
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年10月20日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月13日 17:01 |
![]() |
2 | 8 | 2012年10月9日 01:13 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年10月2日 16:05 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年10月3日 05:53 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月29日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
メモリもずいぶんと安くなっているようで、小生、この度ビデオカードも交換することもあり(あまり関係ないかもしれませんが…)増設してみようかなと思い、パソコンに合いそうなものを物色していたのですが、何がなんだかわからなくなってきました。そこで御教授を。。。
【パソコンの現状仕様】
PC : Dell Studio XPS 435T
CPU : Intel Core i7 930 208GHz
RAM : 6GB
GPU : GeForce GTX 260(Radeon HD7850に変更予定)
メモリーを6GBから8GBへ変更したいと考えています。
本当は16GB以上にしたいのですが、皆さんのコメントを拝見していますと、「16GBは不安定」といったキーワードが飛び交っているので、ここは控えめにしておこうということにしました。
パソコンセットアップガイドのメモリ仕様を見ますと、
「コネクタ:内部アクセス可能なDDR3 DIMM ソケット×6」
「メモリのタイプ:1066 MHz DDR3 DIMM、非ECCメモリのみ」
と表記されています。
もう、わかりません…
メモリについて説明しているサイトなどを検索して、おそらく、
「メモリタイプ=メモリパス」であろうことから「PC3-8500(DDR3-1066)」と表記されたモノを選ばねばいけないのかと素人ながら感じたのですが、主流はPC3-10600やPC3-12800ばかり。PC3-8500もあるにはありますがレビュー・口コミが付いていないモノ多数…(素人はこの辺を気にするのです)
そもそも、この考えが合っているかもそうなのですが、いっそのこと主流のメモリをつめないものかどうかと悩んでおります。
もちろん仕様に合ったメモリが一番ですので、合わせてオススメのモノがありましたら教えていただけると助かります。
なのとぞよろしくお願いいたします。
0点

このPCのメモリは3枚組ですので、8GBという中途半端な感じではないです。
ご希望通りではなく12GBになってしまいますが、DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組で問題ありません。
(PC3-8500は選択肢が少ないので、代用としてPC3-10600でも動きます)
Silicon Power
SP012GBLTU133V31 [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]
\4,420
ゲイル
GB312GB1333C9TC [DDR3 PC3-10660 4GB 3枚組]
\4,531
SUPER TALENT
W133UX12GV [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]
\4,779
3つの比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000170641.K0000332039.K0000237529
書込番号:15229397
1点

数字の大きなモノは、小さいモノとしても使える。
メモリを製造してると、良い品は数字の大きなモノとして売り、そうでもないモノは数字の小さいモノとして売る。
そのうち工場も慣れていって徐々に数字の大きなモノばかり作れてしまうようになる。
だから数字の小さいモノは減っていってしまう。
なので、数字の大きなモノを数字の小さいモノとしても使う。
書込番号:15229412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i7-930の公式仕様は
トライチャネルメモリ 最大 24GB
メモリタイプ DDR3-800/1066
メモリを増やすなら、4GBx3=12GBが妥当な線でしょう。
4GBx2の8GBが限界というのならそれは異常で要調査。
実機のメモリ周波数は DELLの作り方次第で
1066かもしれないし、1333かもしれませんね。
書込番号:15229446
1点

メモリスロットが、6本ありますが、そのうち仕様は何本ですか?
3本の使用であれば、空きがありますので増設でも良いかと。
>メモリーを6GBから8GBへ変更したいと考えています。
トリプルチャネルですから、3本セットが基本。
デュアルチャネルでも動くので、2本セットでも良いですが、若干下がりますy
>本当は16GB以上にしたいのですが、皆さんのコメントを拝見していますと、「16GBは不安定」といったキーワードが
違います。容量によるものではなく、メモリの本数によるものです。
以前は、メモリ1本が2GBや4GBでした。
トリプルチャネルであるので、4GB×6本=24GBにしようとしたとき、4本のデュアルではうまくいくが、6本でトリプルにしたときに認識がうまくいかない、という人がいたためです。
必ずしも出来ないわけではないです。私は、それで24GB組んだことありますから。
>CPU : Intel Core i7 930 208GHz
メモリ上限は、24GBですね。
定格で使用しているのであれば、
CFD T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]
http://kakaku.com/item/K0000150646/
OCを考慮するなら。
Corsair CMX12GX3M3A2000C9 [DDR3 PC3-16000 4GB 3枚組]
http://kakaku.com/item/K0000155632/
>「PC3-8500(DDR3-1066)」と表記されたモノを選ばねばいけないのかと素人ながら感じたのですが
メモリには上位互換というものがあります。
上位のものであれば、下位としても動作できる。大は小を兼ねる、です。
そのため、PC3-10600のメモリを使用しても、PC3-8500として動作しますy
書込番号:15229480
2点

kokonoe_h 様
きこり 様
ZUUL 様
パーシモン1w 様
的確かつ明瞭なご回答、感謝です。
オンラインマニュアルの交換方法を見ると、なるほど、3枚組みですね。
中身をまだ見ていませんが、導入からまったく手を付けていませんし、2GB×3という仕様になっているかと。
「8GBにしたい」などとぬかし、混乱させましたことをお詫びいたします。
12GBに上げられることは願ったり叶ったりです。
オススメいただいた中から早速購入を検討したいと思います。
どの世界でも大きなものに巻かれてしまうという事実。悲しいのか安心なのか…目標は大きく、目先は謙虚に生きたいものです。…失礼しましたw
大変参考になりました。アリガトウゴザイマシタッ!
書込番号:15229558
1点



こんにちは。
どなたか、回答頂ければ有り難いです。
http://kakaku.com/item/K0000393663/?lid=ksearch_kakakuitem_image
上記のノートPCに相性の合う増設メモリは、どこのメーカーのどのメモリになりますか?
小生、スペック及び相性問題にはかなり疎いんで、詳しい方、おられましたら
ご教授お願いいたします
0点

何GBほど増設したいのでしょうか?
とりあえず。ブランドと取り扱い店数の多いところで、4GBのメモリ。
IODATA SDY1600-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000368808/
バッファロー D3N1600-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000372744/
書込番号:15198573
0点

DDR3 PC3-12800 SO-DIMMなら
CFD,UMAX、トランセンドあたりで選んでおけばいいんではないでしょうか、
相性を気にする必要はないかと思いますが。
書込番号:15198578
0点

DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組なら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000402293.K0000427157
PC3-12800 4GB
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000402296.K0000291511
どうでしょうか?
書込番号:15198679
0点



ノートPC で 東芝dynabook R731 で
メモリは バッファロー の A3N1333-2GX2 に変えました。
調べると相性が悪いと出る症状らしいので、あらたにメモリを買おうと思うのですが、
また バッファロー にしたら同じでしょうか?
2枚合わせて4GBで良いのですが、ズバリおすすめの安いメモリないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

元々2GB×2で合計4GBなのに、増設じゃなくてなぜわざわざ交換したのでしょう?
>調べると相性が悪いと出る症状らしいので
なぜそうだと判断したのでしょうか、それよりもきちんと刺さっていないとか。
もう一度チェックしたほうがいいですね。
書込番号:15179887
2点

とりあえず1枚づつ挿してテストしてみたら?
書込番号:15179945
0点

とりあえずバッファローの対応検索、ドン。(途中で切れるからうまくコピペしてね)
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=76224&category[]=2&type[]=4&form_name=taiou&action_index_detail=true
R731の細かいモデル名が解らないからおおざっぱな検索の結果だけど、A3N1333-2GX2は載ってないね…
バッファローではまだ検証していないんだろうか、とりあえずmemtest86でもかけてみてチェックしてみよう。
どうしてもメモリーを買い換え、という事態になったときはメーカー云々よりも相性保証の付いてるショップで買うことを留意したほうがいいかも。
関東ならツクモ、関西ならPCワンズ。パソコン工房でも有料だが相性保証制度がある。
利用するショップに問い合わせてみよう。
書込番号:15179951
0点

R731/16B PR73116BMFBかな
memtest86+でテストしては
http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php
CFD W3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000150641/
相性に関しては誰にも分かりません。自己責任で!
書込番号:15179966
0点

まあ乱暴な言い方すると、安いメモリは結局ほとんど運です。
バッファローのメモリと言ってもバッファローは販売しているだけで、作っているところはモデルやロットによってバラバラです。
他のメーカーも似たようなもので、ほとんど販売しているだけです。
なのでおすすめと言われると難しいです。
メモリのチップを調べたり指定したりして買われる方もいます。
値段重視みたいですし、メモリテストもダメだったら運がなかったと思ってまた安いの買っておけばいいと思います。
書込番号:15179968
0点

むずかしいことがわからないのですが、運だと思って安いの試してみます。みなさんありがとうございました。m( _ _ )m
書込番号:15179984
0点

バッファローだったら交換か種類の違う物に変えてくれると思う、
まずはチェックね、それにしてもメモリのほうに疑問をつけるのが多いな(謎)
書込番号:15179987
0点

A3N1333-2GX2・・・・・・Mac用ってことらしいけど、画像を見た限りじゃ使ってる基板は一緒っぽい。
書き込まれているSPDになんか違いでもあるんだろうか?
バッファローならD3Nシリーズ(?)なら対応ってことになっているようだから、もしそれで動かないようなら交換等を頼めそうな気はする。
書込番号:15180025
0点



昨年、某オークションにてhpのCompaq nx6320 ノートPCを購入しました。
メインで使用しているデスクトップのメモリー増設を考え、こちらで質問させて頂きまして購入する事を決めました。
そこで、ノートPCのメモリも増設出来ないかと考えました。
調べたところ最大4GBらしいです。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx6320ct/core_model.html
こちらを増設する場合、どのメモリーを選べば良いのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

945GMで対応しているメモリは、PC2-5300(DDR2-667) DDR2-SDRAM SODIMMで選べばいいです。最大4GB=2GB×2枚
現状がわかりませんので、1枚だけと2枚組で選んでおきます。
動作保証付き
バッファロー D2/N667-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000028704/
バッファロー D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000028707/
バッファロー D2/N667-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000028706/
バッファロー D2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000028708/
書込番号:15149652
1点

>パーシモン1wさん
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
そのように調べるんですね!
実は調べ方が今一判らなかったので、質問させて頂きました。
http://kakaku.com/item/K0000047722/
これも使用可能でしょうか?
一応、調べてみたのですが不安なので^^;
書込番号:15149671
0点

>これも使用可能でしょうか?
規格が違います。
このPCはメモリインターフェイス:S.O.DIMMですね。
DIMMは入りません。
書込番号:15149681
1点

>オジーンさん
コメントありがとうございます。
これは使用不可ですか^^;
auショッピングモールでの購入を考えていたので、デスクトップ用のメモリーを購入する時に同じお店で購入できないかな?と思って調べてみたものです。
書込番号:15149693
0点

PC2-5300 SO-DIMM 最大4GB ということですが、
PC2-5300 より PC2-6400 の方が今買うと安いと思うので、
PC2-6400 の 2GB のメモリ をご紹介しておきます。
メモリには下位互換性あるので PC2-6400 のメモリを挿しても大丈夫です。
キングストン KVR800D2S6/2G
http://kakaku.com/item/K0000013422/?lid=ksearch_kakakuitem_image
サムスン SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB
http://kakaku.com/item/05201213777/?lid=ksearch_kakakuitem_image
トランセンド TS256MSQ64V8U
http://kakaku.com/item/05209012200/?lid=ksearch_kakakuitem_image
今よりメモリの相性に厳しかった時代ですので
増設されるのでしたら 2枚単位の増設をお奨めいたします。
書込番号:15151448
1点



Lenobo 26897LJを所有。
2ヶ月たち色々インストールしているうちに少々重たさを感じるようになってきたので メモリーの増設をしたいと思っております…
初心者で知識薄いためスペシャリスト皆様のお知恵を拝借させて下さい。
4GBの仕様ですので+4GBの増設を考えておりますが 他に良い安があるとかオススメ等ありましたら教えて下さいませ。
ちなみにUMAXのCastor LoDDR3-4GB-1333 <DDR3 PC3-10600 4GB>辺りがいいのかな?と思っていますが インターフェース?DIMM?S.O.DIMM?とかちんぷんかんぷんなモノで…
以上宜しくお願い致します。
0点

誤字脱字に注意
Lenovo G580 26897LJ
http://kakaku.com/item/K0000386054/
>少々重たさを感じるようになってきたので メモリーの増設をしたいと思っております
本当にメモリ不足によるものであるかは、確認しておいたほうが良いと思います。
重さを感じた時、タスクマネージャでメモリ使用量を見てください。
残りが300MBを切っていれば、不足気味の可能性もあるかと。
>他に良い安があるとかオススメ等ありましたら教えて下さいませ。
お勧めで
CFD D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000150645/
ADATA AD3S1333C4G9-R [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000276996/
Silicon Power SP004GBSTU160V02 [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000329629/
>ちなみにUMAXのCastor LoDDR3-4GB-1333
規格があわないので、使用不可。物理的に装着も出来ませんが。
書込番号:15147252
0点

【相性保証付き】 CFD SODIMM PC3-10600 4GB DDR3-1333 D3N1333Q-4G
http://www.donya.jp/item/20226.html
書込番号:15147617
0点

誤字訂正
(誤)安
(正)案
でしたね(汗)…
バーシモン1wさんいつもありがとうございます。
空きメモリー260MBとの表示でした。
「タスクマネージャー」ひとつ勉強になりましたφ(..)
S.O.DIMM←これは形式ですかね…
物理的に合わないモノをチョイスしてたんですね…質問して良かったですww
オジーンさんはじめまして(^^;)ゞ
ブックマークさせて頂きました。
ありがとうございます。
書込番号:15148066
0点

DIMM ってのは一般的にデスクトップパソコンで使う、今だと 240 ピンの長めのメモリです。
SODIMM というと一般的にはノートパソコンで使う今だと 204 ピンの少し小さいメモリです。
最近では DDR SDRAM でも低電圧で動く DDR3L (1.35V 動作) や DDR3U (1.25V 動作) のメモリも出てきました。
Lenovo G580 26897LJ には CPU が Celeron B820 なので
メモリの規格は SO-DIMM DDR 1333 (PC3-10600) 、最大で 16GB まで使えます。
キングストン KVR1333D3S9/4G
http://kakaku.com/item/K0000162042/?lid=ksearch_kakakuitem_image
サムスン SODIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB
http://kakaku.com/item/K0000124591/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ここら辺りお奨めです。
書込番号:15152117
0点

越後犬さん 大変分かりやすく説明頂きありがとうございました。
DIMMとかSO-DIMMとかは規格なんですね…φ(..)
皆様の回答をふまえ購入したいとおもいます。
お3方ともありがとうございました♪
書込番号:15154402
0点



X79系(私はP9X79 DELUXE)を使おうと思っているのですが
メモリが 8GBを4枚がいいのか4GBを8枚がいいのか迷っております。
どっちの方が性能を引き出せるのでしょうか?
後、皆さんのおすすめのメモリなどを教えてください。
(ちなみにクーラーにPHANTEKS PH-TC14PEを使う予定ですので高さ32mmまでになります)
0点

同容量なら、分散させるより集約させたほうがいいですよ。
不具合品が紛れ込む可能性も少ないですね。
8GBを4枚使で使うことを推奨します。
書込番号:15137185
0点

メモリは枚数が少ないほどエラーなどは出にくいですが、
ただ現状8GBモジュールは高速タイプのメモリーは数が少ないですね。
自分はこれを2組購入して今日届きました、Z77で使えることを確認しました、
ADATA AD3U1600W8G11-2 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \5,880円
URL
http://kakaku.com/item/K0000385221/
書込番号:15137193
0点

ピンクモンキーさん JZS145さん
ありがとうございました。8GBx4枚構成にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15137534
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





