このページのスレッド一覧(全2880スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 18 | 2002年2月11日 19:00 | |
| 0 | 1 | 2000年6月6日 16:55 | |
| 0 | 2 | 2000年6月4日 12:52 | |
| 0 | 0 | 2000年6月2日 22:09 | |
| 0 | 0 | 2000年5月31日 04:33 | |
| 0 | 5 | 2000年5月24日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
友人のPCのメモリー増設を頼まれました。
機種 GATAWAY P-200です
かなり前の機種のようですが、メーカーでは対応メモリーは在庫が無いので増
設は無理と言われたようです。
あけて見たところ最近のSDRAMのような形なのですが 動作するのでしょう
か?
ご存じの方がいらっしゃったら よろしくお願いいたします。
0点
2000/06/07 09:16(1年以上前)
P"5"-200じゃないですか?(あったっけか?P-200って?)
あれってDIMMじゃなくてEDO SIMMじゃなかったかなぁ?
会社でG6-200(PenPRO-200)使ってますが、これはSIMM
です。(一昔前の2枚1組増設するメモリです)
書込番号:13976
0点
2000/06/07 09:30(1年以上前)
私もP5-200持ってますけど確かMペンの200ですよね?
あれはDIMMですよ
IOの中古のメモリを当時増設しましたね。
でも、あれはいやな思い出しかない・・・(;;)
書込番号:13978
0点
2000/06/07 09:32(1年以上前)
ともぞうさんすみません。
P5−200でした。
私も EDO SIMMだと思ってあけたのですが、外見はSDRAMのメモリーが1本ささっていました。ちなみに空きスロットは1つしかありません。
友人の話では GATAWAYのサポートへ電話したところ「現在出回っているSDRAMとは規格が少し違う」と言われたそうです。
書込番号:13979
0点
2000/06/07 09:34(1年以上前)
craseed さん
中古の増設された 当時のIOの型番わかりませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:13981
0点
2000/06/07 09:40(1年以上前)
あ、思い出した。DIMMですな、確かに。
PC66のDIMMだ。ばらした奴には
メルコのメモリが入っていたなたしか・・・
書込番号:13983
0点
2000/06/07 09:46(1年以上前)
>kumaさん
ごめんなさい。今会社だから調べることできないのだ(;;)
夜になったら大丈夫なんだけど・・・はぅ・・・
PC66のDIMMでなんでもOKなのだったら神和電機http://www.shinwa-denki.co.jp/
なんかいかがでしょうか?
結構評判良いよ(おいらの周りだけ?)
書込番号:13986
0点
2000/06/07 09:55(1年以上前)
確かに神和に聞くのいいかも。
会社でサーバー用のメモリが急に必要になったので神和にいって
これこれの型番で使えるメモリある?ってきいたら「あ〜あれ
ちょっと特殊なんで今うちに在庫無いわ」と教えてくれました。
さすが専門家だ、と感心した記憶があります。
たしかにゲートウェイって特殊なメモリを使う機種があるらしいです。
書込番号:13989
0点
2000/06/07 10:33(1年以上前)
ともぞうさん、craseed さん ありがとうございます。
早速 神和電機に問い合わせて見ます。
いろいろ情報 ありがとうございました。
今後とも よろしくお願いいたします。
書込番号:14000
0点
2000/06/07 10:57(1年以上前)
すいません。途中で送信しちゃいました。上のやつ消しといてください。
的はずれかもしれないけども
P5-200ならもしかしてチップセットが430VXかも
もし430VXならメモリーはちょっと注意が必要です。
というのもVXは一つのチップの容量が16Mbit=2Mbyteじゃないとだめだからです。
今のチップはほとんど64Mbit=8Mbyte(あるいはそれ以上ね)ですから。
だから同じ64Mbyteのメモリーでも64Mbitのチップなら8個しかチップが載っていませんが(8Mbyte*8)16Mbitチップの場合32個も(2Mbyte*32)も必要になります。(ノンパリティーの場合)
仮に64Mbitのメモリーを刺した場合、8Mbit(2Mbyte)分認識するのか全く使えないのかは知らないんですけども。
またGatewayは相性問題がシビアとも聞きますのでノーブランドはリスクが高いかもしれませんね。
書込番号:14007
0点
2000/06/07 11:17(1年以上前)
i-BOOK重たそう さん
詳しい情報ありがとうございます。
ちなみに「チップセットが430VX」かどうかは開けてすぐ解るものなのでしょうか?それともBIOSの設定画面かどこかで調べるのでしょうか?すみません素人なもので、よろしくお願いいたします。
書込番号:14015
0点
2000/06/07 11:25(1年以上前)
>Gatewayは相性問題がシビア
確かにシビアですねぇ・・・特に今話題にしている機種辺りは(っておいらの勝手な思いこみ?)
だからノーブランドのメモリよりも中古のIOメモリ買ったんだよなぁ
ここのマシンには何回泣かされたか・・・SCSI・TA・モデム・・・はぅ
もう2度と買うもんかぁ〜〜〜!(笑)
書込番号:14017
0点
2000/06/07 15:27(1年以上前)
いろいろ情報をいただきましたが、神和電機さんから
「申し訳ございせん、GATEWAY P5−200用のメモリは取り寄せも不可能です。何卒、御了承下さい。」
という返事をいただきました。
やっぱり 増設は無理かな?相性もあるようだし・・・。
友達に、なんて言うか・・・?
書込番号:14046
0点
2000/06/07 15:33(1年以上前)
430VXかどうかはマザーボード(以下M/B)を見れば分かります。
M/B上で一番大きなチップを見てください(当然CPUやメモリーは除く)
チップ上の刻印を見て82437VX(TVX)や82438VX(TDP)や82371SB(PIIX3)の刻印があれば430VXになります
要は末尾にVXって書いてあるってことです。仮にTXだったら430TXチップセットです(これならラッキー)
書込番号:14049
0点
2000/06/07 21:21(1年以上前)
プリンストンでP5-Seriesの200で使えるメモリがあるみたいです。型番は、PD168S-32です。
http://www.princeton.co.jp/contents/top/index.html
書込番号:14119
0点
2000/06/08 01:06(1年以上前)
P5-200ユーザです。このページが参考になると思い
ます。でも、今はPCもずいぶん安くなっているので、
メモリの型番を調べて注文するにしても、あまりにも
高いようだったら、あきらめた方が得策かもしれませ
ん。私の場合は、店の在庫処分でホコリをかぶって
いたのをいちかばちか買って差してみたら認識した
という感じでした。
書込番号:14189
0点
2000/06/08 02:06(1年以上前)
scrooge さん 、しゅんじさん
情報ありがとうございます。今度 秋葉原に行ったとき中古でも探してみます。あまりお金をかけるのも考えものだし・・・。
GATAWAYFAQは大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14211
0点
2002/02/11 18:57(1年以上前)
test
書込番号:529748
0点
2002/02/11 19:00(1年以上前)
テスト
書込番号:529763
0点
今週中、初めて東京へ行く機会が出来たので、時間の許す限り、是非とも、
秋葉原に足を運んでみようと思っています。♪
そこで、どなたかノート用メモリーの安いお店をご存知でしたら、情報頂けませんでしょうか?
現在SHARP製のMJ-120Rを使用中で、この機種に合う64Mのメモリーの
I/Oさんか、メルコ、ハギワラさんの物をお土産ついでに購入しようと
検討中です。
I/O: SODIM100 144pin S.O.DIMM PC/100 SDRAM CL=2 3.3V バス幅64bit
メルコ: VN100 ハギワラ: HSD-ISZ064MCPC100 144pin
秋葉原に詳しい方などに、情報提供して頂ければ大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。
PS: Win9xにはメモリー64Mで十分ですよね(^^;;) 特殊な使い方でもしない限り・・・(wordやexcelの窓を何個もバンバン開けたり、絵の加工でも試みない限り)
よろしくお願いします。
0点
2000/06/06 16:55(1年以上前)
ニッシンパルが安いですよ。
VN100-64MU 9300yen / VN100-128M 17,900Yen
書込番号:13806
0点
今、VAIO PCV-R72使ってるんですが、これにあう128MBのメモリでできるだけ安くて性能いい物誰か知りませんか?SONYが動作保証してるのは高くて。それでも動作保証してるやつのほうがいいのかな?誰か詳しい方アドバイスお願いしまっす!
0点
2000/06/03 23:09(1年以上前)
性能はクロックアップ等をしなければそんなに変わらないと思いま
す。動作保証が欲しければ、メルコやアイオーのものを選べば大丈夫
です。安さで言ったら、バルク品ですけど・・・
書込番号:13153
0点
2000/06/04 12:52(1年以上前)
メモリーは動けば同じです
ベンチマークでも大した違いは出ません(出ないことはないけど)
問題は量です
書込番号:13299
0点
SiliconGraphics320iのメモリを増設したいのですが、
sgi純正のメモリ以外で、何か対応しているものをしりませんか?
なるべく安いのをさがしてます。sgi純正でも安い所があれば教えて下さい。どうぞよろしくおねがいします。
0点
ニッシンパルでメルコのメモリが人によってはたぶん買ってもいいと思うくらいの値段になってました。
例えば VSJ-64MU→8,600円 VSJ-128MU→16,300円など。
自分はいまのところ買ってないのですが、いまさっき、主にPC関連の各社カタログ(PDForTIFF)が自由にダウンロードできるサイトでメモリのカタログ見て考えようと思いどんなのがあるかみていたら。ここのとこだけなぜか大手メーカーのみでした。
面白いものありました、NECの純正品で1Gの増設メモリがありました。
異常に高いのです。1枚で1,280,000円でした。
店によってブランド品扱いになっているグリーンハウスも気になっていて、箱に入っているものもあるようです。センチュリーとかハギワラも良いみたいに見えます。
結論としては自分で良く調べたあとに買いたい人は買う、買わない人は待つ。そういうことのようです。
0点
2000/05/24 22:14(1年以上前)
CL2とCL3があるので
PC133はCL3じゃないですか??
書込番号:10247
0点
2000/05/24 22:18(1年以上前)
はい、そうです
すいません
書込番号:10250
0点
2000/05/24 23:10(1年以上前)
どーも自作のススメのしん坊です。
PC133CL3のメモリがPC100CL2で動けば支障ないはずです。 基本的に混ぜるのはあんまりよくありませんが、PC133CL3なんて製造工程はいっしょだと思います。
書込番号:10263
0点
2000/05/24 23:23(1年以上前)
問題ないと思いますが動作はPC100になります。
(遅い方に合わせられるため)
書込番号:10272
0点
2000/05/24 23:23(1年以上前)
最近はジャンパーフリーのマザーボードが増えているので、マザーボードがPC133対応、PC100両対応であれば使用上問題なしです。ただし、マザーのチップセットにもよりますが、併用すると、パフォーマンスが遅くなるものがあります。ビア アポロプロ133チップのマザーを使用の場合、PC133で統一すれば440BXチップのマザーよりクロックは高速になりますが、逆にPC100がひとつでも混じったり、PC100のみのメモリを使うとクロックは、440BX以下の性能になります。もっとも、年々高速化するCPUのクロックと違い、マザーのチップクロックは今だ低レベルのままなので、体感差はそうありません。PC100のメモリを既に持っているのなら、わざわざ買いかえるのはお金がもったいないです。
書込番号:10275
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


