メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリの

2001/01/11 08:33(1年以上前)


メモリー

PC133のメモリでECCありとなしでは何が違うのですか?

書込番号:84520

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2001/01/11 08:38(1年以上前)

下のスレッドで既出です。見れないの?PCからでは
同じページで表示されていますが。

書込番号:84521

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/01/11 16:47(1年以上前)

>のぶたか様
>Bamboo様

了解しました。やっぱり死後20はまだまだimodeの質問者に
対しては不親切ですね、反省。ujm様スミマセンでした許して〜。

書込番号:84690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ujmさん

2001/01/11 18:46(1年以上前)

もぉー許しませんよ〜(ウソ)
こちらこそゴメンなさいね

書込番号:84742

ナイスクチコミ!0


超初級回答者さん

2001/01/11 22:01(1年以上前)

私もiモードに対するレスの仕方(iモードでの見え方)が詳しく知
りたいです。H”使っているもので。>管理人様

書込番号:84824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Need For Speed 5が起動しない・・・

2001/01/10 18:40(1年以上前)


メモリー

ここで質問していいのか心配なのですが・・・
メモリを128Mから256Mに増設してOSをクリーンインストール
すると、キャッシュメモリの割り当てが256Mに最適化されて増えます。
word等のアプリは全く問題ないのですが、Need For Speed 5というゲーム
が起動しなくなります。手動で128Mの時のキャッシュメモリの容量に
変更すると問題なく起動します。これは最初についていたメモリと、
増設したメモリの相性によるものなのでしょうか?メモリのチップは
グリーンハウスと日立です。よろしくお願い致します。

書込番号:84105

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/11 01:49(1年以上前)

メモリを増やすとアプリが起動しない?
そんなことあるんですか?
キャッシュメモリ量って何処で設定できるのかな・・・。

もしかしたら、増設した事によってメモリが不安定状態になっている
のかも。
Wordしか使わない場合よりもゲームの方がメモリを多く使いますか
ら、Wordでは問題が起こるメモリ領域を使用せずに動作しているのか
もしれませんね。

書込番号:84405

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/01/11 01:58(1年以上前)

ディスクキャッシュサイズは、Windowsフォルダ内にある
SYSTEM.INI を書き換えることで設定できます。
↓こういう部分を探してください。
[VCache]
AllocPageFixed=Off
MinFileCache=16384
MaxFileCache=16384
この場合、キャッシュサイズは16MBに固定されるという意味です。
ただ、Windows 98(SE除く)では最小と最大を同じにすると
問題があるそうなので、変更には注意してください。

ところで、Need For Speed 5というゲームは私は持っていないので
分からないのですが、DirectXを使用していますか?
そこらへんも関係している気がするのですが…(なんとなく)

書込番号:84414

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/11 02:20(1年以上前)

system.iniってNT5でもあるんですね・・・。
Windows 9x系でのキャッシュ量の設定は知ってますけど。
でも
:for 16-bit app support
とヘッダに書いてあるんだけど、NT自身の設定記述は機能するのか
な?

書込番号:84435

ナイスクチコミ!0


黒猫さん

2001/01/11 02:23(1年以上前)

色々やってみてもダメなら相性でしょう。
ヤフーのオークションにでも出しましょう。
その時はオークションに出品した事情も書いてね。
出品は日立のメモリを出品して、もう一度128MBメモリを購入するの
だったらグリーンハウス製126MBメモリにしましょう。
ノーブランドメモリを購入するのだったら、メモリICごとにチップコ
ンデンサーが付いてるものを選びましょう。
購入の際、ガラスケースに陳列してあるメモリの中で、自分が選んだ
メモリと同じ物か店員に見せてもらいましょう(店によっては陳列し
てるものと違うメーカー製メモリを買わせますから。いくら陳列で、
チップコンデンサー付のを選んでも意味がないので)。

書込番号:84438

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/01/11 03:00(1年以上前)

> :for 16-bit app support
> とヘッダに書いてあるんだけど、NT自身の設定記述は機能するのか
> な?
確かにそうですね・・・。すみません、NT5は持っていないもので
確認できません。(そこまで考えてなかった(^^;)
なんでしたら「窓の手」を使ってみてはどうでしょうか。
レジストリのバックアップも取れますし、キャッシュサイズも
簡単に変更できますので。…NT5では試してないですけど。
↓こちら
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se049651.html

書込番号:84454

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/01/11 03:10(1年以上前)

すみません、「窓の手」のキャッシュ設定は95専用だったみたい
です。…ゴミレスだったかも、失礼しました。

書込番号:84459

ナイスクチコミ!0


黒猫さん

2001/01/11 05:22(1年以上前)

私も、>だったらグリーンハウス製126MBにしましょう。
ではなくて、グリーンハウス製128MBの間違いです。

書込番号:84492

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE4Eさん

2001/01/11 12:52(1年以上前)

皆様、たくさんのレスどうもありがとうございます。
キャッシュメモリと書きましたが、仮想メモリの間違いでした・・。
スワップと言うのでしょうか??NT5の場合はシステムの
プロパティの詳細のパフォーマンスの所で設定します。
物理メモリが256MでOSをインストールと設定が、

書込番号:84612

ナイスクチコミ!0


TE4Eさん

2001/01/11 13:02(1年以上前)

すいません・・・途中で投稿してしまいました・・・。
続きです。

初期サイズ384Mで最大サイズ768Mという割り当て
になります。これを初期サイズ192M最大サイズ384Mに
変更すると何の問題もなくゲームが起動します。ゲームはこれしか
持っていないのですが、この他のアプリソフトは全て起動します。
父親のPCのメモリがグリーンハウスの物だったので私のに付けて
みましたが、やはり症状は変わりませんでした。
このゲームの仕様なのでしょうか?256Mの物理メモリで128M
の仮想メモリの設定だとパフォーマンスに影響するのでしょうか?

書込番号:84616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちが良いかな〜?

2001/01/09 11:46(1年以上前)


メモリー

デスクトップのメモリー増設を考えています。
とりあえずno blandで256MB増設したいと思いますが、
128MB×2にするか256MB×1にするか悩んでます。
普通みなさんは、どうされるのでしょうか?
もし相性が合わなかった時に、オークションで売るなら
128MB×2のほうが売れそうな気がするもんで・・・

書込番号:83411

ナイスクチコミ!0


返信する
Alphaさん

2001/01/10 02:04(1年以上前)

ぼくなら256MB一本にしますね。
あとあと128のメモリは邪魔になってくることが多いので(笑

書込番号:83854

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/01/11 01:14(1年以上前)

いまは価格的にも 128MBx2 と 256MBx1 で差がほとんどありません
し、256MBを一枚でいい気がします。
そうしたほうが空きスロットもあって、後々良いかもしれませんし。

書込番号:84359

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/01/11 01:48(1年以上前)

>いまは価格的にも 128MBx2 と 256MBx1 で差がほとんどありません
すみません、補足です。
これはノーブランドメモリのことです。

書込番号:84404

ナイスクチコミ!0


スレ主 紀香さん

2001/01/12 18:55(1年以上前)

256MBにしました。みなさんどーもアリガト。

書込番号:85259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

朝の続き

2001/01/08 19:09(1年以上前)


メモリー

GATEWAY PERFORMANCE 600を使っています。朝の質問の続きです。
今日は仕事だったので遅くなりました。
メモリー(no brand)DIMM 128MB (PC100対応) CL2のことです。
GWに問い合わせたところECCのメモリーではないとの事です。
でも、CL3のメモリーを選ぶようアドバイスを受けました。
何のことかたずねたのですが、ちょっとよく説明をできない人でした。仕事に
行くのでそのままTELを切ってしまいました。どなたか教えて下さい。
また、pc100用でCL3の256MBor128MBって売っていますか?やはり133用を買っ
て100で使うほうがよいのでしょうか?
メモリーは増設した分快適に動くようになりますか?
CADソフトの立ち上げが遅いようなのですが・・・・。
ゆくゆくはデジタルビデオテープの編集も考えています。(その時はまたお願い
します。)

書込番号:83020

ナイスクチコミ!0


返信する
続き?さん

2001/01/08 19:17(1年以上前)

続きだったら、元スレで、返信した方がいいですよ。
流れがわからないし、他スレに迷惑をかけますから。

書込番号:83023

ナイスクチコミ!0


Tuppyさん

2001/01/08 19:20(1年以上前)

朝の質問を知らないのですが、メモリーは下位互換性があるので、
CL2ならばCL3でも動きますし、PC133ならPC100でも動きますし。
おそらくCL3のメモリーを選ぶよう言われたのは、今ついているメモ
リーとの相性をなるべく出さないようにするためだと思います。やは
りお店としてはなるべく相性問題は出したくないでしょうし、そのた
めに言っているのでしょう。
 メモリーは128MB以上にしても、アプリケーションによるそうで
す。PhotoShopやビデオ編集をするのであれば、かなり変わるように
なると思います。ただ、容量の大きいものを扱っていないのならば、
大して変わらないでしょう。

CADって、やはり重いのですか? 重いのでしたら効果はあると思い
ます。

書込番号:83024

ナイスクチコミ!0


T.Yさん

2001/01/08 19:20(1年以上前)

PC100CL3のメモリーって最近新品じゃ見かけないね。中
古なら私も持っていますが・・・。
話からして、現在ついているメモリーがPC100CL3なんだ
ろうけど、PC100CL2をCL3で使うか、PC133CL
3をPC100で使うかだけど、今後のことを考えると後者のほ
うがよいような気がします。他にも使いまわせそう。

書込番号:83025

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/08 19:28(1年以上前)

CADソフトは何をお使いですか?
どんな図面を書くのですか?

書込番号:83032

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/08 19:51(1年以上前)

CL3を使うほうがCL2よりも安定します。
なぜって1クロックのウェイトを入れることが出来るので。
CL2は上位互換ですが、SPDによる自動設定を変更する知識と手間が要
ります。

書込番号:83053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィック系の場合

2001/01/08 08:03(1年以上前)


メモリー

スレ主 はるひささん

画像をたくさん開いて編集するので64MBは貧弱です。ですのでその場合は、
AGPボードを16MBから32MBのものに変えるか、64から128MBへ変更するのは、
一般的な違いや、お勧めはどちらでしょうか?まことに申し訳ありませんが、
お教えいただければ幸いです。

書込番号:82771

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/01/08 08:18(1年以上前)

ちょっと整理しましょう・・・。

グラボのメモリと、本体に搭載するメモリは全く別個のモノで
す。

グラボのメモリは、画面素子1つ1つに対応した情報を持たせ
るモノ、描画させる際に一時的に情報をスタックしたり、演算
のために使用するモノです。
つまり、同時にたくさんの画像を扱うからって、多く必要なモ
ノではありません。
一般に、3Dを描画する際、多く必要とします。

一方、本体に搭載のメモリは、画像を同時にたくさん開く際に
多く必要です。

・・・と考えれば、何を多くすればよいか、
おわかりですよね。

書込番号:82778

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるひささん

2001/01/08 14:18(1年以上前)

みなさんありがたい返信まことにありがとうございました。
機種はゲートウェイのPerformance700です。
64MBが一枚です。2枚ではないと思います。

書込番号:82897

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/08 17:53(1年以上前)

Performance700の間接ユーザー(息子の)じゃが、メモリはGAT
EWAYに良く聞いて、GATEWAYご推薦のものを使った方がよ
いど。

書込番号:82988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー

スレ主 T-Teaさん

今ソーテックのパソコン(PCstation M380AV)をメモリ増設しようと思って
いて、ノーブランド物か動作保証のあるメーカー物を買うか迷っていたのです
が、結局メーカー物で、教えていただいたGREEN HOUSE製のメモリを買おうと
決心しました。

それで、メーカー物のメモリは店によって値段が違うのですか?安い店などあ
ったら教えて下さい!

書込番号:82755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング