
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年11月30日 18:07 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月4日 15:20 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月28日 21:35 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月27日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月27日 21:48 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月27日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。いつもコチラの掲示板ではお世話になっています^^
すみません、メモリについて教えて下さい。
今度、メモリーを増設しようと思っているのですが、あまりにも種類があり
過ぎて、初心者の私にはどれが良いのか全く判りません。
DIMM 256MB (PC100対応) CL2
DIMM 256MB (133) CL3
DIMM 128MB (PC100対応) CL2
DIMM 128MB (133) CL3
上記のどれかにしようと思ってるのですが‥“PC100対応”“133”というの
は、ど、どういう意味なのでしょうか???(汗;)
ヴァージョンみたいなものですか?
自分で増設するには知識が無いので、IBMのPCサポート(グレードup等)の
窓口があるT-ZONEでメモリの購入と増設をお願いしようと思い、ついでに
メモリの種類のコトも聞いてみたのですが・・・あ、あまり説明が良く判ら
なかったので、こちらの掲示板に書かせていただきました。
お手数ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m
0点


2000/11/30 17:50(1年以上前)
PC100=100MHzのクロック周波数で動作するSDRAMと、それを差し込
むためのDIMMの規格。
PC133=133MHzのクロック周波数で動作するSDRAMと、それを差し込
むためのDIMMの規格。もともとサーバ向けの規格。
書込番号:63900
0点


2000/11/30 17:57(1年以上前)
PC100対応とは、CPUのベースクロック(動作周波数)が100MHz
専用、と言う意味です。
例をあげますと、Pentium3 500だと100MHz×5倍 というCPU
です。Pentium3 667は133MHz×5倍 です。
セレロンだと66ですね。
CL2、CL3とは簡単に言ってしまえばメモリーの性能の
事です。
数字が小さいほどメモリーの速度は速くなります。
書込番号:63904
0点


2000/11/30 18:07(1年以上前)
今自分が使っているPCの機種をメモしてお店の店員さんに聞いたほうがいいです。
書込番号:63909
0点





はじめまして!
海外で日本製PCを使っている初心者ですが、メモリを増やしたく、
日系のコンピューターショップで聞いたところ、ノーブランドで$179する
って言われました(日本製64で)!!た、高すぎる・・・と思いアメリカの
コンピューターショップで探そうと思いますが、アメリカ人店員さんにだまさ
れない様に、(笑) 先に予備知識みたいな物が欲しいなと書き込みました、
(周りに詳しい人がいないために)良いメーカなどがあればよろしくお願いし
ます。(日系のショップでも聞いたのですがいい感じで対応してくれなかった
ので・・・)
0点


2000/11/30 01:48(1年以上前)
もしも クレジットカードをお持ちなら
日本の店舗から通販できませんか?
#送料と納期がどうなるかが問題なんですが
書込番号:63701
0点


2000/11/30 01:55(1年以上前)
追加 通販で日本より買う場合 代引きは不能でしょうから
大きい所に頼み込んだ方が良いと思います
ちなみにもしもめもりが
SIMMの64MBでしたら日本でもそんなもんです
これはどうしょうもないので 諦めてください
送料分高くなるはずなので逆に損です
この場合住んでいらっしゃる国で買ったほうが良いと思いますが仮に
PC100のSD-RAMだとすると思いっきりぼってますな
>64MB@$179
書込番号:63706
0点



2000/12/02 13:19(1年以上前)
色々ありがとうございました、
結局、現地で買いましたがこちらの人たちは、メモリなら何でもいい
じゃ〜んみたいな感じらしく、メーカーにはこだわってないらしーい
です、ですから、ノーブランドの物しかなかったです。 MICRO
DIMM64でドル140こっれて日本と比べて高いですか?
書込番号:64599
0点


2000/12/03 02:58(1年以上前)
名前が変わっていてごめん
MICRODIMMってノート用やんか
日本と比べると?
$1=¥110だとすると・・・15400円かちょっと高い位かな?
日本だとメーカー製の保証あり品が買える価格ですね
動いたのなら損はしていないと思いますよ
書込番号:64875
0点



2000/12/03 17:17(1年以上前)
ちょっとした笑い話・・・
こちらにはノーブランドでも、プレミアムノーブランドってのがある
のですよ(笑) それと、ホントは128が欲しかったのですが、こち
らではそんなデカイの買う人がいないらしくスペシャルオーダーにな
るのですよ、ス、スペシャル?(笑)
書込番号:65109
0点


2000/12/04 01:10(1年以上前)
USで大きいメモリが売れない理由は 判りますよ
日本語OSより軽いんですよ>USOS
しかも 英語表示だと消費するメモリが少なくて済むんです
それ故に〜128MBが流行らないのかもしれませんが
プレミアムノーブランドにスペシャルオーダーなんですかぬぅ〜
めもり〜をくれ! スペシャルでね!
とか? ガソリンスタンドじゃね〜って(笑
書込番号:65281
0点



2000/12/04 15:20(1年以上前)
なるほど〜!!
勉強になりました・・・。ありがと〜!!(^_^)
書込番号:65489
0点






2000/11/27 08:13(1年以上前)
もし、規格が大きく違っていたら、
物理的に挿すだけなら、大丈夫かも知れませんが、
電気を入れたら・・・たぶん、チップが飛ぶでしょうね。
規格がちょっと違っていたら、
使用しているうちに、飛びます。
規格が、一致していたら、
通常の使用には、問題ないはずです。
書込番号:62571
0点


2000/11/27 12:01(1年以上前)
iMacはメモリタイプが2種類あります。144ピンタイプと16
8ピンタイプがあるので確認してください。ちなみに168ピンタイ
プは10円玉があれば簡単に増設ができますし、安物のメモリでも相
性がでたことは経験上まだありませんが、144ピンタイプは自信が
なければ販売店にお願いした方が無難です。
書込番号:62617
0点



2000/11/27 13:47(1年以上前)
ありがとうございました。ご意見参考のうえ心して試してみます。
書込番号:62626
0点





わざわざ自分のマシンで動作保証されてるメーカー品を買ったのに、初期不良
だったので交換してもらおうと連絡したら、持ち込んだその日の交換は無理
だと言われて、結局動作チェックが済んで交換に応じてもらえるまで秋葉原
まで2往復して電車賃が1000円以上・・通販のほうがまだマシだったかも。
大型店なんかだと初期不良の場合その日にチェックが済んで即交換して
もらえるところもあるんでしょうかね?
遠くから買いに行く人は、購入前にその辺りもチェックしたほうがよいです
ね。
それにしても、持ち込んで私が症状を説明する際にあからさまに疑いの目
を向ける陰湿な感じの店員にはかなり腹が立った。
0点

初期不良なら、店の人に見せて異常だったらすぐ交換でしょう。
どんな店から買ったんですか?
正規(メーカー公認)流通でないと返品が出来なくて、変なところから
仕入れてくる、または返品しない条件で買い付けるなどする店だと、
交換を渋ったりするのかな?
書込番号:62536
0点


2000/11/27 21:48(1年以上前)
メモリの初期不良について、有名リテールメーカーの製品であれば発
生率はほぼ0パーセントに近かったと思います。それが不良だったと
いうのは不幸ですね。最近の傾向としてメモリの付け方が中途半端な
ために認識しないというのが増えています(特にノートパソコン)。
販売店側もそれがあるのかチェックはさせてもらっているみたいで
す。ただ、時間帯やメモリの種類によっては預からないと時間的に正
確なテストが出来ない場合があるのではないでしょうか。ちなみに知
り合いがビックはすぐ交換してくれたと言っていました。販売店より
も販売員の個人差が問題ですね。
書込番号:62756
0点





私MACで、メモリーなんですが価格の見方がよく分かりません!!!
G3の最終型と1つ前のi-macの一番安い型でどちらも128を
考えています。ちなみに大阪ですが東京での相場もよろしくお願いしま
す。
0点


2000/11/26 10:27(1年以上前)
メモリーの方がわからないときは、
結局、何もわかっていないのと同じですから、
シロート判断で、ノーブランドを買うのは危険です。
お店の人が間違えて渡しても、わからないわけですし、
相性等が出ても、対処できませんから。
そういうときは、ソフマップのようなお店に行って、
パソコンの機種名をハッキリ伝え、
メモリを購入してください。
それが一番確実、後悔しない方法です。
書込番号:62157
0点


2000/11/26 11:31(1年以上前)
マニュアルか、カタログもってショップ行こう。
とにかく、情報をもっていけば、偶然、知っている店員にあたること
も。
(先日、秋葉で「SOTECのパソコンのメモリーを売れ」と店員がCPU
をCeleronか、PenIIIなのか聞いているのに答えられず、当然、型番
もSOTECとだけ、ついでに、どこで聞いたのか「このメモリは相性は
出ないのか」と店員を困らせているおじさんがいました。悪気はない
のでしょうが、よくわからないのなら、店に行く時はマニュアルでも
もって、掲示板で聞くときは型番を書きましょう)
書込番号:62177
0点


2000/11/27 21:56(1年以上前)
Blue&WhiteのG3はモセルバイタリック製のチップで相性
が出たことがあります。価格はバルクで6000円ぐらい、リテール
で10000円ちょっとからあったと思います。
書込番号:62758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





