メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

クチコミ投稿数:874件

現在は以下の構成で使用してますが
64bitのOSに載せ替えでSSD搭載とメモリーを8GX3枚か8GX6枚に増やしたいと思ってます。

OS Windows 7 ultimate 32bit
CPU i7 920
M/B Rampage II Extreme
メモリ TR3X3G1866C9DF(3G)
VGA ELSA GLADIAC GTX 295
HDD ST3500418AS

現在、検討中のメモリーですが、同じDDR3でも少し企画が違うようで、どちらが良いか分かりません。

CMZ16GX3M2A1866C9 [DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000374230/

CMZ8GX3M1A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000304319/

現在、30MB前後の画像を表示するのに3秒〜5秒ほど掛かってますので
サクサクと表示出来るようにしたいと思ってます。

お手数をお掛けしますがご教授を宜しくお願いします。


書込番号:15133456

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/28 19:03(1年以上前)

業者の販売戦略に乗せられてるんだろうけど、ジーオンの5や7でないとほとんど変わらないよ。

書込番号:15133475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/28 19:25(1年以上前)

Corsair
CMX8GX3M1A1333C9 [DDR3 PC3-10600 8GB]
\3,591

Corsair
CMZ8GX3M1A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB]
\3,980

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000335241.K0000304319


>>現在、検討中のメモリーですが、同じDDR3でも少し企画が違うようで、どちらが良いか分かりま>>せん。

どちら構いませんが、用途的には[DDR3 PC3-12800 8GB]か[DDR3 PC3-10600 8GB]で十分かと思います。

書込番号:15133552

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/28 19:32(1年以上前)

こんばんは
30Mですか?大きい画像ファイルですね

しかし今のメモリが3GB、30M程度の画像取り扱いにメモリがボトルネックになって表示が遅くなっているのでしょうか?

その画像ファイルが保存されるSSDを2台にしつつRAID 0を組んで(HDDで日次バックアップとかで安全を図りつつ)読み出し速度を上げる方に投資した方が良いのでは?と思いました。


その辺の検討はされましたか?
どこがボトルネックになっているのか質問スレを新たに建てるのもいいかも。。

書込番号:15133576

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/09/28 19:53(1年以上前)

最大搭載メモリ 24GB、1枚最大 4GB
じゃないですか?

ark intel i7-9xx
System Memory Interface
. Memory controller integrated in
processor package
. 3 channels
. 2 DIMMs/channel supported (6 total)
. 24 GB maximum memory supported
. Support unbuffered DIMMs only
. Single Rank and Dual Rank DIMMs
supported
. DDR3 speeds of 800/1066 MHz
supported
. 512Mb, 1Gb, 2Gb,
Technologies/Densities supported

書込番号:15133672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2012/09/28 21:01(1年以上前)

きこりさん

有り難うございます。
なかなかメモリの違いって難しいですね。


kokonoe_hさん

あまり拘らなくても良さそうですね。
有り難うございました。


yahho-iさん

RAIDですか。
まったく頭に無かったです。

以前に一度、他スレで質問したのですがメモリ増量の意見が多かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14958818/#14958818


ZUULさん

有り難うございます。
調べてみたところ最大24Gになってました。

危うく使えない物に散財するところでした。
感謝します。

書込番号:15134011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/28 21:33(1年以上前)

所有されているWindows 7 Ultimateは32bit版なんですね。
結果、認識できる最大容量は4GBまでです。
24GBまで載せてもOSは4GBしか認識しないということで…。
Windows 7 Ultimate 64bit版だと192GBまでです。

書込番号:15134182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/28 21:37(1年以上前)

おっと、良く読んでいませんでした。

64bit版を使うと書いてありましたね。
スレ汚し失礼しました。

書込番号:15134207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/28 22:02(1年以上前)

LGA1366のCPUでも8GBのメモリモジュールが使える情報に遭遇しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000090964/

CPUのデータシートで使用できるメモリチップは2Gbitまでと書かれています。
でも、上記の情報では4Gbitでも動作することになります。

8GB×3枚はOKだと思います。6枚については試してみないと分かりません。
メモリモジュールの入手状況からDDR3-1333かDDR3-1600が良いでしょう。
メモリの動作速度を上げるのであれば、メモリは3枚にすべきかも…。

書込番号:15134343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/28 23:40(1年以上前)

メモリも増やし、SSDにして、OSは64bitにしたら、
もういう事はないですね、メモリはDDR3 PC3-12800←このタイプで良いと思います。
SSDはこの際Serial ATA 6Gb/s対応の最新版にしておくと将来も安心。
容量は256GBにする予定?

書込番号:15134869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/29 00:02(1年以上前)

そういえば・・・

>>現在、30MB前後の画像を表示するのに3秒〜5秒ほど掛かってますので

画像を開くのが遅いのであれば、24GBものメモリーのうち数GBをRAMDISKにでもすれば、画像の開いたり一時保存したりする速度もかなり速くなります。

書込番号:15134993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2012/09/29 01:11(1年以上前)

cuppermineさん

色々と詳しい説明を有り難うございます。

8GBメモリ使用の件は興味有りますが
無難に4GB×6枚で行こうと思います。

万が一使用できないなんて事になると痛いですからね。


1981sinichirouさん

SSDですが下の2機種で思案中です。
インテルのほうが無難な気もしますが実際はどうなんでしょうね?

330 Series SSDSC2CT240A3K5
http://kakaku.com/item/K0000404380/

Crucial m4 CT256M4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000249207/


kokonoe_hさん

RAMDISKの件、有り難うございます。
今のところ私の知識不足で理解できてない状態ですので
少し調べてみたいと思います。

書込番号:15135290

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/09/29 01:16(1年以上前)

誰もメモリーモジュールの違いには触れていないので書いておきます。
1866C9は動作クロックが高いですが、待ち時間は短いので若干性能が高いです。
但し、メモリーコントローラーに掛かる負荷が大きく、発熱が大きいです。

それから3枚組みの方が性能が高いです。
このCPUのメモリー規格はDDR3-1066が最速ですので、高クロックのものを1チャネル2枚にするより、入れ換えた方がいいでしょう。
高クロックのものは、1チャネル1枚の方が安定します。

30MBの画像は、どの様な形式で、どのアプリケーションで開いているのでしょうか?

書込番号:15135302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2012/09/29 01:59(1年以上前)

uPD70116さん

有り難うございます。

マザーの対応が最大で4GB×6枚の24GBとなってますので
トリプルチャンネルで1枚づつだとすれば4GB×3枚で12GBとなります。

よく理解できてない状態ですみませんが
どのようなメモリ構成が無難なのでしょうか?

発熱問題に対しては、今まで使用のメモリのファンが有りますので
画像のファンをそのまま使用しようと思ってます。
http://kakaku.com/item/K0000011162/

30MBの画像は一眼レフでRAW撮影したものでCR2ファイルと言うものです。
使用のソフトはキャノンのDPPと言うソフトです。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/

色々とお手数をお掛けしますが宜しくお願いします。

書込番号:15135400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/29 03:06(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

PC内部の写真、拝見しました。
青一色で統一されているようで、きれいですね。

高速なメモリを実装しますと、CPU内のメモリコントローラを高いクロックで動作させる
ことになりますので、その分消費電力(=発熱)は増えます。その対策として、メモリ
にも冷却FANをつけているわけですが、定格速度DDR-1066と比べて早くなっていますか?

6枚実装されるご予定のようですが、高速すぎるメモリですと、動かないことがあるかも。
その点はご注意ください。

書込番号:15135496

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/29 10:51(1年以上前)

こんにちは
前のスレで言われてた例はチョット極論かな
確かにウイン7に500mのメモリだとOSすら挙動が遅くなりますので間違えではないですが
現構成が3Gですよね、
ソフトとかすべて展開させた環境でタスクマネージャーでメモリ不足が出てますかね?
その辺までは書かれていないので解りませんが
何も考えなしに24GやるならSSDを少しでも早い構成にするほうがメリットが多いと考えます

やるなら4GB×3枚足してみてメモリが不足しているか計ってからのが良いかと・・・

所詮メモリはストレージの読み書きの遅さを補完するための物なので
ストレージ側での速度上昇は確実・比例的にレスポンスを良くします。逆にメモリは必要以上あっても消費電力・廃熱の量産にしかならないので必要量の見極めはある程度行った方が良いかと。



因みに、PCケースの廃熱はしっかりされてるようなのでお金があれば全く問題なく、24Gにしちゃうのが得策です、多すぎてもスペックを下げる事はまずありませんので。
RAMDISKやソフトをメモリに入れ込んじゃって運用させる方法などご存知でしたら
最大容量一択ですね^^

書込番号:15136433

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/09/29 19:57(1年以上前)

安全なのが4GB・3枚で12GB、動いてくれると信じて8GB・3枚で24GBでしょうか。
とは言え、最近価格差が埋まっているので、片面実装の4GBも出てきたみたいです。

書込番号:15138407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2012/09/30 04:32(1年以上前)

DPPで画像を開いた時

cuppermineさん

私のPC内部を褒めていただき嬉しいです。

高速なメモリだと動かないなんて事は考えた事もなかったです。
注意点を教えていただき有り難うざいます。


yahho-iさん

タスクマネージャーを立ち上げた状態で画像を開いてみましたが
CPUの使用率が異様に高い気がします。

これはCPUのパワー不足って事でしょうか?

RAMDISKの件も少し調べてみたいと思います。
有り難うございました。


uPD70116さん

度々、有り難うございます。
8GBのメモリで動いてくれると嬉しいのですがね。

もう少し検討してみます。

書込番号:15140216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/30 06:14(1年以上前)

CPUの使用率が異様に高い気がします。
↑一時的なもののようなので、セキュリティソフトとかが働いている気がします。

何が働いているかは、タスクマネージャーからプロセスを開きCPU使用率で確認できます。

書込番号:15140307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/30 06:24(1年以上前)

きこりし

>業者の販売戦略に乗せられてるんだろうけど、ジーオンの5や7でないとほとんど変わらないよ。
↑何に対して言っているのか主語がないからまぎらわしい、
  自分の頭の中では解っているのだろうが誤解の元。


スレ主さんの質問から全体の文言を理解すれば質問の意図が解るはず、
 
>64bitのOSに載せ替えでSSD搭載とメモリーを8GX3枚か8GX6枚に増やしたいと思ってます。

 ↑旧システムから64bitのOSに変えメモリを追加し、SSDに換装すれば劇的に効果が出ます。

書込番号:15140322

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/30 11:56(1年以上前)

こんにちは
CPUの使用率は勿論画像を表示するのに掛かる3秒〜5秒ほどは高いと思いますよ。
圧縮してあるファイルを展開しないといけないからかな
しかし100%で高止まりするわけでもないのでCPUの性能自体はまだボトルネックにはなってないかと思います。
メモリも半分位までしか使ってないですがもっと画像開く作業中に音楽を聴いたり現像作業を裏でやったり色々してないのですか?

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1219taskv7/taskv7.html
うえのHPにも書いてありますがコミット・サイズが物理メモリ・サイズを大きく超えるとメモリの増設検討のような事がぼくも常識だと思っていましたが
1981sinichirouさんとかも増設した方が良いと言っていますね^^;
その辺僕も勉強したいです、誰か教えてください。

使用量が半分程度なので64のOS+SSDの構成に変えてからの使用量のチェック・判断でいいかなと僕は思います。

あいた予算でSSD2個でも3個でも欲しいと思うのは僕だけですかね^^;
そのMBでどこまで組めるかは解りませんがね^^

因みに折角メモリ良いものを積んでいるのに
検討されている
CMZ8GX3M1A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB]
こっちの方は速度が格下じゃないですか?
メモリの絶対量が足りているなら逆にPCの実使用でのレスポンスが低下するのでは?と思いませんか
読み間違えカナ・・・・


フォトショプとかメモリを割り当てる設定でで早くなるものがあるのですが
そのソフトそんな使い方ありますか?
環境設定みたいな項目っす

RAMDISKが使えるソフトかどうかは僕も知りません、が宣伝は見ます^^

書込番号:15141306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/10/01 03:03(1年以上前)

100%にならないのは、単にマルチスレッドに対応していないだけという可能性もあります。
論理8コアのCPUですから、1つのコアをフル稼働させても12.5%にしかなりません。

念の為、開いているのがメモリーカード等に入ったデーターなら、HDDにコピーしてから開いてみてください。
読み込み速度が10MB/sしかなければ、30MBのデーターも読み取るのに3秒かかります。
もっと遅いメディアやリーダー・ライターもあるので、確認した方がいいでしょう。

書込番号:15145247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2012/10/02 01:15(1年以上前)

1981sinichirouさん

度々、有り難うございます。

用のソフトDPPが重く、CPUの使用率を上げてるようです。
他のフリーソフトで試してみましたが画像を開くのも早くCPU使用率が殆ど上がりませんでした。

5D3の板でも調べてみましたが、5D3でのRAW撮影の画像を開くのに時間が掛かると言う
口コミが多いのを見るとDPP自体が重すぎるように思えました。


yahho-iさん

詳しい説明を有り難うございます。
とても勉強になりました。

64bit+SSD+メモリを検討してましたが
考えてみると、それにマザーとCPUの追加だけで凄いスペックになる事に気づいてしまいました。

マザー+CPUの交換も同時に検討したいと思います。


uPD70116さん

アドバイスを有り難うございます。

先日、カードリーダーをBSCR15TU3BK [USB 57in1 ブラック]に交換してみました。

カードリーダーからの読み込みでは今までより少しは早くなった気がしますが
やはり遅いですね。

ハードディスクに一端落としてからの読み込みも遅いので
PCのスペック自体を上げるか使用ソフトを変えるかしかないようです。

PCのスペック変更も視野に入れ、もう少し検討してみたいと思います。
有り難うございました。


書込番号:15149488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/02 07:50(1年以上前)

64bitもSSDもメモリも現行のマザーではほとんど使えますよ、
なのでまず64bit+SSD+メモリで対応しておけば5〜6年は大丈夫だと思います。
遅いソフトのキャッシュをrumdisk化するという手もありますよ。

書込番号:15149993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーの増設を考えております。

2012/09/27 23:55(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:6件

現在、使用中のo'zzio MXA35432SDSのメモリー増設を考えております。
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_MXA35432SDS.html
初めての増設でメモリーをどのように選んで良いものか、皆様にご教授頂けたらと思いまして。

今現在は標準の2GBなので4〜8GBに増設出来たらと考えております。
相性等もあるみたいなので、どのようなものを選んだら良いのか判りません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15130498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/28 00:25(1年以上前)

o'zzio MXA35432SDS
PC3-10600/1333MHz DDR3 SDRAM 240pin DIMM

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150647.K0000163846.K0000151739
上記は8GB 4GB二枚組
【相性保証付き】Transcend(トランセンド) DDR3 UDIMM PC3-10600 (DDR3-1333) 4GBx2 計8GB
http://www.donya.jp/item/18969.html

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150648.K0000249248.K0000151743
4GB一枚
どうでしょうか?自己責任で

書込番号:15130648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/28 02:36(1年以上前)

CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000150647/
ADATA AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000118052/
メモリは、このあたりで良いかと。
相性というほどのモノは、滅多にないです。ほとんどが初期不良。
不安なら、相性保証を行なっているお店で購入されると良いですね。
8GB(4GB×2枚)まであれば十分だと思います。
そのPCは、メモリスロットが4本ありますが、購入した2本に交換で使うほうが良いかもしれませんね。

4GB(2GB×2枚)でも、使い方しだいでは差は出ないかも。

書込番号:15130978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/28 12:30(1年以上前)

今現在の OS は 32bit なんでしょうか !?
メモリ 4GB でも 8GB でも増設されるならリカバリして 64bit に変更しないと・・・。
入っている OS の確認は、マイコンピュータを右クリックしてプロパティを選ぶと分かります。

元々付いている 1GB 2枚を活かすやり方と全部取り替えてしまうやり方とありますが、
私は全部取り替えるやり方をお奨め致します。

トランセンド JM1333KLN-8GK [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 合計8GB]
http://kakaku.com/item/K0000151739/?lid=ksearch_kakakuitem_image
キングストン KVR1333D3N9/4G [DDR3 PC3-10600 4GB] これを 2枚
http://kakaku.com/item/K0000100647/?lid=ksearch_kakakuitem_image
この辺おススメ。

また、元々付いている 1GB 2枚を活かすやり方をなさるなら、
空いているスロットに増設メモリをそれぞれ挿してください。

書込番号:15132140

ナイスクチコミ!1


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/29 11:01(1年以上前)

こんにちは
32ビットOSではBIOS等のメモリー領域のため約3GBまでしか使用できません。
なので、1G使わないこと覚悟で2Gb2枚組みを買ったりするのは如何でしょう
下手に1G一本買うより安い事もあるので良く探してねっ

因みに仕様のメモリの欄+注意書きよく読んで置いてくださいな
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_MXA35432SDS.html
型番間違ってたらゴメンナサイ良くチェックしてね?

どうしても3Gだと足りないって事なら
ソロソロ ウインドウ8とか出るらしいのでそれを待ってからの構成変更でもいいかと思います

書込番号:15136457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/10/01 03:46(1年以上前)

お返事頂きました
オジーンさん、パーシモン1wさん、越後犬さん、yahho-iさんありがとうございました。
皆様の丁寧なお返事でメモリの購入を決める事が出来ました。
ベストアンサーは迷いに迷ったのですが(お返事頂きました皆様にベストアンサーです。)相性等一番気になっていた事も書いて頂けましたので選ばせて頂きました。

そして書き忘れてしまいましたが、32bitから64bitに変更したばかりです。
変更後に固まる事が多くなり、不便さを感じていたのでメモリーを増設した方が良いのでは?と考えて検索しました。
そこで相性問題が存在すると知ったので掲示板で質問させて頂きました。

貴重なお時間を頂きまして、丁寧に教えて頂けました事に感謝致します。
ありがとうございました。
また何かありましたら教えて頂けますと幸いです。

書込番号:15145284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

8GBx4 4GBx8 どっちが良いのか?

2012/09/29 14:11(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:105件

X79系(私はP9X79 DELUXE)を使おうと思っているのですが
メモリが 8GBを4枚がいいのか4GBを8枚がいいのか迷っております。

どっちの方が性能を引き出せるのでしょうか?

後、皆さんのおすすめのメモリなどを教えてください。
(ちなみにクーラーにPHANTEKS PH-TC14PEを使う予定ですので高さ32mmまでになります)

書込番号:15137143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/29 14:23(1年以上前)

同容量なら、分散させるより集約させたほうがいいですよ。
不具合品が紛れ込む可能性も少ないですね。
8GBを4枚使で使うことを推奨します。

書込番号:15137185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/09/29 14:27(1年以上前)

メモリは枚数が少ないほどエラーなどは出にくいですが、
ただ現状8GBモジュールは高速タイプのメモリーは数が少ないですね。

自分はこれを2組購入して今日届きました、Z77で使えることを確認しました、
ADATA AD3U1600W8G11-2 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \5,880円
URL
http://kakaku.com/item/K0000385221/

書込番号:15137193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2012/09/29 16:06(1年以上前)

ピンクモンキーさん JZS145さん

ありがとうございました。8GBx4枚構成にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15137534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

増設用メモリについて

2012/09/25 15:35(1年以上前)


メモリー

レノボのG570 433472Jを使っています。
メモリの増設を考えています。
標準で2GBがついています。
空きスロットは1つです。

8GBの増設をしたいと思うのですが、安価でお勧めのものが
ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15119147

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/09/25 16:00(1年以上前)

8Gの増設というより、2GBを8GBにするということですね?
今の2GBを取り外して4GBを2枚取り付ければ計8GBになりますが。
4GBの2枚組で検索して最安なら
Silicon Power SP008GBSTU133V22 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \2,677円
URL
http://kakaku.com/item/K0000327777/
ここらあたりでいいかと思います。

書込番号:15119209

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/25 16:00(1年以上前)

規格上は動くメモリです。SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB
動くハズではありますが、稀に相性があります。

G.Skill
F3-10666CL9S-8GBSQ [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
\3,000

Silicon Power
SP008GBSTU133N02 [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
\3,130

トランセンド
JM1333KSH-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
\3,180

CFD
D3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
\3,480

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000358715.K0000353894.K0000396596.K0000320491


相性保障を求めるなら上海問屋でも・・・

【ノートパソコン用メモリー】【相性保証付き】Transcend(トランセンド) DDR3 SO-DIMM PC3-10600 (DDR3-1333) 8GB JM1333KSH-8G [メ04]
http://www.donya.jp/item/23104.html#cat

書込番号:15119212

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/25 16:18(1年以上前)

キングストン KVR1333D3S9/4G これを2枚 合計 \3,358
http://kakaku.com/item/K0000162042/?lid=ksearch_kakakuitem_image

トランセンド JM1333KSN-8GKGB 2枚組 \2,680
http://kakaku.com/item/K0000269645/?lid=ksearch_kakakuitem_image

こんなところでしょうか。

書込番号:15119265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/09/27 08:24(1年以上前)

JZS145さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:15126963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/27 08:27(1年以上前)

kokonoe%5Fhさん、ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:15126972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/27 08:30(1年以上前)

越後犬 さんありがとうございます。
トランセンドが価格的には、最安値ですね。
参考になりました。

書込番号:15126981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モジュール規格に関して教えてください

2012/09/02 21:39(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:250件

NEC VW970/BSを保有しており、メモリの増設を検討しています。

DDR3 SDRAM/DIMM 4GB×2枚=8GBに換装したく思います。モジュール規格とやらが有るようですが、数字の高いものを選択した方が、処理速度が上がるものでしょうか?

また、消費電力が上がるなど、弊害もあるもでしょうか?

当方 PCには 使用不可 or 使用できてもほとんど意味がない等々 ご教授いただければ幸いです

よろしくお願い致します

書込番号:15014285

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/02 21:44(1年以上前)

VW970/BSが使用できるメモリはDIMM non-ECC PC3-○○の○○が8500以上になっているメモリです。
ただしPC3-10700より上のメモリを買ってもDDR3-1333の動作モードでしか動作しません。
PC3-12800規格のメモリでもPC3-10700規格のメモリでもレイテンシ以外同じ動作になります。
消費電力は製品固有のものなので製品レベルで話さないと無意味です。
PC3-8500でもPC3-10700でも大してパフォーマンスに差は出ません。

書込番号:15014311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/03 10:40(1年以上前)

まずはご自身で機械を開け、メモリ交換できるか確認した方がいいと思います。
メーカー仕様には 「4GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)/8GB」
と書かれていますから 240 pin の DDR3 1333 メモリだと思いますが、
それも目で見て確かめてからの方がいいと思います。

元々2枚刺さってましたから消費電力の差は無いです。

今現在 DDR3 1333 のメモリが刺さっているみたいですが、
1600 など挿しても処理速度が上がるというものではありません。
逆に周波数の低いメモリ 1066 を挿した場合、ベンチマークなどすれば数字としての差は出ますが
体感できる差はありません。
Windows エクスペリエンス インデックス を再実行すると 0.1 の差は出るかもしれません。
動画の圧縮などの重い作業をした場合、長く時間がかかる作業ほど差は出ますが、
5分で終了する作業に 10秒以内の差だと思います。
それもパソコンを立ち上げてすぐやるのと 10分放置してからやるのとでは誤差も出ますし、
朝やるのと夜やるのとでも誤差が出ます。
だから気にするレベルではないと思います。

書込番号:15016105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/03 13:27(1年以上前)

メモリキャッシュが優秀なので、メモリの速さは全体の速さにさほど影響しません。
メモリキャッシュが無ければ、ウィンドウズの起動に1時間くらいかかっても不思議ではないです。

半導体の消費電力はクロックに比例すると言われます。
クロックに比例して、する仕事が増えるからです。
しかしメモリは、指示された仕事をするだけで、支持が増えないと仕事は増えません。
メモリキャッシュが優秀なので、メモリの速さにさほど影響を受けないので、時間あたりのする仕事もほとんど変わりません。
ただ、メモリコントローラは、仕事が無くてもクロックに同期した状態で待機しているので、クロックに比例して消費電力は増えてしまいます。

書込番号:15016645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2012/09/04 00:24(1年以上前)

みなさん ありがとうございます

価格.COMの方は皆親切な方ばかりです

価格を見ながら 相応のメモリーを購入してみたいと思います

ありがとうございました

書込番号:15019363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

16GB FMVS76C

2012/08/31 16:30(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:244件

FUJITSU 品名SH76C 型名FMVS76C 2011春モデル

Windows7 Home Premium 64ビット

Core i5-2520M

DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB(2GB×2 空き0)


メーカー表記では最大8GB(4GB×2)ですが、16GB(8GB×2)に増設できますか?
助言よろしくお願いいします。

書込番号:15003749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/31 16:57(1年以上前)

SH76/CのことならSODIMM形状のメモリを8GB*2枚までなら認識可能です。
ただし、現時点でタスクマネージャで4GB以上メモリを使用していることが確認できなければ
メモリを交換してもパフォーマンスは変わりません。
足りていない場合のみパフォーマンスが改善されます。

書込番号:15003813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/01 01:00(1年以上前)

Intel HM65 Express チップセット的、
Intel Core i5-2520M Processor 的には 16GB まで可能のような気は致しますが、
メーカーに 「最大8GB」 と記載されているという事は何かあるのかもしれません。
私だったら実験します。

書込番号:15005773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2012/09/01 23:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

たしかにタスクマネージャで4GB以上メモリを使用していることはほぼありません。しかし動画編集をする時に4GB近くまでいくのでメモリー増設しようと考えてます。

8GBに増設するか16GBに増設するかはじっくり考えたいと思います。
助言ありがとうございました。

書込番号:15009953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング