
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2025年8月17日 18:43 |
![]() ![]() |
40 | 12 | 2024年11月23日 23:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
ツクモで購入した **GA7A-K193XTTGS** を使用しています。
OSはWindows 11にアップグレード済みです。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-K193XTTGS.html
メモリを増設したいと考えているのですが、
どのメモリを選べば良いか教えていただけないでしょうか。
現在のPCスペックは以下の通りです。
- OS: Windows 11
- CPU: AMD Ryzen 7 3700X
- マザーボード: **ASRock X570 Steel Legend**
- メモリ: 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
マザーボードにはメモリスロットが4つあり、
現在2つ使用されているため、空きスロットが2つあります。
希望としては、現在の16GBにさらに16GB増設して合計32GBにするか、
または現在のメモリを交換して合計64GBにすることも考えています。
それぞれの場合でおすすめのメモリや、
注意点などがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001662757_K0001597626&pd_ctg=0520
上記のどちらかを購入で、32GB使いされたほうがベストかなと思います。
32GBで足らないこと思いますが、予算余裕あれば追加で同じメモリーを買い足して64GBもあり得ます。
現状の計16GBは販売処分して予算の足しにしてください。
書込番号:26265860
0点

無難なのは、↓です。
https://kakaku.com/item/K0001370952/
64GBにするなら、これを2セット買いましょう。
4枚の場合は、3200→2933に速度が落ちるかもしれません。
ただし、最近はcrucial製は、品薄で値段が高めです。
書込番号:26265872
0点

Crucialのメモリなら、下記サイトを参考にして下さい。
ASRock X570 Steel Legend
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asrock/x570-steel-legend
64GBにするなら、32GB×2枚組をお勧めします。
書込番号:26265883
0点

まあ、個人的には4枚挿しにはある程度、動作しないなどの不具合がある可能性があると言うことで32GB×2の挿し替えを推奨します。
当然ですが動かないと言う話では無いし、自分は普通に4枚挿しで別のマザーで運用してたので、無駄になっても買ってみるならいいんですが、そうじゃ無いなら2枚挿しを推奨します。
書込番号:26265891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16GB x2で、3200MHz問題ないかと思います。
TSUKUMOが何故2666MHzメモリを使用したかは不明ですが、
3200MHzでなら、こちらが絶対に安心に使用できます。
https://kakaku.com/item/K0001572907/
書込番号:26265900
0点

x570環境ではg.skill 3600×4 32GBで不具合無く運用してます
同時に同じモデル購入したのですが sk-hynix samsungと混在ですがトラブルは無いですね
出来れば同モデル購入お勧めします
でも動作保証は無いですけど
書込番号:26265905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記載漏れ
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001597621_K0001572908_K0001436264&pd_ctg=0520
32GB×2はこれかな?と思った。
重ね重ね言うけど、16GB×4が動作する可能性はかなり高いし、もとが2666ならそれこそ4枚で動くと思うけど、2枚の方が動きやすいのも事実なのでリスクヘッジすると2枚かな?と思う。
書込番号:26265913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリー増設するなら2枚でやった方がトラブルは少ないでしょうね。
ヒートシンクなしで良いならそのSanMaxあたりで良いと思います。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11705214/
書込番号:26265954
0点



【使いたい環境や用途】
メモリーの増設
【重視するポイント】
基本4GBの2本を8GBの2本にしたい
【予算】
性能重視ですが、安い方がいい
【比較している製品型番やサービス】
パソコン購入時に、増設するなら
SDZ3200-C8G/ST という型番を教えてもらったが
これ以外にはないのでしょうか?
【質問内容、その他コメント】
メモリーを選ぶにあたって、どこを見て選べばいいのか教えてもらえませんか?
パソコンの仕様表のメモリーの欄には
8GB(DDR4 SD-RAM/SD-DIMM4GB×2 PC4-25600対応 デュアルチャンネル対応/32GB)と書かれています。
4点

>みなみだよさん
>メモリーの選び方について
SDZ3200-C8G/STは、
https://kakaku.com/item/K0001525092/#tab
PC4-25600(DDR4-3200)ですので、この辺から選定されたら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001579325_K0001370954_K0001564146_K0001376393&pd_ctg=0520
書込番号:25970537
1点

現在のメモリーの型番が合ってるならSO-DIMMのDDR4 3200 8GB 1枚にはなると思います。
まあ、SO-DIMM 8GB ×2でOCモデルじゃ無い普通の3200を選べば良いと思います。
機種が分からないので、Crucial CT2K8G4SFS832A辺りが無難だと思います。
書込番号:25970547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SODIMM DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組の以下一覧はどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001271457_K0001326710_K0001579325_K0001370954_K0001564146_K0001636554_K0001177499_K0001365814_K0001376393_K0001544439&pd_ctg=0520
書込番号:25970580
6点

PCが不明ですが、IO-DATAのメモリー対応表に載っているものを選ぶと対応しなければ対処してくれます。
一応対応するメモリーはPC4-25600のS.O.DIMMになります。
参考までに検索結果を上げておきます。(一応16GB2枚のものも参考までに)
https://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity_GB=8&MemoryCapacity_GB=16&Quantity=2&MemoryInterface=2&MemoryClass=6&Module_String=40&
但し絶対に動くと言えるのはメーカー保証のあるものだけです。
メモリーモジュールメーカーでもいいですし、PCメーカーでもいいですが、保証のないものを使って動かなくても、製品に瑕疵がなければ誰も対処してくれません。(勿論、動作しない商品なら別)
PC販売店によっては「相性保証」というサービスがある場合もあります。
大抵は購入時に有料で申し込みします。
それで動作しない場合、全額返金や別製品への交換等を差額のみで行ってくれるサービスというのが基本です。
細かいところは店によって異なるので確認してください。(交換を受けられる回数等に制限がある場合が多い)
電気屋にはないことが多いです。
店舗のみで通販ではやっていないということもあるかも知れません。
書込番号:25970660
6点

>みなみだよさん
全く環境が書いてないので、簡単ですが以下のメモリを2枚買って、交換すれば良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001549275/
こういう初心者は嫌いですが、一応多分合ってると思います。
初心者だろうがちゃんと増設したいノートパソコンの型番とかを書きなよ(苦笑)
価格comの微妙な警告も〇〇らしい「このスレッドは初心者からの投稿です。」
書込番号:25970671
6点

短時間にこれだけのレス、ありがとうございます。
メモリの選び方についても載せてくださり感謝です。
使用環境は
NEC N156C/GAWという特別仕様のものです。
今回は急いでいないのでネットでゆっくり調べることができますが
前回、どうしてもメモリを交換したいと思ったときに
アップライドで、不適合の場合交換します、という保証に入った覚えがあります。
CFDのメモリの左半分がcrucialと同じというのは,OEMか何かですかね?
あとcrucialでCT8G4SFS832Aというメモリをよそで見つけることができたのですが
これは、適合しないのでしょうか?(価格.comの記載にあるCT2Kと型番がちょっと違うというか・・・)
DDR4-3200 SO‐DIMM DDR4 1.2Vという表記があります。
書込番号:25970685
4点

>みなみだよさん
このパソコンだと増設できないモデルです。
※現状の8GBが最大でオンボードタイプなので無理です。
容量を多くしたい場合は違う機種になります。
書込番号:25970694
6点

CFDはCrucailのメモリーも扱っています。
CFDが販売元で、Crrucialの製品を仕入れて売っています。
CrucailはMicr0onという大手メモリーチップ製造会社でMicronのメモリーモジュールを販売している大手メモリーモジュールメーカーです。
CT8G4SFS832AはCT2K8G4SFS832Aが2枚組の販売のセットですが、それの1枚での販売製品になります。
書込番号:25970724
0点

>聖639さん
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202401/html/n156cgaw.html
↑
ここから仕様一覧に飛ぶと
なぜか
https://support.nec-lavie.jp/support/product/shop/catalogue/pdf/234q_hsw_n143chal.pdf
↑
N143の仕様表に飛びます。
N143では*5でメモリの交換はできないと書かれていますが
N156C/GAWには増設メモリのことが書かれています。
ただ、NECのサイトでN156C/GAWの仕様表がPDFで読めないので
示すことはできないのですが・・・
メーカー純正品だとPC-AC-ME079Cを推奨と書かれてますが、高いのです。
PCの型番は示しませんでしたが
メモリの仕様については説明したつもりです。
該当する型番(SDZ3200-C8G/ST)も示しました。
ただその仕様について、どう読み取ればいいのかわからなかったのでお聞きしたところです。
詳しい人が見れば、その型番(SDZ3200-C8G/ST)から同スペックのものがわかるだろうと思っての質問です。
書込番号:25970772
0点

>揚げないかつパンさん
1枚物と2枚ものの違いだったのですね。
ありがとうございました。
>OCモデルじゃ無い普通の
OCモデルじゃないものを選べばいいのですね。
とはいえ、OCモデルがどういうものかわからないのですがよかったら教えてくれませんか?
あと調べていくと
SO-DIMMと普通のDIMMがあるようですが、この違いは何なんでしょうか?
書込番号:25970775
0点

OCメモリーはXMPと言うインテルが提唱した高速で動作するメモリーの事です。
まあ、最近は種類が増えEXPOと言うのも増えてます。
SO-DIMMの場合は特殊な用途用にXMPメモリーがあります。
※ 自作でSO-DIMM搭載のマザーボードがある関係
SO-DIMMはノートパソコン用の小さいメモリーで普通のDIMMはデスクトップ用の大きいメモリーで互換性は有りません。
書込番号:25970929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリも複雑になってるんですね。
SO-DIMMとDIMMの違いを教えてくれてありがとうございました。
DIMMの選択肢が価格.comではあったので
気になってました。
間違わないようにします。
書込番号:25971838
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





