メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Memtest86+ v6.01

2023/01/27 15:03(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

Memtest86+ v6.01
Released: 2022-12-30
https://www.memtest.org/

アップデート されていたので・・・・

書込番号:25115348

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

2023/01/27 15:04(1年以上前)

変更履歴(Microsoft Edge 訳)
V6.01 変更履歴
・Test #7 & #9 の潜在的な問題を修正
・キー押下の合格/不合格バナーをスキップ

爺は,専ら 「Memtest86」 を利用しているが〜

書込番号:25115350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Crucialが面白いサイズのめもりーを用意

2023/01/20 23:38(1年以上前)


メモリー

返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2023/01/26 19:16(1年以上前)

オンダイのECCがあるから、それを削るとそういう容量になるのではないでしょうか。

書込番号:25114330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 Twitter 

2023/02/13 13:34(1年以上前)

JEDECのDDR5仕様に既にあるので出るようですね。

書込番号:25141160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2023/02/13 15:33(1年以上前)

MSIのマザーボードで対応ってニュースがエルミタででてましたね
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0213/476582
他メーカーでもやるでしょうから、これからはそれが一般的になるんでしょうね

書込番号:25141331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー

スレ主 りん2022さん
クチコミ投稿数:3件

質問です。
NECのノートPCの「le150/E」のメモリ増設について検討しています。
こちらは大変古いノートPCなんですが、下記のメモリは対応していますか?

https://kakaku.com/item/K0000637114/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

メモリ最大容量は4GBとなっていますが、自己責任で4×4の8GBにしたいと考えています。
使えるかどうか、またはもっとお勧めのメモリなどありましたら、お教えください。

書込番号:25075319

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2022/12/30 19:02(1年以上前)

https://lenovo-nec.jp/navigate/products/pc/112q/05/lavie/lve1/spec/index.html

↑NECの仕様では、PC3-8500対応、最大容量/4GB

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/52301/intel-celeron-processor-p4600-2m-cache-2-00-ghz/specifications.html

↑インテルの仕様では、最大メモリーサイズ/8 GB※メモリーの種類に依存、DDR3 800/1066

BIOSで制限してなければ、4GB×2=8 GBまで可能。

以下が使えますが、高いのでヤフオクとかで動作保障品を買ったほおうが良いでしょう。

https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=1,19&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1

書込番号:25075345

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん2022さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/30 19:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
古いメモリだとかえって高価になるため、最新のメモリの上位互換で使えないかなと考えたのですが、どうでしょうか?

SODIMM DDR3 PC3-12800

上記の規格のメモリだと安いのですが、これは使えませんか?

書込番号:25075354

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん2022さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/30 19:18(1年以上前)

何度もすみません。
アマゾンで下記商品がありますが、こちらはどうでしょうか?

テクミヨ ノートPC用メモリ1.5V DDR3 4GB 1333(PC3-10600) 4GB×2枚 204Pin CL9 Non-ECC SO-DIMM 対応
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%A8-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA1-5V-1333%EF%BC%88PC3-10600%EF%BC%894GB%C3%972%E6%9E%9A-204Pin-Non-ECC-SO-DIMM-Mac-%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07WS89S8D/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2W29JOFN021BH&keywords=SODIMM%2BDDR3%2BPC3-10600&qid=1672395126&s=computers&sprefix=sodimm%2Bddr3%2Bpc3-10600%2Ccomputers%2C328&sr=1-4&th=1

このメモリは使えますか?
何度もすみません。よろしくお願いします。

書込番号:25075363

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2022/12/30 19:22(1年以上前)

>メモリの最大容量が4GBなLaVie E LE150/E1に購入した8GBメモリを搭載してみたのですよー。 (2)
>4GBが仕様上の最大容量とされていた、NECのエントリークラスノートPCのLaVie E LE150/E1。先日の記事通り、メインマシンで使用していた4GBメモリ2本を拝借してテストしてみたところ問題無く認識して使えたので、これはいけるということで注文していたメモリが本日到着しました。
https://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/201202110000/

4GB×2枚=8GBを認識するそうです。
ブログに出ていたのは、Transcend DDR3-1333のメモリー。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=238&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=19&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=4

問い合わせのメモリー
>W3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

PC3-12800(DDR3-1600)は下位互換で動作し、1.35Vの低電圧の使用は問題有りません。
ただ、、メモリーはPCとの相性の関係で動作しない可能性があるので、相性保証のあるショップで購入して下さい。

書込番号:25075370

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2022/12/30 19:26(1年以上前)

>>テクミヨ ノートPC用メモリ1.5V DDR3 4GB 1333(PC3-10600) 4GB×2枚 204Pin CL9 Non-ECC SO-DIMM 対応
>>https://www.amazon.co.jp//dp/B07WS89S8D/

下位互換で動作すると思うのですが、動作しなかったら返品して下さい。

書込番号:25075375

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2022/12/30 19:31(1年以上前)

>最大メモリーサイズ/8 GB※メモリーの種類に依存

という記載があるので、4GBの場合は、両面実装のモジュールでないと認識されないでしょう。

規定より高速なメモリでも通常は下位互換で動作しますが、実際に使ってみないと何とも。

書込番号:25075381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/30 20:13(1年以上前)

Amazonの返品交換・返金は厳格になっています。(Amazon発売・発送品でも)
当方も、まっとうな理由あっても、かなりの説明要求されてますし、
送料分は引かれてました。

書込番号:25075434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/30 20:14(1年以上前)

普通なら半額返金ならマシと考えてください

書込番号:25075435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

MemTest86 Version 10.2 Build 1000

2022/12/24 05:06(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

MemTest86 Version 10.2 Build 1000
https://www.memtest86.com/download.htm

書込番号:25066347

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

2022/12/24 05:14(1年以上前)

MemTest86 What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html

Version 10.2 (Build 1000) 23/Dec/2022
(Microsoft Edge 訳)
○新機能
・インテル第13世代ラプターレイクプロセッサのDIMMおよびICデコードを追加
・HPE プラットフォームでのインテル Skylake E の ECC サポートを追加
・インテルラプターレイクSでDDR5 SPDを取得するためのサポートが追加されました
・AMD Ryzen 7000 CPUでDDR5 SPDを取得するためのサポートが追加されました
・テスト完了後にデコード結果画面をスキップする「SKIPDECODE」構成パラメータを追加(Pro/Site Editions)
○修正/機能強化
・CHIPMAP 設定パラメータを変更して、フォームファクタ属性 (SODIMM、DIMM など) を含めるようにします。
・有効な CHIPMAP コンフィギュレーションを適用するバグを修正 (CHIPMAP エントリの # が 7 <場合)
・HTML レポートに DIMM ランク/チップ幅を含める
・DIMM/チップ エラーを XML ファイルに PXE サーバーに含める
・SODIMMチップエラーのUI表示を修正
・DIMM x16チップエラーのUI表示を修正
・ローカリゼーション文字列の解析におけるバッファオーバーランと型オーバーフローによって引き起こされるMacデバイスのロックアップを修正
・サンディブリッジCPUでロックアップを引き起こす空の文字列のテキスト幅の測定処理を修正しました
・インテルE5 v3チップセットのSPDチャネル/スロット割り当ての修正
・未使用のMCスロット(Q670EI IM Aなど)を持つボードを処理するようにDIMM結果画面を修正
・結果画面でのSODIMMチップの順序を修正
・不明な DIMM/チップ エラーを HTML/PXE レポートに含める

書込番号:25066349

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

2022/12/24 05:16(1年以上前)

あらら・・・
今回の更新は・・・はや !

爺の環境では,相変わらず マウスの動きが 「夢遊病者」の様・・・・

書込番号:25066350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MemTest86 Version 10.1 Build 1000

2022/12/22 05:26(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

MemTest86 Version 10.1 Build 1000
https://www.memtest86.com/download.htm

書込番号:25063843

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

2022/12/22 05:37(1年以上前)

MemTest86 What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html

Version 10.1 (Build 1000) 16/Dec/2022
(Microsoft Edge 訳)
○新機能
・複数のDIMM構成をサポートするようにCHIPMAP構成ファイルのパラメーターを変更しました(例:.DDR4|DDR5、x8|x16、1R|2R、8ギガバイト|16ギガバイト)
・インテルの第8世代、第9世代、第10世代、および第11世代プロセッサ(Pro/Siteエディション)のDIMMおよびICデコードを追加しました。
・ラプターレイク、トレモント、サファイアラピッズのチップセットの初期サポートが追加されました。
これには、プロセッサ速度、コアステータス、温度情報、およびコアグループ乗算器の正確な検索と表示が含まれます。
○修正/機能強化
・1GB未満のUSBフラッシュドライブを使用できるように、全体的な画像サイズを縮小しました
・ECCチャネル/スロットエラーの詳細が正しく表示されない問題を修正しました
・結果画面に「未デコード」エラーを追加
・CPUキャッシュ速度の値を64ビットに更新し、より高速なシステムでのオーバーフローエラーを防止しました
・シリアル番号が重複している場合のSMBIOSスロットからSPDへのマッピングを修正しました
・CPUスレッドの最大数が制限されている場合のハイパースレッド検出を修正しました(例:無料版では16)
・マルチプロセッサコアが最大システムコア数を超える問題を修正
・CPUコアの数がMemTest86バージョンの最大コア制限を超えた場合の問題を修正しました
・DDR5クロック速度の丸め誤差を修正
・コンソールのみモードでのテスト選択を修正

書込番号:25063846

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件

2022/12/22 05:38(1年以上前)

爺の環境では,相変わらず マウスの動きが 「夢遊病者」の様・・・・

書込番号:25063847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

片面実装と両面実装の混在について

2022/12/14 22:40(1年以上前)


メモリー

スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

片面実装と両面実装の混在は相性問題を引き起こすみたいなのを聞いたのですが、それは昔の話なのでしょうか?
それとも、今でもそんな感じなんでしょうか?

書込番号:25053653

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/14 22:54(1年以上前)

X.M.P未満の低クロック品なら動作できても、超えるくらいの高クロック品のSS/DS混合は動作しない確率は高いでしょう。

書込番号:25053668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2022/12/14 22:58(1年以上前)

確実に相性問題を起こさない確証はないです。

まあ、本当は片面実装と両面実装が相性があるというのはDDR3の時にチップの構成が違ってたからで、現在はそういう構成がないのでDDR4の方がそういうことは少ないです。ただ、DDR4は速度が上がった結果、4枚挿しがそもそも、動作しなかったり、別チップのモジュールをつけると相性を起こしたりすることもあるので、なるべく同じチップを使ったメモリーモジュールが好ましいということはあります。

SR4枚程度はやったことは何度かありますが、両面の方がタイミングがシビアな上にさらにランクを上げるので動作しない可能性とかはゼロではないです。

書込番号:25053670

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2022/12/15 09:33(1年以上前)

>dobuniumuさん
>それは昔の話なのでしょうか?

混合で動作しない場合は有ると思います。

考えを押し付けるつもりは有りませんが と言う前提で・・・

「相性」 と言う言葉自体が昔の言葉だと考えています。
それは、動作しない事をメーカーが言い逃れをする場合にも用いられました。
特にメモリーでは頻繁に用いられた言葉です。

何を言いたいかと申しますと、現在において「相性」等と言う言葉でメーカーが逃げられる状況では無く、
そこには、動作する「良品」と動作しない「不具合品」のどちらかと言う物しか存在しない訳です。

片面の1枚では動作はするけど両面と組み合わせすると動作しないとすれば、
それはそれで、そう言う事実です。
使い方が誤っているという言い方も出来ると思います。

書込番号:25054000

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2022/12/15 14:57(1年以上前)

動作しないより正しく容量が認識されないことの方がありそうです。
8GBの片面と16GBの両面なら両方共通の8GBの片面分だけ認識という可能性もあります。
8GBの両面と8GBの片面だと共通の4GB部分だけ認識されて8GBにしかならないという可能性があります。

書込番号:25054332

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/25 11:24(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます。
参考になります!

書込番号:25068077

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング