メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設と相性

2010/08/28 00:50(1年以上前)


メモリー

スレ主 dulazysucさん
クチコミ投稿数:26件

似た書き込みがあったので目を通しましたが、ポイントが違うようなので新たに似たスレッドでお尋ねします。PC使用歴は長いものの、技術知識水準は初心者レベルと思ってください。

現在3台のデスクトップPCで3種類のM/B( P5K-E/WIFI-AP, P5K-E, P5KPL-AM EPU )を使用しています。最初の2台は2,3年前にBTOで購入、3代目は現在初の自作中です(PC部品調達開始が昨年8月で、1年放置し、先月から組み立てを開始しました。あとは入手済みのOSをインストールすればほぼ完成といったところです)

現在それぞれのM/Bに乗せているメモリーは、いずれもDDR2-800タイプですが、どのM/BもASUSの方で、OCでDDR2-1066(PC8500)にも対応させているようです。
そこで二つ質問があります。

1)DDR2の800と1066が同一M/Bに混在する場合、相性問題ならびに規格の違いによる他の問題があるでしょうか?

2) 現在のメモリーはUMAXで統一されています。追加メモリーを価格優先で別ブランドにして混在させる場合、同じDDR2-800であったとしても相性問題のリスクはかなり高くなるでしょうか?  またUMAXのDDR2−800と他ブランドのDDR2-1066 (OC)の混在はそもそも非常識でしょうか?



よろしくお願いします。


書込番号:11823981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/08/28 01:04(1年以上前)

1.DDR2の800と1066の混在は特に問題ない。混在の場合は、低いほうに合わせるので動作は800になる。

2.同一ブランドで、統一したほうが安心ではあるが、最近のメモリーは相性が出にくくなっているので、そこまで気にする必要がない。不安な場合は、購入するショップなどで、相性保証を付ける。また、OCをしないのであれば、800で問題なくコストもやすくすむ。1066でも対して速度に差もなく、体感できるものではない。


    

書込番号:11824050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/08/28 10:06(1年以上前)

いつも実験なら混在もいいが、実用用途ならメーカが
やるなと言ってることはやらない方がいいと思う。

書込番号:11825252

ナイスクチコミ!1


スレ主 dulazysucさん
クチコミ投稿数:26件

2010/08/28 12:17(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん
明快な説明ありがとうございました。
混在の場合、遅い方のメモリーに揃えられてしまうわけですか...まったく知りませんでした。

両規格の混在は避けることにします。



書込番号:11825824

ナイスクチコミ!0


スレ主 dulazysucさん
クチコミ投稿数:26件

2010/08/28 12:24(1年以上前)

ZULL さん
そうですね、タメにする実験は避けようと思います。まぁ、質問の背景は、OCにすると多少ともスピードが速くなるのかな、という好奇心が背景にあったのは事実です。混在させると、新たな投資金額が少なくて済むので、そうしてみようかな、でもそれでいいのかな?、というのが質問の背景でした。

書込番号:11825853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設について

2010/08/21 17:26(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:45件

初心者に近いです。どなたかご教授ください。
現在 自作PCにて古いですが、メモリーの増設をしたいと思っております。
マザーボード:Aopen製 AX4BPro-533
現在のメモリ(スロット1に):VM512MB DDR DC266
スロットはDDRのスロットの空きが2つあります。
512MBか1GB増設したいのですが、動作可能なメモリーを知りたいです。
家電屋では恐らくバッファローあたりのDD266512MXかDD2661G
あたりでは?との事でした。
AopenのHPで推奨メモリーを見ますと
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=444&model=606
海外メーカばかりです。

できれば国内等が良い?かと思っております。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:11792812

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/08/21 17:40(1年以上前)

http://aopen.jp/products/mb/ax4bpro-533.html
PC2100 DDR-SDRAM
- 対応メモリタイプ 64/128/256/512MB / 1GB


IO-DATAあたりどうでしょうね。
512MB
http://kakaku.com/item/05206013735/
1GB
http://kakaku.com/item/05206013736/

http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dr400ec/
PC3200対応 増設DDRメモリーモジュール
※PC2700(DDR333MHz)PC2100(DR266MHz)としてもご利用いただけます。

書込番号:11792867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/08/21 17:58(1年以上前)

じさく様
早速ご丁寧にご教授誠に有難うございます。
マザーボードのHPもお知らせくださり有難うございます。
早速IO DATAの1GB DR400-1G/EC 購入します。
スロットは現在スロット1に512MBが付いていますが
配列はどのようにしたら宜しいでしょうか?

スロット1:1GB
スロット2:512MB
もしくは
スロット1:512MB
スロット2:1GB
どちらが宜しいですか?
重ねてお願いいたします。

書込番号:11792930

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/08/21 18:30(1年以上前)

スロットへの取り付けはどちらでも構いません。
今空いてるスロットに増設すれば。

余談ですが
(今日、友人のところへ行ってビデオカードとメモリーPC3200 1GB 増設してきたばかりです)
既に1GB取り付けてあって、さらに1GB増設ですので速度(起動やアプリの立ち上げなど)あまり変わりませんが。OS--XPですので。

512MBに1GB増設でもあまり変わらないかもしれませんね。
メモリー使用量が512MBオーバーしているようなときには効果あるでしょうが。
http://allabout.co.jp/gm/gc/81187/

多すぎても無駄ではありますが
まあメモリーは多いほうが気分的にはいいですね。

書込番号:11793089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/08/21 18:42(1年以上前)

じさく様
ご親切に有難うございます。
ちょっとメモリーが少ないとの指摘があったものですから。
まあ動作は変わらないかもしれませんが。
気分的には楽かもしれません。
有難うございました。

書込番号:11793137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2010/07/27 17:42(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:3件

1Gのメモリと2Gのメモリを一緒に入れると3Gのメモリになりますか?
モジュール規格は2つともDDR2 PC2-5300です。
メモリのスロットは2つあります。
PCはAspire one 752 AO752-H22C/Kです。

お返事お待ちしております。

書込番号:11684574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/27 18:02(1年以上前)

1GBのメモリを追加ということですね?
出来ますy

64bitOSですから、+2GBにしても良いかと

書込番号:11684616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/07/27 21:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
友人がパソコン捨てるとのことで、メモリをいただいたのですが、故障したらどうしようかと困っていました。
早速、入れてみようと思います。

書込番号:11685268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私のノーパソに規格が合うのかなぁ・・・

2010/07/16 15:32(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:13件

質問でし。詳しくないのでご教授お願いします!

私のPC・・・
富士通さんのFMV-C8210
です。メモリは512MBだったのが504MBになってしまいました;;

そしてメモリの規格?がPC2−4200って書いてあったんです(元々PCに内蔵されていたメモリ)
でPC3-8500 ( DDR3-1066 ) 204pin SO-DIMM 1GB Memory
↑このメモリは私のPCで使えるんでしょうか?

後ほかになるべく安くて、規格が合うメモリがありましたら教えてくださったらありがたいです。
なるべくならば512MB以上
でいいのがなければ256MBでお願いします。

因みにノーパソです。

返信が早ければ喜んで飛び跳ねますw

よろしくお願いします

書込番号:11635359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/16 15:38(1年以上前)

初心者という言い訳で調べないつもり?

書込番号:11635370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/16 15:39(1年以上前)

合いません。
合うのはPC2-4200、またはDDR2-533と互換性のあるものになります。
DDR2-667も一つ上の規格対応ですが、下位互換性がある確率が高いです。

書込番号:11635373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/16 15:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/16 15:47(1年以上前)

 東方厨ですさん、こんにちは。

「対応情報|FUJITSU(富士通) FMV-LIFEBOOK FMV-C8210 FMVNC2EC3」
 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=51160

 を見たところでは、PC3-8500 ( DDR3-1066 ) 204pin SO-DIMM 1GB Memoryは規格が違うので使えません。
 確実性を求めるのなら上記の一覧の中のメモリになりますが、ちょっと高価になってしまいます。
 お店で店員さんに相談して合う規格のメモリを可能なら相性保証を付けて購入されてはどうでしょうか。

 なお、下記の「選び方ガイド」も参考にしてみて下さい。
「メモリーの選び方」
 http://kakaku.com/pc/pc-memory/guide_0520/

書込番号:11635396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/07/16 16:16(1年以上前)

皆さんお早い返信ありがとうございます

Let'snote大好きさん>
初心者だからといって甘えすぎてすみません・・・。このPCもらい物でよく分からないのです。一応調べてはみましたが規格が合うかまでは・・・。

White Feathersさん>
合わないですか。ほうほう。DDR2-533と互換性があれば使えるかもしれないのですね。

尻尾とれたさん>
おお。こんなサイトが有ったとは・・・。ちょっと調べてきますね。
あ。この機種ですね。

カーディナルさん>
ちょっと高価になりますか・・・。あまりにも高いようならば新しいPCを購入予定です。
メモリの選び方ですか。これも参考になります。

皆さん参考になるようなものを色々とありがとうございましたm(_ _)m
ちょっと自分で調べてみますね。

書込番号:11635481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/07/16 16:29(1年以上前)

連レスだったらすみません。

調べてみましたところ。

おそらくは【512MB】Micron純正 ノート用 PC2-4200(DDR2-533) 200ピン S.O.DIMM 533D2N-512-M
↑ので私のPCにつかえるとは思うのですが・・・不安なのでよろしければ「確実」ではなくて良いので「大体」使えるか教えていただけませんか?

質問はこれで最後にします;;

多分使えるとは思うんですが・・・

書込番号:11635527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/16 16:58(1年以上前)

DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM
メモリ最大2048(MB)なので
2GBまでいけます 現在512で504MBだとオンチップグラボなので8MB食われている計算になります
実用上1.5GB以上あればいいでしょう なので1GBを1枚か もしくは今の物を外して1GBを2枚にする方法をお薦めします
安いのでも使えるものは多いですよ 価格comで検索して見てください
相性保障をつけると安心でしょう

書込番号:11635607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/07/16 18:27(1年以上前)

http://www.rakuten.ne.jp/gold/ark/fujitsu_note.html

FMV LIFEBOOK C FMV-C8210 (FMVNC2EC3,EC8, GC3, GC8)の項参照

書込番号:11635854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/07/16 19:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

1GBのを二つかもう一個ですね。
了解です。

安いのでも規格が合えば使えるのですか。試してみます!

色々とありがとうございました♪

書込番号:11636074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめは

2010/07/16 11:39(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:124件

今までUMAX製のメモリーばかり使用してましたがここのメーカーのメモリーは良いよってあるんでしょうか?

ちなみに秋頃に自作で3台目製作予定でi7 860とASUS P7P55D-Eシリーズで組む予定です。
前にASUSのHPで動作確認したメモリーが載っていたのですが、相性は組んでみないとわからないし、あとはデザインやヒートシンクあり?なし?で選んでいいんでしょうか?
オンラインゲームを中心にするので選び方など教えてもらえると助かります。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:11634697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/16 12:00(1年以上前)

 よっしん0108さん、こんにちは。

 相性に関しては、ショップで相性保証を付けて購入されてはと思います。

書込番号:11634737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/07/16 13:11(1年以上前)

カーディナルさん
返事ありがとうございます。

相性保証は今までも付けて購入していますよ。

書込番号:11634974

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/07/16 14:49(1年以上前)

>相性は組んでみないとわからない

メモリに関してはこの一文に尽きます。
絶対に相性が出ないメーカーとか、相性の出にくいメーカーというのは基本的に無いのでお好みでどうぞ。

ちなみに、通常よりも値段の高いメーカーのメモリを買う人は大抵がオーバークロック目的で、相性云々で選んでいるわけではありません。
オーバークロックをしないなら相性問題をクリア出来れば安物メモリだろうが高級メモリだろうが大した性能差は出ません。
品質に関しても、メモリは故障しにくいパーツなので無視しても問題ないですし、心配なら永久保証付きのメモリを選んでおけば十分でしょう。

>オンラインゲームを中心にするので選び方など教えてもらえると助かります。

オンラインゲームに向いたメモリというものはありません。
定格クロックでの使用に向いた安価な製品と、オーバークロック向けに選別された高品質品という2つの分類だけです。

>デザインやヒートシンクあり?なし?で選んでいいんでしょうか?

通常より高い電圧で動作するメモリだと発熱がそれなりに大きいのでヒートシンクありの方が良いでしょうね。
定格電圧メモリならヒートシンクはあっても無くても問題ないので好みで選んでも良いと思います。


個人的には、GIGABYTEのマザーボードを使い、CPUをオーバークロックしない人はUMAXのメモリが無難だと思っています。
国内代理店のHP上に動作確認済みのマザーボードのリストが載っているので、他のメモリを買うよりは相性問題のリスクは小さいですから。
それ以外の組み合わせに関しては、GIGAマザー+UMAXの組み合わせよりは相性の心配があるのでどれを買っても大差無いと思います。

書込番号:11635244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2010/07/16 14:57(1年以上前)

ktrc-1さん

自分が気になっていた事すべてお答え頂き納得しました。

とても丁寧でまた的確に答えて頂きありがとうございました。

書込番号:11635263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

大容量のメモリーを使うを使う方

2010/07/14 04:40(1年以上前)


メモリー

スレ主 よりしさん
クチコミ投稿数:11件

64bit時代の波が押し寄せてる昨今ですが、
私程度のユーザーは大容量の主記憶を使う機会など一切ありません。
8Gもの主記憶をフル活用されてる方はどのような用途で利用されてるのでしょうか?
ふと思いましたので質問させていただきました。
ちなみにRamdiskなどは除外ということで、
あくまでメモリーとしての利用でどんな用途かお教えください。

書込番号:11624922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/14 06:30(1年以上前)

>どのような用途で利用されてるのでしょうか?

フル活用しているかは兎も角、仮想PC。

書込番号:11625009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/14 17:40(1年以上前)

X58マザーでメモリーが安価な頃に12G載せました
用途はRamdisk(VSuite Ramdisk使用)とマッハドライブ
当然ページングはOFFです

書込番号:11626843

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/07/14 18:50(1年以上前)

基本的にメモリーを多く積めば積むほど
OSがその分システム用に使うのでOSの動作は快適になりますが
ある程度積んでいれば極端には変わりない。

少なくともこの掲示板見ているような人は
ぶちゃけいわゆる「自己満」って方が大半じゃないかな?

強いて挙げるのならAdobe premiumのCS4以上は
事実上、x64じゃないと厳しいと思う。

書込番号:11627108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/07/14 21:39(1年以上前)

Premiere Pro CS4でHDの編集をすると32bitアプリの上限の4G使いきってしまうので、OSが使う分も考えると6G以上は必要ですね。
CS5になって64bitネイティブになったし、Photoshopも使うと8Gでも足りないと思う。

書込番号:11627853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2010/07/14 22:50(1年以上前)

高解像度の写真編集等がメモリーを多く使います。

結構安かったときに買ったという人も多いです。
今の半値程度になったこともあるので、何の使い道もなくても買った人もいます。
次世代規格が白紙に戻ったので、DDR3なら当面使えるというのもあったと思います。
因みに次世代メモリーは2012年辺りを予定しているので、どんなに早くてもそれまでは、ボリュームゾーンに降りてくるのは5年程度先でしょう。

書込番号:11628311

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング