メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昨日に引き続き質問です

2014/08/06 11:13(1年以上前)


メモリー

スレ主 緋 色さん
クチコミ投稿数:10件

昨日メモリの容量について質問しましたが、また質問させてください。
Dynabook RX3MT S266Eは低電圧版メモリ(DDR3L)に対応していますか?

書込番号:17806948

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/06 11:27(1年以上前)

昨日のスレから
>DDR3 PC3-10600 S.O.DIMMというのは調べました。
この規格のメモリは、通常電圧版です。

書込番号:17806973

ナイスクチコミ!1


スレ主 緋 色さん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/06 11:30(1年以上前)

低電圧版メモリは対応しないということですね。
分かりました。

書込番号:17806975

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/08/06 12:28(1年以上前)

一応低電圧版を通常の電圧で利用することは可能ですが、価格を考えると無駄なので通常のものを買った方がいいです。

書込番号:17807115

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝 dynabook RX3MT S266Eのメモリ交換

2014/08/05 10:46(1年以上前)


メモリー

スレ主 緋 色さん
クチコミ投稿数:10件

コンピュータの基本的な情報の表示

先日「東芝 Dynabook RX3MT S266E」をヤフオクで落札したのでメモリの交換をするためメモリの種類が「DDR3 PC3-10600 S.O.DIMM」というのは調べました。

そこで仕様が2GB×1(2GB×1なのか、1GB×2なのかは不明)なのでMAXまで増設するためには4GB×2にするのと8GB×1にするのではどちらが良いですか?

 ちなみにRX3の仕様書(RX3MTのはググっても出てこなかった)では「メモリMAXは8GB」とありますがMAX以上である8GB×2(16GB)まで認識するものでしょうか?(余裕ができれば人柱になるつもりですが)

 そのうちHDDをSSDに換装したり、あとRX3MTはBLUETOOTHを採用してないのに通信モジュールにWiFi+WiMAXのモジュールを内蔵しているので、これを「Intel Dual Band Wireless-AC 7260 802.11ac対応 最大リング867Mbps 2.4/5GHZ+ Bluetooth 4.0内蔵無線Lanカード 」に交換する予定です。(WiMAXは既にWiMAX2+ルーターの「HWD14」を使ってるから要らない(笑))

 OSは「Windws7 Professional 64bit」で用途は主にブログの更新をしたり、ブラウザで40〜50枚とか大量のタブを開いて調べ物などすることが多いです。ゲームは「艦これ」クラスぐらいで、MMORPGとかFPSとかはやりません。(そんなのはデスクトップPCでやりますので(笑))

以上よろしくお願いします。

書込番号:17803731

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/05 11:03(1年以上前)

仕様書まで読んでないので、書かれた質問内で
>MAXまで増設するためには4GB×2にするのと8GB×1にするのではどちらが良いですか?
最大8GBでメモリスロット2本なら、4GB×2枚が一番適当かなと。

書込番号:17803764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/05 11:03(1年以上前)

こんにちは

ソケットがデユアル(2つ)になってる場合は同じメモリーで容量も同じものを入れると100%能力が発揮されると聞いてます。
最大8GBと歌われてる場合は4GBを2枚にするのがいいでしょう。
8Gを2枚にしてはどうか?とのことですが、メモリーの書き込みにはかなりの電流が必要となるので、その供給能力の不安もあるので、指定以上のことは止めるべきでしょう(認識の問題とは別の問題です)。

書込番号:17803769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2014/08/05 11:11(1年以上前)

>>そこで仕様が2GB×1(2GB×1なのか、1GB×2なのかは不明)なのでMAXまで増設するためには4GB×2にするのと8GB×1にするのではどちらが良いですか?

下記のサイトのスペック表によれば、
>TOSHIBA dynabook RX3MT S266E
>メモリ
>4096MB (最大メモリ容量 : 8GB)
>総メモリスロット数×2(空きスロット数×0)
>メモリタイプ:DDR3-1066
http://www.at-mac.com/BCDM9104747/100/

2スロットあるのでデュアルチャンネルが使えるため、4GB×2にした方が良いです。

書込番号:17803784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 緋 色さん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/05 11:20(1年以上前)

JZS145さん、里いもさん。
早速のレス有難うございます。投稿して30分もしないうちにレスがあったのでびっくりしました。

 お二人のご指摘通り4GB×2で行こうと思います。

>メモリーの書き込みにはかなりの電流が必要となるので、その供給能力の不安もあるので、指定以上のことは止めるべきでしょう(認識の問題とは別の問題です)。
特に里いもさんのアドバイスには納得いたしましたので、人柱にはならずに済みそうです(笑)


ありがとうございました。

書込番号:17803798

ナイスクチコミ!1


スレ主 緋 色さん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/05 11:45(1年以上前)

キハ65さん。
先のお二人にレスしている間にレス頂いたようでありがとうございます。

件のショップは自分もこのマシンを探している時に見ていたのですが、予算に合わないのでスルーしていました。
しかしこのショップの商品はメモリ増設してあるようですね。(RX3MTは標準で2GB×1なので)

 先にも書きましたが、皆様のアドバイスを受けて4GB×2で行くことにします。

それでは有難うございました。

書込番号:17803861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相性問題かメモリ不良か?

2014/07/29 12:12(1年以上前)


メモリー

スレ主 ensemble*さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
中古で同じブランド、同じ型番、同じDRAMチップを搭載しているメモリを4枚購入しました。
内2枚は問題なく動作したのですが残りの2枚が

「OSの読み込みまでは行うが起動しない。」
「OSは起動するかカーソルを操作しているとブルースクリーンになる。」

上記の様な症状が起きています。試しにmemtest86+を1pass検査してみたのですがErrorは発生しませんでした。

相性問題かと思い別のPCに接続したところ、上記の現象は一切発生せず普通にWindowsを使用する事が出来ました。
このPCでもmemtest86+を3pass検査してみましたがErrorは発生しませんでした。

同じブランド、同じ型番、同じDRAMチップを搭載しているメモリでも相性が発生するものと、発生しないものは存在するのでしょうか?
それとも単なるメモリ不良なのでしょうか?

いずれも1枚のみ挿しこみシングルチャンネルで起動させています。

気になりましたのでご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:17781701

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/29 12:44(1年以上前)

>同じブランド、同じ型番、同じDRAMチップを搭載しているメモリを4枚購入しました
俗に相性と言われるのは、個体の問題と思いますが、ですから同じメモリーでも発生することがあり得るんではないかと。

書込番号:17781777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/29 12:46(1年以上前)

訂正です
↑ですから同じメモリーでも発生することがあり得るんではないかと。
ですから同じメモリーでも発生することもしないこともあり得るんではないかと。

書込番号:17781786

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/07/29 19:01(1年以上前)

こういう場合を「相性が悪い」というのです。

「相性」というのは軽度の不良です。
大抵は、関係するもののどれか一つだけでも他の製品や同じ型番でも他の個体に変えるだけで解決します。
こういう場合は一々交換に応じてしまうとサポート費用が嵩むので、「自社の製品は悪くない、組み合わせが悪いのだ」と逃げるのが「相性」です。

書込番号:17782684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ensemble*さん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/30 13:15(1年以上前)

>>JZS145さん
>>uPD70116さん

ご返答頂きありがとうございます。

同ブランド、同型番、同DRAMチップでも相性問題は発生するものなのですね。OSが起動しない、起動してもブルースクリーンが表示されて焦っておりましたがホッとしました。

今までメモリが認識しない や メモリの認識容量が半分になる といった症状を相性問題と考えておりましたので知識が深まりました。ありがとうございます。

それでは相性が発生しないPCで使用したいと思います。

この度はありがとうございました。また疑問点が発生しましたら質問させて下さい。

書込番号:17785143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

スレ主 amunesiaさん
クチコミ投稿数:3件

メモリが2gb最大ぐらいになってることがあり重いので
2gb×2つのメモリを交換したいんですが(FM2-A55M-E33のマザーボード)どのメーカーがいいでしょうか?

http://jp.msi.com/product/mb/FM2A55ME33.html#?div=MEMSupport ←メーカーサポートURL
一応調べたのですがたくさんあってどれがいいのかわからず・・
現在は1GB×2のCorsair xmas 1024-1600 が挿してありました。
(1つ前のパソコンでメモリを増設してマザーボードがいってしまった為、
修理業者に依頼して現在は自作パソコン扱いです。)

OSはwindoss7 32bitです。
GTX650 電源500w
あとCPUもうるさいのですが・・静かにする方法、
または何と交換したらいいか分かる方いたら教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:17581692

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2014/06/01 17:48(1年以上前)

>DDR3 2133*(OC)/1866/1600/1333/1066MHz
とありますので。普通にDDR3のDIMMで問題ないと思います。
ただ、OSが32bit版では、せいぜい3GBほどしか使えませんので。付け替えるにしても、2GBx2で十分でしょう。

大体この辺で。
>CFD W3U1600PS-2G
http://kakaku.com/item/K0000637106/

ついでに。英字には、大文字小文字で意味が違う物がありますので、書き分けを意識しましょう。
テストなら×を貰います。

書込番号:17581839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amunesiaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/02 00:53(1年以上前)

はい。2GBx2予定です。

>CFD W3U1600PS-2G
参考にさせていただきます。
他1866がいいと知人にきいたので考えています。
でも値段が高いのでいっていただいたものの、メーカーにしようかとおもいます。

>ついでに。英字には、大文字小文字で意味が違う物がありますので、書き分けを意識しましょう。
あまり意識していませんでした、気をつけます・・
パソコンのことはよくしらないのですみません

書込番号:17583563

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2014/06/02 12:54(1年以上前)

>1866がいいと
大は小を兼ねますが。メモリの速度の差は、CPU内のキャッシュに吸収されてしまいますので。早いとされるメモリを使っても、体感はまず出来ません。ベンチマーク上の差も僅かです。
CPU内蔵グラフィックスを使う場合、3D描画にメモリの速度差分の性能差が出る場合がありますが。ここでの差を気にするほど3D性能が欲しいのなら、ビデオカードを買った方が良いかと思います。
新しいマザーが出ると、最低速度クラスから規格外となることが多いので。将来の流用や転売を考えると、1066とかは奨めませんが。1600なら、問題は無いでしょう。
…という感じで、必要十分当たりの1600を推しました。規格しては1066の製品でも動作しますので。あとは予算と…ということで。

余談というり雑談ですが。
 g:グラム  G:ギガ,重力加速度
 b:ビット   B:バイト
 t:トン    T:テラ,テスラ
とくに。コンピュータ関係でよく使われるbとBでは、その意味に8倍の差がありますので。要注意です。

この辺、学校で習っているものも多いと思いますので、単に普段使わないから気にしないと言うことかと思いますが。
英文においても、大文字小文字の使い方には慣習と礼儀がありますので。文章を読んだ相手の印象を考えると、気を配るに越したことはないでしょう。(人の名前や会社名は、例外を除いて1文字目を大文字にするのは忘れずに。)

書込番号:17584558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 amunesiaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/02 16:51(1年以上前)

細かくわかりやすく、ありがとうございます。
これからは気をつけてもうすこし知識をつけて質問したいとおもいます。
回答ありがとうございました。

書込番号:17585030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スペック満たしているのにカクつく

2014/05/06 06:36(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:42件

AVAを最高画質で動かしているとき

PC起動時

maplestoryのログイン画面だけで操作がおぼつかないぐらいカクつきます。ID入力するだけでも一苦労です。 
1か月前までは普通に操作が軽快で楽しめてましたが 気づいたらひどいありさまでした。
ほかのゲーム AVAでは 最低画質で設定しているのにもかかわらず FPS値の変動があきらかにおかしいです。
180代から一気に90までさがったり あがったりしています。 友人はGTX660でFPS値が200安定してでているそうです。 ゲーム側の設定はその友人と同じ設定でしています。 


spec i7 4770
GTX780
メモリ8G
  GF PGTX780-SOC/3GD5 HOF
マザー Z87plus
    電源750w
 
追記 ゲーム高負荷 AVA最高設定 60度
        PSO2 最高設定 68度
一度 PCをクリーンインストールしてみましたが かわりませんでした。 
自作PCを一度分解して もう一度組み立てなおしてもかわりませんでした。

書込番号:17485131

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/05/06 08:16(1年以上前)

同じことを違う場所で訊くのは止めましょう。
こういうことをマルチポストと言います。

あちこちに書くことで情報が分散するので、本人はいいかも知れませんが他の人の役に立たなくなるので良くない行為とされていますし、明確に禁止されていることも多いです。

書込番号:17485294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/05/06 13:30(1年以上前)

自己解決しました。マルチポストは初めて聞きました。 うまく文章が伝わってないなと書き込んじゃいました。 

書込番号:17486090

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/05/06 20:21(1年以上前)

自己解決したのは結構ですが、どう解決したのかを書くのが掲示板での礼儀です。
そういうのを全部に書き込むのも面倒でやらない人が多いのもマルチポストが嫌われる一因です。

コピペで構わないので、同じ件の書き込みに全部にどう解決したのか書いてくださいね。

書込番号:17487262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/05/06 23:14(1年以上前)

afterbunerを消したらなおりました

書込番号:17488064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/05/06 23:16(1年以上前)

もうひとつは新しくグラボをGTX780tiを2枚買ってつけたので ひとによっては 回答にならないのでそこのところはご了承ください

書込番号:17488073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ故障??

2014/05/03 21:50(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:42件

さきほどからグラボの性能が低下しているようにみうけらるので質問させていただきます。
spec win8.1 64bit CPUi74770
GF PGTX780-SOC/3GD5 HOF メモリ4G 電源750w 
さきほどPSO2ベンチマークv2をまわしてみると16000スコアで快適に動作が見込まれますとでます。ほかの方が貼っている結果は50000〜60000はでています。
ドライバーを変えても治らなければ 温度が熱暴走も疑ってみましたが違うようです
MapleStory はパスワード入力画面だけでカクカクでした。

書込番号:17477267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/04 07:56(1年以上前)

故障の可能性はあると思いますが、特定は難しいですね。
まずは可能性が高そう、かつチェックしやすいソフト面での異常を疑ってみて、
それでもダメならメーカーに頼むのがいいと思います。
何かおかしな挙動をしているアプリ等はありませんか?

ちなみに熱暴走でないと判断したのは温度確認のみでしょうか?

書込番号:17478308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/05/04 13:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。 熱暴走をしていない判断として 例えばMapleStoryはログイン画面でカクカクですが温度的には56度ぐらいで PSO2高負荷時は68度ぐらいでした。 

書込番号:17479142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/05/06 23:12(1年以上前)

afterbunerを消せばなおりました。

書込番号:17488054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング