDR_SDRAMの方が
優勢になってくるというのが大勢の見方です。
書込番号:52804
0点
2000/10/31 00:30(1年以上前)
レスありがとうございます。
インテルもそろそろ落ち目でしょうかね。
Pentium4もソケットタイプが初期のものと第二世代では違うようね
ので自作派としては今後はやはりATHLON(AMD)に移っていかざるを
得なくなりそうですね。RDRAMのの方もDDRDRAMと性能的にも低そう
なのでやはりDDRDRAMが今後のメモリーの主流となり得るでしょう
ね。
書込番号:52808
0点
2000/10/31 11:16(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001027/ka
igai01.htm
RDRAMはこれで消えるでしょう(^^;
書込番号:52909
0点
2000/10/31 21:41(1年以上前)
Pentium4はRDRAMに対応するらしいのでそのころまでPC133メモリー
は生き残れるでしょう。RDRAM対応ってもしかしてデュアルチャンネ
ルでPC133をうごかしてDDRなみのFSBにするのでしょうかね?
皆さんレスありがとうございました。
書込番号:53027
0点
2000/10/31 21:42(1年以上前)
Pentium4はSDRAMに対応するらしいのでそのころまでPC133メモリー
は生き残れるでしょう。SDRAM対応ってもしかしてデュアルチャンネ
ルでPC133をうごかしてDDRなみのFSBにするのでしょうかね?
皆さんレスありがとうございました。>SDRAMでした。
書込番号:53030
0点
よくココをROMって情報を活用させて頂きありがとうございます。
でも、題名に、教えて下さいとか質問ですとかそういった質問の内容か連想できないスレッドが多く、いざ過去ログを読み返そうとしても大変です。
こういうのってみんなで協力して改善するべきだと思いますので、よろしくお願いします。
0点
2000/10/15 07:18(1年以上前)
メモリーについての情報以外のことを書かないでください。
こういうのってみんなで協力して改善するべきだと思いますので、
よろしくお願いします。
書込番号:48325
0点
2000/09/21 13:35(1年以上前)
・・・ん?
IntelのCC820その他がありましたが。
何が言いたいの?
書込番号:42075
0点
2000/09/21 15:43(1年以上前)
2000/09/22 17:57(1年以上前)
あ、そういうことですね。「使える」のレベルがズレてたようです。
失礼いたしましたぁ。
> #↑串通さないといけない事情でもあるのかな?(笑)
グローバルIPがムキ出しになっちゃうんです、ウチの会社(泣)
書込番号:42457
0点
2000/09/22 21:02(1年以上前)
>グローバルIPがムキ出しになっちゃうんです、ウチの会社(泣)
了解です(^_^)
書込番号:42499
0点
最近、メモリが高いですね。私が購入したのが今年5月ごろ。
PC100SDRAM 256MB 1枚21,800円 2枚買って
現在快調に使用しています。
そういえば昨年8月ごろも128MB3枚買いました、価格は1枚1万円
前後。運がいいというか、それとも
0点
2000/09/10 15:09(1年以上前)
今週になってようやく128MB(PC100)が12,800円を切りましたね。
私は128MBを8,500円で2枚買いました。これはほぼ"底値つかみ"だっ
たので満足なんですが、256MBの方は23,400円になった時点で我慢し
きれず買ってしまいました。ただ、今の状況から見ると「あの時もっ
と買っておけば…」っていう感じなんですよね。私はPC133が1MB当
たり100円になるまで待ちたいと思います。
書込番号:39075
0点
2000/09/10 15:11(1年以上前)
そのころはそんなものでしょ。別に自慢するほどのことでは・・・。
そんなことより、今、安く手に入れられるところを紹介してくれなき
ゃ、ほんとにおじゃまです。
書込番号:39077
0点
2000/09/10 15:15(1年以上前)
あれ、書き込みしている間に、また、息の虫さんとかぶっている。
タイプ、遅いものですみません。焦ったときは間違えるし。
書込番号:39080
0点
メルコのメモリーが平均15%値上げ。http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000714/melco.htm
無理して買ってよかった128MB
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


