メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

クチコミ投稿数:2件

タイトルの通りです。
今度I7-10700Kで自作PCを作ろうと思ってるのですがI7-10700Kの対応メモリ規格がDDR4-2933だったことを見落としていて
DDR4-3200のメモリをコスパ的にも検討していたのですがもし正常に動作しない、または動作に差支えがあった場合の事を考えて質問させてもらいました。
ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

書込番号:23706248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/05 00:03(1年以上前)

ポンとつけて 何も設定なしで3200MHzを期待ですか?

それとも最低限のX.M.P設定くらいはできますか?


前者であれば、https://kakaku.com/item/K0001155279/?lid=20190108pricemenu_hot
このようなメモリを使ってください。
但しマザーは両方ともに、Z490マザーでやってください

書込番号:23706267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/05 00:10(1年以上前)

Z490以外のマザーなら、2933MHzでの動作になります。
intelならそのくらいの差であれば、体感どころかベンチ結果でも差は出にくいです。

書込番号:23706276

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/10/05 00:29(1年以上前)

i7 10700KならZ490ですよね?
それなら倍率のロックは外せるので動作はするとは思います。あと、XMPメモリーの方ですよね?

Z490以外だと倍率ロックは外せないので2933動作になります。特に問題も無いですが

書込番号:23706299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/05 02:41(1年以上前)

まず、IntelはZ490チップセットを使わないとオーバークロック(OC)はできません。

今出ているメモリーの定格は、XMP規格によるOC設定とJEDEC規格による低電圧のものがあります。
これらの設定はSPDというチップに入れてメモリーボードに組み込まれています。

メモリーは商品ごとに最適タイミングが違うため、CPUとネゴシエーションして動くようになっているのでポン付けでも動くんですが、そこから逸脱すると自分でタイミングを見定めてBIOSに設定してやる必要が出てきます。

JEDECの設定は色々なクロックで入っていてダウンワードコンパチブルとなってますが、XMPの設定は(多分)定格の1つだけなので、XMPの設定で動かないとなると厄介なことになります。

動くか動かないかでいえば、細かくOC設定のできるMBなら、手動で設定してやれば「動くハズ」というのが答えですが、そういう答えでいいんですかね? って辺り。

一般的に言えば、Z490との組み合わせなら、3200程度のOCなら動くと思います。
しかし、2933にしたいなら、それなりの調査と知識が必要になると思います。

買ったメモリーがOCメモリーではなく、JEDEC定格の低電圧で動くモジュールだとすると、2933のJEDECのタイミングが入っている可能性があり、それなら自動的にMBが2933を選択するハズです。これはB460でも同じ。
ただこれも、ちゃんと2933のタイミングが入っている事を確認した方がいいと思いますけどね。

2933定格で動いても、レイテンシーが長くなるんで、2933のOCメモリーを買うことをお勧めしますけどね。
XMPなら設定ひとつでだいたい一発で動くんで。

書込番号:23706387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/05 05:40(1年以上前)

慣れれば安価なOCメモリでもこのように弄って楽しむことができます。

書込番号:23706435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/10/06 14:47(1年以上前)

皆さん詳しくありがとう御座いました。
使用マザーボードはZ490なのでBIOS設定で変更します。
今回知りたかった所+αで教えて頂いたムアディブさんをgoodアンサーに選ばせて頂きました。
ありがとう御座いました。

書込番号:23709222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

クチコミ投稿数:167件

【困っているポイント】メモリ増設しようと思い新品メモリに交換したらPCが作動しなくなった

【利用環境や状況】Core i7-4790S HP EliteDesk800 G1 USDT 6GB

【質問内容、その他コメント】
上記のPCをヤフオクで購入しました。刺さってたメモリはsamsung M471B5674QH0-YK0(2GB)とM471B5173QH0-YK0(4GB)でした。問題なくPCは作動しました。ROONを使っているので、音質改善(するかは不明ですが)目的でメモリを16GBにしたくて、これまたsamsung M471B1G73BH0-CK0(8GB)を2枚購入して交換しました。このメモリはHPのホームページで推奨されているSO-DIMM PC3-12800(1.5V)なので適応すると思ったのですが、電源入れると長いビープ音が1回鳴ってその後PCは動作停止します(画面はなにもうつりません)。このメモリは不適応だったんだと思い、元のメモリに戻して電源を入れても再度長いビープ音が1回鳴ってPCは動作を停止します。自宅にある他の同規格の2GBや4GBのメモリを差しても同様にPCは作動しません。今、このPCに適応するメモリを改めて購入して再度PCを作動させようかと思っていますが無駄でしょうか?一度でも不適応のメモリを差したらマザーボードごと壊れてしまうのでしょうか?初心者ゆえに分かりにくい文章になっているかもしれませんが、アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23581294

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/05 22:06(1年以上前)

メモリーを全て抜いても同じBeepならハード的に壊れてるのではと思われますよ。

交換時に残電圧残ったまま入れ替えしてしまったとか。


https://jp.ext.hp.com/directplus/desktops/800sf/
このPCXは中古で扱ったことありますが、電源やマザーが特殊なので、
交換も容易ではないです。 規格に合ったメモりーを再び挿しても復旧の可能性は少ないでしょう。

書込番号:23581431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2020/08/05 22:24(1年以上前)

>あずたろうさん

残電圧がある状態でメモリ交換するとこわれるのですねOrz
HPのメモリ交換ルールのページに残電圧に注意とか書かれていません。
実はこのPC、合計2台逝ってしまいました。
残る問題はメモリをどう有効活用するかです。また同じもの買うかなぁTT
色々調べても残電圧には行きつきませんでした。ありがとうございました。

書込番号:23581483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/05 22:30(1年以上前)

500円でパソコン工房に持ち込んでみられては?

メモリーなのかPC側なのかくらいは判定してくれますよ。

書込番号:23581502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2020/08/05 22:59(1年以上前)

>あずたろうさん

当方離島に住んでるのでパソコンショップに行けません。
もし宜しかったらせっかく買った8gbのメモリが適応するPCの調べ方をご教授願えませんでしょうか?
自己責任で購入しますので。

書込番号:23581576

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2020/08/05 23:12(1年以上前)

>ハイレゾ初心者さん

可能であるのであれば、CMOSクリアを試されては?

書込番号:23581601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2020/08/05 23:20(1年以上前)

スロットにきちんとメモリが刺さっていないに50ペソ。

別機種ですが、参考動画。
>メモリーの取り付け方法 ノートパソコン
https://youtu.be/4P0TojOdLNI

書込番号:23581623

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

メモリを物理的に外せないPCや手持ちのメモリが8GBメモリの場合、メモリを4GBに制限してWindows 10を起動する方法はありますか?

実験的にメモリ4GBを試してみたいのです。

書込番号:23557244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/07/25 14:47(1年以上前)

https://pc-karuma.net/windows-8-setting-max-memory-limits/
これと同じことがWindows10でも出来ないですかね。

書込番号:23557260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/25 14:50(1年以上前)

>saikidowsさん
私のPCでWindows10でも、
https://pc-karuma.net/windows-8-setting-max-memory-limits/
と同じことが出来そうなことを確認しましたが、私はどうなるかは保証できないので、自己責任で試してください。

書込番号:23557264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/25 14:53(1年以上前)

誤:自己責任で試してください。
正:試す場合は、完全自己責任で試してください。

書込番号:23557269

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/07/25 15:08(1年以上前)

win10でもできました。大変助かりました。

書込番号:23557303

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/25 15:14(1年以上前)

下手すると起動すらしなくなりますから
やらない方が良いよ!

書込番号:23557314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/07/25 15:21(1年以上前)

>nogakenさん

起動しなくなったらOSクリーンインストールするので、大丈夫です。
物理的に故障する可能性があるなら、ちょっと困りますが^^;

書込番号:23557333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CORSAIRのメモリ保証交換について

2020/07/15 22:17(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:3件

Amazonで昨夏購入したCORSAIRのメモリが故障しました。
Amazonのサポート期間が過ぎているため、メーカーに直接言うようAmazonのサポートからは言われました。
CORSAIRのホームページにて日本語の保証ページからリンクを辿って行っても、保証申請のページが見つかりません。
どなたかURLをお持ちでしたら教えてください。

【補足事項】
・商品名 CMW16GX4M2A2666C16
・箱と商品、Amazonの購入証明書は手元にあります。
・箱にLINKSのシールがないため、CORSAIR直接申し立てをする必要があります。

書込番号:23536716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/07/15 22:23(1年以上前)

>かわこうたんさん

こちらだと思いますが、違っていたらごめんなさい。

https://help.corsair.com/hc/en-us/requests/new

書込番号:23536731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/15 22:30(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ご返信ありがとうございます。
このページから、電話以外のコンタクト方法がとれなくて…わからない英語の国際電話は最終手段にして、もう少し色々試してみます。ありがとうございます。

書込番号:23536751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/07/15 22:37(1年以上前)

キャッシュは増やせないさんの記載のページにRMA申請のページは有ります。

Warranty (RMA) - Replacing My Productsをタブから選択して書き込みをして送信するのだと思います。

https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360033067832-Corsair-%E9%99%90%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%A8%BC#h_3a450a2d-f651-40e0-854b-d02b607b1eee

方法については下記リンクの通り

https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360033067832-Corsair-%E9%99%90%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%A8%BC#h_3a450a2d-f651-40e0-854b-d02b607b1eee

書込番号:23536767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/15 22:38(1年以上前)

そのURLの項目でRMA申請ですね。
一応日本語でも書き込めるようです。

書込番号:23536769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/15 22:43(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!!おかげさまで該当の部分を発見できました。
IEだったのがだめみたいで、Chromeにして教えていただいた場所からやったらいけました!

書込番号:23536780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ROG STRIX Z490-E GAMINGの互換性メモリ

2020/07/04 21:12(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:27件

探したんですけど見つかんなかったです。
F4-2933C16D-16GTZRX というヤツを見つけたのですが、CPUがインテルなので
対応しているか分からなくて教えてほしいです。
ちなみにマザボはROG STRIX Z490-E GAMINGでCPUはi7 10700です。
もう分かんなくなってきたので
光って
DDR4 2933で
有名どころのヤツ
おすすめが有ったら教えてください。

書込番号:23512184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/04 21:16(1年以上前)

G.SkillのHPいってQVL見ることもしないで質問してるって、ふざけてんのか喧嘩売ってんのか。
ふざけた質問スレたてる人だからふざけてるんだろうけど。


光るメモリーで有名どころはG.SkillのTRIDENT Z RGBシリーズだからそれでええやん。

書込番号:23512198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/04 21:20(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001148771_K0001079310_K0001014204_K0001014205&pd_ctg=0520
すべてお取り寄せなので待ってあげてください。


で何でマザーなのに2933MHzで拘るの? CPUの規格を見たから?

皆マザーのX.M.Pなど簡易OCで3600MHzなどにて使ってます使ってますよ。

書込番号:23512205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/04 21:21(1年以上前)

Zマザー

書込番号:23512206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 21:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ホームページのQVLも見ていろいろと調べたのですが、最後にXがつくとライゼン向けのヤツだとか良さ目のヤツを見つけたら
光らなかったりと、、、、。
どうしてもパソコンを組んだ事のない私には限界が、、、。
ありがとうございますもう一度しっかり探してみます。

書込番号:23512227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 21:31(1年以上前)

つかえるんですねありがとうございます。
CPUの規格で見てたので、、
もっと勉強が必要ですね
頑張ります
ありがとうございました。

書込番号:23512233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/07/04 22:38(1年以上前)

Zマザーは、メモリーの倍率解除(CPU全部)とK付きマザーのCPU周波数倍率解除が特典です。
その分お高い。

メモリーを2933に絞るんならHマザーでもOK

書込番号:23512399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 23:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうだったんですね何にも知らないで質問してました。
すみませんでした。
一つも自作パソコン組んだ事のない本当の初心者なので、、。
CPUがi7の10700なのですが、普通はどのぐらいのマザーボードとメモリなのですか?
マザーボードのランク的なものとマザーボードのDDR4の後のヤツ教えていただけませんか?
お願いします。m(__)m
他に覚えておいた方がいい知識などあったら教えて頂けたら幸いです。
他力本願で本当にすいません。
自分自身もがんばりますが分からない所が有ると思うので少しばかりお力添えをいただければ幸いです。
よろしくおねがいします。涙
(本当に力不足に涙が出そうでした(割とマジですハートが豆腐?ガラス?なので))
おねがいします。m(__)m

書込番号:23512480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/07/04 23:43(1年以上前)

>himadesune-さん

一応、この辺りが参考になります。USBポート数やSATAポート数、PCI-Eレーン数などが違います。
拡張性などを考えて選択されると良いと思います。
一般的な用途においてはZ490とH470の違いはやっぱり下記2点、B460になるとかなり落ちるのでZ490を買おうとするユーザ向けではないと思う。

・ K付きCPUでのOCに対応
・メモリー倍率の解除

メモリーのレイテンシ(後ろの数値)についてはZ490もH470も違いは無いです。倍率の上限解除なのでレイテンシをインテルが制限はしてません。
ただし、メモリーの倍率については(倍率というのは周波数と同義と考えて差支え有りません)ゲームなどではフレームレートが多少変わってしまう場合があるので注意です。

因みに自作に普通のマザーとか普通のメモリーというのは有りません。用途によって使い分けるだけです。
※ コスト見合いも含めてです。

書込番号:23512568

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/04 23:46(1年以上前)

自作パソコンの世界は切りが無い世界なので
詳しく話すと長くなるので・・・
買われたショップで聞くのが一番良いと思います。

ネットで聞くのは疑問点を絞るのが良いと思います。

知らないならBTOパソコンを!って世界に陥ります。

書込番号:23512573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/07/05 01:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DDR4 3200
でも問題なく動きますか?
CPUはi7 10700kにしようと思います!!
F4-3200C14D-16GTZR
なんとなく選んだのですが欲しいマザボもQVLに載っていたのですが。
ちなみに欲しいマザボはROG STRIX Z490-E GAMINGです。
気になったのはマザーボードのQVLに載って無かったことです。
↑正直すんごく怖いです大丈夫なんですかねー?
                         (↑他人ごとっぽくなっちゃってすいませんm(__)m)

書込番号:23512698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/07/05 06:26(1年以上前)

一応ですがQVLというのはメーカーが保有するCPUとメーカーが保有するマザーで動作確認して動作に支障が無かったというリストです。
マザーメーカーのQVLも同じくメーカーが保有するCPUとメーカーが保有するメモリーで動作確認して動作に支障が無かったという物です。
ここで問題なのはマザーメーカーの方は検査するメモリーが星の数あるという事です、なのでとりあえず、有るものでメジャーなものを使って確認するのです。という事で市場に有る全部のメモリーを試すことはしてないのです。
メモリーメーカーは単純にZ490のマザーを全部試すだけなので40-50種類も試せば終わりなのですが。。。

そういう理由もあってメモリーメーカーの方が確認が簡単なのです。
QVLに載ってなくても動作するメモリーがたくさんあるのはこういった事情によるものです。

CPUメーカーは定格を提示するだけなので、それを超えたOCに関しては動作しようとしなくても関知しないという態度なので、よほど動作しますが動作しなくても文句は言えないとなります。

そのあたりを考慮するなら動作する確率は非常に高いというのが自分の所感ですが、動作しなくても自分が責任をとれる訳ではなく、スレ主さんの判断となります。

書込番号:23512861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/07/05 06:30(1年以上前)

PC組んだこと無い人が、通常版使ってるので…
マザーボードのQVLに載ってる製品は一部のみ。
全部の製品調べられる時間と予算は無いだろう。

まあIntelで動かないなら、故障か余程外れを引く運命なのか?
ほぼ動くから大丈夫。 ただ4枚以上だと落とさないと起動できないって事は多少あるけど。

心配ならネットで聞くより店に行って店員さんに質問した方がベター。

書込番号:23512866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/05 07:58(1年以上前)

>普通はどのぐらいのマザーボードとメモリなのですか?

何を「普通」とするかは人それぞれ。

パソコンの用途は何なのか
どういったことをやるのか
などなど、要素で変わります。

わからなきゃ、予算の範囲で、BTOでいろいろ組み合わせて、選択すればよい。

書込番号:23512977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2020/07/05 17:17(1年以上前)

DDR4-2933辺りは数が出ないので意外と高いと思います。

結局はオーバークロックになるので全てのCPUで保証されることはありません。
動けば御の字、動かなければ定格のDDR4-2933で使えばいいと割り切って使えばいいです。
そういうことなので、極端に高いものは買わずPC4-21300(DDR4-2666)と比べて+3〜5千円程度までのものを選ぶといいでしょう。
そうすればDDR4-2933で使っても損した感じはしないでしょう。

書込番号:23514140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/07/05 20:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初心者jの私にも分かりやすく解説して頂いてありがとうございます。すごく分かりやすかったです。
今回の回答をまとめると
(何か学校ぽいですね。小学校の時『まとめ』書いて無くて怒られたのをおぼえてますねwこれあるあるですよね?『まとめ』書かないやつ)
・一応動くと思う
・もうちょい安くてもいい
・2933の位はそもそも少ない
・メモリが多すぎてグラボの対応メモリの表的なヤツにのって無い事が多々ある
・インテルしんじテル
ん?関係なくね?何で入れたし、てか人のネタパクるな!!
そしてパソコンの使う用途による
でした!返信をして頂いた方々本当にありがとうございます。
やさしく教えて頂いてありがとうございます。(↑ここ重要、主心が豆腐(又はガラス)なので)
ちなみに用途は、ゲームと後々動画編集をするかもです。
予算は20〜25位です
      (↑結構頑張ったとおもいます?何で疑問形w)
というか何でインテルのi9のおねがい価格?が499ドルなのに日本に入ると7万になってるんですかね?何でなんでしょうね?インテルさん(涙) 出来ればi9にしたかった(願望)
そして今回の質問は〜
(まとめと問題?にすると分かりやすくていい?ですねそう考えると小学校ってすごいんですね皆はちゃんとまとめと問題書きましょうね?主みたいなダメ人間になっちゃうので)
相当脱線しましたねすいません汗では気を取りもどして〜
さて今回の問題?質問は〜
・もはや変わってきたので(質問の内容が)新しいレス?的なやつを作ろうと思うのでひき続き返信をかえして頂く事は可能ですか?
(レス?の名前?は『自作パソコン質問全般』にしようと思います。)
>uPD70116さん
>けーるきーるさん
>kaeru911さん
>揚げないかつパンさん
>nogakenさん
>あずたろうさん
ありがりがとうございました。

書込番号:23514666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/06 12:58(1年以上前)

もっともっと勉強してから出直す
BTOで組み合わせて買う
何も考えなくてもいい、吊るしの既製品を買う

わかりやすく言えば、つまるところこの3択でしょうかね

書込番号:23515771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ROG STRIX Z490-E GAMINGの互換性

2020/07/03 21:30(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:27件

ヨロシクおねがいします
このマザーボード(ROG STRIX Z490-E GAMING)の互換性のあるメモリをおしえてください。
条件は
・光るヤーツ
・まあまあ有名で有ること(メーカ)
・二枚で16GBであること
以上です。
ちなみにCPUはi7 10700です。
自作パソコン初心者なのでほかに注意したりしたほうがいい事があったらそういう部分の返信もお願いします。
このパソコンの用途はゲームもできて編集などもできるパソコンにしようかなーと思ってます。
ぜひ返信おねがいします。

書込番号:23509862

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/03 21:39(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001196483_K0001085996_K0001180970_K0001246141_K0001171751_K0001112128&pd_ctg=0520
3600MHzで選びました。
IntelであればマザーQVLリストも確認しなくても問題なく動作します。

ただしメモリーは到着してすぐに動作チェックとメモリーテストは行うことです。
メモリーの挿し込みは、怖いほどググっと強く挿し込んでください。甘いと動作不良で起動もしません。
できれば最初はハコの上でテストして、BIOSくらいまでは入れることを見てから、PCケースへ入れて組み上げましょう。

書込番号:23509886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/03 21:44(1年以上前)

https://www.gskill.com/product/165/299/1552457909/F4-4800C18D-16GTRS-Overview

https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z490-E-GAMING/HelpDesk_QVL_Memory/
ここにあるメモリーから選びました・・・・・・というか、ちゃんとこういうの見てるのかと思う。お前ら暇なんだから俺に調べて教えろ、とかそういう人なのかと疑う。

書込番号:23509898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/07/03 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます
嫌な気持ちにさせてしまったようで申し訳ありません。
がんばって選んでみます。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:23509947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/07/03 22:32(1年以上前)

自分で探されるとのことなので、一言、ASUSのQVLだけでなく、G.Skillから選ぶ場合は逆にメモリーのQVLからも探せます。

両方のQVLに載ってたら大抵は動作しそうですが。

とりあえず、例のみで
https://www.gskill.com/qvl/165/326/1562840461/F4-3600C18D-16GTZN-Qvl

書込番号:23510017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 00:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CPUに書いてあるDDR4-2933のところが2933なのですが2933以外のメモリでも問題なく動くのですか?
例DDR4-3600
張って頂いた物なのですが、、、。

書込番号:23510306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 01:16(1年以上前)

すいません。
新しい質問失礼します。
DDR4 2933まではなんとなく理解しました。
そのあとに続く二つセットの四つの合計八個?の数字が分からないです。
自分でも調べたのですがわからなかったのでおしえて頂けるとありがたいです。
よろしくおねがいします。
返信まってます!!

書込番号:23510337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/04 06:20(1年以上前)

DRAM 最初のプライマリータイミング

OCして1950MHz(3900MHz) 19-22-22-42

DDR4-3600MHz CL18-22-22-42 1.35V


18(CL)-22(tRCD)-22(tRP)-42(tRAS) 1.35V(DRAM Voltage)


クロックが高めで、タイミング数値が低めなのが良いDRAMです。

例として自分のメモリーです。
特別良いものではなく普通程度のOCメモリです。

書込番号:23510495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/07/04 11:41(1年以上前)

多分、細かい事を言っても分からないと思うのでレイテンシとは何かをざっくり覚えておけばいいんじゃないかと思います

レイテンシとはコマンド(読み出しをするよ、書き込みをするよ)と言うコマンドをメモリーに伝えて、その実行が出来るまでの待ち時間です
CPUにはキャッシュと言うメモリーを内部に持ってるので、メモリーから読み出しはプロック単位になるので、その読み出しを行う速度が記載の2933や3600などの速度です

まあ、どっちも大事って事ですね
この辺が分かると数値が大きい方が良いのか、悪いのかは分かると思います

書込番号:23511034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 12:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メモリの四つ(合計8個)の選び方をおしえてください。
ちなみにCPUはi7 10700kです。
自作パソコンほんとの最初なので(ガチめに一つ目です)初心者な私にも分かるような返信をお願いします。
(↑何かウぜーな初心者はだまっとk(殴他の初心者さんに怒られるwww)
むむむ?何か聞こえたような
お願いします。m(_ _)m
          (↑これ出すのにまあまあ時間がかっかった件について)
絵文字の出し方も教えて頂けると幸いです。
(パソコンです)
ありがとうございました。
そしてよろしくおねがいします。
(急に東方ネタwww)
(よーしこのままみんなに聞いて楽にすすめよーあははははあ?魔理沙?あちょma(マスタースパーク ああああああああああ)
ずみまぜんでじだちょっとは自分で調べます
調べるとは言っていないあれ?
魔理沙まだ居たの?
あ、、、。
To Bi Continued

書込番号:23511081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/04 15:34(1年以上前)

>メモリの四つ(合計8個)の選び方をおしえてください。

予算次第。
良いものは倍以上の価格差がある。8GBx2で2万以上はします。

予算も無いなら普通に価格コ.com のメモリーから選べばよいです。7千円からあるでしょう。

書込番号:23511498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 15:37(1年以上前)

ごめんなさいふざけました。
真面目に聞きます。
質問です。メモリの名前の後に続くDDR4 2933までは分かったというか決まりました。
ですが、DDR4 2933の後の二つのセットが四つぐらい付く数字が分かりません。
なんとなくスピード見たいなヤツって事は分かったのですが、なんの数字が付いている物をえらんで良いのか分かりません。
CPUはインテルのi7 10700です。
自分である程度は調べたのですがここが分からなかったです。
初心者の私にも分かる様に説明お願いします。m(_ _)m

書込番号:23511505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 15:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
がんばって8GB×2 合計16GB
かってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:23511524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/04 15:45(1年以上前)

https://www.ark-pc.co.jp/i/11772713/
これが低レイテンシで超おすすめのメモリー。

ゲーム他、スコアも格段に上がりますよ

書込番号:23511532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/04 15:48(1年以上前)

https://www.ark-pc.co.jp/i/11737540/
こちらも

書込番号:23511537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/07/04 15:50(1年以上前)

>なんとなくスピード見たいなヤツって事は分かったのですが、なんの数字が付いている物をえらんで良いのか分かりません。
あずたろうさん、揚げないかつパンさんが、ヒントと多少解説していますが、
遅延時間や待ち時間と言われるものです。

数字が小さい=待つ時間が短い=優秀となります。
とはいえ、ms(ミリ秒)です。
普通に使っている分では、感じれるほどではありません。ゲームなど通信頻度が多いもので差が出ます。
ただ、使い比べるなどしないとわからないと思います。初めてなら、極端に遅いものを避ければ問題有りません。(現状、そう遅いものは売ってませんが)

書込番号:23511544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 15:51(1年以上前)

>ごめんなさいふざけました。
これのファイナルアンサー求む。
我の後方支援要請
メモリの選択は諸君にかかっている
敬礼
↑何かカッコよくないですか?
ごめんなさいふざけました テヘぺろ☆
子供っぽかったですね
まあファイナルアンサーは真面目に求めているのでおねがいします
オーバー
『最後までふざけていくスタイル』

書込番号:23511547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/07/04 15:54(1年以上前)

>『最後までふざけていくスタイル』
真面目な返答不要ということですね。
了解しました。

>To Bi Continued
スペル間違いは恥ずかしいです。

書込番号:23511554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 15:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。 
なんとなく良さ目のヤツかってみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:23511557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 15:57(1年以上前)

ああああああああああああああああ
一生の黒歴史じゃないですかー
はずかしいっ///

書込番号:23511563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/07/04 16:05(1年以上前)

厳密に答えると難しいので簡単に

数字が小さ方が高くて速い。

4つの中でもっと重要なのは最初1個目、他は小さい方がいいけれど最初の1個目比べると速度に与える影響が少ない。

簡単に言えば、メモリーからデータを読み出すとして、ここに有るこれを持ってきてとメモリーコントローラに依頼してメモリーが実際にデータを読み出すまでの時間を現したものですが、この時間というのはどこに置いてあるかで時間が変わったりします。
tCASはその命令をしたときに必ず必要な待ち時間なので、最も重要という訳です。

2666や3600などはそのデータを持ってくる速さなので、実際のメモリーの読出しは
命令を出す → データを持ってくるまでの待ち時間(レイテンシ これがxx-xx-xx-xxの数字) → データを持ってくる(これが転送レート 2666や3600など)

ここからは難しいのでスルーでOKです。
※ 細かく知りたいなら英語ですが、メモリーメーカーのチップの仕様書などを見ると細かく記載が有ります
メモリーは簡単に説明すると、メモリーの記憶する箱は格子上の棚に格納されていて、それを行(Row)と桁(Column)のようになっており、行(縦方向)の位置設定をする際にRの付いてパラメータの遅延が発生し、桁(横方向)の遅延が発生します。データ走査は横方向です。
tCL(tCAS) tRCD tRP tRAS などのパラメータが表示されてるのだけど、それぞれの意味は検索すれば出てきます。
その読みだす位置を決めて、読みだすまでの待ち時間です。
細かくはこの辺りが参考になります。

https://news.mynavi.jp/article/20180912-692058/2

書込番号:23511578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2020/07/04 16:12(1年以上前)

>パーシモン1wさん

メモリーの待ち時間はns(ナノ秒)単位ですよ?
言うまでもないですが、ms(ミリ秒)1000分の1秒 μs(マイクロ秒) 100万分の1秒 ns(ナノ秒) 10億分の1秒です。
例えばtCASが18の3600メモリーの場合は基本周波数 1800MHzなので1サイクルの遅延は5.56nsで18サイクル待たされるので10nsです。

単なる間違いだとは思いますが。。。

書込番号:23511595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/07/04 16:19(1年以上前)

だいたい分かりました。
最後の八つの数字がわからなくて不安だったのですがスル―でいいということだったのでスルーしようとおもいます。
返信を下さった方ありがとうございました。
だが黒歴史を作った人お前はだめだ
あ、、魔理s(殴マスタースパーク
ずみまぜんでじだ
嘘ですネタですからね?というか教えて下さってありがとうございました。m(_ _)m
オーバー
(最後までふざけていくスタイル)
敬礼

書込番号:23511614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/07/05 18:56(1年以上前)

ミスった。
修正ありがとうございます。

書込番号:23514367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング