
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年1月19日 01:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月19日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月18日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月18日 18:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月19日 00:30 |
![]() |
0 | 9 | 2001年1月20日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えて下さい。
部屋の片づけをしていたら、1年前に買ったVAIOのメモリの余りが出てきまし
た。本体買った直後にメモリも128M×2に増設してしまったため、もともとさ
さっていた64Mが1枚余ってしまったものです。
これをオークションに出品しようと思うのですが、いくらから始めるのが適当
でしょうか?今の市価を教えていただけませんか?
ちなみに、メモリはNEC製の64M DIMM(もちろんノート用)です。
VAIO XR7s に最初からささっていたものです。
0点

1えんからでも、1万円からでも需要があるので有れば、高値でもよ
いと思いますが…
ただしノートパソコン用のメモリは、対応機種がかなり狭められます
ので、その辺りの事を詳しく書いて、出品為さっては如何でしょう
か?
書込番号:88682
0点





ここで聞いていい質問か迷いましたが・・・
NT4.0上での仮想メモリなんですが、先日容量の全ドライブ合計を1G強にしたら
動かないアプリケーションが出てきました。
うちの会社では、
昔UNIXの伝説で搭載メモリの何倍か確保しといたほうがいいと
語り継がれているのですが、
NTの場合メモリ搭載量に対し適正な仮想メモリの量をご存知方がおられれば、
ご教授ください。
0点

動いてる設定は変えない。
これもUNIXの掟ですかねぇ・・・。笑
ページングファイルの適切量は状況によります。
書込番号:88552
0点


2001/01/19 02:02(1年以上前)
UNIXでSWAPを実メモリの数倍にする伝説は、メモリが高価だった
時の習慣でいまじゃ迷信ですよ。
最低限実メモリと同じ容量ないと メモリダンプするのに困りま
すけどね。
書込番号:88692
0点





ただ今「VAIO、N505A−BP」を使用しています。
ただメモリーが64MBと非力なので増設をしたいのですが秋葉原辺りでノー
トPC(VAIO)用の安いメモリーを売っているショップを教えて下さい!
欲を言えば一緒に組み込みもしてくれるショップがいいです!
0点





今PC100のCL2メモリを使っているのですがCPU変更するためちかじかPC133に買い替えようかと思ってます。そこで質問なのですがCL3よりCL2の方が早いと言うのは知っているんですがいったいどのくらい早いのでしょうか?体感速度ではあまりかわらないのかな?それともCL2は目に見えて早いのでしょうか。あまり早さがかわらないのなら安いCL3にしようかと思うんですが・・みなさまどうでしょうか?
0点


2001/01/18 15:23(1年以上前)
体感できるほどではないはずです。
メモリの件なら過去ログをご覧になられたほうが
いいと思いますよ。
書込番号:88433
0点


2001/01/18 16:11(1年以上前)
おなじPCでCL2、CL3両方試したことがありますが、僕が鈍
感だったのか、違いがぜんぜんわからなかったです。
書込番号:88442
0点


2001/01/18 16:13(1年以上前)
何回か書いてて、かなりうろ覚えですが…
SuperPI 104万桁
Celeron600@901MHz
PC100/CL=2 2分54秒
PC100/CL=3 2分59秒
PC133はCL=2とCL=3の価格差がけっこうありますね。それほど体感速
度には影響ないと思います。
書込番号:88443
0点



2001/01/18 18:24(1年以上前)
ありがとうございました!そんなにかわりがないのだったらCL3を買うことにしますね。ご丁寧に教えてくださりありがとうございました〜
書込番号:88498
0点





はじめまして。
メルコのVL100-H256Mを探しているんですが
どこのSHOPもありません。
かれこれ100店舗以上は調べてみましたが
もし、ご存知の方がおりましたら
宜しくお願いします。
0点

まだ発売されて、間も無いみたいですね。
多分、どこのお店でもこの容量のメモリは、取り寄せになるのではな
いでしょうか?
在庫としておくには、結構リスキーなメモリサイズですから…
書込番号:88235
0点


2001/01/18 04:19(1年以上前)
昔読んでたコペル21ってのに、おっさんていうキャラクターがいた
な〜。それだけなんですけどね。
ゴミレスでした〜。
書込番号:88254
0点


2001/01/18 19:35(1年以上前)



2001/01/19 00:30(1年以上前)
タイトル間違えてしまいました…
すみません。
freetime-unetは毎日チェックしてるんですが
まだみたいですね…
書込番号:88639
0点



何をもって一般的だとするかによって変わってきます。
Windows 98をお使いのようですが、一つ一つのデータが巨大なメモ
リを占有するような使い方ではメモリの総量は効果的に良い方向に影
響するようです。
小さいデータが多数あるという使い方では、ある程度を過ぎるとほと
んど効果がないみたいです。
書込番号:88119
0点


2001/01/17 23:49(1年以上前)
WIN98なら大抵128MBで大丈夫でしょう
書込番号:88129
0点


2001/01/18 04:14(1年以上前)
んではちょっと別の方向から個人的な見解を。
例えばWindowsノートPC。右も左も(笑)メモリ最大搭載量が256MB
という
機種ばかりなのは、一般的な用途でそれ以上のメモリが必要に
なると各メーカーが思っていない事の結果だと思っています。
そうでなければ『ノートPCは一般適用途では不向き』って事に
なるんですが(笑)んな事はさすがにないと思いますので。
私も『WIN98なら大抵128MBで大丈夫でしょう』に一票。
書込番号:88251
0点


2001/01/18 10:27(1年以上前)
一般的かは知らないが、エクセルで大きな表を印刷する時に違いを体感します。
A3で40枚くらいで、画像(会社ロゴ)と網かけと若干の色付フォントの場合です。
書込番号:88360
0点


2001/01/18 11:33(1年以上前)
Win98でメモリをいっぱいにつんでいると、あまりのメモリ管理の甘
さに空しくなってきます。何のために500MB以上もつんでいるんだ、
というような。なぜかどんどん空きメモリが減っていきます
システムモニタを延々と眺めていると気づくのですが・・・・
特定用途以外では256MB以上載せてもWin98では無意味でしょう。
書込番号:88372
0点


2001/01/18 17:45(1年以上前)
一般的に・・・
常駐ソフト無しで・・・
インターネット閲覧やゲームだけやるなら、64Mあれば十分ですし、
業務用のACCESS DBやコンパイラなんかだと128Mは欲しい。
フォトレタッチやドローソフトならサイズによるが、128Mは最低欲し
い。
1280x1024(1280x1024 * 32bit≒40M)くらいのCG描くなら256M
2000X2000(2000^2 * 32bit≒122M)くらいで512Mは欲しい。
てなわけで、私はNTに1G積んでます。
書込番号:88470
0点



2001/01/18 23:01(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました
もうすぐ?(秋頃)でるウイスラーに交換しようと思っていましたの
で、できるだけメモリ積もうかなと思いましたが、特に負荷のかかる
ような作業はやらないので256で充分みたいですね。
書込番号:88581
0点


2001/01/19 01:07(1年以上前)
業務にこのソフトを使用してますがメモリー1ギガで普通にハングします。 業務用と一般用ではやはり必要なメモリー容量は違いますネ。
書込番号:88663
0点


2001/01/20 10:34(1年以上前)
自分の場合は、気分いいって効果がある >256MB以上
[88663]
I-Deasが何であるか、みんな知ってるのかな(笑
3次元CADね。設計するものにもよるけど、
こりゃ1GBじゃ足りないなって思う、確かに。
書込番号:89446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





