
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年11月9日 09:39 |
![]() |
2 | 3 | 2013年10月23日 20:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年9月26日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2013年6月3日 19:58 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年6月7日 07:05 |
![]() |
3 | 5 | 2013年5月18日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、6年前に自作したPCを使っています。
スペックは、
OS : Win8.1 Pro With Media Center
CPU: AMD PhenomUx4 945 AM3 3.0GHZ
M/B: ASUS M4A78T-E
メモリ: CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
メモリスロットは4本ありディアルチャンネルで
A1 2GB
B1 2GB
A2
B2
の構成で、A1とB1に挿しています。A2、B2が空いています。
2枚増設したいのですが、メモリの増設は同じメーカーの同じ規格がいいと聞きますので
CFDの製品から
W3U1333Q-8G [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
を候補として選択しました。8GBと4GBは予算との相談で決める予定。
W3U1333は使用中の物と同規格ですが容量違いですが問題ないかと思いますが、いかがでしょうか?。
メモリもハイスペックになっており、可能ならW3U1600も選択肢ありと考えますが、如何でしょうか?。
また、現在のPCは6年前の自作なので、
CPU: INTEL Core i7 4770
M/B: ASUS Z87-PRO-V
に組みなおしたいと思っています。その時、メモリは流用を考えています。
Z87のスロットは
チャンネル A A1
チャンネル A A2
チャンネル B B1
チャンネル B B2
となっておりますので、A1とB1、A2とB2に同規格、同サイズの物を挿すという考え方で正しいのでしょうか?。
また、お勧めのメモリがあれば、教えて頂けるとありがたいです。
M/Bの取説では、DDR3 1333MHz〜2800MHzまで対応しているそうですが、CFDでは上記の物しかヒットしませんでした。
よろしくご教授の程、お願いします。
0点

世代が違うものを混ぜるのは同じメーカーでもリスクは高いです。
単体で使うことも考えれば、1枚4GB以上のものを選択した方がいいでしょう。
どの様な使い方をしているか不明ですが、通常の使い方では8GBを超えることはないと思います。
メモリー価格も高いので4GBの2枚組みでいいと思います。
流用を考えればPC3-12800の方がいいでしょう。
混載した場合、遅い方に合わせられます。
書込番号:16810583
1点

M4A78T-Eの最大メモリは16GB。
書込番号:16810918
1点

uPD70116 さん。ありがとうございます。
>世代が違うものを混ぜるのは同じメーカーでもリスクは高いです。
6年前の
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
と、今から買う
CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
の混在はリスクが高いという事でしょうか?。
>流用を考えればPC3-12800の方がいいでしょう。
6年前の
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
を諦めて捨てて、新規購入する
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
の8GB構成とするという事でしょうか?。
>混載した場合、遅い方に合わせられます。
6年前の
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GBX2
と
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
を混載した時は、12GBが1333MHzで動作するという事ですか?。
だとすると、容量の増加効果はあるが、高速1600MHzの効果はない。
Z87-PROに移行するなら、今後のことを考慮してとりあえず
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
増設という事ベストでしょうか?。
設置方法ですが
A1 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
B1 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
A2 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
B2 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
でいいのでしょうか?。それとも
A1 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
B1 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
A2 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600)2GB
B2 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800]4GB
となりますか?。
Hippo-crates さん ありがとうございます。
取説で改めて確認しました。
4GB/枚で4スロット、最大16GBでした。
M4A78T-E を使う以上選択肢は
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
しか無いのですね。
書込番号:16811625
1点

6年前のメモリーと今のメモリーでは、製造プロセスが全く別ものになっているので、全く別なメモリーを組み合わせているのと大差ありません。
リスクがあるだけで問題が出るかどうかは別な話です。
他メーカーのメモリーと組み合わせるのと同等程度と考えて差し支えありません。
PC3-12800とPC3-10600を組み合わせれば、PC3-10600の速度で動作します。
今のCPUではPC3-12800が標準ですし、PC3-12800とPC3-10600の価格差は小さいので、PC3-12800の方がいいのではないでしょうか。
流石にそれ以上のものになると一気に値段が上昇するので、無理に使う必要はないと思います。
どの組み合わせでも最低限の量はデュアルチャネル動作になります。
間違って2GB+2GBと4GB+4GBでチャネルを構成してしまっても、4GBの分だけはデュアルチャネル動作になります。
今デュアルチャネル動作になっているなら、そのまま空いているスロットに入れれば問題ありません。
動作しなければスロットを交換してみて、それでも駄目なら古いものを抜いて試してみてください。
但しメモリー速度は大きな影響を与えることは少ないです。
ベンチマークテストで差が出る以外は、長時間、大量のデーターを延々と処理し続ける用途で多少処理が早く終わる程度です。
書込番号:16813042
1点



メモリを増設しないのですが、メモリの型番がわかりませんのでどなたか、教えて下さい。
パソコンはHP Pavilion dv6 Notebook PC
製品番号はXQ962AVです。
HPのカスタマーケアでメモリを探しますが、該当する製品番号がありませんでした。
dv6でも発売時期でメモリが違うようです。
現在スロットされているのは、2GB SODIMM Samsung 1333MHzです。
出来れば、4GBメモリを2つに変えたいのですが、可能ですか?
0点

PC3-10600 DDR3-SDRAM
と言うメモリがこのPCのメモリです。
購入する場合は
PC3-10600 DDR3-SDRAM
PC3-12800 DDR3-SDRAM
になります(これ以上の高性能メモリでも動くけど)。
4GBのメモリ2枚は可能です。8GBのメモリ2枚も可能です。
4GBの2枚組 DDR3メモリ \5,980 〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568968_K0000427157_K0000568441_K0000402293_K0000276994
書込番号:16733410
1点

>メモリを増設しないのですが、メモリの型番がわかりませんのでどなたか、教えて下さい。
単純にメモリーの型番なら、SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB (サムスン)
http://kakaku.com/item/05201213830/
>出来れば、4GBメモリを2つに変えたいのですが、可能ですか?
規格があえばどこのメーカーでも良いのですが、サムスンに拘れば下記の商品を2組購入する。(少し高いですが…)
http://kakaku.com/item/K0000124591/
書込番号:16733772
1点

kokonoe_hさん、キハ65さんアドバイスありがとうございました。
私の質問が冒頭から間違っていましたね「×メモリを増設しないのですが」増設したいので質問したのに。
早速よさそうなものがあるようなので、近々に購入します。
助かりました。
書込番号:16745471
0点



メモリの増設について
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4494.html
上のパソコンにメモリを増設しようと思っています。
増設するメモリは
http://kakaku.com/item/K0000089283/?lid=ksearch_kakakuitem_image
を2枚増設しようと思っていますが、これは対応していますか。
今は4つのスロットのうち二つが元からついていた512MBのメモリが刺さっています。
0点

対応しております。
ただ、2枚セットを購入した方が不具合は少ないかと思います。
1GBの2枚セット \3,260〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000037565_K0000328116_05201611717_05209011587_05200912082
書込番号:16636630
1点

アドバイスありがとうございます。
挙げていただいたトランセンドの2枚組を注文しました。
書込番号:16636690
0点



現在HP製のデスクトップPCをいろいろカスタマイズしてかれこれ6年近く使っているのですが、最近になってfirefoxが頻繁にクラッシュするようになり、ブルースクリーンが出るようにもなりました。
最初原因がわからなかったのですが、なんとなくmemtest86+を試したところ、1周目から山のようにエラーが、最終的に7680個のエラーがでました。
メモリは、最初から搭載されていた512MBx2に、あとから追加した1GBx2、すべてPS2-4200のもので、それぞれデュアルチャンネル動作させています。
メモリに何かしらの問題があるとわかったので下記のことを試したのですが、その結果で質問があります。
@:512MB1枚目、A:512MB2枚目、B:1GB1枚目、C:1GB2枚目
[1]:スロット1、[2]:スロット2、[3]:スロット3、[4]:スロット4
[1]と[2]、[3]と[4]がそれぞれ対になっています。
1.それぞれ単体で[1]に > エラー出ず
2.@を[1]~[4]に差し替えて > エラー出ず
3.@Aを[1][2]に > エラー出ず
4.BCを[1][2]に > 700MBあたりでエラー頻発
5.BCを入れ替えて[1][2]に > 1800MBあたりでエラー頻発
この段階でBに問題があるのではないかと考えました。
6.Bを単体で > エラー出ず
7.Bを[1]、Cを[3]に > エラー出ず
ここまで試したところで、Bに問題があるのだろうと仮定してそれ以外のメモリを挿して、今は念のためmemtest86+を回しているところです。
疑問に思ったのは、単体でエラーが出ないのになぜデュアルチャンネルで動作させるとエラーが出るのかということです。
何かわかる方教えていただけないでしょうか?
0点

途中経過です…
@:[1]、A:[2]、C:[3]に > 2週目で900MBあたりでエラー
他の組み合わせで試してみます…
書込番号:16209346
0点

デュアルチャネルなら128ビット全部が同時に届く必要があります。
メモリーモジュール間の差が僅かでもあれば、同時にデーターが届かず正しくないデーターになる場合があります。
またデュアルチャネルでなく1チャネルに2枚以上搭載する場合でも、配線の状況が悪くなり正しくデーターが伝わらなくなる場合があります。
1チャネル2枚でデュアルチャネルですから、メモリーにとって一番悪い条件です。
諦めて1GBを2枚で使うしかないと思います。
書込番号:16209886
0点

uPD70116さん
書き込みありがとうございます。
デュアルチャンネルとの時の方が動作はシビアになるんですね。
納得できました。
@:[1]、A:[2]、C:[4] > 17週目でエラー
B:[1]、C:[3] > 一週目でエラー
今こんな感じなので、C単体でmemtestかけてるところです…
OSはxpですがPCを買い替えるお金もないのでなんとか使っていきたいところですが、これでメモリがダメになったとすると今更DDR2メモリを買うのはちょっとという感じです。
やはり買い替えしかないのでしょうかね…
とにかく、ありがとうございました。
書込番号:16211567
0点



こんにちは。投稿者のトラブル天使と申します。
素朴な疑問?質問でまことに恐縮なのですが、お答えいただけると幸いです。
どうか皆様のお力をお貸しくださいませ。宜しくお願いします。
あと初心者なものですから『なにを言ってるんだ!コイツは!?』といったお声もあるかと思いますが、お手柔らかにお願いします。
それでは質問の本題ですが、
このたび友人と自作PC・自作パソコンを作ろうということでパーツの選定をしているところなのですが、パーツの1つであるメモリーを選ぶのに悩んでおります。特に決まった予算などはありませんが、高品質・信頼のおけるメーカー・高クロックなどが可能なメモリーを探しています。最高という言い方は語弊が多いと思いますが、できれば最速にあたるメモリーをチョイスしたいところです。皆様のおすすめを是非是非教えてください!?
メモリーは16GB または32GB くらいまで積むつもりで予定しています。
組む予定のパーツ
OS Windows 7 Ultimate 64bit
CPU Core i7 3770K
マザーボード ASUS Maximus V Extreme
ビデオカード ASUS GTXTITAN-6GD5 [PCIExp 6GB]
電源ユニット Corsair CP-9020008-JP
PCケース クーラーマスター COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
SSDも積んでとあといろいろの予定な感じでございます。
それではお答えの程 みなさま 宜しくお願い致します。。。m(_ _)m
0点

用途は?
また、何のためにそれだけの容量を必要とするのでしょうか?
メモリは多いからと言っても高速はしません。
足りないと低速化を起こしますが、多いと余るだけです。
書込番号:16147420
1点

パーシモン1wさん ご返答ありがとうございます。
用途は様々ですが、ゲーム・イラスト・楽曲作成・プログラミングなどなどです。
プログラムを組むのにメモリーの容量が多い方がいいのかと思っていましたが、そういう訳ではないのですね。
ただ16GBくらいは個人的に欲しいかな〜 とか思っちゃってますけどw
書込番号:16147465
1点

Maximus V Extremeの仕様見て対応してるモジュール規格の上の方を選んで
後はCorsairとかG.Skillとかお好みで。
テスト済みメモリーリストも参考に。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/MAXIMUS_V_EXTREME/#MSL
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000445370_K0000320980
動くかどうかは保証しないけどw
書込番号:16147488
2点

http://www.gskill.com/japan/products.php?index=529&c1=1&c2=3
動くかどうか知らないけど。
8GBは国内で取り扱い有るのかな? 海外ショップでは出てくるようだけど?
信頼性は購入店との相性保障と言う事で。 かなり有名なメーカーでも、ダメな場合はダメなので。
書込番号:16149732
0点

M/B 推奨?のメモリー・・・と言っても,国内で入手できないものが多いです。
小生の経験則からは,メモリーによる性能アップは少ないかと思います,
永久保証のCFDがお薦めです。
書込番号:16149869
0点

メモリー1つ 選ぶにしてもなかなか迷ってしまって難しいものですねぇ(汗)
皆様からのお答えを基に自分なりに考えてみることにします。
時間はかかるかもしれませんが・・・(笑)
皆様 ご協力くださいまして 誠にありがとうございました。
機会がございましたその時はまたお手柔らかに宜しくお願い致します。
それでは失礼します。。。m(_ _)m
書込番号:16224357
0点



Hynix 1GB 1Rx8 PC2-5300U-555-12
HYMP112U64CP8-Y5 AB 0808
↑の文字がメモリにシールで添付されています。
メモリを増やしたいけど検索しても同じのが出てこないし
どれを買ったらいいのかさっぱりわかりません。
2GBx2枚か4GBx1枚?
使えそうなものの名前を
どなたか教えて貰えると助かりますm(_ _)m
いろんな意見待ってます。宜しくお願いします。
年明けに買った中古PCです一応下に載せておきますw
OSはXP
DELL OPTIPLEX 755 SFF
Core2Duo E6750(2.66GHz)
新品交換済み 2GB
換装済み 160GB
0点

http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/optiplex755_1114.pdf
デュアルチャンネル対応みたいなので、
2GB×2ですかね。
それに上限も4GBまでのようなので多積載もいらないみたいで。
DDR2-667(PC2-5300)
DDR2-800(PC2-6400)
対応だから、高速というか速いほうだとDDR2-800で。
書込番号:16146214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSが32bitだろうから2GBのメモリを1枚増設するのがベターかな。
わざわざ2GBx2にしなくてもよいように思います。
デフォルトのメモリがPC2-5300なんで追加メモリもPC2-5300でいいでしょう。
価格.comにはもう少し安いメモリがありますけど
こちらは相性保証付きなので安心だろうと言うことで下記をおすすめしておきます。
http://www.donya.jp/item/8494.html
書込番号:16146277
1点

既に2GBなら増やしても意味がないでしょう。
増やした分を有効に活かせないなら、無駄な出資をするだけです。
DDR2メモリーは現行のものではないので、このPCで使えなくなったら他のPCに使うということは出来ないでしょう。
書込番号:16146432
0点

なるほど、1GBx2枚刺さってる状態なので
4gに増やしてみます。
12000円くらいで買ったPCなので。壊れたらまたPC買いなおします。
24時間ずーっと2DのゲームをしているPCですが
このPCだけ接続切れるのでメモリ増やしてみようかとw
どれも参考になったので順番付け難いのですが
購入URLが付いていた方をベストアンサーにしてみました。
皆さんいろんな意見をどうもありがとうございました
書込番号:16146705
0点

解決済みになっていますが一応、、、
>24時間ずーっと2DのゲームをしているPCですが
>このPCだけ接続切れるのでメモリ増やしてみようかとw
この現象はメモリの性ではない可能性が高いと思います。
原因を切り分けてからでないと無駄な投資になってしまいますよ。
書込番号:16147923
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





