メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU、マザーボード、メモリ交換について。

2012/01/22 11:04(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:44件

題名にあるとおりCPU交換のためにマザーボード、メモリの交換をしようと思います。

CPU:i5 2500
マザー:GA-H61M-DS2 Rev.1.0
メモリ:TED34096M1333C9DC(2G×2枚)

以上のパーツで考えています。
CPUのi5 2500にあうマザーボードに対応するメモリは以前のメモリでは対応していないとのことでしたが、
このタイプで問題なかったでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14053261

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/22 11:25(1年以上前)

規格は合います。
Teamの Elite Long-DIMM DDR3-1333といっている
シリーズですね。兄弟機種がGigaのQVL表にあるから
大丈夫でしょう。

書込番号:14053349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/22 11:26(1年以上前)

規格上そのメモリで問題ないです。

書込番号:14053354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/01/22 11:29(1年以上前)

ZUULさん、kokonoe_hさん早速の返信ありがとうございます!

これで不安なく購入することができます。
ありがとうございました!

書込番号:14053367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO VGC-H32Bのメモリ増設について

2012/01/22 06:17(1年以上前)


メモリー

スレ主 N.A.Lさん
クチコミ投稿数:7件

パソコンが重くてiTunesすらまともに動かないので増設しようと
W2U800CQ-1GLZJ PC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 2GB(1GB 2枚)
を購入してメモリを交換してみたのですが
最初はすんなり起動して動作も軽くなり成功かなと思ったのですが5分くらいして急に画面が真っ黒になり動かなくなりました。
仕方なく再起動してみるとまた5分くらいたって今度は砂嵐みたいになり今度は再起動してもモニターに何も映らない・・・
これは初期不良なのか相性なのかどなたか詳しい方教えてもらえませんか?

ちなみに元のメモリに戻したら普通の状態に戻ったのでメモリの問題で間違いないと思うのですが。

書込番号:14052601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/22 06:49(1年以上前)

取り敢えずmemtest86+でメモリーテストを

http://sabt.web.fc2.com/86plus.html

最低5周は実行して下さい。
ダウンロードしたらImgBurnなどで簡単にDVDなどに焼けます。

http://dvdbuckup.sakura.ne.jp/cat_ImgBurn.html

エラーが出るようでしたら、相性かメモリーの不具合かと。
この場合、交換出来るなら販売店で交換してもらって下さい。
また、メモリーを購入する場合は相性保証を付けた方がよろしいかと。

書込番号:14052626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/22 07:41(1年以上前)

VGC-H32Bの仕様は「DDR2-400 最大1GB」となっています。
それに対して、増設されたW2U800CQ-1GLZJは「DDR2-800 2GB」。
つまり動作保証外。

一応公称値を超えて2GBで運用することも可能なようですが、使用できるメモリは限られるようです。
もしかしたらこれが原因かもしれませんね。
メモリの不良もあるかもしれませんけど。

書込番号:14052695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/22 07:46(1年以上前)

メモリーの規格が違うと思います
ddr2-400になっていますよ

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/pcom/h03.html#memory

書込番号:14052702

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.Lさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/22 19:21(1年以上前)

PurpleRainbowさん
Nightmare Residentさん 
最速クラスさん
返信ありがとうございます


memtest86+でメモリーテストをしてみました。
6周しましたがエラーはでませんでした。
これはメモリーは正常なんですかね?


I・O DATAやBUFFALOで2GB(1GBx2)まで動作保障しているのですがもう公表されているメモリの取り扱っているところがなくて5.6年前のパソコンで使えたという書き込みをみてこのメモリにしたのですがやはり難しいのでしょうか?

メモリーの規格は一応購入前に調べてddr2-400にDDR2-800を使用してもddr2-400の動作で動くとのことだったので大丈夫だとは思うのですが・・・

書込番号:14055175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/22 21:57(1年以上前)

>もう公表されているメモリの取り扱っているところがなくて

普通に売ってますよ。高いですけど。

http://kakaku.com/item/05202010914/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/05202011466/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000281956/?lid=ksearch_kakakuitem_title

IODATAやバッファローが対応していても他のメモリが使えるとは限らないです。
もともと仕様の範囲を超えているわけですから、動かなくても不思議ではありません。

書込番号:14055962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.Lさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/22 22:18(1年以上前)

Nightmare Residentさん
返信ありがとうございます

すいません取り扱ってないのは近所の店です。
メモリは色々不安なので通販では買わないことにしてますので・・・
説明が足りずにすいません。

一応店員に聞いてこのサイトの評価をみて決めましたがちょっと無理っぽいので
お店に持っていって相談してみます。

返信してくださったみなさんありがとうございました。

書込番号:14056091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいでしょうか

2012/01/20 19:36(1年以上前)


メモリー

スレ主 youshinさん
クチコミ投稿数:100件

macbook 2200/15.4 MD318J/Aを購入し、メモリーの増設を考えているんですが、対応しているものが分かりません。安くてオススメはどれでしょうか?

書込番号:14046173

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/20 20:27(1年以上前)

ここで探したらどうでしょう。

http://www.akibakan.com/

書込番号:14046365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/20 23:53(1年以上前)

こことか?

http://www.mac-paradise.com/list/memory.html

MAC用メモリーとかで探し出して、Mac取扱店からの購入が安心かも?

書込番号:14047312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 youshinさん
クチコミ投稿数:100件

2012/01/23 02:04(1年以上前)

ありがとうございました、色々調べて勉強になりましたw

書込番号:14057076

ナイスクチコミ!0


スレ主 youshinさん
クチコミ投稿数:100件

2012/01/24 15:49(1年以上前)

増設完了しましたので、一応報告します。

かなり安く、テストも合格しました。

書込番号:14062576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

メモリのOCの仕方がわかりません。
BIOSのどこのVoltageを上げればいいんでしょうか?
マザボはextreme3 gen3、メモリはコルセア 16GB 1600MHzでクーラー付けてます
ほんとに初心者ですので怒らず、やさしく教えていただけますか?

書込番号:14029608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/16 14:39(1年以上前)

同じ内容のスレをいくつも立てるのはダメですよ。

あと、自分で調べることができないならOCなんてしない方がいいです。
他のスレでの皆さんの回答を見れば、OCとはそういうものなんだと理解できるはずです。

書込番号:14029648

ナイスクチコミ!5


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/01/16 15:10(1年以上前)

フェルマーの定理さんこんにちわ

メモリの電圧設定を上げるより、XMPの設定を行った方が良いかと思います。
メモリコントローラーがCPU内に有り、メモリ電圧を上げた時にメモリコントローラーを焼損する恐れがありますから、なまじ半端な知識で行なうとCPUを壊してしまいます。

それに、定格で1.5Vで0.01V刻みで最良点を探す地道な作業です。

書込番号:14029718

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYのVAIOのメモリ増設

2012/01/11 10:21(1年以上前)


メモリー

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

VGN-NS51BというノートPCのメモリ増設を考えています。

メモリといってもかなり種類があり、ましてや無知なのでどれが合うか教えて下さいませんでしょうか?(DDR3とかいう種類が最新とか聞きました)

現在、メモリが1GB×2枚で、計2GB入っていますのでこれを4GBに増設したいです。

この場合、2GBを2枚買うか、4GBを一枚か、一枚外して、1GBにして3GB足すか、2GBを2枚が一番良いと聞きました。

回答お願いします。

書込番号:14008769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/11 10:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000089800/

http://kakaku.com/item/K0000028708/
を買って標準のメモリーと取り替え。

書込番号:14008795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/11 10:45(1年以上前)

DDR3は使用できません。
そのPCだとDDR2のS.O.DIMMが使用できます。

VGN-NS51B推奨メモリ
http://kakaku.com/item/K0000028708/
http://kakaku.com/item/K0000089800/

書込番号:14008816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/11 10:47(1年以上前)

あ、かぶりました…

書込番号:14008818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/01/11 11:03(1年以上前)

回答ありがとうございます!

ツノが付いてる赤いヤツさん、バッファローにします!

Nightmare Residentさん、以前にもお世話になりました。こんな素人をファン登録していただき、うれしく思います。

メモリの相性とか聞いたのですが、それで、バッファローのメモリで、Amazonで購入しようと思ったのですが、相性保障がなくて、困っています。イチカバチカですか?

書込番号:14008861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/01/11 11:25(1年以上前)

>バッファローのメモリで、Amazonで購入しようと思ったのですが、相性保障が
 なくて、困っています。イチカバチカですか?
個人的見解ですが相性ってそんなにある。自分は今まで相性で問題が出たことがない
バッファローがその機種用に動作保障しているメモリーを選べばバッファローの保障は受けられのでは?

それよりも、空気が乾燥してますから、交換時静電気とかで壊さないように注意が必要かと

ご参考までに

書込番号:14008906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/01/11 11:27(1年以上前)

熟女マニアさん、回答ありがとうございます。それほど気にしないで良いのですね。バッファローで動作確認してきます。

書込番号:14008914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/01/11 11:33(1年以上前)

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=65334&category[]=2&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true対応しているみたいです。皆様、ありがとうございました!感謝!感謝!!です。

書込番号:14008931

ナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/01/11 11:46(1年以上前)

あら、出てこない、すいません。

書込番号:14008964

ナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/01/13 17:28(1年以上前)

うまく認識しました。ありがとうございました!

書込番号:14017844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

クチコミ投稿数:21件

「このプログラムを起動するには、最低 3MB の使用可能な仮想記憶が必要です。」とのエラー・メッセージについて質問があります。
 
 古いゲームソフトをオークションで出品していましたが、上記のエラーが出るので、解消法をネットで調べましたら、10年ぐらい前のゲームソフトは、現代のメモリーの巨大(G)な物を想定して作られていなく、Windows パソコンの「物理メモリー」と「仮想メモリー」の最小値を+容量が【約1,350MB】 を超えるときに、「このプログラムを起動するには、最低 3MB の使用可能な仮想記憶が必要です。」とのエラー・メッセージが出るらしいです。
 
 例えば、物理メモリー 1,024MB (1G)の場合、仮想メモリーの最小値 384MB であれば、1024+384=合計 1,408 MB となり、1,350 MB より大きいために3MB の使用可能な仮想記憶が必要です。」とのエラー・メッセージが出るようです。
この仮想メモリを 256MB にすると、合計 1,280 MB となり、解決できます。と記載がありました。
 
 ★そこで質問があります。例えば、メモリが2G以上のパソコンの仮想メモリを256MBに変更したら、そのソフトは起動し正常にゲームが出来るのでしょうか?
 
 それとも上記では「1,350 MB」 を超えるので、メモリが1G以下のパソコンでないと仮想メモリを256MBに変更しても動かないのでしょうか?
 
 私のパソコンは最大メモリが1Gまでで、1G搭載なのでそれ以上のメモリがある場合は分かりません。(実際にそのように設定すると「仮想メモリが756でしたので256に変更したら」正常にソフトが起動しました。) 

分かる方がおられましたら、ぜひ教えて下さいお願い致します。



書込番号:14007193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2012/01/10 23:03(1年以上前)

> ★そこで質問があります。例えば、メモリが2G以上のパソコンの仮想メモリを256MBに変更したら、そのソフトは起動し正常にゲームが出来るのでしょうか?

どのゲームかは知らないので、出ている情報だけで答えますが…
答えは出ていますよね?
単純な計算です。
X+Y=Zの計算式でXが2048の段階で、Yがどの値(自然数)であっても1350は超えますよね。
つまりはそういうことです。
(この問題の解決方法は「仮想メモリが256MBにする事で動いた」という訳ではないので、物理メモリが2GBだろうが4GBだろうが128GBであろうが1350MBを越えている時点でアウトということです)

追記
ただ、このエラーは結構色々なアプリで出るので汎用的な回答になりますが、2GBとかの物理メモリを搭載していても、場合によっては仮想メモリの容量をある程度下げる事で使える場合もあるそうです。
とりあえず、仮想メモリの値をちょっとづつ変えてみるのもいいみたいですね。

参考サイト
http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_SOLVED/OUTLINK=1/QID=1019809865/AID=58454722/SIG=11r2dbp3l/EXP=1326207579/*-http%3A//www.app-beya.com/support/faq.htm#25


AMD至上主義

書込番号:14007340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/10 23:08(1年以上前)

仮想メモリを無しにしてmsconfigのブートタブの詳細設定で最大メモリ容量を1350MB以下に制限するか
XPモードやVMWare等の仮想マシンを使ってみるかくらいです。
メインメモリと仮想メモリの合計が1350MB以下なので、物理的に2GB以上積んでいるなら上記の方法を取るかメモリを外して下さい。
ただし、仮想マシン上やそのソフトがサポートしていないOSで動作させても正常に動くかどうかはまた別の問題です。

書込番号:14007371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/01/11 23:07(1年以上前)

ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:14011491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング