
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 6 | 2014年12月9日 15:47 |
![]() |
6 | 7 | 2014年10月31日 07:27 |
![]() |
5 | 18 | 2014年9月21日 05:17 |
![]() ![]() |
10 | 15 | 2014年9月9日 23:33 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年8月24日 22:24 |
![]() |
2 | 3 | 2014年8月11日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


急な円安を見て、最近調子の悪くなってきたPCを買い換えました。買ったPCはレノボのH530Sのi5ですが、最初にDDR3 PC3-12800の4Gが1枚付いているようです。(メモリスロットは計2です)
そこで、メモリをもう1枚増設しようと思うのですが、4Gと8Gの1Gあたりの値段が同じか8Gの方が安いこともあるようなので、まずないとは思いつつも、16Gにするためにも今回8Gを買うこともアリかと思っています。
そこで、スロット2つに対し、最初に付いている4Gと新たに8Gを入れた場合は普通に12Gで作動するのでしょうか?
うる覚えですが、以前は同じ大きさ、それも出来れば同じメモリを2枚刺す、というのが一般的だったようにも思い、質問させて頂く次第です。
よろしくお願い致します。
16点

>そこで、スロット2つに対し、最初に付いている4Gと新たに8Gを入れた場合は普通に12Gで作動するのでしょうか?
普通に12GBで動作します。
デュアルチャネルは8GB分しか効きませんが、体感上は問題ないと思います。
書込番号:18250915
4点

>そこで、スロット2つに対し、最初に付いている4Gと新たに8Gを入れた場合は普通に12Gで作動するのでしょうか?
普通に4GBと8GBを合わせて12GBで動作します。
書込番号:18250923
9点

仕様上は最大16GBだから12GBで動作可能。ただ12GBが必要な状況かどうかは不明。
書込番号:18250949
5点

4GB+8GBで12GBとして動作します(私もノートPCを12GBで動かしてました)。
8GB分がデュアルチャンネルで残り4GB分がシングルチャンネルで動作します。
4GBと8GBを混ぜても特にあまり気にしなくても良いです。
書込番号:18250964
9点

皆様、素人の質問に迅速且つ丁寧にお答え頂き、ありがとうございました。
不安だったことがスッキリしました。
あとは、本当に12G必要かを考えて決めたいと思います。
書込番号:18251128
4点

「うる覚え」自体が「うろ覚え」ですね。
木の「うろ」の様に中身が空っぽだから...
デュアルチャネルに関して昔は厳密でしたが、今は相当寛容です。
ここからは今回は関係ないですが...
メモリーが高速化した現状では逆に1チャネルに複数枚搭載する方が大変で、2枚埋まっているところに足すと問題が出易くなっています。
書込番号:18253121
7点



ASUS P8 B75-Mを使ってます。
8GBではメモリ不足になることがあるので、若干、増設したいです。
現在、
4GB DMM x2
という構成です。
ソケットは4つあるので、空きが2つあり、そこに別メーカの8GBを2枚刺したいんですが、可能でしょうか?
現在、デュアルチャネルモードで動いているのですが、別の2枚組を刺せば、やっぱりデュアルチャネルになるんでしょうか?
0点

基本的に可能ですが。問題が出る可能性もあります。
やってみないことには分かりません。
書込番号:18104966
1点

メモリメーカーは違っても規格さえ同じならほぼ大丈夫でしょう。
差し込み例
黒 4GB
青 8GB
黒 4GB
青 8GB
とすれば、デュアルチャンネルにできるかと。
合計24GB
というか、そんなにメモリ必要ですか、4GBを2枚追加で合計16GBでは不足なの。
書込番号:18104984
1点

>そんなにメモリ必要ですか、
Google Chromeがメモリをバカ食いするのです。
だったら16GBもありゃ十分?
まあ、そうかもしれませんけど、余った分は、RAMディスクにするつもりです。
最近のツールには、自動バックアップ機能もあるようですから、揮発メモリでも消失はしません。
書込番号:18105018
0点

こんにちは
デュアルチャンネルのペアは同じもののほうが良いです。相性問題もありますし、規格だけ合ってれば動作するという保証もないですしね〜
書込番号:18106235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ200MBとしても10個で2GB、OS等を入れて8GBですら十分な気がしますが、計算を間違えていませんか?
何か設定に問題があるとか、余計なアドインを入れていないかとか確認をした方がいいかも知れません。
それからChrome以外のものがメモリーを食っている可能性も考えた方がいいです。
今のタスクマネージャーの「プロセス」タブは、通常では使用中のユーザーが起動しているアプリケーションだけが表示されるので、他を見落としている可能性もあります。
1チャネルに複数のメモリーモジュールを搭載すると、それだけ余裕がなくなるので不具合が発生し易くなります。
これは同じメーカーでも変わりません。
特に高速になる程影響を受けます。
CPUにメモリーコントローラーが搭載される様になってからは、メモリーに対してかなり寛容になっているので1枚ずつなら問題なく動作する可能性は高いです。
2枚+2枚のデュアルチャネルの場合は、動いてもクロックが下げられる等の可能性もあります。
書込番号:18108511
2点

8GB 2枚刺し で十分でしょう!
これで安定することを確認できたら,元のメモリーを追加する・・・
こんな方法が宜しいかと思います。
書込番号:18108612
1点

uPD70116さん、おっしゃるとおりで、8GBで足らないって話はほとんど聞いたことがない。
自分はGoogle ChromeとEernoteとLINEと050plusとSkypeとiTunesを使ってるだけですが(通話アプリ多い!)、こんなにメモリ食うわけがない。
Google Chromeを使い続けると明らかにメモリ消費が増加するので、Chromeに問題があることは確かなのです。
アドインソフトを削ってみます。
書込番号:18112404
1点



先日、富士通デスクトップPC、WLD1S7_B190(FMVWLD1S7)を購入し納品待ちです。
メモリが2GBしかないので増設したいと思いますが何を買っていいかわからず悩んでいます。
恐らく最大8GBまでOKなので増設し快適に作業したいと思います。
自分なりに調べてみましたが、色々な種類があり分からず。。。。
どなたかご教示ください。
0点

何がわからないのかわからないです。
仕様表はみてみましたか?
書込番号:17946594
0点

メモリー規格は、PC3-12800 DDR3 SDRAM。
4スロットあるので、最大32GBまで載せることが出来るらしい。
PCのスペック表
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=WLD1S7_B190
http://www.fmworld.net/fmv/dh/1311/spec/
メモリー4GB×2の一覧表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000596704_K0000290991_K0000660202_K0000580515_K0000587341_K0000610345_K0000320521_K0000262741_K0000412353_K0000569271_K0000419073
書込番号:17946724
1点

DDR3 PC3-12800 2GBの1枚搭載ってことまでは分りますが、
DIMMなのかSO-DIMMなのかちょっと判断つきません。
一応タワー型なのでたぶんDIMMだとは思いますが、確信持てませんので現物到着後ご自分で確認してみてください。
メモリスロット2個で最大8GBなので、4GB×2枚になると思います。
DIMMならば、これなんかどうでしょう
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \8,799円
http://kakaku.com/item/K0000320521/
書込番号:17946738
1点

購入時にカスタマイズで増設できたのに・・・
購入後に,本体からメモリーを外し,それを持って,ショップに直行 は,
如何でしょう,勿論相性保証を付けてですが。
書込番号:17946747
1点

2GB1枚搭載なので、4GBを搭載すれば6GBになるのでしょうか?
それとも同じ製品の4GB2枚を搭載しないと意味がないのでしょうか?
DIMMとSO-DIMM2種類あるのですね?
見ればすぐにわかるのでしょうか?
書込番号:17946862
0点

SO-DIMMは主にノートPCや一体型デスクトップなどに使われます、長さが短いやつで視ればすぐ分ります。
まあ、この機種は99%DIMM搭載だとは思いますけど、確信持てないだけです。
現状2GBで空きスロット1個に+4GBして合計6GBでもきちんと動作します。
書込番号:17946881
1点

[DDR3 PC3-12800 4GB] \4,280〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618902_K0000401633_K0000610344_K0000400109_K0000643754_K0000566661_K0000419071_K0000444549
内部の画像を見たらDIMMでしたので、上記の4GBのメモリを増設すれば2GB+4GBの合計6GBになります。
6GBになれば十分足りると思いますよ(^^
書込番号:17946936
0点

>入後に,本体からメモリーを外し,それを持って,ショップに直行 は,
絶対にやめましょう
最初から付いていたメモリーまで破損する可能性があります
心配なら、チョット高いですがバッファローとかのサイトの対応表で確認して動作保証がされている
製品を買いましょう
書込番号:17946962
0点

>絶対にやめましょう
そうですね〜,裸のままや,無造作にポリ袋の入れたら静電気等で破壊されます。
静電気防止対策袋等を 利用しましょう!
ありがとうございました。
書込番号:17947194
0点

皆様色々と有難うございます。
4GBだとちょっと割高なので2GBにした場合、以下の製品でも問題ないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000371766_K0000400108_K0000429277
書込番号:17947275
0点

はい、こちらの2GBのメモリでも問題ないですよ。
2GB+2GBの4GBあればほとんどの作業では足りますよ(^^
書込番号:17947292
0点

一番お手頃なエレコムにしようかと思っておりますが、互換性は大丈夫でしょうか?
また取付は誰でもできますでしょうか?
書込番号:17947322
0点

>恐らく最大8GBまでOKなので増設し快適に作業したいと思います。
何の作業をするのか分からないと、どのくらいのメモリが必要か分かりません。
書込番号:17947363
0点

>互換性は大丈夫でしょうか?
互換性?
規格は適合してますので問題ないと思います
ただ、極まれに相性やメモリーチップの不良がある製品がたまにある(エレコムに限った話ではない)ので
必要なら相性保証をつける、無償交換対応とかをうたっているショップで購入されると良いかと
>また取付は誰でもできますでしょうか?
カバーさえ開けれれば基本簡単です
交換時は静電気等に注意してください
書込番号:17947731
0点

互換性は、ELECOMの場合は検索できないですか?
出来ない場合はググって同じ機種を使ってる人を探して、なければ検証はされてないと思うしかないです。
書込番号:17949494
0点

>>互換性は大丈夫でしょうか?
>>また取付は誰でもできますでしょうか?
ESPRIMO DH系の対応リストにこのメモリ(EV1600-2G)がありました。
他ではRoHS指令準拠品のEV1600-2G/ROも対応製品です。
EV1600-2G/RO [DDR3 PC3-12800 2GB] RoHS指令準拠
http://kakaku.com/item/K0000400110/
\2,857
取り付けは蓋を開けてカチッと挿すだけになります。
夏なので静電気は大丈夫だとは思います。
書込番号:17949801
1点

>一番お手頃なエレコムにしようかと思っておりますが、互換性は大丈夫でしょうか?
当然,双方とも規格内に入っている製品でしょうから,正常作動して当たり前・・・
ただし,所謂 相性問題が出る可能性は否定できません,心配なら相性保証をどうぞ!
>また取付は誰でもできますでしょうか?
前に,書きましたが,WLD1S7_B190(FMVWLD1S7 到着したら,確認できます,
メモリーの換装が出来そうか確認されてから発注でも宜しいかと思います。
書込番号:17950476
0点

皆様いろいろとアドバイスしていただきありがとうございました。
結局エレコムのEV1600-2G [DDR3 PC3-12800 2GB]を購入し、無事に取り付けでき、
4GBになりました。
購入時に増設してもよかったのですが、価格が倍以上になってしまうので自分でやってみました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:17962303
0点



MacBook Proのメモリの増設を行おうと思います。
型は「13-inch, Mid 2012」で、
メモリは「1600 MHz DDR3」です。
デザインを学んでいてAdobeのソフトを入れてるので最近重くなってきました。
メーカーの説明では「4GB×2の8GB」までとなっていますが、
ネット上の口コミでは「8GB×2で16GB」まで増設出来ると書いてるので、
8GBのメモリを1枚購入しようと思います。
16GBも必要ないかもしれないし、2枚セットで買っても料金的には変わらないので
1枚購入し様子を見てから、足りなければさらにもう1枚追加しようと思っています。
始めからついてる2GBのメモリと8GBのメモリで
メーカーも容量も別々のメモリを付けると良くないのでしょうか?
また、今後買い足す時は同じものを購入した方がいいのでしょうか?
また、最悪壊れるのはメモリだけでPCには影響ないでしょうか?
IODATA 、バッファロー、Silicon Powerの3つから選ぼうかなと思うのですが
どのメーカーが信頼できますか?
あと、2枚セットだと
シリコンパワー
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
の商品がよく名前に上がってるのですが、何か特別な理由があるのでしょうか?
質問が多くお手数だと思いますが、
詳しい方、ご回答宜しくお願いします。
1点

http://www.akibakan.com/memory_mac/memory_macbookpro/memory_macbookpro_2012/
相性などを気にされるなら、市場価格より数百円高めですが、秋葉館での購入が無難かと・・・・
マックに関しては、ここが一番です。
書込番号:17910646
0点

SODIMM DDR3 PC3-12800 8GBは、下記のとおりです。
CFDは、レビューでiMacの使用例があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000419763_K0000496369_K0000596709_K0000446395_K0000420251_K0000568442_K0000592910
書込番号:17910683
1点

・メーカーも容量も別々のメモリを付けると良くないのでしょうか?
>>シングルチャンネル、デュアルチャンネルと速度の違いが出てきます。
本来の性能を出すのであれば、8GBx2枚のがベストです。その場合DDR3-1600と速度もそろえてください。
・今後買い足す時は同じものを購入した方がいいのでしょうか?
>>理論上は別ですが、上記のデュアルチャンネルのこともあり同じものを、できれば2枚セットがオススメです。
・最悪壊れるのはメモリだけでPCには影響ないでしょうか?
>>静電気対策と丁寧な作業に気をつければ問題ないです。ただ最悪の事態は起こりえます。100%はないです。
・どのメーカーが信頼できますか?
>>自分はCFD Elixirをお勧めします。チップがNANYAとわかっているため。CFD自体はバッファローの子会社ですが。
自分はその3社からは選びません。あと特にMac専門店で買う必要もありません。
CFD W3N1600Q-8G [8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000496370/
・注意
>>どんなものでもうまく差し込めてない場合や初期不良にあたるときはあります。
そのため作業終了後は必ず合計容量確認とmemtestを行ってください。
http://blog.project92.com/2009/10/memtest86macwo.html
書込番号:17910831
2点

自分はその3社からは選びません。<< すみません。ちょっと勘違いしてました。
8GBx2枚の構成はIODATA以外の2社にありました。Silicon Powerとバッファローです。
Silicon Powerとバッファロー,CFDの中から選ぶならCFDです。
シリコンパワー
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
の商品がよく名前に上がってるのですが、何か特別な理由があるのでしょうか?
>>レビューとクチコミが多いと相乗効果で上がってきます。
書込番号:17911105
2点

Intel Mac特にCore iプロセッサー搭載のものはメモリーコントローラーが寛容なので、殆ど気にする必要はなくなっています。
それでも安心が欲しければ専門店で買うとか、Apple用として売られているメモリーを買うとかすればいいと思います。
今の8GBはメモリーチップの少ないものはないので、どれを選んでも構わないです。
書込番号:17911832
0点

「どれを選んでも」は言い過ぎでした。
PC3-12800,SO-DIMM,Unbuffered,Non-ECCのものなら、どれでも構わないです。
品質もありますが、正常に動けばどれでも差はないです。
品質が良ければ外れが少ないですが、だからといって不良がないということではありません。
書込番号:17911855
1点

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。
AGAIN !!さん
情報提供ありがとうございました。
キハ65さん
参考にさせて頂きます。
susumus555さん
1番詳しい解説でとても助かりました。
>シングルチャンネル、デュアルチャンネルと速度の違いが出てきます。
本来の性能を出すのであれば、8GBx2枚のがベストです。その場合DDR3-1600と速度もそろえてください。
せっかくご説明いただいたのですが、
シングルチャンネル、デュアルチャネルというのが
調べたのですがいまいち理解できませんでした。
とりあえずそろえた方が性能を発揮するというのは分かったのですが、
4GB×2で8GBにするより、
8GB+2GBで10GBの方が性能は悪いのでしょうか?
この10GBは現在の2GB×2の4GBとそんなに変わらないのでしょうか?
2枚そろえるのがベストなのは分かるのですが、
料金的に2枚買うと安くなる訳ではないので1枚から試したいと思ってます。
1枚だけ変える問題点は多少性能が出にくいだけでしょうか?
やっぱり1枚だけ変えるのは壊れやすかったりするのでしょうか?
メーカーは教えて頂いたCFDというメーカーにさせて頂こうと思います。
CFDというメーカーの8GBで調べたのですが、
DDR3-1600でSODIMMのものが4種類あります。
これって何が違うかお分かりなら教えて頂けないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000496369_K0000596709_K0000637117_K0000563063&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7#btnMakeUrl
uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
>PC3-12800,SO-DIMM,Unbuffered,Non-ECCのものなら、どれでも構わないです。
PC3-12800,SO-DIMMはスペックのところに書いてるのですが、
Unbuffered,Non-ECCってどこかに書いてたりしますか?
お手数だと思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:17912818
0点

はっきり言ってUbuffeered Non-ECCでないメモリーはサーバーやワークステーション向けで、特殊な機能もあり数も出ないのでUnbuffered Non-ECCのものより数倍以上の価格差があります。
特に書いていなければUnbuffered Non-ECCです。
書込番号:17914134
0点

4GBx2で8GBにするより、8GB+2GBで10GBの方が性能は悪いのでしょうか?
>>はい、速度が落ちます。
この10GBは現在の2GBx2の4GBとそんなに変わらないのでしょうか?
>>容量が増えて、速度が落ちます。速度はそこまで気にしなくてもいいので容量は倍以上になります。
1枚だけ変える問題点は多少性能が出にくいだけでしょうか?
>>多少速度が落ちます。
やっぱり1枚だけ変えるのは壊れやすかったりするのでしょうか?
>>簡単な作業ですが、慣れてない人がやることを考え一度にしたほうがリスクが抑えられると考えています。
http://support.apple.com/kb/HT1270?viewlocale=ja_JP
4種類の何が違うかお分かりなら教えて頂けないでしょうか?
>>CFDは販売会社でelixir(黄)とpanram(青)という製造会社のDRAMを販売しています。
あと動作電圧の違いで1.5Vと1.35Vの違いがあります。
CFD Elixir,1.5V,PC3-12800,SO-DIMM,Unbuffered,Non-ECC,8GB
http://kakaku.com/item/K0000496369/
もし、もう一枚買うときも同じものを買ってください。
・注意 <もう一度書きます!!
あと途中に貼ったAppleサポートページも熟読してください。
>>どんなものでもうまく差し込めてない場合や初期不良にあたるときはあります。
そのため作業終了後は必ず合計容量確認とmemtestを行ってください。
http://blog.project92.com/2009/10/memtest86macwo.html
書込番号:17914358
0点

uPD70116さん
再度ご回答ありがとうございます。
特に記載がなかったので気にせず購入しようと思います。
susumus555さん
再度ご回答ありがとうございます。
>この10GBは現在の2GBx2の4GBとそんなに変わらないのでしょうか?
>>容量が増えて、速度が落ちます。速度はそこまで気にしなくてもいいので容量は倍以上になります。
理解力がなくて申し訳ないのですが、
メモリの容量が増えて速度が落ちるというのは
現状の4GBより10GBにした方が性能が落ちるという事でしょうか?
だとしたら容量を増やす意味ってないですよね。
あと、速度を上げるために容量を追加しようとしてるのですが、
速度は気にしなくていいというのはどういう事でしょうか?
容量が増えると速度も上がり、
2つのメモリを揃えるとさらに性能を発揮するという認識なのですが、違うのでしょうか?
1枚だけの交換で故障する原因は交換作業時のみですか?
特に1枚だからメモリやPCに負担がかかるという事はないのでしょうか?
何度もお手数なのでこれで最後にしたいと思ってます。
宜しければご回答宜しくお願いします。
書込番号:17914646
0点

CPU:作業者、メモリー :作業机、HDD:作業棚
上記のようによく例えられます。作業者が作業するとき、机があまりにも狭いといろいろやりずらいですよね。
その場合、一旦棚に使わないものをしまって作業を続けます。もし机が必要十分な広さなら棚にしまわなくても作業続行できますよね。4GBから10GBにすれば作業机は広くなって棚は使わないですよね。メモリーの転送速度は物を机に配置する速度かな。棚を使わなくなった分の速度上昇分とメモリー転送速度の低下を比べれば、圧倒的に前者が大きいので体感的には速度が上昇します。特にAdobeのソフトはメモリーを多くしたほうが快適になります。
1枚だけの交換で故障する原因は交換作業時のみですか? >主にそうです。
特に1枚だからメモリやPCに負担がかかるという事はないのでしょうか?>ないです。
結論:8GB+2GB構成でも問題ないです。でも8GBx2枚がもっといいです。
あと交換できるものはHDDからSSDです。これは棚から机の移動がすごく早くなります。
CPUは基本交換不可です。今のCPUはCore i5-3210Mです。デスクトップのCore i3 4150より下の性能です。
十分なメモリ量でも速度に不満が出た場合、デスクトップ機(Win)の購入をお勧めします。
デザイナー系でもPCを利用することから"ITパスポート"などのテクノロジ系の箇所を勉強しておくといいと思います。
資格を取る必要性はあまりないですが、勉強する意味はあると思います。やさしく書いてある本も書店にあるので立ち読みでもいいので読んでみてください。理解力不足より知識不足だと思います。
新しいMacBookProはメモリ増設不可で購入時に自分に適切なメモリ量を決めないといけませんそういうときのためにも勉強しておいたほうがいいでしょう。
書込番号:17915067
1点

2GB+8GBでも2GB+2GBの分だけはデュアルチャネル動作になります。
メモリー速度はキャッシュで隠蔽する仕組みがあるので、少なくとも見ただけで違いが判る様なことはありません。
OSに関係なく必要以上のメモリーを積んでも速くはならないので、メモリーをどれだけ使っているかを調べた方がいいです。
特に重いと思っているときのメモリー使用量を見てください。
これが実メモリーを越えているならメモリー不足で、その数値以上のメモリーを搭載すればいいです。
書込番号:17915799
1点

Macで現在のメモリ使用量や空き容量を管理・確認したい場合はアクティビティモニタが便利
http://bl6.jp/dev/mac/memory-check-activity-monitor/
上記ご参考に。
書込番号:17916700
1点

使用しているメモリー量を確認しないと、無駄な量を積んでしまったり、そもそもメモリーが遅い原因でないということも考えられるからです。
ノート型ですから、CPUやストレージも遅いです。
特にCPUが遅いとすれば、何をしても気休めにしかなりません。
書込番号:17917391
0点

susumus555さん
メモリが増えると作業スペースが広がり、
結果速度も上がるというイメージを持っていたのですが
速度というものが別にあるのですね。
結局、 CFD Elixir,1.5V,PC3-12800,SO-DIMM,Unbuffered,Non-ECC,8GB
http://kakaku.com/item/K0000496369/
を1枚購入しました。
最新のモデルのMacbookはメモリの交換は出来ないのですね。
知りませんでした。
PCの勉強もできればやりたいと思います。
アクティビティモニタの件は知ってました。
わざわざ何度もご回答いただきありがとうございました。
本当に助かりました。
uPD70116さん
>2GB+8GBでも2GB+2GBの分だけはデュアルチャネル動作になります。
そうなんですね。参考になりました。
アクティビティモニタで見ると容量いっぱいになってる事がよくあるので、
メモリの容量を増やしてみようと思います。
書込番号:17919294
0点



メモリの増設を行いたいなと思いパーツショップにて購入を試みましたが、店員さんからいつごろのパソコンか聞かれ、3、4年ほど前に購入したものと伝えたところ、ここで取り扱っているメモリはすべて片面チップのもので、それをさしても利用できないのでやめたほうがいいといわれました。
今は、片面チップが多く出回っており、両面チップはバッファローなどの少し値段が高めのものしかないといわれました。
そこで購入はあきらめ、うちに帰ってメモリを見てみると確かに両面チップでした。
メモリは相性の問題はあってもモジュール規格などが合致しておればなんでもOKかと思っていたので、間違ってネットで買ってどうしようもなくなるよりよかったなと思っておりますが、こうなると中古のメモリを買うか、高いものを買うしかないので本当にそうなのかお聞きする次第です。
ネットで調べてみても片面と両面の互換性に関しての記事があまりありませんでした。
パソコンの構成は以下の通りです。よろしくお願いいたします。
購入しようとしたメモリ:AD3U1333W4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)
現在のパソコンの構成:
MOTHER: ASUS P8Z68-V
MEMORY: Kingston KVR1333D3N9/4G×2(DDR3 SDRAM PC-10600)
0点

これなら大丈夫です。
片面・両面が問題になるのはもう少し前、チップセットの方にメモリーコントローラーが内蔵されていた頃のことです。
8GBの片面は無理でしょうが、今の所存在しないので問題ないです。
書込番号:17862056
0点

誤解されるといけないので補足しておきます。
「これなら大丈夫です。」の「これ」はこのメモリーモジュールではなくて、メモリーコントローラーの方です。
CPU仕様が4スロットで最大32GBなので、1スロットは両面の8GBまでということになります。
従って両面8GBの片面仕様である片面4GBのモジュールでも問題なく使用可能です。
どのLGA1155のCPUでも最大メモリー容量は32GBです。
書込番号:17865590
1点

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
uPD70116さんご回答ありがとうございます。
片面4Gが使用可能と分かり一安心です。
しかし、生半可な知識は駄目だなと改めて思いました。
購入しようとした店としては、下手に購入されてクレームつけられるのが嫌で今回の対応だったのでしょうか。
おかげで大丈夫なことを確認して購入できるのでよかったと思います。
書込番号:17866832
0点



メモリーの容量を増やしたいのですがどのメモリーを購入すればよいかわかりません。
もし、どのメモリを購入すればよいかわかる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
現在のメモリ名
ellxir
M2Y1G64TU88D5B-AC
1G 1R×8 PC2-6400U-555-13-D1800
マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-E2L
現在のメモリ枚数:2枚
空きメモリスロット数:0
CPU=Core2Duo E7300
OS=XP(32ビット)
0点

マザーボードのスペックを見ると、Support for DDR2 1066(O.C.)/800/667 MHz memory modules。
DIMM DDR2 PC2-6400(DDR2-800) 2GBのメモリが使えるようです。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_001.html
書込番号:17823699
1点

DDR2の2GBメモリ2枚組を今のと交換すれば4GBになります。
主にPC2-6400(DDR2-800)とPC2-5300(DDR2-667)になりますが、どちらでも対応しているので構いません。
OSが32bitですので、4GBでも3〜3.5GBまでしか認識しませんが大丈夫ですか?
現在の1GBメモリと2GBを交換して3GBにした方がコストは安いです。
DDR2 2GBの2枚組 \6,414〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05200912059_K0000328117_K0000637099_K0000305553
DDR2 2GBの1枚 \3,002〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05201612209_05200912004_K0000248883_K0000429286_05209011989
書込番号:17823825
1点

さっそくのアドバイスありがとうございます!!
3.5GBまで認識しないということなのでとりあえず1枚2Gに変更してみます!ありがとうございました♪
書込番号:17823994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





