メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

32GB×2枚のメモリを探しています

2022/12/09 18:58(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:66件

現在、このマザーボードにCPU「i7-10700」を入れてメモリを8GB×2枚を使用しています。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3045.php#2
https://kakaku.com/item/K0001370949/

APEXなどのFPS、VRChatをメインにやっていて、グラボを「GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR」に換装予定です。
https://kakaku.com/item/K0001424968/

そこで、メモリを32GB×2枚にしようと考えているのですが、メモリのおすすめを教えていただきたいです。
今使っている同モデルの32GB×2枚にしたほうがよいでしょうか?

書込番号:25045947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/09 19:11(1年以上前)

まず、ゲーム行うのに32GBx2 64GBを必要とする理由がしっかりと持ち合わせていますか?

G.Skill辺りのDDR4 2666メモリーで探すとよいくらいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001331489/
このメモリーは、X.M.Pは無いですが、Samsungチップですよ。

書込番号:25045962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/09 19:20(1年以上前)

16GB*2でなんとなくいい感じはします。

FPSメインでVRをするなら、メモリーの速度やレイテンシは高い方が無難ではあるんですが。
3200のメモリーでも2933では動作するので、値段差もないので3200にした方が良いと思います。

JEDECのメモリーが良いなら、この辺りだけど。。。

CT2K32G4DFD832A

それなら16GB*2にしてXMPの3200にした方が良いと思う。

apacer AH4U32G32C28YMBAA-2とかでいいように思うけど

書込番号:25045971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2022/12/09 20:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

VRCHATではメインメモリを多く使うという話を聞いたので、64GBにしたほうがいいのかなと考えた次第です。
16GB×2枚を現在使っている8GB×2枚に追加で刺して運用するというやり方もできるでしょうか?

書込番号:25046009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/09 20:20(1年以上前)

できなくはないけど、32GBで足りないなら64GBにした方が相性とか出にくいとは思う。

16GBで足りないのはそうだろうと思うけど、32GBで足りないというのは。。。
まあ64GBにしてみてもいいとは思う。

書込番号:25046019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/09 20:36(1年以上前)

DDR5に比べ割安とは言っても、もはやDDR4にそこまでお金かけるのは如何かな?

計32GBでやって、足りないですよという確固たる情報でもお持ちなの?

現在の16GBに 新たな32GB足す方が有効的だと思うけどね。

書込番号:25046029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/09 20:40(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001101230_K0001370951&pd_ctg=0520

どちらか買って、4枚挿し2666MHz安定使用しましょう

書込番号:25046033

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの互換性

2022/12/03 17:06(1年以上前)


メモリー

スレ主 uem_sak39さん
クチコミ投稿数:3件

マザーボードがメモリ周波数2400MHzなのですが、それ以上の周波数(3200等)をつけて使用することはできるのでしょうか。教えてくださるとありがたいです。

書込番号:25036888

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/03 17:13(1年以上前)

基本的には使えるはずです(それはJEDECでのプロファイルがあるからです)

ただし、2400MT/s(1200MHz) 3200MT/s(1600MHz)動作なので、3200MHzや2400MHzはSDR比での帯域を表すものが慣例となった表記になります。
※ 周波数を見ると半分の周波数になっていてなんで?とならないための説明です。
ここでの2400MT/sはメモリーチップメーカーが表記に使う場合の表記方法で、一般的には2400Mzと1200MHzが混在していて本当の周波数がわかりにくい状態です。個人的にはMHzを取って記載すれば大抵の人はわかってくれるので、MHzを取ってますが

ただし、メモリーは相性が出やすいパーツでもあるので確実に動作するといえるわけではないです。
基本的には動作するはずという記載になります。

書込番号:25036898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uem_sak39さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/03 17:15(1年以上前)

ありがとうございます!
悩んでいたことが分かりました。
わざわざありがとうございました。

書込番号:25036902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 17:24(1年以上前)

当方のH610マザーには、余ったメモリーDDR4-4133MHzの物を使ってます。
マザー仕様は3200なので、そのクロックでちゃんと動作していますよ。

書込番号:25036916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uem_sak39さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/03 17:34(1年以上前)

>あずたろうさん
有難いです。
実例を挙げていただき安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:25036931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2022/12/04 13:00(1年以上前)

MBの仕様でサポートしてないと厳しいと思いますけど。

DIY用のMBなら、OCメモリー前提でテストもしてますけどね。

DIY用なら、理論的には手動でタイミング設定すればいいんですが、パラメーターがめちゃくちゃ多いので、ぶっちゃけ、時給換算したら新しいMBが数枚は買えるようなことになると思います。

書込番号:25038277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイナブックR83のメモリ増設

2022/12/01 19:53(1年以上前)


メモリー

スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

ダイナブックPRB83PBーBHAを使っています。最近動作が重くなってきたのでメモリを増設したいのですが、何を選べばいいのかがわかりません。

付くメモリ規格、お薦めの商品・品番等アドバイスお願いします。

Intel(R) Core(TM) i7-4710MQ CPU @ 2.50GHz 2.50 GHz 8GB HDD1TBを使っています。

HDDもSDDに出来たりするんでしょうか。

書込番号:25034378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/01 20:00(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000629533/

低電圧メモリーなので、これでよいかと思います。

書込番号:25034390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/01 20:01(1年以上前)

>HDDもSDDに出来たりするんでしょうか。

出来ますよ。 

書込番号:25034392

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/12/01 20:29(1年以上前)

PCの型番はdynabook R83/PB PRB83PB-BHA。
https://kakaku.com/item/K0000733042/

Crucialサイト
>お使いの DynaBook R83/PB
>Crucial 8GB DDR3L-1600 SODIMM
>CT102464BF160B
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dynabook-toshiba/dynabook-r83-pb
https://www.amazon.co.jp/dp/B006YG8X9Y

上記のメモリーは高いので、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000637117_K0000629533_K0001493138&pd_ctg=0520

書込番号:25034447

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/12/01 20:34(1年以上前)

>>HDDもSDDに出来たりするんでしょうか。

2.5インチHDDを2.5インチSSDへして下さい。

>Dynabook R83を中古で購入、HDDをSSDに交換した話1
https://yumidiy.com/dynabookr83_1/

書込番号:25034460

ナイスクチコミ!0


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2022/12/01 21:08(1年以上前)

コレ最高ですね。7年前くらいにスペックのいいのを買って愛着湧いてたんですが、最近起動が遅くなり買い換えようか悩んでました。

買い替えるのが一番でしょうが…

書込番号:25034527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/01 21:09(1年以上前)

        ↑ ↑
低電圧メモリーじゃないタイプのメモリーを、 低電圧仕様なPCに使用して大丈夫なのかな?


動かなくて安物買いして失敗しても上の方は何も謝ってもくれませんよ。

書込番号:25034531

ナイスクチコミ!0


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2022/12/01 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。

メモリ増設して、SSDにしようかと思ってました。
低電圧タイプのメモリを探します!

SSDのオススメとかもありますか?

書込番号:25034538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2022/12/13 10:07(1年以上前)

>あずたろうさん
無事めもり増設出来ました。

今SSDに換装中なんですが上手くいきません。また質問投稿するのでアドバイスお願いします。

書込番号:25051236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Google photoについて

2022/11/26 20:57(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:56件

グーグルフォトの使用法について質問させてください。

私は現在グーグルフォトを200GB毎月380円で利用しています。
写真と動画をたくさん撮るため、半年前から容量がいっぱいになりクラウド保存ができてない状態です。
容量がいっぱいになってから撮った写真や動画は既に3000枚ほどあり、いつもバックアップできていないと警告が出ます。
また、LINEのデータバックアップなどもできていません。
Androidスマホを使っており近々機種変更したいのですが、LINEのデータバックアップができてないし、いつも機種変更のときはGoogleアカウントを入力してたので、このままでは機種変更もうまくいかないんだろうなと思うと、そちらもなかなか進みません。
Googleフォトの月々のギガ数を増やそうかとも思いましたが、次の段階が2TBの月1300円で、さすがにそこまでは値がはりすぎるので迷っており、そのまま放置している状態です。

そこでお伺いしたいことがあります。
@もしも今現在クラウドで保存している写真を消していき容量を開けたとしても、自動的に今バックアップできていない写真や動画、メールなどが自動保存されてしまうのでしょうか?(今はGoogleフォトは自動保存の設定になっています)

A現在は自動的に写真や動画をGoogle Photoに保存する設定になっていますが、これを解除して自分で選んで手動で保存したいです。自動保存を解除すると、今まで保存していた写真や動画は消えたりしますか?
私としては、今までの写真はそのまま保存されていて設定を解除した時点から、自分が手動で選んで保存できる設定にしたいです。

BGoogle Photoが200ギガの次が2テラではなくもう少し小さい容量を選ぶこともできるのでしょうか?

すみませんがこれらのことを教えていただきたいです。
これがメモリのカテゴリでなかったらすみません。
パソコンやGoogleのことなど、詳しく分からないので、よろしくお願いいたします。

書込番号:25026519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2022/11/26 21:10(1年以上前)

残念ながら次は2TBです。Amazonなら年額4900円で無制限となります。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/12/news085.html

初期投資だけで済むNASを導入するのも手です。
https://homepaperless.com/synology-photos/

LINEはGoogleドライブにトーク履歴のバックアップを行うので、PCのHDDや外付けHDDに一部のファイルをコピーするなりして容量をあけておくのが無難です。

書込番号:25026543

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2022/11/26 21:22(1年以上前)

あぱたたさん

まずはLINEのバックアップをされてはと思います。
「【LINEの引き継ぎ】
大切なトークやデータが消えないために
今やっておきたい3つのこと」
https://guide.line.me/ja/features-and-columns/backup-cp.html

書込番号:25026566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2022/11/28 18:53(1年以上前)

>ありりん00615さん

お返事いただき、ありがとうございます。
やはり次は2TBなんですね。一般人がなかなか2TBの契約なんてしないですよね、、やはり私はやりすぎかなと迷います。
NASというものを教えていただき、ありがとうございます!
知らなかったです!
ちなみに、みてねというアプリはスマホでやっているんですが、こちらのことはご存知ですか?みてねに写真をアップロードしたら、Google photoでそのあと確認したら写真の日付がぐちゃぐちゃになってしまいました。SDカードの中身を見られるアプリで写真の日付を確認したら正しい日付だったので、Google photoでの日付だけが変わってしまったんだろうと信じているんですが。
あまりよくないのかな。と心配しておりまして、なにかご存知ですか?

書込番号:25029551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/11/28 18:55(1年以上前)

>BLUELANDさん

お返事ありがとうございます。
やはりバックアップできてないことは危険ですよね。
毎日Googleからバックアップできませんでした、と言われすぎて慣れていましたが、いつ何が起こるかわからないと思うと怖くなりちゃんとやろうと思いました。
やり方載せていただきありがとうございます!

書込番号:25029553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの増設

2022/11/25 18:52(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:32件

【使いたい環境や用途】
DTMで使用するパソコンで、メモリの増設。

【比較している製品型番やサービス】
W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001465661/
が一番安いので購入を検討していますが、CFDのこの商品ってどうなんでしょうか?

F4-3200C16D-32GIS [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001273223/?lid=20190108pricemenu_hot
が少し前は安くて、購入を考えていました。
現在使用中のメモリも同じG.Skillで、なんとなく信頼しているメーカーです。

ランキングの上位をみるとcrucialの商品がいっぱいあります。
CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001370952/?lid=20190108pricemenu_hot

【質問内容、その他コメント】
値段だけで選んで良いものか、
皆同じ[DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]であるが、実は性能差があるのか、
助言を頂きたいです。

書込番号:25024691

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/25 18:59(1年以上前)

>CFDのこの商品ってどうなんでしょうか?
CFD StandardなのでPanram辺りです。
使用されてるメモリーチップはアマゾンで見たら、Hynixだったり、SpecaTekだったりクジ引きが楽しそうです 。

CFDで買うならSelectionで選んでください。 それならチップや製造はCrucialです。 

書込番号:25024696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/11/25 19:12(1年以上前)

性能差は普通に使う分にはありません。

OCするなら別ですが、そういう話でもないと思います。
個人的にはその中ならCrucialを買うかな?とは思います。

書込番号:25024717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2022/11/25 20:45(1年以上前)

動いてしまえば大して変わりません。
しかしどの様な環境でも安定して動くかという点で品質の低いものは一歩劣ります。
俗に言う「相性問題」が出易いものになります。

CFDは自分のところで作るのではなく、何処かが作ったものを売っているだけです。
CFDの中にはCFD Crucialもあります。
CFDの型番になっていますが、中身はCrucialのメモリーが入っているものです。
こういった他社の製品を買うものの他に、自社の企画で製品を作らせることもあるみたいです。

書込番号:25024837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/11/25 21:30(1年以上前)

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

性能差は無いが、品質の悪いモノに当たる確率に違いがある感じですね。
値段だけで選ぶのは、相応のリスクがあるのですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:25024910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ramdiskで速くなりますか?

2022/10/09 08:58(1年以上前)


メモリー

スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

前年度からデジ楽採点というソフトで試験の採点をしています。このソフトは答案用紙をスキャナー(複合機)でスキャンしてPDFにしたものをパソコン上で採点するというものです。PDFにした答案から、同じ問題の全生徒の解答部分を一覧にして採点していくものです。例えば、大問1の小問1を全生徒分を採点したら、次は大問1の小問2の採点をしていくということになります。

ただ、採点しているときに問題1の採点が終わって次の問題2の採点に移るときに約15秒ほどデータの読み込みの時間がかかります。問題数が80問ぐらいの試験だと待ち時間だけで20分ということになります。(~_~;)

設定でデータの場所は任意の場所に変えることができるのでramdiskでも問題はないようなので、データをramdiskに移せば速くなるのではないかと考えたのですが、どうでしょうか?

書込番号:24957012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/09 09:11(1年以上前)

>starwarsさん
メインメモリに余裕がありramdiskを使ったときにすべてのデータをramdiskに保存できれば
10倍程度(SSDの速さ対メインメモリの速さの比較)は早くなると思います。

書込番号:24957023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2022/10/09 09:17(1年以上前)

以下の情報が必要
・今どういう環境で何をどうやっているのか
・データ量
・改善したい瞬間のCPU使用率とディスクの使用率

>約15秒ほどデータの読み込みの時間がかかります。

どこからどこへの読み込み?

今は簡単に7000MB/sのSSDが手に入りますんで、15秒だと100GBに近い容量ってことになりますが、合ってますかね?
それが33人分だとすると1枚で3GB食ってることになります。

SSDが旧式のSATAだとしても、その1/10程度、300MBってことになります。
あってますかね?

NVMe使ってるなら、スキャンの時点での設定を見直すとかした方がいいような気がしますけど。

書込番号:24957032

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 09:19(1年以上前)

>1991shinchanさん
忙しい中、早速の回答ありがとうございます。

>メインメモリに余裕がありramdiskを使ったときにすべてのデータをramdiskに保存できれば
>10倍程度(SSDの速さ対メインメモリの速さの比較)は早くなると思います。
PCはwindows10でメモリは16GBあります。採点しているときは他のソフトを使うことはほぼないので、メモリは余裕があると思います。データは過去のものも含めても(すべて同じフォルダにあります)、だいたい2GBぐらいです。

期待できそうなので試してみたいと思います。

書込番号:24957034

ナイスクチコミ!1


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 09:35(1年以上前)

>ムアディブさん
忙しい中、早速の回答ありがとうございます。

>以下の情報が必要
>・今どういう環境で何をどうやっているのか
>・データ量
>・改善したい瞬間のCPU使用率とディスクの使用率
失礼しました。PCはwindows10です。Core i7でメモリは16GBです。データは複数回の試験が同じフォルダに入っていて、採点する分だけのデータを抜き出すことはできそうにないので、フォルダごとramdiskへコピーしようと思っています。過去の試験分を含めてデータは約2GBです。採点時は他のソフトは使うことはないのでCPUもディスクも使用率の上限みたいなものはありません。

>>約15秒ほどデータの読み込みの時間がかかります。
>どこからどこへの読み込み?
質問の書き方がわかりにくかったでしょうか。採点をするときに全生徒の解答が画像として一覧できるようになるのですが、ある問題から次の問題への移るときのデータ(画像)の読み込みが15秒ほどかかるということです。ちょうどGoogle Photoとかで写真をディスプレイ上に一覧するように各生徒の解答が一覧できるようになるのに15秒ほどかかるということです。

>今は簡単に7000MB/sのSSDが手に入りますんで、15秒だと100GBに近い容量ってことになりますが、合ってますかね?
>それが33人分だとすると1枚で3GB食ってることになります。
今もSSDを使っています。ソフトもデータもSSD上にあります。データは過去の試験分を入れても2GB程度しかありません(データは指定したフォルダにすべて入っていますので)。ということはデータの問題というよりも、ソフトの処理速度の問題でしょうか。

>NVMe使ってるなら、スキャンの時点での設定を見直すとかした方がいいような気がしますけど。
スキャンの設定は200DPIを推奨されているのですが、かすれた文字や小さな文字で書かれたものを確認するためには300DPIにしないと無理なので設定を変えることはできません(200DOIで読み込んで採点したときにはスキャンしたPDFの文字が読めないのがたくさんあって、紙の答案用紙をその都度見て確認する作業が必要でした)。

書込番号:24957060

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/09 09:44(1年以上前)

そんな単純な考え方で良いのか?
其処が疑問です!

パソコンの能力は!(環境ですねCPU等)
スキャンした時の転送速度!(USB使用環境)
 USB4.0(40Gbps)以上出せる物は無いし
パソコンの処理(メモリー等で)遅くなってる訳では有りません!

従来のHDD等で遅くなってるならばramdiskで威力発揮できますが・・・
最近のパソコンのでは十分高速になってるので必要は無いです!

https://nomuinu.net/ineed-ramdisk/
参考に・・・なるかな?(苦笑)

書込番号:24957070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/09 09:58(1年以上前)

スキャン(複合機なら尚更)転送速度が遅いので
200dpiから300dpiなら寄り精細に読み取るので時間が掛かります!

https://my-best.com/146?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=external-dsa&gclid=CjwKCAjwv4SaBhBPEiwA9YzZvOXzIMJ6eZY6_ZWfKI8xc5LlFlo53OjtGFZ7L1Nx_Ocl6rfy0bKDtRoCpfAQAvD_BwE

複合機よりはドキュメントスキャナーの方が手間が省けて良いのでは!

書込番号:24957094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 10:08(1年以上前)

>nogakenさん

https://nomuinu.net/ineed-ramdisk/
>参考に・・・なるかな?(苦笑)
記事を読ませていただきました。こちらの記事の内容ではあまり改善されないようですね。ありがとうございました。

書込番号:24957110

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 10:11(1年以上前)

>nogakenさん

>スキャン(複合機なら尚更)転送速度が遅いので
>200dpiから300dpiなら寄り精細に読み取るので時間が掛かります!
質問の書き方が悪くてすみません。スキャンしたPDFデータはパソコンに取り込んで処理しています。スキャン時の転送速度が遅いという問題ではないのです。ドキュメントスキャナはないので複合機でスキャンするしかないのですが、それでも1分で60枚程度はスキャンできているのでストレスはないのです。

書込番号:24957113

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/09 10:54(1年以上前)

>starwarsさん
https://www.scanet.jp/digi-rakuPP/
デジらく採点2・・・改善されてるようですね!
矢張り アプリケーション「デジらく採点」の問題のようです!
色々バージョンアップで不満は改善される!

でも先生に採点される方が人間味が染みて勉強も実が入る感じるのですがね(冷汗)

書込番号:24957169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/09 11:20(1年以上前)

どうでしょうか、と聞くより実際にやってみればいいのでは?
ただで使えるRAMDISKもあるんだし。

書込番号:24957199

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 12:21(1年以上前)

>WING0EWさん

>どうでしょうか、と聞くより実際にやってみればいいのでは?
>ただで使えるRAMDISKもあるんだし。
まあそうなんですが、同じようなことをしている人がいたら情報が欲しかったものですから。

書込番号:24957267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2022/10/09 13:05(1年以上前)

>starwarsさん

ディスク読み込みがネックになっているかどうかは、リソースモニター等で転送速度を見ればわかるでしょう。

Ramdiskからデータを読み込むには、Ramdisk上にデータがなければなりません。
パソコンの電源を切るとデータが消えるので、連続作業するか、スリープや休止を使う必要がありますね。

書込番号:24957317

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 13:11(1年以上前)

>nogakenさん

>矢張り アプリケーション「デジらく採点」の問題のようです!
そうですか。残念です。

>でも先生に採点される方が人間味が染みて勉強も実が入る感じるのですがね(冷汗)
答案紛失防止、解答用紙の改ざん防止などあって、今はデジ楽採点を使うことが推奨されているんです。おかげで(?)、家に持ち帰っての採点はできないので、夏場はエアコンが切れた職員室で採点しないといけません。(~_~;)

書込番号:24957325

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 13:13(1年以上前)

>あさとちんさん

回答ありがとうございます。

>ディスク読み込みがネックになっているかどうかは、リソースモニター等で転送速度を見ればわかるでしょう。
なるほど、そういう手がありますね。

>Ramdiskからデータを読み込むには、Ramdisk上にデータがなければなりません。
>パソコンの電源を切るとデータが消えるので、連続作業するか、スリープや休止を使う必要がありますね。
ノートパソコンなので、ずっと電源は入れたままにしていますので、その点は大丈夫そうです。

書込番号:24957328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/10/09 15:09(1年以上前)

RAMDisk
HDD全盛期やSSDへの移行期には、使用者も多かったですが、SSDが高速化して増えた今は利用者は少ないと思います。
今でも使ってる人はいますが。

質問内容からすると、OCRソフトの処理に時間かかっていると思います。
また、スキャンするのに時間かかるとか。
RAMDiskにしても、処理間で使用するのは極わずかなので、影響としては数%も無いと思います。

SSDによっては、書き込みが苦手なモノもありますので、そういう場合はもう少しは期待が持てます。

>PCはwindows10です。Core i7でメモリは16GBです。
こういうときは、ノートPCなら型番で書いた方が良いです。
それだけだと、11年前のPCも現行のPCでも、表示は同様に出来ますから。

書込番号:24957486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 15:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん

回答ありがとうございます。

>質問内容からすると、OCRソフトの処理に時間かかっていると思います。
どうもそのようです。ImDiskというソフトで試してみましたが、ほとんど差は感じられませんでした。(~_~;)

手作業で採点するよりは速く採点できるので、あきらめて、バージョンアップでの改善に期待したいと思います。

書込番号:24957535

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/09 16:09(1年以上前)

OCRソフトに時間が掛かってるならば・・・
業務用OCRで改善されます!USB 3.0, 4.0等有れば
それに デジ楽採点 使用ならば デジ楽採点2 で
改善はすると思います!
https://www.scanet.jp/campaign_digi-raku/
読み取れるのは採点処理も遅い感じもしますがね(苦笑)

アプリケーションお使いの品が デジ楽採点 と聞いてるし・・・採点とも読み取れる!
最初には スキャナー 速度問題とも読み取れるし
使ってる方しか不満が解りませんでした!

デジ楽採点2 ではOCRエンジンも改善されてる用にも感じますがね!

>starwarsさん
解決済み の用で良かったです!
解決回答出来ず済みませでした!(苦笑)

書込番号:24957557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2022/10/10 06:58(1年以上前)

時間が経ってしまい、すいません。

選択肢がそこしかないなら、他の方も書かれているようにやってみるんですかね。

いろんなことを鑑みるとソフトの作りの問題かなぁという気がしますね。

16GBも乗っけてるなら普通の現代的なCPUなんだろうし、SSDで速度でないならramdiskでも一緒じゃないかという気はしますけど。

ちょっと気になったのは、大量のファイルを1つのフォルダーに入れているとすると、リスト取る時点で時間が掛かったりするので、一回に採点する分のみひとつのフォルダーに入れてやってみるのは意味があるかもしれません。

わざわざ買うなら、ちゃんとタスクマネージャーやリソースメーターを見てからにしたほうがいいと思います。

その15秒間のディスクの使用率が100%近いなら、ディスクネックって事だし、使用率は高くないなら他に原因があります。

ramdiskに慎重になるべき理由は、ramdiskはOSに割り込むのでシステム不安定の原因になりうるという点です。

書込番号:24958338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/10 10:15(1年以上前)

>starwarsさん
>まあそうなんですが、同じようなことをしている人がいたら情報が欲しかったものですから。

私は以前SSDやHDDのアクセス&長寿命化のためRamdiskを使っていました。
長時間使用しているとRAMdiskにゴミがたまり、フリーズ(これが厄介)することもありました。
SSDが高速であれば、たいして差は出ませんが、自分のディスクの読み書き速度を確認してみたら?

書込番号:24958568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/10 12:00(1年以上前)

>starwarsさん

修正します。
>長時間使用しているとRAMdiskにゴミがたまり、フリーズ(これが厄介)することもありました。
長時間使用しているとメインメモリにゴミがたまり、フリーズ(これが厄介)することもありました。
 

書込番号:24958752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング