メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RIMMメモリについて

2000/06/28 09:51(1年以上前)


メモリー

はじめて、書き込みします。
820チップのマザーボード(メモリスロットx2)の物を
使っておりますが、現在RIMM128M(700ECC)を
装着してしております。
空きスロットに128Mを増設しようと考えているんですが
形式の違う800ECC、又は700NOのメモリなど
形式の異なった増設しても大丈夫でしょうか?
安定性など気になり質問しました。
宜しくお願いします。

書込番号:19632

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/06/28 14:02(1年以上前)

PC800のメモリも使えますが、PC800のメモリをPC700で使うことになります
ECCなしのメモリも使えますが、元からついていたECC付きのメモリもECCを無効にして動かすことになります

書込番号:19676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/06/27 00:47(1年以上前)


メモリー

スレ主 おはなさん

お世話になります。
最近TOSHIBAのDYNABOOK DB60P/4DAを購入したのですが
メモリーが64Mなので、増設を考えています。
この前、パソコンショップで
ADTECHというメーカーのメモリがIOデータなどより安かった
ので気になるのですが、メーカ、適合などはどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19330

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/27 00:54(1年以上前)

アドテックですがきちんとしたメーカーです。http://www.adtec.co.jp/

書込番号:19334

ナイスクチコミ!0


スレ主 おはなさん

2000/06/27 01:24(1年以上前)

ありがとうございます。
会社の液晶がアドテックなのですが、あんまり評判を聞いたこと
がなかったので気になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19349

ナイスクチコミ!0


オオヤマさん

2000/06/27 11:31(1年以上前)

蛇足ながら、アドテック製の液晶は大手PCメーカーへOEM供給されて
います。

書込番号:19419

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/06/27 11:36(1年以上前)

アドテックは液晶の自社生産はしてないと思いますが・・・

書込番号:19420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モゼルの不思議

2000/06/26 20:53(1年以上前)


メモリー

スレ主 自作ルーキーさん

自作歴1年足らずのルーキーですが、ついこの間メモリを増設しました。
PC100・CL=2(店頭表示)のモゼルのメモリを増設したのですが
BIOSのメモリの設定で”BySPD”にしたところ、なぜかCL=3
と認識します。 
DIMMのスロット(4つ)全て試してみましたがどこも同じ状態です。
しょうがないので”User”の設定で無理矢理CL2にして使用しています
問題なく起動はしていますが、なにか釈然としません。
どなたか詳しい方おりましたら、情報教えて頂きたいのですが・・・・
よろしくお願いします。(当方M/BはP3B-Fで最新BIOSです。)

書込番号:19235

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/27 21:46(1年以上前)

確かに釈然としないものがありますね。
ところで他のメモリでは試されましたか!?

書込番号:19547

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ルーキーさん

2000/06/28 16:04(1年以上前)

omiさん、レス遅れてすみません。
ほかのメモリでも試しましたが、これらは大丈夫でした。
(Mtec・Winbond・AM1? 等です。)
製造週の違うモゼルでも試しましたが、結果は同じです。
(32MBのDIMMはCL2の認識でしたが・・・・)
う〜ん・・・謎は深まるばかりです。

書込番号:19692

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/07/01 23:42(1年以上前)

う〜〜ん、うちのモゼルはCL3を2で使っているから...
参考にはならないですね。
それにしても32MBだけ大丈夫というのは!?

書込番号:20590

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ルーキーさん

2000/07/05 12:36(1年以上前)

omiさん、またまたレス遅れてすみません。
私のマシンもCL2にして使用していますが問題もありません。
重大な問題があれば、皆様におすがりして教えを乞うところですが、
今のところ安定動作していますのでこの状況を楽しもうかと思います
くだらない話にお付き合いいただき有り難うございました。
(重大危機に陥ったときにはまた宜しくお願いいたします。)

P.S. この件に関してもし何か情報ありましたら
   教えていただけると幸いです。

書込番号:21561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ibmthinkpadi1200-1101-264

2000/06/23 12:07(1年以上前)


メモリー

スレ主 陳軍民さん

ibm-Thinkpad i1200-1101-264に使えるメモリを買いたいですが、no bland
のメモリのなかに、どちらのほうが対応しようできますか、それから、no
blandのなかに、melcoのメモリが含まれましたか

書込番号:18430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です!

2000/06/21 15:26(1年以上前)


メモリー

スレ主 ゆみで〜す!さん

私、ついにインターネットを始めました! でもね、友達に勧められて
INSっていうのに入ったんだけど、請求書を見たら「通信料」の他に「通話
料」も取られてたんだ。私は携帯しか持っていないので、家の電話はないの。
だから通話料の基本料金は払いたくないんだよ〜。これって通話料を払わなく
てもいい方法とかあるのかな〜? 誰か教えてください。

書込番号:17975

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこたろうさん

2000/06/21 18:15(1年以上前)

INSですか?
おそらく、ご利用されているのはINSネット64かINSネット64ライトの事だと思われます。
もしそうであるならば基本的な料金体系は
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/charges/04.html
になっています。ご参考になさってください。

通信料って言うのはよくわかりませんが(^^;;
通話料は回線接続時間に比例して必ずかかります。これはデータ通信でも、音声でも同じ事です。(同じ回線使ってるので)
おそらく、電話機を買ってくればちょっとした設定で通話できますよ(笑)
結局、通話料を無くすためには通信しないしかないと思います。

但し、通話料を使用状況の応じて安くしたり、固定料金にしたりするサービスは存在します。
テレホーダイ、iプラン、タイムプラス、
IP接続サービス(利用地域が限られる)等のサービスです。
http://www.ntt.co.jp/product/m_index2.html#kanntannni
から各サービスを御覧になってください。

書込番号:18009

ナイスクチコミ!0


SUNさん

2000/06/21 19:20(1年以上前)

間違いかもしれないので、聞かなくてもいいですけど。
通話料金〜アナログポートでモデム接続。
通信料金〜RS-232Cあるいは、USB接続によるもの。
ではないでしょうか?

書込番号:18021

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/06/30 03:57(1年以上前)

少し古い件ですしまとがはずれた回答になるかもしれませんが、
ゆみで〜す!さんはテレホーダイやタイムプラスの
割引サービスに加入されてませんか?
もしもこれらの割引サービスに加入されていると、それらの基本料金が
「通信料」と「通話料」に半分ずつ記載されるようになってます.
そんなわけで、これらの料金を「通話料」の方だけ止めるということはできません.

書込番号:20077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Macのメモリについて

2000/06/21 03:14(1年以上前)


メモリー

スレ主 たぼ〔札幌〕さん

こちらのサイトで、画像編集をするのなら、i-Macに最低+128は必要と教えていただきました。値段の相場も10000強くらいと教えてもらいました。雑誌を見ていたらメモリに幾つか種類があって、RIMMとDAMMに分かれていてさらにDIMMはPCのあとに数字がきて分かれていました。これはなんですか?また、買う時はMac対応で128とこればなんでもいいのでしょうか?どこのメーカーのどれが安い等の話があれば教えてください。できるだけ安く買いたいと思っています。

書込番号:17893

ナイスクチコミ!0


返信する
camniwさん

2000/06/21 18:36(1年以上前)

たしか、imacやG4のメモリーはpcと共通で簡単に手にはいると思います。使うメモリーはdimmです。pc100でいいと思います。もし近くに電気街があるならいろいろ回ってみましょう。

店によって値段が違うので頑張りましょう、大手よりメモリ専門店が安いと思います。そういうところには人がたくさんいます。

書込番号:18011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング