メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設について再度質問です。

2011/07/03 08:22(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:96件

[13169459]にて増設(交換)した際に動作が不安定…と質問させていただきました。
結局、初期不良ということで無償交換してもらいました。
そちらのスレの方にもコメントさせていただきましたが、色々アドバイスをいただきありがとうございました。

さて、販売店を通じメーカーから無償交換ということで新しいメモリが届いたのでさっそく増設(交換)してみたところ、次のような状況になっています。

1)標準メモリ(512M)を外し、新しいメモリを1枚つける(1G)⇒問題なく動きます。
(新しく購入したメモリ2枚のどちらを使っても問題なく動きました)

2)新しいメモリ(1G)を2枚装着(2G)にすると電源投入後の『FUJUTU』の画面の後、『WINDOWS XP』のロゴ画面で動作が停まってしまいます。

3)標準搭載メモリ(512M)と購入メモリ(1G)を装着(1.5G)でも2)と同じ状況です。

現在、1)の状況(1G)で使用しています。
1Gでも以前に比べたら十分快適なのですが、せっかく購入したのでどうせなら(可能なら)2Gにして使用したいと思っています。

なにか考えられる対処法等ありましたらお知恵をお貸しいただけたら有り難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


パソコンのスペック等
・FUJITSU(富士通) 2006年04月11日 発表
・FMV-DESKPOWER LX LX50S FMVLX50S

・搭載メモリー 標準 512 MB (最大 2048 MB)
・メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
・搭載HDD容量 300GB
・プロセッサー Intel Celeron M 380 1600 MHz
・搭載OS Windows XP Home Edition SP2

以上メーカーHPより抜粋

(現在、WIN XPはSP3にアップグレード済み)


購入したメモリ
・バッファロー製
DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 240Pin DIMM
『D2/533-1G』2枚(1G×2枚=2G)
(バッファローHPにて対応表を確認して購入しました)

書込番号:13208144

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/03 08:47(1年以上前)

動作不良の範囲内かもしれないので、もう一度メーカサポートに相談を。
メーカPCはBIOSでいじれる項目が少ないのがネックです。

書込番号:13208198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2011/07/03 12:43(1年以上前)

ふじゅ通?

スロットはどちらに挿しても、純正品一枚なら動きますか?

動くならメモリーをひたすら変えるしかないですね。

動かないならMB壊した (寿命?) 可能性もあります。

書込番号:13208986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/07/03 20:54(1年以上前)

>甜さん

作業自体はそれほど難しくなかったのですが、なかなか思うようにいかないもので…

バイオスは良く理解できていないので怖くてイジれません。。

1Gでも十分違いが体感できているのでメーカーに問い合わせてそれでもダメなら諦めます。。

アドバイスありがとうございました。 

書込番号:13210653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/07/03 20:58(1年以上前)

>ムアディブさん

純正メモリはどちらのスロットに挿しても動きます。

バッファロー製の1Gメモリも1枚ならどちらのスロットに挿しても1Gとして(1024Mとして)動きます。

2枚挿すと止まってしまうんです…
メモリ交換くらいなら自分でも…と思いましたが、、なかなか上手くいかないものです。。

>ふじゅ通?
良く見たらタイプミスしてました(汗)
投稿前の確認漏れですね。。失礼いたしました。

書込番号:13210685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/03 22:32(1年以上前)

フリーソフトの「CPU-Z」で確認してみては?

私の場合
ノートPC(Celeron M 370) にノーブランドのSODIMMメモリPC2-4200(DDR2-533)を2枚、
取り付けたところ再起動の繰り返しと自動シャットダウンが行なわれ、
「CPU-Z」で1枚づつ、確認すると2つとも、「 PC2-6400(400MHz) 」と表示されました。

書込番号:13211143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/07/05 18:51(1年以上前)

ときめきtoナイトさんアドバイスありがとうございました。。

まだ解決はしていないのですが、色々他の用が立て込んできてしまったので、とりあえず1Gのまま使ってみて様子を見ることにしました。

また時間ができたら教えていただいたフリーソフトなどを遣って再チャレンジしてみたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13218064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/07/05 19:32(1年以上前)

BIOSをアップデートすれば改善するかも?
ただし自己責任になります。
FMV-DESKPOWER LX50S BIOS書換データ

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1005747

書込番号:13218179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ交換を考えているのですが・・・

2011/06/25 22:09(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:287件

どうもメモリの相性がいまいちのような気がして交換を考えているのですが、どれを選ぶか迷ってます。アドバイスいただける方いましたらお願いします。
【CPU】 PhenomII X6 1100BE 常用4.2GHz
【Mem】 CORSAIR CMT4GX3M2A2000C8 2G*4
【M/B】 890FX-UD5 rev3.0
【VGA】 HD6950 CFX 
【driver】 Catalyst 10.12
【OS】 Windows7 64bit
【HDD/SSD】 SSD 64

書込番号:13177769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/25 22:18(1年以上前)

>どうもメモリの相性がいまいちのような気がして交換を考えているのですが
どうあっていないと?
OCがそれ以上出来ないというなら、石が原因かもしれませんy

同じDDR3-2000で考えている?

書込番号:13177803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件

2011/06/25 22:49(1年以上前)

2000で考えてますが、多少落としてもいいかな〜とも思ってます。
ゲーム途中でいつもクラッシュしてしまうのでいろいろ原因追究してますが、いまいち原因がつかめないので困ってるのが現状です。
やっぱり石が原因なのかも。

書込番号:13177964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/25 23:05(1年以上前)

Catalyst 10.12は去年のドライバと思いますが…。

半年更新無いの?

書込番号:13178038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2011/06/25 23:10(1年以上前)

メモリーを2枚にしてテストするとか
CLを変更してみるとかメモリー電圧を上げるとか
テスト済みなのかなー
今の設定でPrimeみたいな負荷ソフトで2時間とか回されて
問題無かったのに問題が出始めたとかでしょうか

書込番号:13178057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/06/25 23:11(1年以上前)

memtestしてエラーが出ないようならメモリーは大丈夫な気はするんですが。

書込番号:13178062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件

2011/06/26 16:53(1年以上前)

memtestテストやってみました。
結果、皆さんのおっしゃる通りメモリーの不具合じゃないような感じです。
もう少しBIOS関連の設定見直ししたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
ちなみにCatalystバージョンは11.5でした。

書込番号:13180995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/25 11:33(1年以上前)

ゲームの途中なら電源じゃないのかな。

書込番号:13293594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

クチコミ投稿数:65件

皆さん☆ こんにちは♪

トラブル天使でございます(〃 ´  ▽  `  )ノ"▽

最近
PCを組む際に気になったことです。
(※てかだいぶ昔から気になってたんすけどねぇーw」
(※『自分で調べろよー!』ってなことはなしでお願いしますぅ♪」

メモリーって容量の大きい?多い?ものをいっぱい付けた方がPCの性能上がるんでしょうか?

いっぱい付けるの例:4GB×4=16GB もしくは4GB×6=24GB

それとも・・・容量の小さい?ものを複数付けた方が性能的にいいのでしょうか?

小さいものを複数の例:1GB×4=4GB もしくは1GB×6=6GB
          :2GB×4=8GB もしくは2GB×6=12GB


4GBのメモリーをいっぱい付けるのか?
1GBや2GBのメモリーを複数付けるのか?

あーそれと・・・オススメのメモリーやメーカーなどありましたら教えてください!

ちょっとわかりにくい質問かとは思いますがぁ〜
お答えの方 ドシドシお待ちしておりますワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ

宜しくお願いします...m(_ _)m

書込番号:13175863

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/06/25 13:33(1年以上前)

多いことによる問題は相性問題を除けばまずありませんが、使用用途に於いて必要が無いのにやたら多くても無駄であることは間違いないです。

書込番号:13175872

ナイスクチコミ!4


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/25 13:56(1年以上前)

容量は大きい方が良いですが、枚数は少ない方が良いです。
多数挿しは安定性、パフォーマンス共に低下の方向に向きます。

例 デュアル8Gなら2G×4よりも4G×2が良い
例 トリプル12Gなら2G×6よりも4G×3が良い

書込番号:13175946

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/25 14:16(1年以上前)

多くのスロット使用し分散処理すれば効率は高まるけど十分なCPUパワー要すると想います。ExtremeなCPU以外では2スロットでアプリケーション使用量に足りる総容量構成で組めば無駄省き適量・能力を満たすと思う。

>オススメのメモリーやメーカーなどありましたら教えてください!

保証期間のより長い物選べば不良品に当たらない限り大差無いと想います。

書込番号:13176013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2011/06/25 15:44(1年以上前)

あぁ根本的にすれ違ってますよ。

質問者はチャネル均等に挿す気はないみたいだから、そこの説明しないと。(satorumatuさんも理解してないようだけど)

>いっぱい付けるの例:4GB×4=16GB もしくは4GB×6=24GB

3チャンネルのCPUの話をしてるならどう挿すのかも説明してくれないと判断できない。2-1-1と挿すのか2-2-0と挿すのかなど。2-1-1-ならほぼ性能低下はないし。

だけど、3chで6枚と3枚なら違いはない。だからそこを理解するまでは、枚数の多い少ないでは判断できません。

メモリーモジュールの速度云々より、ますば、メモリーチャンネルについて理解しないと。

書込番号:13176299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/25 15:45(1年以上前)

必要量以上であれば良い。それ以下であれば低速化を起こす。
例えば、3GBは必要なら4GB以上のメモリを搭載すれば良い。12GB以上なら16GBほどと、人により変わる。

複数枚になるのはお勧めしない。2枚より4枚、4枚より6枚の方が組合せでトラブルを起こす率はあがります。
4GBは欲しいのであれば、2GB×2枚で良い。1GB×4枚よりは。

>いっぱい付けた方がPCの性能上がるんでしょうか?
上がらない。

書込番号:13176305

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/06/25 17:04(1年以上前)

メモリーなんて必要なだけあればいいんですよ。
使わないくらい積んでも意味ないです。

そういう私は、32ビットの7を使ってるのに4G×3だったり(もちろん64ビット版も使ってるけど)する。

書込番号:13176555

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2011/06/25 19:44(1年以上前)

サーバーとかで1チャンネルに複数枚差すと 
速度低下する機種もあったような?

書込番号:13177150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2011/06/26 03:18(1年以上前)

皆さん! 
適切・丁寧なお答えありがとうございます♪
アリガトヨーヨー(*≧∇≦)/--------((礼))≧□≦)~☆グハッ

電産さん.../ 
ももZさん.../
satorumatuさん.../
ムアディブさん.../
パーシモン1wさん.../
ひっとえんどら〜んさん.../ 
jjmさん.../

礼を申し上げます。。。m(_ _)m

みなさんからのお答えを参考に自分なりに調べてみますねぇ♪

また困ったときは...助けてくださいネw オ( ̄人 ̄)ネ(−人−)ガ(*_ _)人イ☆

書込番号:13178817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/03/05 11:57(1年以上前)

シングル・デュアル・トリプル・4とメモリーの動作するチャンネルはMBの仕様・チップセット毎に変わるけど…。
説明に+したい方がすれば良いと思うが…。

規格・モジュール・メモリインターフェイス及びメモリ容量幾つの物を何枚挿すかは最終的に本人が自己責任でMBのマニュアル確認し行うので本人は当然情報収集し知識深め覚悟持ち行う行為とは思う…。

>質問者はチャネル均等に挿す気はないみたいだから、そこの説明しないと。(satorumatuさんも理解してないようだけど)

相手に聞かずに想像で書くのは不遜と思う…。

書込番号:14243505

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 12:53(1年以上前)

必要容量が決まっている場合、少容量モジュールを多くのチャネルにそれぞれ少ない数で装着すると良い。
1つのチャネルに複数のモジュールを装着すると、限界速度が落ちる。
二人三脚、三人四脚のようないめージ。

書込番号:14243757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

クチコミ投稿数:96件

実家の両親が使っていたパソコンを買い換えたので小学生の子供用に再利用しようと思い、引き取ってきました。

動画を観たりするのでメモリを増設した方が良いと思い、バッファローのHPでPCの型番から検索し対応するメモリーを購入、ネットで交換方法などを調べてやってみたのですが…

表題のとおり、メモリを交換した後、電源を入れるとウインドウズが起動はするものの、砂時計が消えた途端、『ブツっ』と切れて再起動…再び起動してはまたブツっと切れて…となってしまいます。
バッファローのHPの『Q&A』にバイオスの設定云々…とあったのでバイオスを見てみたらメモリの容量は増設後の容量が表示されていました。(バイオスは怖くてイジれません。確認しただけです。)

標準メモリに戻したらちゃんと使えます。

古いパソコンのことで恐縮ですが、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

パソコンのスペック等
・FUJITSU(富士通) 2006年04月11日 発表
・FMV-DESKPOWER LX LX50S FMVLX50S

・搭載メモリー 標準 512 MB (最大 2048 MB)
・メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
・搭載HDD容量 300GB
・プロセッサー Intel Celeron M 380 1600 MHz
・搭載OS Windows XP Home Edition SP2

購入したメモリ
・バッファロー製
DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 240Pin DIMM
『D2/533-1G』2枚(2G)

書込番号:13169459

ナイスクチコミ!1


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/23 23:00(1年以上前)

単純にメモリ不良のように感じます。
ある程度は動作するものの、メモリ自体の異常発熱で突然落ちるということもあります。
初期不良疑いということで購入店に相談ですね。

書込番号:13169503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/06/23 23:12(1年以上前)

ZRX1200DAEGさんこんばんわ

メモリスロットの挿す位置を入れ替えて見る。
メモリを単独1枚挿しで起動させて見る、Memtest86+を実施して見るなど、メモリを検査する方法は色々あります。

動作表で動作確認されているメモリで動作がおかしい場合、上記の方法でエラーチェックして見て、もし、エラーが出るようでしたら購入したお店で交換してもらったほうがよいかと思います。

memtest86+

http://www.memtest.org/

使い方

http://sabt.web.fc2.com/86plus.html

書込番号:13169587

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/23 23:21(1年以上前)

Baffaloのメモリ1枚ずつ挿した状態では?

書込番号:13169647

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2011/06/24 00:41(1年以上前)

早速のコメントありがとうございますm(_ _)m

標準メモリ(512M)を2つのスロットで試してみたところ、どちらのスロットも正常に作動しました。なので、スロットの異常はなさそうです。

次に、2枚のメモリを1枚ずつ2つのスロットに挿してみたところ(計4パターン)どのパターンも起動しませんでした。
更に、2枚のメモリを2つのスロットにそれぞれ挿して(2枚挿し・2パターン)試してみましたが、やはり起動しませんでした。

あも様に教えていただいた『memtest86+』でチェックしてみたところエラーのみでした。(1枚ずつ及び2枚挿しすべてでチェックしました)

なので、初期不良が高いのでしょうか。。

明日、購入店に持って行ってみます。

分かりやすく丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:13170083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2011/06/27 14:49(1年以上前)

結果報告です。。

購入店に持ち込み、チェックしてもらいました。
やはり動作不良だという結論になりました。

購入店を通じて返品・交換ということに…

メーカー取り寄せになるので少し時間はかかるようですが、購入して時間経ってないので無料で交換できることになりました。

アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:13184712

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ交換

2011/06/20 20:54(1年以上前)


メモリー

スレ主 cocoleeさん
クチコミ投稿数:32件

仕事用に使ってるPCに、仕事上必要なソフト(介護給付のソフト)をインストールしたところ、動作が非常に遅くなりました。もともと遅いのですが、さらに遅くなりました。メモリーを交換しようと考えたのですが、数年前に中古屋で安く買ったPCでメーカー名なども書いておらず、自作のPCっぽいです。

どのようなメモリーを選べばいいか、皆目見当がつきません。

どういう情報を記載すればいいのかわかりませんが、わかる範囲で書きます。


Microsoft Windows XP Home Edition
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.53GHz
Memory Type:DDR
Memory Size:512 MBytes

できれば、2GBにしたいと考えております。
わかる方おりましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:13156657

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/06/20 21:10(1年以上前)

cocoleeさんこんばんわ

お使いのPCはデスクトップでしょうか?
デスクトップでしたら、DDRと出ていますから、PC3200 DDR400 SDRAM DIMM 186Pinがメモリの規格になります。

Samsungなどメジャーチップ純正基板品または、BUFFALOやアイオーデータなどサードパーティ製品か同じサードパーティでもTranscendやGreenHouseでしたら多少安く購入できると尾も増す。

メモリが2枚挿しでしたら、1GBx2で2GBにできると思います。

書込番号:13156764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/20 21:28(1年以上前)

そのPCでは・・・もう退役かと。

CPUの型番からデスクトップとして候補をあげると。

http://kakaku.com/item/05209012143/
http://kakaku.com/item/05206212268/
http://kakaku.com/item/05209011501/

保証がつきそうな
http://kakaku.com/item/05202010262/
http://kakaku.com/item/05203013689/
現時点で\13,030

同レベル以上の性能のネットブックが液晶・OS・キーボード・有線無線LAN・バッテリーその他込みで2万円台からありますから・・・

交換できて動いたとしても性能は・・・さして上がらないかと。

そのPCに資金をつぎ込むのは、とてもじゃなけど、おすすめできるものではありません。

書込番号:13156864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cocoleeさん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/20 22:47(1年以上前)

やはりそうですか。。。

ありがとうございました。お騒がせしました。

書込番号:13157357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリのDRAM周波数について

2011/06/15 01:16(1年以上前)


メモリー

スレ主 ひたんさん
クチコミ投稿数:29件

Speccyという便利なソフトを最近使わせていて気づいたのですが・・・


4.00 GB デュアル-Channel DDR3 @ 264 MHz (6-6-6-15)と表示されてたので色々調べてみたところ他のLGA775の方々(CPUは性能が上)は500とか600だったので質問に至りました

正常な値かもわからないのですが適正値があれば設定のご指南お願い致します

オペレーティングシステム
MS Windows 7 Home Premium 64-bit SP1
CPU
Intel Celeron E3400 @ 2.60GHz
Wolfdale 45nm テクノロジ
メモリ
4.00 GB デュアル-Channel DDR3 @ 264 MHz (6-6-6-15)
マザーボード
ASRock G41MH/USB3 (CPUSocket)
グラフィック

AMD Radeon HD 6670
HDD
488 GB Hitachi Hitachi HDS721050CLA362 ATA Device (SATA) 29 °C
光学ドライブ
HUAWEI Mass storage USB Device
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS70 ATA Device
メモリ W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

書込番号:13133772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/06/15 01:42(1年以上前)

特に気にしなくても大丈夫です。

至って正常です。
そもそもに、メモリーの規格自体が775世代のものとは違いますし。

メモリにはSPDというものが乗っており、その中に設定が記録されてM/Bが読むこで、自動的に設定されます。オーバークロックする以外でメモリーの設定をつつく必要はありません。

書込番号:13133837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ひたんさん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/15 05:56(1年以上前)

永遠の初心者さん

すみません・・書きこんでそのまま寝て返信遅くなりました

てっきり間違えて設定をいじったのかと思ったので良かったです
丁寧な解答ありがとうございました

書込番号:13134023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2011/06/15 07:00(1年以上前)

なんかもう終わってますが、、

DDR3 533で動作してるので(そんな規格はない)、普通に考えると低すぎます。規格からいって533付近で動くべき。

ただ、パフォーマンスに影響与えてるかは微妙。
Celeronはキャッシュ少ないから多少効いてるかもね。

書込番号:13134089

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひたんさん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/15 11:21(1年以上前)

ムアディブさん
そうなんですか・・
不思議に思って検索したら皆さんの数値が倍あったので(似たような構成)何かしらの設定がおかしいと思いBIOSで色々変えてみたのですが分からずじまいでコチラ
で質問しました

何か良い方法があるのでしょうか?

CPUのクロックを上げると少しだけメモリの数値が上がりました

書込番号:13134633

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/06/16 00:37(1年以上前)

取り敢えず他のもので見てみるとどうなりますか?
BIOSセットアップ(数値の確認のみ、可能なら)、CPU-Z等での表示を確認してみましょう。

書込番号:13137350

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひたんさん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/16 06:07(1年以上前)

uPD70116さん
返信有難うございます

BIOSの数値もSpeccyと同じ表記でした

あれからCPUのクロックを2.60から3.12に変更した所DRAM周波数も264から288.1になっております
変更してからのSpeccyのメモリ欄
メモリスロット
総メモリスロット数 2
使用メモリスロット数 2
空きメモリスロット数 0
メモリ
形式 DDR3
サイズ 4096 MBytes
チャンネル # デュアル
DRAM周波数 288.1 MHz
CAS# Latency (CL) 6 clocks
RAS# to CAS# Delay (tRCD) 6 clocks
RAS# Precharge (tRP) 6 clocks
Cycle Time (tRAS) 15 clocks
Command Rate (CR) 2T
物理メモリ
メモリ使用率 36 %
物理メモリ合計 4.00 GB
利用可能物理メモリ 2.94 GB
仮想メモリ合計 8.00 TB
仮想メモリ 8.00 TB

エクスペリエンス
プロセッサ:6.5  ←6.1(クロック変更前)
メモリ  :6.5  ←6.1(クロック変更前)
グラフィック:7.1
Gグラフィック:7.1
HDD   :5.9

いつも質問だらけですみません
(別件でもお世話になりました)

書込番号:13137738

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/06/16 08:53(1年以上前)

マニュアルによるとFSB800MHzのCPUでは、DDR3-800のみが使用可能とのことです。
もしメモリーのSPD情報にDDR3-800の設定がないとすると、DDR3-533相当で動く可能性があるかも知れません。

書込番号:13138019

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひたんさん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/16 12:31(1年以上前)

的確な情報有難うございます
bios設定ではこの数値が最高だったので・・・
頑張って533になるよう設定してみます

書込番号:13138539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひたんさん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/17 12:29(1年以上前)

皆様のご協力のおかげで無事解決出来ましたのでご報告に

一度biosの設定をデフォルトに戻してみたらDRAM周波数400という設定が出てきました
メモリ
形式 DDR3
サイズ 4096 MBytes
チャンネル # デュアル
DRAM周波数 480.2 MHz
CAS# Latency (CL) 6 clocks
RAS# to CAS# Delay (tRCD) 6 clocks
RAS# Precharge (tRP) 6 clocks
Cycle Time (tRAS) 15 clocks
Command Rate (CR) 2T

どこを触ったのかは分からなかったのですが色々と機能がOFFになってました
またこのような事態なならないようbiosの設定をメモして1つずつ理解して行きたいと思います
失礼致しました

書込番号:13142405

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング