メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Aspire AS5733-A32Cのメモリ

2012/02/09 21:48(1年以上前)


メモリー

スレ主 tungurahuaさん
クチコミ投稿数:10件

詳しい方、助けてください。
一人で悩んでいるのが馬鹿らしくなりました。
メモリ屋のHPでもこの機種は出てこないし...

標記機種に適応する4Gメモリを教えてください。
恥ずかしい話ですが、誤って下記を購入してしまいました。
JM1066KSN-4G [DDR3 Memory 204Pin SO-DIMM DDR3-1066 4GB]

挿してあるメモリとは形状が明らかに違います(基板は同一)。
誤購入品:8ブロック構成
既存品:4ブロック構成

よろしくお願いします。

書込番号:14131021

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/09 21:52(1年以上前)

チップ数は問題ありません。
そのままメモリスロットに接続して下さい。
こちらからすると、何をもって誤購入と判断したのかが分かりません。

書込番号:14131049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/09 21:53(1年以上前)

そのメモリで合ってますよ、使えるはずです。

書込番号:14131058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/09 21:59(1年以上前)

チップ数は512MBx8と1GBx4の違いだけです。

書込番号:14131101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tungurahuaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/09 22:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!

無事認識されました。
最初にモノを手にした時に形状が違うので間違えたのかも、と思い込んでしまったようです。

二枚を差し替えたりするうちに認識されたという事はきっと単に装着が甘かったのでしょう。

勉強になりました。

書込番号:14131168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Inspiron 620を使ってます。

2012/02/08 00:49(1年以上前)


メモリー

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

対応メモリーの型番の見方を教えてください。

DELLのHPをみると
「Dell - デル純正メモリ 4GB PC3-10600 (1333MHz), 240 pin, NonECC, UDIMM」
に、なってますが他社製品だと何を選べばいいのでしょうか?

もう1つ。
現在「2GB X 2GB」になってますが「4GB」1枚交換して「2GB X 4GB」と
2枚交換して「4GB X 4GB」は、速度的に変わるものなのでしょうか?

宜しくお願いします。

http://accessories.apj.dell.com/sna/category.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&mfgpid=2773388

書込番号:14122746

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/08 01:03(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0520/

メモリ規格:DDR3 SDRAM    メモリインターフェイス:DIMM
メモリ容量:希望容量     枚数:希望枚数
と入力して出てきたものでregistered表記の無いもの全てが規格上は適合します。

現在の状態でタスクマネージャを開いてメモリ使用量を見て下さい。
そこで物理メモリ容量の上限を超えていたら増設する効果がありますが、超えてなければ効果はほとんどありません。
必要な容量は超えている度合によります。

書込番号:14122790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/02/08 02:06(1年以上前)

私はメモリーはいつもバッファローでまず検索するのですが
Inspiron 620では検索できませんでした。
つまりバッファローでは検証出来ていないと思われます。

そこで他社でも検索してみたのですが、アドテックが
一番信頼出来ると思います。サポートもしっかりしていますから。
↓で検索してみて下さい。
http://www.adtec.co.jp/products/memory/index.php

ただし、アドテックは販売会社変更により1/23から
アドテックダイレクトショップ→増設メモリ通販のアキバデバイス
になりましたので体制が変わってなければ良いのですが。

メモリーの4枚挿しですが、2枚挿しと速度云々より
4枚挿しの方が相性問題が出やすいので8Gに増設するなら
4G×2枚の方が良いと思います。

書込番号:14122931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2012/02/08 16:23(1年以上前)

タスクマネージャーを見ると

物理メモリ
合計4008
キャッシュ済み1570前後
利用可能1540前後
空きメモリ5前後

です。

オンラインゲーム 777タウン でパチンコを打ちながら
HP2〜3開く程度です。


メモリの交換を考えたのがショップの店員さんに
「ギリギリの余裕より、安定した余裕を持たせたほうがいいですよ」
「メモリも安くなりましたし」と、言われ
それなら交換してみようかと・・・

週末には内蔵HDDも増設するつもりなので
同時に行いたいと思ってます。

書込番号:14125005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/02/08 17:06(1年以上前)

>タスクマネージャーを見ると

一番メモリーを使っている状態でそれなら余ってます。

>「ギリギリの余裕より、安定した余裕を持たせたほうがいいですよ」

この意味不明な言葉を聞いただけで、相手は騙そうと思ってるってことを察知しないと、、、

書込番号:14125178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/08 19:06(1年以上前)

現在得ている情報からは、メモリを増設しても何も変わらないということが考えられます。
ギリギリですらなく余裕な状態です。

書込番号:14125645

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2012/02/10 01:18(1年以上前)

情報提供、ありがとうございました。

現在の使用状況だとメモリ容量は足りてるんですね。

メモリの残容量は残して置くものだと聞いてたので
1GB残したとしたらギリギリだな〜。って。。
なのでスロットに空がないので1枚を4GBに交換で合計6GB。
2枚とも交換で8GB。
どちらかにしようと思ってましたが・・・
必要無いんですね。。

自分が使ってるメモリの種類が分かったので、今後助かります。

ありがとうございました。

書込番号:14132175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種にあうメモリはありますか?

2012/01/31 20:37(1年以上前)


メモリー

スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

Lenovo G570 43347FJ [ダークブラウン]の購入を考えております。希望では8Gにしたいです。
それと取り付けはどのようにしたらいいですか?初心者でもできますか?

書込番号:14092049

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/01/31 20:59(1年以上前)

対応を謳っているサードパーティ製メモリお勧め
一例として
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=117766&categoryCd=1

外資系はユーザーマニュアルに交換方法が載ってる筈なので確認を
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-03D3D58

外付けはUSB2.0対応であればどれでもOK

書込番号:14092172

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/31 21:06(1年以上前)

ノートパソコンにメモリを増設する。 (Lenovo G570 43347FJ)
http://hankakusai426f.seesaa.net/article/245958006.html

上記のホームページにメモリの取り付けの仕方が載っています。
難しくはないです。



Lenovo G570 43347FJ 対応メモリ は初心者の方はメーカー製の方が良いと思います。

バッファロー
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=80773&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

アイオーデータ
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdy1333/

書込番号:14092219

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

クチコミ投稿数:7件

富士通 FMV−BIBLO NF40U/Vを使っています。
もうだいぶ使っているのですが、
あまりにも遅いのでメモリーを交換しようと思っていますが、
パソコンのことが詳しくないため、何がなんだかわからなくて、
なにを買ったらいいかわかりません。
調べたところによると最大2GBまで可能みたいです。
DDR2 SO-DIMM PC-2-6400 で探していたのですが・・・・
これが最善なのでしょうか?
おすすめのものをズバリ教えていただくとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14091189

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/31 16:55(1年以上前)

大手のメモリモジュールメーカーの機種による対応型番検索を使ってみるとよいです。
検索内容に責任を負ってくれるから。
問題があったら交換や返品をさせてくれる。
使えるはずだけど責任は持たない、というよりは心強いでしょ。

書込番号:14091254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/31 17:32(1年以上前)

例えば
バッファロー、メモリー総合情報サイト
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
IODATA
http://www.iodata.jp/pio/

書込番号:14091361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/31 17:36(1年以上前)

メーカーが動作を確認しているものでお勧めなのはこのあたりですかね。
1GB×2枚で価格も手頃です。

http://kakaku.com/item/K0000148018/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:14091373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/31 18:23(1年以上前)

書き込んでいただいたみなさま、どうもありがとうございます。
早速確認してみます。IODATAのものにしようと思います。
詳しくないので、ほんとうに助かりました。

書込番号:14091534

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/31 19:00(1年以上前)

仕様表を見ると
注28 メインメモリはPC2-5300ですが、PC2-4200で動作します。
と書いてあるのでBIOS設定だけでも少し速くなると思います。

PC2-6400の物でも動くかもしれませんが相性があるので、
メモリーのメーカーで対応しているか確認後買うのがいいと思います。

I/O DATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=79686&categoryCd=1

Buffallo
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
ここから型番NF40U/V、FUJITSU(富士通)を選んでください。

ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.asp?call=28437

GREENHOUSE
http://www.green-house.co.jp/searchmem/detailmem.php?Maker=Fujitsu&Product=FMV+BIBLO+NF40U%2FV&ProductNo=FMVNF40UV

上記のメーカーなら間違いないと思いますが、
直販サイトは高すぎるのでカカクコムで調べて買うといいでしょう。
ショップはツクモなど信頼度の高いところで。

DDR2-SODIMMの800MHz(PC2-6400)の物はどのメーカーも動作保証があまりないようです。
DDR2-800を買う時はご注意を。

書込番号:14091674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/31 23:32(1年以上前)

 ご丁寧に書き込みどうもありがとうございます。

 いま入っているのは512MBなのですが、
最大2GBとあるので、それをはずして、1GB を
二枚使った方がより早くなるのでしょうか?

 1GBをあいてるスロットに1枚入れただけでも十分早くなるのでしょうか?


 PC2−4200とPC2−5300どちらがいいのでしょうか?
メーカーサイトを見ても、よく理解できなくて・・

教えていだだけるとありがたいです。

書込番号:14093076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/31 23:46(1年以上前)

>いま入っているのは512MBなのですが、
現状512MBであれば、メモリ1枚だけの搭載ですね。
2スロット仕様ですので、空きが1スロットあると思われます。
そのため、増設で+1GBすることで、1.5GBに出来ますy
今と比べれば、かなり快適になると思います。

メモリは多ければ速くなるわけではありません。
謂わば、作業机のようなものです。狭いと作業に支障が出て遅くなってしまう。広ければ作業しやすくなるだけで個人の能力以上は速くなりませんからね。

書込番号:14093138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/01 11:42(1年以上前)

>1GBを二枚使った方がより早くなるのでしょうか?

速くなるというより余裕ができるという感じですかね。
1.5GBでも2GBでも、それ以下しか使用しない作業においては差が出ませんので。
しかし、搭載しているメモリの量以上にメモリが必要な状況になると、
足りない分を仮想メモリ(HDD)で補うためとたんに動作が遅くなってしまいます。

要は使い方次第なのですが、できれば1GB×2枚で2GB積んでおいた方がいいでしょう。
XPと違いVISTAはメモリを喰いますからね。
そういう理由で先ほど1GB×2枚の製品をお勧めしました。
末尾に「/EC」が付いていますが対応表に載っているものと同じものです。

>PC2−4200とPC2−5300どちらがいいのでしょうか?

規格的にはPC2-5300のほうが高速なのですが、NF40U/Vが対応しているのはPC2-4200まで。
PC2-5300のメモリを載せてもPC2-4200と同じ速度になります(下位互換性があるので使用自体は可能)。
つまりどちらを使っても同じということです。

書込番号:14094504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/01 15:56(1年以上前)

 疑問に思っていたことがわかり、すっきりしました。
わかりやすく教えていただきまして、どうもありがとうございました。 
 相性とかわからないので、とりあえず1GB×2枚で交換したいと思います。

 ずっとメモリ増設をしたかったのですが、よくわからず今まできました。
こちらに相談してよかったです。初挑戦してみます!!

書込番号:14095275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

再度質問

2012/01/26 20:10(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:9件

もし今4GBx2をかっていまの2GBx2と交換したら
この2GBx2は外したままか
つけて12GBにするののどちらがいいですか教えてください
おねがいします

書込番号:14071364

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/01/26 20:25(1年以上前)

仕様不明なので判断不能

MB、CPUの情報が無いと誰も答えれませんよ。
どちらも対応しているならOS次第で使えますが8GB以上は意味が無いかも?

書込番号:14071416

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2012/01/26 20:38(1年以上前)

メモリーは,特性が同じ物をセットで購入!

書込番号:14071471

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/01/26 20:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14034655/
調べて見るとノートのようですが、メモリスロット4本有るの?

書込番号:14071490

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/01/26 20:52(1年以上前)

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/dh/spec/

DH77/Eはノートでなくスリム省スペース型デスクトップのようです。

DIMMスロットは×4なので

4GB×2の8GBあれば十分な容量で、タスクマネージャーで確認しても
通常使用なら4GBほど空きとなってたりして
ごっそり余ってると思うので、それで十分だと思います。
増設しなくても十分だったという事ですw

全部挿して動くのならそれでも構わないでしょうけど。

書込番号:14071532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/01/26 21:23(1年以上前)

ありゃりゃスリムデスクトップでしたか、Re=UL/νさんありがとう

書込番号:14071681

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/01/26 22:04(1年以上前)

いえいえ^^

書込番号:14071917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/27 12:49(1年以上前)

たすかりました
ありがとうございました

書込番号:14074059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 重くて動画が正常に見られないです。

2012/01/24 07:45(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:26件

パソコン素人です。
NECのLaVie L ベーシックタイプ LL370/HDでOSはVista Home Basicです。

買った当初に容量メモリーの増設して1GBにしてますが、
動画を見ると音声に遅れて画像がきたりとして不便なので
メモリーMAXの2GBに増設したら動画も正常に見れるでしょうか?
変えるならどのメーカーのメモリーがいいでしょうか?

それと、このPCのクチコミにCPUを取り替えて良くなったというのもあったのですが、
動画はCPUの問題でもあるのでしょうか?
ちょっと怖くてCPUまで弄るのは気がひけます・・・。。

書込番号:14061285

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/01/24 08:02(1年以上前)

>動画を見ると音声に遅れて画像がきたりとして不便なので
YouTubeとかなら 元々そんな感じの動画はありますよ。
>ちょっと怖くてCPUまで弄るのは気がひけます・・・。。
メーカー製でノートなので現実的ではないと思います。
それを考えているなら買い替えの方を推奨します。

書込番号:14061312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 08:05(1年以上前)

もう5年落ちの機種ですよね。しかもCeleron M 410
メモリー増設などするより買い替えをお勧めします。

メモリーをこの機種の最大2Gにしたところであまり変化ないと思いますよ。

今は、3万円台で快適に使える新品のノートが手に入ります。
例としてCPU:Core i3 2330M/2.2GHz メモリ容量:2GB HDD容量:320GB の
Lenovo G570 433498Jで\34,980 (現在の価格.comでの最安値)
http://kakaku.com/item/K0000317859/

書込番号:14061319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 08:46(1年以上前)

jjm さん
>YouTubeとかなら 元々そんな感じの動画はありますよ。

YouTubeは見れるのもありますが、
GayO!動画は遅れて全く追いつかないです・・。

それと最近テレビが壊れたので(涙)
バッファロー外付け地上デジタルチューナーのサイトで
持っているPCで見られるかどうかのPC適正テストしてみたのですけど
メモリー以外はOKとなって・・
だからメモリー増やしたら何もかも解決するのかなぁって思いました。

>メーカー製でノートなので現実的ではないと思います。
>それを考えているなら買い替えの方を推奨します。

CPU交換はクチコミにあっただけで実践はしないです^^;


じゃぱねっと鷹田 さん

5年落ちですけど、まだ長期保証内なので
買い替えはもう少し考えていないです・・^^;

>メモリーをこの機種の最大2Gにしたところであまり変化ないと思いますよ。

そうなんですか(><)ショックです。。

今のパソコンは3万円台でいいのがあるんですね
買い替えの時期に参考にさせてもらいますね!

お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:14061415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/01/24 09:07(1年以上前)

>5年落ちですけど、まだ長期保証内なので
>買い替えはもう少し考えていないです・・^^;

節約したいという気持ちは良くわかります。
保証はもったいないことをしましたね。

Vista Homeのサポートはこの4月で切れます。サポートが切れたPCは良く知られた脆弱性が放置されますので侵入放題になります。なのでこのPCの寿命は4月までです。

Vistaはちゃんとリソースがあっても非常に遅いOSなので、Celeron MはPCとしてギリギリの線です。

Vistaは2GBでは正常な速度が出ません。最低3GBが必要。

それとこの時期のウイルススキャンはとても重いソフトが多いので、製品を選ぶ必要があります。

この2つをクリアすると、「普通のPCとして使える」ようになりますが、VistaはGPUをうまく利用できないため画面周りが弱く、動画などには向きません。

出来るだけのチューニングをしたことがありますけど、上記2点以外は無力だし、やったとしてもかなり遅いPCになります。

Win7にアップするのは難しいし、お金も掛かるのでさらにもったいないです。メモリーもやはり3GBないと厳しいでしょう。

自分のPCだし、納得できないなら色々やってみればいいとは思いますけどどこかで見切りをつけたほうがいいと思います。

今度買うときはマイクロソフトのサポート期限に注意してください。個人でいくら頑張って引き伸ばそうとしても、サポートで区切られるのであんまり意味がないです。Windowsを一個スルーしたいならProを選ぶ必要があります。(XPはVistaが失敗したための例外措置です)

書込番号:14061465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 09:25(1年以上前)

せめて5年前の機種でもCore2Duoだったらまだまだ現役で使えるんですけどね。
私もNECの4年前の機種LL750を所有していますが
HDDを160Gから750Gに換装、メモリーを4Gに換装
32bit機なので1GをRAMDISKにしてブラウザをRAMにインストールして
自動バックアップさせて高速化しています。
ネットサーフィン用のサブ機ですね。
Core i7のノートも去年購入しましたがOSの立ち上がりから
動画編集等の重い動作もぜんぜん別次元で処理されます。

LL370/HDは、HDDが80Gと少ないですが容量は足りていますか?
メモリーは1Gに増設されているならHDDを換装する方が
メリットがあるのでは?


書込番号:14061504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 09:30(1年以上前)

ムアディブ さん

>Vistaは2GBでは正常な速度が出ません。最低3GBが必要。

そうなんですね。
私のPCでは最大2GBまでとなってるので、2GBまで増やそうと思ってましたが、
それは意味がないのですか。。;;
無理やり3GBをつけるとやっぱり壊れちゃいますよね?(2,5GBとか・・)

>それとこの時期のウイルススキャンはとても重いソフトが多いので、製品を選ぶ必要があります。

すごい指摘でした。うかつでした・・
ウイルススキャンZEROを常時起動させています^^;
重い1つの原因だったかもしれません。
動画を見るときにZEROを止めてみるのも注意ですね。

>この2つをクリアすると、「普通のPCとして使える」ようになりますが、VistaはGPUをうまく利用できないため画面周りが弱く、動画などには向きません。

元々が「Vista」じたいが動画に不向きなんですかあ^^;
これはかなり悲しい情報でした。。

たくさんの情報を感謝です!

書込番号:14061515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 10:17(1年以上前)

じゃぱねっと鷹田さんへ

すごいチューニングアップしたんですね!
きっとたくさんの費用がかかったでしょうね・・^^;
さくさく動画も見れそうでうらやましいです。

>LL370/HDは、HDDが80Gと少ないですが容量は足りていますか?
>メモリーは1Gに増設されているならHDDを換装する方が
>メリットがあるのでは?

HDDが足りているかどうか?どこで見たらいいのかわからないです(><)
というかHDDが何かいまいちわからないです。。^^;
ローカルディスク(D)のことですか?
それじゃないかもしれないけど一応、
ローカルディスク(D)は 13,8GB/13,9GBです。



>HDDを換装する

ノートなので内臓HDDを変えるのはよほどの詳しくないと・・とか
今、さっと調べたら書いてあったので素人の私には内臓HDDは弄りきれないです^^;
よく箱みたいなの付けてるのが外付けHDDですよね?付けて増やしてるんだと思うのですが
あれは・・というかHDDって何に対して有効なのですか?

PCでは記憶するのはメモリーで使いこなす能力がCPU・・
くらいしか知らないのですが、HDD増設は何に効力が増すのですか?

自分のPCでとにかくドライブ(C)の容量が足りないようなんです。
空き領域が13,0GB/46,5GBで、たった20%の空きしかなくて・・・
(C)ってメモリーの部分ですよね。だから増やそうかなって思ったんです。

書込番号:14061627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 10:56(1年以上前)

ドライブCもDも内臓HDDの事です。
C+Dで約80Gほどになるかと思います。
HDDは、1つのディスクをパーティションで
CとDに分割しています。
Cドライブの残容量が20%では厳しいですね。
メモリー増設ではCドライブ容量は増えません。

HDD交換は簡単です。

NEC LaVie交換用HDDは、
初心者向けのサポート付き製品もあります。↓

250GB
http://item.rakuten.co.jp/bestlink/1515496/
320GB
http://item.rakuten.co.jp/bestlink/1515497/
500GB
http://item.rakuten.co.jp/bestlink/1515498/

書込番号:14061716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2012/01/24 13:01(1年以上前)

VISTAはさんざん酷いこと言われてますが、SP2を適応した
VISTAには全く不満はないです。
バグの抜けないWindos7よりは、遥かに安心快適です。

で SP2は適応されていますよね?

書込番号:14062076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/01/24 13:08(1年以上前)

容量の大きいメモリーを入れても壊れるとは考えにくいですが、認識されない可能性も高いです。

バッファローなどでは検証がされてるので、一度検索してみては? メーカがNoと言ってても動く場合もあります。

ただ、繰り返しになりますが使えるのはあと3ヶ月です。最近は侵入手口の方が先を行ってるのでパッチは最も重要なセキュリティ手段です。

書込番号:14062094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 14:42(1年以上前)

じゃぱねっと鷹田さんへ

すごいことを気づかせてくれてありがとう!
・・私はメモリー増設をしたのではなくて、
HDD増設をしたみたいです・・(汗;

教えてくれたサイトを見て、この部品を入れた記憶があります。
黒くて四角いずっしり重いのをPCの裏を空けて、真ん中あたりに
はめた記憶があります・・。
なぜかメモリー増設したと勘違いしていました。
すごいおおボケかましてごめんなさい!
どうりでメモリー部品を見て、なぜこんなに長方形で小さくなってるのだろうって
とても疑問でした(−−;)5年の間に進化したのかな??って(笑)

自分のPCのシステムで見る今のスペックで 
メモリー(RAM)1.00GB となってるので勘違いしたかもです(?)

だとしたら、私はすでにHDD増設済みのようなので、
もう手段はないかもしれませんね・・

>Cドライブの残容量が20%では厳しいですね。

そうなんですよね、何とかしたいのです。
残容量が少ないのも動画が重い原因かと思い・・。

>メモリー増設ではCドライブ容量は増えません。

そうなんですか・・。メモリー増設は関係ないのですね^^;
新しい手段としても意味ないようですね・・


いろいろと親切に教えてくれて本当に感謝です!
PCが重いのは未解決ですが・・
増設部位の勘違いに気づかせてもらったことは大きいです!
ありがとうございました。

書込番号:14062354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 15:18(1年以上前)

メモリ(RAM)1.00GB になっているなら

間違いなくメモリーを増設されていると思います。
購入時、初期のメモリーは512MBのはずですから。

それとご提示頂いた
HDDのCとDを合計した容量の合計も初期装備の80Gのようですから。

それにHDD換装は、ただ装着だけでは済みません。
リカバリーディスクを使って新HDDにOS等をインストールするか
データコピーソフトを使って交換前のHDDから新HDDに
データコピーするかの2通りしかありません。

他の方もアドバイスされていますがvistaのサポートが近々期限切れになります。
どうしても長く使いたいならvista→windows7へアップグレードを
購入してインストールするしかないです。

しかし、そうなるとwindows7アップグレードは、定価で
16000円ぐらいアマゾン等でも12000円前後しています。
HDDも換装するとなると+10000円。
この機種をそれなりに継続して安全に使うには、少し足せば新品の
そこそこ高性能なノートPCが買えてしまうのです。
延長保障が勿体無いと思うでしょうが、それが現実です。

書込番号:14062473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 15:22(1年以上前)

タブロー職人さんへ

SP2がPCの中にあるか確認したところ、
ないみたいです・・
ついでにSP1もインスールしてないようです。

5年前に買ってからものすごい回数で
インソールしたつもりですが、時々、インソールを後回しにしてた時もありました。
長時間かかった時もあったので。

SP2をインソールするのはSP1もインソールする必要があるみたいですね。
この2つを入れたら動画が軽くなるとかのようで、少し光が見えました。

でも空き容量が厳しい状態なので、何とか空き容量を少し増やしてから
インソールしようかと思います。

貴重な情報に感謝です!

書込番号:14062488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 15:31(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-667MHz-PC2-5300-200pin-N667-1G/dp/B000E6TZ7E/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1327386451&sr=8-1

当初の質問から少し外れましたが上記メモリーなら対応品です。
しかしバッファローは1GまでしかこのPCに対して動作確認していません。
2Gにするなら自己責任で。

書込番号:14062521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 16:17(1年以上前)

ムアディブさん

>バッファローなどでは検証がされてるので、一度検索してみては? メーカがNoと言ってても動く場合もあります。

ありがとうございます。
動く場合があるというのに少し期待してしまいます。
もう少しメモリーについては調べてみようと思います。



じゃぱねっと鷹田さん

えっ・・そうなんですか?
メモリー増設でしたか?^^;

>それにHDD換装は、ただ装着だけでは済みません。
リカバリーディスクを使って新HDDにOS等をインストールするか
データコピーソフトを使って交換前のHDDから新HDDに
データコピーするかの2通りしかありません。

確かにそういう作業はしていません。
ただ装着しただけでした。
そもそもこのNECのPCにはリカバリーディスクが存在しないので・・。
だとしたらメモリー増設したんですね私。^^;
5年も前のことなので、記憶が曖昧のようです・・。

>しかし、そうなるとwindows7アップグレードは、定価で
16000円ぐらいアマゾン等でも12000円前後しています。
HDDも換装するとなると+10000円。

そうですね・・これをやるとなると高くついて意味がないですよね。
でも私の友人はまだXPを使ってる人も多くて、
そんなにサポートを気にしてる人はいないです^^;
ただネット見たり音楽や動画みる程度なので。

とりあえずSP1とSP2のインソールと
HDD換装のみに絞ってみようと思います。
でも私にはHDD換装は難しそうですが・・^^;

あっ、追加のバッファローメモリーのご提示もありがとうございます!
2Gにするのは怖くありません。いけると思います。
3Gにするのは少し怖いですけど・・。


みなさん、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:14062651

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/01/24 20:43(1年以上前)

>そもそもこのNECのPCにはリカバリーディスクが存在しないので・・。
どうやってインストールする予定ですか?
>とりあえずSP1とSP2のインソールと
これは良いと思います。
>HDD換装のみに絞ってみようと思います。
問題の解決にはならないような気がします。
バックアップを兼ねて外付けHDDに書類などをコピーして
領域をダイエットした方が良いかと・・・
>でも私の友人はまだXPを使ってる人も多くて、
XPの方がサポート期間が長いんですよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Vista
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_XP

書込番号:14063548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/24 21:17(1年以上前)

リカバリーディスクが付属していないPCは、HDDリカバリーです。
それとリカバリーディスクはご自身で作らねばいけません。
NECなら再セットアップディスク作成ツールで簡単に出来ます。
しかし、リカバリーディスクが作れない事も多々あるので普通は
初期不良のチェックも兼ねて購入してすぐに作るものです。

書込番号:14063731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/25 00:28(1年以上前)

jjmさんへ
言葉足らずでした。じゃぱねっと鷹田さんが書かれていますが、
NECのノートPCの場合は始めからリカバリーディスク付属無しでの販売で、
自分で初期設定後にバックアップを取りコピーした。という意味です。
なので再セットする手段はあります。
それと確か1度は本体のF11ボタンでリセット出来たはずです。
5年間1度もまだリセットしたことはないですけど。

たぶん、そのバックアップもPCの中で残っているので容量も使ってると思うのです。
念のために2回分をコピーを取ったのですが
もしかして2回バックアップも取ってたりして・・^^;


それとさっき他で見つけたのですが、
「Dドライブを少なくしてその分をCドライブに割り当てることが出きるフリーソフト」
というのがあるそうです。
現在の私のPCはこのソフトをDLした分を差し引きしてもD領域も小さいので
今はあまり効果を発揮しませんが、なかなか便利なソフトではないでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276094902

とりあえず私は再セットをやって少しでもCドライブを空けて(たぶん今よりは空くと思う)
(そもそもオフィスを使わないのに入れたのが間違いでもあります)
このフリーソフトでDからCを大きく割り当ててSP1.2を入れてみて、
同じ重さなのか、動画はきちんと見られるのか確認したのちに、
メモリーやHDD関係の増設かなぁと現段階では思ってますが、
簡単なメモリー増設だけ先にしてしまうかもしれません^^;
外付けHDDも1つの手段のようですが・・
PCが軽くなったらUSBのテレビが見られる外付けHDDをつけたいので・・。
それを使う場所として確保しておきたいです。
そもそも動画そのものが重いのとテレビが見れるHDDも取り付けたいというのが
軽くしたい発端なので^^







書込番号:14064773

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/01/25 01:35(1年以上前)

桃さくらんぼさん 
>言葉足らずでした。じゃぱねっと鷹田さんが書かれていますが、
その辺がわかっておられるなら 問題ないと思います。

前のレスでHDDとメモリーが判っていなかったようだったので
ちょっと不安を感じたので 失礼ながらレスさせていただいた次第です。

書込番号:14064999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/25 08:24(1年以上前)

jjmさんへ
>前のレスでHDDとメモリーが判っていなかったようだったので
>ちょっと不安を感じたので 失礼ながらレスさせていただいた次第です。

あっ、いえいえ、大当たり〜です。
本当にHDDとメモリーの機能の区別さえも・・よくわかってないド素人です^^;
一応は、初期設定やOSバックアップとディスクへのコピーができたのも、
PCの説明順に従っただけなので、PCが勝手にしてくれました(*'-'*)(PCってすごい)

普段使わないPC用語で聞かれると、頭の中でそれ何だったけ?って感じになります。
そんなド素人でもここで解りやすく教えてもらって本当に助かりました!
特にいろいろと合う部品の物までも探してくださった「じゃぱねっと鷹田さん」には
ほんとうにお世話になりました(o*。_。)oペコッ
何とかいろいろ試してみようと思います。

書込番号:14065452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング