メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームへの影響について

2024/04/28 22:19(1年以上前)


メモリー

CPU:Ryzen7 5700X
GPU:RTX 3070
メモリ:DDR4-2933(4枚挿しで24GB)、CL20-21-21-48

これで、サーバーパンクを4Kでプレイしているのですが、ベンチマークでは51〜55fpsです。
メモリをDDR4-3600(2枚挿しで32GB)あたりにすれば、fpsは伸びるのでしょうか?
それとも気休め程度でしょうか?

書込番号:25717545

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/28 23:03(1年以上前)

CyberPunk 2077ではそこまでメモリーを使わないので、32GBに上げるなどはあまり効果はないと思います。

メモリークロックについてはAfterBunerなどで検証して、GPU負荷が100%付近にならない場合に有効になります。
どちらかというとメモリーのレイテンシですが。。。

画質にもよりますが4Kで3070なら50fps前後ならそんなものではないでしょうか?

書込番号:25717584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2024/04/28 23:07(1年以上前)

全く効果が無いとは言いませんが。4Kではビデオカードの性能が大きく影響しますので。メモリ速度が多少上がっても誤差の程度しか変わらないと思います。

書込番号:25717587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/04/29 00:11(1年以上前)

CyberPunkを4Kでやるならグラボを4080とかにしないとなかなか厳しいとは思いますね。

4090と7950X3Dでもレイトレモリモリだとこんなものですからなかなか厳しいゲームかとは思います。

書込番号:25717637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/29 08:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

試しに2666に落としてやってみましたが、ほとんど変わりませんでした。
おかげでメモリ買わずに済みました。

書込番号:25717832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2024/04/29 10:48(1年以上前)

DLSS使ってみては?

書込番号:25717918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

A-XMPメモリについて

2024/04/28 08:49(1年以上前)


メモリー

・4x DDR4 メモリ スロット、最大 128GB をサポート
JEDECによるDDR4 1866/ 2133/ 2400/ 2667/ 2800/ 2933/ 3000/ 3066/ 3200 MHzをサポート
A-XMP OC MODEによりDDR4 2667/ 2800 /2933 /3000 /3066 /3200 /3466 /3600/ 3733 /3866 /4000 /4133 /4266 /4400+ MHzをサポート
1DPC 1R 最大速度 4400 MHZ
1DPC 2R 最大速度 3733 MHZ
2DPC 1R 最大速度 3866 MHZ
2DPC 2R 最大速度 3466 MHZ
 〜
https://jp.msi.com/Motherboard/B550M-PRO-VDH/Specificationより(日本語翻訳)

これは、上から1枚、2枚、3枚、4枚の場合というふうに読み替えればいいんですか?

※ちなみに、前の質問ではJEDEC1466MHzの数字をあてたら安定しました。

書込番号:25716635

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/28 09:05(1年以上前)

これは、上から1枚、2枚、3枚、4枚の場合というふうに読み替えればいいんですか?

とりあえず説明します。

1DPC 1R 最大速度 4400 MHZ
1DPC 2R 最大速度 3733 MHZ
2DPC 1R 最大速度 3866 MHZ
2DPC 2R 最大速度 3466 MHZ

1R2Rはランクという意味を表しますが、ランクとは簡単に言えば片面実装か両面実装の違いと思ってもらって差し支えないですが本当は違います。
ランクは例えば片面8個のメモリーチップを配置する場合、64bitで8個なので、8bit IOのチップを8個で64bitになります。
そこに1枚で容量が足りないので2グループを分けて実装する場合があります8bit IOチップX8個×2グループを一枚で16個を搭載すると2グループになるのでこれがランクです。
実は1チップに2ランクチップや16bit IOのチップなどもあり実装個数でははっきりとはしないのですが、まあ、多くのメモリーモジュールがこのやり方なので、割愛して片面実装=1R 両面実装=2Rと感が魔将。

1DPC 1R 最大速度 4400 MHZでは1枚片面実装をABどちらのチャネルでも採用すことをい意味します、
なので2枚で片面実装となります。
ですので以下「

1DPC 2R 最大速度 3733 MHZ 2枚両面実装
2DPC 1R 最大速度 3866 MHZ 4枚片面実装
2DPC 2R 最大速度 3466 MHZ 4枚両面実装

となります。
1枚と2枚ではチャネルが分かれるので仕様上の違いはありません。

書込番号:25716657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/28 09:17(1年以上前)

訂正

×割愛して片面実装=1R 両面実装=2Rと感が魔将。
〇割愛して片面実装=1R 両面実装=2Rと考えていいでしょう。

書込番号:25716672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/28 10:05(1年以上前)

検証済メモリリスト

返信ありがとうございます。

 基本、見た目(片面、両面)で判断するということですが、OC MODEメモリはヒートスプレッダーで覆われていて見た目ではわからず、商品説明にも1Rとか2Rとか書いてないようです(アマゾンとか価格コムとか、メーカーHPにも)

 で、マザーボードの検証済メモリリストを見て、例えばですが「Sided SINGLE」(画像添付)ってなっていれば1Rと判断してよろしいのでしょうか?

書込番号:25716728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/28 10:29(1年以上前)

そう考えて良いと思います。

書込番号:25716760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/28 10:46(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25716776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの設定方法

2024/04/26 10:09(1年以上前)


メモリー

Slot #1(A1) Slot #2(B1)も同じ

Slot #3(A2) Slot #4(B2)も同じ

Memory

【困っているポイント】
マザーボードでAUTOにすると、SPDにない設定になる。動作は不安定。

【使用期間】
ここ1週間ぐらい。
最初8GB×2だったが、ゲームが強制終了するので、色々調べたらメモリーが足りないことがわかって4GB×2を追加。

【利用環境や状況】
CPU Ryzen7 5700X
M/B B550M PRO-VDH (MSI)
メモリ CPU-Z(画像添付)のとおり

【質問内容、その他コメント】
CAS#Latency(CL)が22.0Clocksになっている(これは1600MHzでの値)←これが不安定の原因?
4枚挿しの場合は、2933で動作するのはAMDのHPでわかった。
ならば、JEDEC #11 1466MHzの値が割り当てられると思うのですが、手動で設定したほうがいいのでしょうか?

書込番号:25714546

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/04/26 10:41(1年以上前)

そもそもAMDもインテルもマザーボードメーカーも違うメーカーのメモリーを混在させて使っても良いとはどこも言ってません。

しかも4枚挿しはそうでなくてもクロックも落ちるしまともに動かないとかもあっても普通ですね。

つまり4枚セットの物を買うか16GBを2枚で使う以外はメーカー保証外の使い方です。

まあ言えばOCしてるのと同じなので、自己責任で自分で電圧上げるなり安定するまで設定を触るしか無いですね。

書込番号:25714584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/04/26 10:47(1年以上前)

メモリーテストくらいは行いましょう。

Memtest86で検索を!

私もNUCだけどメモリー混ぜて使ってるが動作は問題ないです。
もちろん軽くメモリーテストは行ってます。

書込番号:25714586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/04/26 10:49(1年以上前)

おそらく追加した4GB x2の、どちらか1枚が不良っぽい。

書込番号:25714587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/26 10:57(1年以上前)

とりあえず、周波数はあってます。

メモリーはJEDECの標準値で動作しています。
3200MHzや2933MHzはメモリーの動作クロックではありません。
DDR Double Rata Rateなので動作クロックはデータ転送レートの半分です。

3200MHzや2933MHzと記載を読む際には3200MHz 2933MHz【SDR比】と読みSDRに対して倍のデータ転送レートで動作しいると読みます。
なので、3200MHz SDR比の場合の実働周波数は1600MHzで合ってます。(これを嫌うチップメーカーなどは3200MT/sなどと記載します)

余談はここまでで
8GB+4GB×2でちゃんと動作するかははっきり言って運な部分が強いので、チップメーカーはある程度合わせるなどの配慮は必要です。
まあ、違っても動かないというわけではないですが。。。

DDR4の時はSamsungとMicronは割と特性が近く、動くケースが多かったですがSK Hynixは特性が違うのか動きにくかったです。

とりあえず、8GB;8GBで足りないなら16GB + 16GBに差し替える方が無難な選択だったとは思います。

Memtest86を1パスでやってみてエラーが出るなら組み合わせが悪いという話にはなりそうです。

書込番号:25714591

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/04/26 10:58(1年以上前)

うちの環境では、ASRock A520M Pro4 + Ryzen 3900 に
crucial CT2K32G4DFD832A[DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] を2セット(4枚で128GB)使っていますが、
定格の2933ではなく、プロファイルにない1596×2=3192MHzで動作しています。
※きわめて安定して動作しています。

書込番号:25714592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/04/26 11:17(1年以上前)

因みにメモリークロックについては動作するなら3200MT/sで動作するBIOSも多いので、同じメモリーの場合は2933MT/sじゃない場合も多いと言うか、自分はほぼ、2933MT/sになった事はないですね。

書込番号:25714608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/04/26 11:38(1年以上前)

まあ取り敢えずどこかでまったく違う環境で動いたとしてもどんなメモリーの組み合わせとCPUとマザーの組み合わせで動くとは限らないのでうちでは動いたは参考になりません。

なので設定は自分で詰めて動かすしかないです。

書込番号:25714630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/26 13:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

1.Memtest86
2.手動で設定する(1600MHzも狙ってみる)
3.不安定のままや壊れたら16GB×2にする

という方向でやってみます。

とりあえず、1のMemtest86はエラーなしでした。

書込番号:25714751

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2024/04/28 20:02(1年以上前)

>死神様さん
それは1600MHzが下振れしただけです。
実測値なので多少の誤差があります。
設定としては1600MHzの設定が使用されます。

書込番号:25717354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設について

2024/04/07 22:52(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:2件

パソコン工房にてBTOパソコンを購入し、購入時にもらえたポイントでメモリを購入して増設しようと考えたのですが、うまく認識されずに困っています。どなたか詳しい方、問題点を教えてもらえれば...。

購入したPC→https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=967875

既に差し込み済みのメモリ(規格?)→DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 

マザーボード→Prime B660 M-A D4

追加購入し増設しようと考えたメモリ→CB8GX2-D4RE320081

症状としては、増設分のメモリを差し込んで起動してみるがBIOS画面すら表示されずにPCの電源ランプが点滅を繰り返し続ける、といった風です。差し込む場所などを色々変えてみても起動せず。

規格をしっかり確認し購入したつもりでしたがうまくいきません。PC内部を触るのは初めてで詳しくなく、どうかよろしくお願いします。


書込番号:25690993

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/04/07 22:58(1年以上前)

CB8GX2-D4RE320081はECCメモリなので、Prime B660 M-A D4では使用できません。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b660m-a-d4/techspec/

>Non-ECC, Un-buffered Memory

書込番号:25691004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/04/07 23:07(1年以上前)

本当にありがとうございます。ココまで詳しく知りませんでした。

書込番号:25691011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HP ProBook 445 G10に64GBメモリを積みたい

2024/04/01 12:41(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:46件

CPUはRyzen7530Uのモデルです。
CPUスペックを見ると64GBまでサポートしているようなのですが、ノート自体のスペックとして16x2までと書いてあります。
この場合、32x2を積んでも認識されないでしょうか?
人柱でもいいんですが、20000円くらいする買い物なのでちょっと躊躇してます。
そもそも諦めるべきなのか、チャレンジしてみる価値はあるのか、アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/business/probook_445_g10/
今日値段見たら昨日より一万ちょっと値上がりしてる。
これは人柱いけるかも。

書込番号:25682798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2024/04/01 12:51(1年以上前)

以下のCrucialサイトを信じるかどうかはあなた次第です。

>HP - Compaq ProBook 445 G10 メモリ(RAM) & SSD件のアップグレード
> お使いのシステムと互換性のある、メモリとストレージのアップグレード製品があります
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/hp-compaq/probook-445-g10

書込番号:25682810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/04/01 13:08(1年以上前)

> キハ65さん
コメントありがとうございます。
Crucialのサイトを見ると64行けるよって書いてありますね。
SSDも公式は1TBまでって書いてあるのに4TBなんて記載がありますね。
Crucialって使ったことないんですけどどのくらい信憑性があるんでしょう。

だんだん人柱でもいいかなと言う気がしてきましたが、引き続きコメントありましたらお願いします。

書込番号:25682824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/01 13:14(1年以上前)

人柱になるんなら今すぐ買いな
ただのチキンじゃん

書込番号:25682834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shin68030さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/05 13:55(7ヶ月以上前)

参考になるかどうかわかりませんが
別メーカー(dell)のPCでメーカー公式は32G クルーシャルのサイトには64Gとなっていました。
手元に24Gx2枚の目盛りがあったので載せ替えましたけえど、現状問題は出ていません。

書込番号:26062932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/02/10 20:38(7ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
私も、64GB積みました。
チップセットが対応してるから大丈夫だろうという想定ではありましたが、実際問題なく認識して使えていますね。
まぁ、メーカー保証は32GBまでなので、何かあっても自己責任とは思っています。

書込番号:26069856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ買い替えに意味が有りますか?

2023/12/14 22:36(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:183件

Core i7 127000 (B660チップセット)にて DDR4-2133 16GBのメモリを挿して運用しています。
もし、これをDDR5に換えると満足度は得られるのでしょうか?

詳しい方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25546156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/14 22:47(1年以上前)

この辺でも見てください。他にも探せばいろいろ情報あると思います。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1491346.html

書込番号:25546167

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2023/12/14 22:51(1年以上前)

メモリーを変えるということはマザーボードも変えないといけません。
対費用効果が悪すぎでしょう。

ゲームで性能向上を狙うとかなら多少は効果があるのですが、少なくともマザーボードを替えてまでするの程ではないと思います。
CPUやビデオカードを変える方が素直に性能が上がります。

書込番号:25546173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/14 22:54(1年以上前)

なにを望むかにもよりますが、DDR4でも性能延ばせる余地は十分にあります。
ただし、費用対効果ほどには満足できるかは、あなた自身の判断になります。

例えばDDR4 4000のMemoryをGear1でタイミングもCL14に詰めれば相当なれベルアップにはなりますが、
投資額も計16GBであっても2万近くはかかりますよ(入手も難しそうですが)

書込番号:25546175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2023/12/14 23:04(1年以上前)

とりあえず、DDR4-2133をやめましょう。

DDR4 3200以上にするなどの方が無難です。
他の方も言ってますが、マザーを変えないとDDR5にはできません(互換性が無いです)

OCが嫌じゃないならXMPの3600くらいでGear1にするとかで割と速くなります。

用途次第ですが、現在のはDDR4の初期メモリーなのでDDR4でももっと早くできます。

書込番号:25546186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/12/15 03:39(1年以上前)

特定の用途では効果があるので可能性ゼロとは言わないけど、漠然と聞くようならコスパ悪いから止めといたほうがいいよとアドバイスします。

書込番号:25546309

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/12/15 05:18(1年以上前)

2133ならゲームや設定によりますが10%以上上がることはあります。

そこまで差を出すには設定の知識も必要ですが、3200くらいのXMPでもまあまあ差は出るゲームとかはあるので、買い替えるならそのあたりは目指しても良いかなとは思います。

書込番号:25546331

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2023/12/15 05:25(1年以上前)

morinosatooさんはDDR5に買い替えを検討されてるんですね・・・。

ゲームだけの比較にはなりますが割と最新のDDR4とDDR5の比較です。

https://www.youtube.com/watch?v=OYqpr4Xpg6I&ab_channel=HardwareUnboxed

これ見るとDDR5なら6000位でもDDR4の3600にかなり勝ってるようなので、DDR5に変えるだけでもある程度効果は認められると言っても良いとは思います。

コスパに関しては人によるので、それぞれの考え方で良いと思います。

書込番号:25546335

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/12/15 10:46(1年以上前)

「満足度」を定義してください。

書込番号:25546585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/15 16:19(1年以上前)


人は何処まで金を掛けて満足感するのか?

それぞれの個々の満足ってありますからね!

上位機種があるから物欲沸くわけだし

エンドレスですよ

メーカーでもわかっているから新商品発売する訳で

それが無かったら資本主義では無いわけ

一新して新構成ってのも有りですね



書込番号:25546936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/12/15 17:58(1年以上前)

マザーも変える必要があるので、
DDR4-3200(ネイティブ、OCメモリとかX)あたりに変えるのをおすすめします。

DDR4-3200、16GB2枚(計32GB)で9000円位です。

DDR5、マザー交換ならこの4倍は掛かります。

書込番号:25547045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/15 22:44(1年以上前)

この時代だからこそ、AsRockに変態マザーを出してほしいものです。
DDR5とDDR4、どっちも使えるマザーとか、インテルCPUとAMD CPUの両方使えるマザーとか、、、


ASUS傘下の今、それは難しいか、、、、

書込番号:25547424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/16 07:11(1年以上前)

そもそも、どの程度の速さまで対応したマザボなのでしょうか?

速度50までしか対応していないのに、
100まで対応した物つけてもコスパ悪い。

特定の用途に対応って無いでしょ。

書込番号:25547676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング