メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのメモリがいいでしょうか?

2018/01/08 23:26(1年以上前)


メモリー

スレ主 Ao40さん
クチコミ投稿数:3件

ダイナブックのAH45/M
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1310/a45mxp.html?supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
を使用しているのですが、インターネットで動画を見ながらエクセルでグラフ作成等をしていると落ちることが出てきました。
そこでメモリを追加しようと思うのですが、最大の規格がDDR3L SDRAM PC3L-12800となっていて、現在サムスン4GB1枚さしておりスロットの空きが1つあります。そこで4GBか8GBのメモリを1枚追加で刺そうと思っているのですが
@さすなら、4GBと8GBどちらがいいですか?
Aおすすめのメモリはありますか?

書込番号:21495249

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2018/01/08 23:45(1年以上前)

>インターネットで動画を見ながらエクセルでグラフ作成等をしていると落ちることが出てきました。
元のメモリが4GBなら、メモリを増やしても解決しないと思います。
落ちるのがWindowsそのものなら、故障を考えた方がよろしいかと。

書込番号:21495300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2018/01/09 00:13(1年以上前)

今まで落ちなかったシチュエーションで落ちるようになりました、メモリーを増やそうと思います、ということだと確かに「え?それじゃだめな気がする」とわたしも思います。
リカバリーしてみる、とか。

でもこれを機にメモリーを増やすというのならそれはそれでいいのかもしれません。
以前と比べて安くはないので、買うとしても無理に8GBのモジュールを買わなくてもいいかなぁ、なんて思います。
サムスン4GB1枚刺さっているなら、サムスン4GB1枚追加なら気分的にはそれなりにいいかもだけど、製造日がかなり変わってくるからそんなにこだわっても仕方がないかな?

書込番号:21495364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/09 01:02(1年以上前)

AHって富士通のFMVだと思うけど、それはいいとしてSODIMM DDR3L-1600(PC3L-12800)までのメモリーが利用可能です。


Officeとブラウザーのタブ2〜3開いてタブの一つで動画を見ていると、バックグラウンド上で複数のアプリ起動している場面になったら、4GBで足らずにOS落ちるという状況に陥るかもしれません。
その場合は仮想メモリー又はメモリー増設で対応可能です。


スレ主さんの使い方では、4GBメモリーを足すだけで充分でしょう。
サムスンやpqiにトランセンドなど、比較的安い価格帯のメモリーで用を足すものと思いますよ。

書込番号:21495440

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ao40さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/09 03:43(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
書き方が悪かったと思ってるんですが、ガリ狩り君さんがおっしゃるよりよりもっと負荷がかかる使い方しているかもしれないです。
ネットで動画見ながら調べものしながらExcelでアンケート処理&表作成をしていました。

書込番号:21495569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/09 13:06(1年以上前)

意味としては、スレ主さんが書いた内容と殆ど変わりませんよ。
私が先述に書いた内容を、少し詳細にしますね。

Office自体はPower Point使用した状態の話になると、動画と画像やアニメーション入れたものでは、メモリー容量1GB軽く使うので、少し重いかもしれません。
Excelシートを社内サーバーアクセス(ファイルやエクセルシートの共有化)利用で、0.5GBも使わなかったと思います。
盲点はブラウザーです、Google chromeのタブを以下の通りに振り分けて使う場合、ピーク時1GBほどメモリーを使うでしょうから、OSの動作で使うメモリーの容量と合わさって、容量オーバーになる事も有ります。


タブ1→ネットで調べもの

タブ2→Youtubeなどから配信動画視聴

タブ3→Amazonや楽天にIntelなどのWebサイトを閲覧


OSの起動に必要なメモリー容量と、バックグラウンドで動くセキュリティ関連やユーティリティーアプリ含めたプロセスの条件を合わせ、3GBとなる場合は上記作業で簡単に容量オーバーです。
少なくとも、動画編集や重いゲームに使う機種ではないですから、メモリー合計8GB程度で足りると思いますよ。


って事です。

書込番号:21496277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ao40さん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/01 20:38(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

いらないソフトを消したりタブを複数だすのをやめたら落ちなくなってきました。
メモリが思ったより高いので安くなるのを待ってみようかと思います。
ありがとうございました

書込番号:21561337

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/02/02 02:41(1年以上前)

>Ao40さん
落ちそうな状態の時、タスクマネージャーでCPU、メモリ、ディスクの値(%)を確認してみることをお勧めする。
キーボードの「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すと、タスクマネージャーが起動する。
簡易表示になっている場合は、タスクマネージャー画面の左下の「詳細(D)」をクリックし、詳細表示にしてほしい。
落ちそうな状態のメモリ使用率が80〜90%ぐらいで、ディスクの読み書き又は書き込みを処理している時間の割合が数十%の場合、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブ画面の下部にある「リソースモニターを開く」をクリックし、メモリの「ハードフォールト/秒」が数十程度だとしたら、メモリが不足している。

書込番号:21562267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの選び方のポイント

2018/01/03 09:51(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:300件

現在DDR4-2133 4GB シングル
これを2枚刺しにしたいのですが
DDR4って書いてあれば何を選んでも良いのですか?
2133まで合わせないとダメなのですか?
DDR4-2133 4GBで検索すると色んな記号や数字の商品が出てくるのですが分かりません。
例えば前のパソコンで使ってたメモリーは使えないのでしょうか?

書込番号:21479994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/03 10:07(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

これはDDR3メモリーなので使えないです^^;

DDR4-2133以上ならどれでも良いと言えば良いんですが、用途次第ですし、IntelなのかAMDなのかとか?
詳細情報が無いので、使えるとしか。。。とりあえず、メーカー保証のあるメモリーから選んでください。程度ですかね?今のところ

書込番号:21480015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2018/01/03 10:43(1年以上前)

>揚げかつパンさん

すみません。。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=605391

DDR4って書いてあれば後ろの数字は関係無いのでしょうか?
値段も2枚で1万くらいから2万 3万とありますが性能の差なのでしょうか?
知名度の差でしょうか?

書込番号:21480099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/03 10:55(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

後ろの2133は転送速度なので、数字が大きい方が速いです。
またPCを拝見しましたが、1枚刺しなので2枚刺しのデュアルチャネルにした方が速いです。
4GBの2133を1枚追加すれば転送速度が倍になるので2133でもそちらの方がかなり早くなります^^

速度は後ろの2133→2400と上がれば速くはなりますが、CPUが6シリーズなので2400程度までが標準で最大速度です。
BIOSでXMPに対応してれば2666以上も動作するとは思いますが、用途次第です^^
ゲームとかしないなら2133のデュアルチャネルで十分じゃないでしょうか?

書込番号:21480135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/03 12:06(1年以上前)

先ずDellのPCで利用していたDDR3のメモリーは、ピン数などの規格が違う為、そのURL先のPCでは利用できません。
ASRockのような一部のメーカー品では、排他的に利用できる物もあったはずですが、その様な特殊マザーボードでは無いでしょうから、古いメモリーの利用は諦めてください。

次にH110チップセットマザーボードで、普通にメモリースロット2つのデュアルチャネル出来る製品と思いますが、先ずは販売元に聞かれた方が良いと思いますよ。
揚げかつパンさんが言われるように、別途設定ない場合はDDR4-2400のクロックが最大となります。


メモリーの金額差については、応答速度に関連するレイテンシーやオーバークロック対応など、細かい仕様の差があるからです。
その他に、メモリーの動作保証も有ったり、見た目を派手に装飾したメモリーも有るので、販売額の差については多種多様となります。
あとは、DRAM製造工場の火事によって、流通数の減少を見越した火事場泥棒的な便乗値上げも、無いとは言えませんけどね。

書込番号:21480323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2018/01/03 14:16(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>揚げかつパンさん
ありがとうございます。
DDR4と表示されてたら対応メモリーなんですね。
右側の数字が2400以下を選ぶ。

ちなみに2枚とも同じメーカーである必要性は、どうなのでしょうか?
「相性」が必要との書き込みも見掛けますが。

しかしメモリーって高くなりましたね。
6年前くらいにメモリーを交換したときは2枚で5000円まで行かなかった記憶が。

書込番号:21480615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/03 14:30(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

普通は、同じメモリー2枚で動作させるのが普通ですが、とりあえず、違うメモリーの場合は速度を合わせる、タイミングを合わせるでしょうか?
2133の数字と、そのあとにつくCL値などですが、これの場合は、BTOですから、パソコン工房さんでメモリー増設をしてもらえば良いんじゃないですか?出来るできないを販売店ん確認すれば自分は何もしないでも差額を払えばOKの様な気がします。

購入後に増設する場合は、CPU-Zなどのソフトでタイミングを調べて増設するなどでしょうか?できれば、チップメーカーもそろえたほうが安心ですけど、その場合はThaiphoon BurnerやHWInfoなどで大体は調べられます^^

ただ、完売しましたと書いてあるので購入してるのなら上記を気を付ければ大抵動作しますが、心配なら相性保証を付けると良いでしょう^^

ちなみにhttps://www.ark-pc.co.jp/i/11705611/の様に最初から相性保証が付いたメモリーモジュールも有ります。

デュアルチャネルは動作するとは思いますが、ガリ狩り君さんが仰る通り、販売店さんに確認した方が良いでしょう^^

書込番号:21480644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/03 15:19(1年以上前)

メモリーの動作条件は下位に合わせた互換で、動作が劣る方に合わせる性質があり、i-GPUの性能を最大限に生かすには、同じメモリーを使いデュアルチャネルを行う事が絶対条件です。
容量変動は生じませんが、CPU内蔵GPUの動作をベストな状態に維持するには、この部分を必須条件となります。
その為、同じクロック値をパッケージ表示していても、クロックが同じでレイテンシー(CL値)が違うなど、細かく見るとその様な事もあるからです。
i-GPUを相当酷使する様な使い方していない限りは、その違いについて気付き難いでしょうけどね。


>6年前くらいにメモリーを交換したときは〜


その頃って2011〜2012年なので、DDR3Lまでのメモリーも飽和状態で、民珍党(一見民珍党)政権による円高も重なった頃でしょうね。
半島メーカーの焼き畑ダンピングに始まったチキンレースで、どこのメーカーも生き残りに必死だった時期と思います。
未だにあの頃と比較している人も居ますが、世界情勢も変わりましたので、物事の見方を変えた方が良いでしょう。

書込番号:21480756

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/04 06:32(1年以上前)

PC4-17000(DDR4-2133) 4GB \5,270〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000813674_K0000864041_K0000905193_K0000864474_K0000925941_K0000943749_K0000905145_K0000982678_K0000881990_K0000977276&pd_ctg=0520

↑対応メモリです。

>>6年前くらいにメモリーを交換したときは2枚で5000円まで行かなかった記憶が。

その頃ですが、4GBの2枚組で3000円とかで買った記憶があります。
メモリの価格は画像のように大きく変動します。

書込番号:21482222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/04 06:41(1年以上前)

ん?なんでSO-DIMMが入ってるの?
アーキサイトのを言ってるのかな?

今はメモリーの値段高いというか、どこが適正かは難しいですけど^^;
あの頃は安すぎてメーカーのサバイバルやってましたからねー^^;

書込番号:21482229

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2018/01/05 11:32(1年以上前)

メモリーモジュールの速度は車の最高速度のようなものです。
PC側の要求が道路の制限速度です。
制限速度に関して下限があるので、それ以上である必要があります。
最高速度の方はどれだけ出ても制限速度を守るので、下限の速度が出ないことには話になりません。

数字はDDR4-2400以下というより、DDR4-2133以上です。
最低速度の方も制限があるので、DDR4-2133以上である必要あがあります。

モジュールの規格としてはPC4-17000以上ということになります。
形状の規格としてはDIMMです。

書込番号:21485191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2018/01/06 03:58(1年以上前)

>uPD70116さん >揚げかつパンさん
>ガリ狩り君さん >kokonoe_hさん
ありがとうございます。
今回買ったパソコンは在庫処分みたいなモデルなので
カスタマイズは出来ませんでした。
電源を入れてから立ち上がるまでの時間とページをいくつか開いていくと遅く感じるので質問させて貰いました。
以前メモリーの交換した時は2枚組でも安かったのですが
いまはチョット高いので1枚だけ買ってきて2枚差しの恩恵を受けられないかと。

書込番号:21486933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/06 09:35(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

なので、皆さん2133 のJEDECの普通のメモリーでデュアルチャネルで押してるんだと思いますよ^^;

本当は同一型番のメモリーが好ましいのですが、なかなか難しいです。メモリーなんて簡単い外して付けられるので、メモリーの画像でも送ってもらえれればこれが良いとか言えるのですが、まあ、普通の4GBの2133のOCメモリーじゃないのを買えば普通は動作しますが、付いてる状態でも添付貰えれれば良いんですけどね?

特にタイミングが書いてあるシールとチップメーカーが分かれば、大体は分かるんですけどね^^

書込番号:21487291

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/06 11:06(1年以上前)

>>電源を入れてから立ち上がるまでの時間とページをいくつか
>>開いていくと遅く感じるので質問させて貰いました。

Windowsの起動時間に関してはHDDではなくSSDにすると、例えば60秒かかった起動時間が10秒とかになります。
開いて遅く感じるのは、購入してから間もない場合はまだ裏でWindowsUpdateが走っているのかもしれません。その場合、WindowsUpdateが終われば速くなります。

書込番号:21487526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2018/01/06 23:44(1年以上前)

>kokonoe_hさん >揚げかつパンさん 

パソコンを立ち上げてるだけでメモリーが55%〜47%の間を変動してます。なにもしてないのに半分も使われてるのは普通なのでしょうかね?
やはり2枚差しが安定ですね。

メーカーに確認しましたら使われてるメモリーは
キングストン KVR24N17S8/4 との事でしたが
古い商品なのか、ほとんど検索に引っ掛からないですね。 さらに、このメモリーを見るとDDR4 2400なんですよね。私のパソコンの詳細をみると DDR4 2133 だけど。 後日、パソコンを開けて調べてみます。

書込番号:21489309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/06 23:55(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

最近のOSはメモリーイーターなので4GBだとかなり苦しいです^^;
自分のパソコンでもただブラウザとメーラーを開いただけで、3GB以上使ってるのでそんなものでは無いですかね?

メモリーは確認しないとデュアルチャネルで動作させるなら問題になりそうです^^;
ただ、kingstonのメモリーは高品質が売りなので、そう悪いものでは無いです^^

書込番号:21489336

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/06 23:56(1年以上前)

>>パソコンを立ち上げてるだけでメモリーが55%〜47%の間を変動してます。なにもしてないの
>>に半分も使われてるのは普通なのでしょうかね?

いたって普通です。
4GBのメモリのうち何もしてない場合0.1GBくらいが内蔵グラフィック用に使われ、残り3.9GBくらいのうち半分くらいは何もしてない(裏でいろいろソフトが動いてたりする)状態でも使用されます。
4GBでも空きメモリは1.5〜2.5GBくらいかと思います。
メモリの空があるのにソフトの起動が遅いのはWindowsUpdateなどが裏で動いているのかもしれません。

>>詳細をみると DDR4 2133 だけど。 後日、パソコンを開けて調べてみます。

DDR4 2133でも2400でもどちらでも構いません。
ソフトの起動で差が出ることは無いでしょう。

書込番号:21489339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2018/01/09 22:22(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>揚げかつパンさん
驚くほどの高値なのは何故なのですかね?
秋葉原では見つけることが出来ず。
おなじメーカーで揃えるか。 DDR4-2400で合わせてしまうか。
悩みどころです。
ありがとうございました。

書込番号:21497633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/09 22:57(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

amazonですが

https://www.amazon.co.jp/Kingston-デスクトップPC用-PC4-19200-Non-ECC-KVR24N17S8/dp/B01GCWQFP8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1515506051&sr=8-1&keywords=KVR24N17S8%2F4

が一緒では?値段も手ごろだし

書込番号:21497767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2018/03/25 18:26(1年以上前)

PCを開けて見たらKVR21N15S8/4でした。
型番が全然違う。
検索しても殆どの出てこない。

書込番号:21703636

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2018/03/25 22:49(1年以上前)

もっと安くなるメモリーが主流になり、こちらは割高で売れないから、小売りの方には回らないのでしょう。

4GBを2枚足すとか、8GBを1枚足すという方法もあります。
これなら最悪の場合でも8GBは確保出来、運が良ければ12GBで使えます。

書込番号:21704391

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1225/246734

メモリーが高騰している中、なかなか面白い記事であるとともに、ショップ店員じゃない一般ユーザーはどうなんだろうか、なんて思ったり。

やっぱりCrucialは強いな。
CFDが販売に関わってると、地方の小さいショップにも置いてあるから信頼しちゃう。

・・・・・・記事を読み進めていくと、人気のメモリーメーカー3位に入っているはずのSanMaxが無視されているのがかわいそうだと思った(^_^;)

ちなみにうちではOCMEMORYのを使ってる。

書込番号:21459898

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/25 22:21(1年以上前)

こんばんワン!  

■G-SKILL F4-2800C15D-16GVR
 購入時2017年4月には 8GB x2枚で 20,000円程度 現在29,800円 受注生産
 OC耐性もGood! 3466で超安定 1.35v

■CORSAIR CMK8GX4M2A2666C16
 購入時は2017年3月には 4GB x2枚で 10,000円切ってたような。現在12,800円

オーバークロックメモリー類はかなりの価格上昇かな。
恐ろしいわw

書込番号:21460136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2017/12/25 23:27(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
http://review.kakaku.com/review/K0001001629/ReviewCD=1087206/#tab

案外TEAMって少ないんですねぇ 安定性はなかなかのものと思ってるんですが

TXGD416G4000HC18EDC01 30000円はギリギリ安かったです♪

書込番号:21460360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/25 23:36(1年以上前)

自分はそのかわいそうな SanMax SMD4-U16G48M-26V-D^^;

普通に1.2Vで3466が動作するのに。。。結構いいメモリーだと思うんですが。。。ただ、レイテンシが少し遅い(18-20-19とか)^^;

買ったとき(2017年9月ころ)17.990円 今20,990円 3000円上がった^^;
Micron D-Dieのメモリーが少なくて^^;(MicronのD-Dieの仕様書ではチップの設計が2933 Nativeだけど、これは2666 Native)

ARKでしか扱いが無いのもマイナスでは?

書込番号:21460382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/26 10:50(1年以上前)

遅まきながら、私の場合、昨年11月頃にパーツを調達しまして、あまり高価ではなかったので
CORSAIR CMK32GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 16GB 2枚組]
を1万7千円ほどで購入しました。CORSAIRのメモリで外れを引いた経験はありません。

今、45,980円…下がる気配なし。恐ろしいほどの値上がりです。

底値付近で拾えて、ラッキーといえばラッキーなのですが、もうちょっと出して、8GB×4枚組を買っておけばよかったと後悔しきりです。(2万円ちょっとくらいだった)
昨今のお値段からすると、32GB搭載は贅沢すぎると思うので、4枚組なら2台のPCに搭載出来たのに…(T_T)

いつ値下がりするんでしょうか…?

書込番号:21461097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2017/12/27 11:57(1年以上前)

なんと言うか、コーヒーレイクで、旧世代からの更新には最適なのに
メモリ高騰で二の足踏んでる人は多い様な気がしますね……

特に、初代i7 とかサンデイとかアイビーは換えたかろうかとは思うのですがね……

書込番号:21463589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/03 14:04(1年以上前)

とりあえず、アーキサイトのSamsung チップを試してしました^^

レビューはこちら

http://review.kakaku.com/review/K0000972848/#tab

アーキサイトのSamsung 純正品ってB-Dieだと思っていたらC-Dieだった^^;選別品じゃないですが、まあまあの性能だったけど。。。
SanMaxの方が少し良い感じですね^^;

まあ、必要が有って購入したので良いんですけどね^^

書込番号:21480598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのメモリーが良いのでしょうか

2017/12/15 18:25(1年以上前)


メモリー

スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

メモリーを増設したいと 息子からの要望 

使用パソコン
G−GEAR GA7J-C82/T
 現在のメモリー
DDR4-2400 DDR4 SDRAM 4GBメモリ × 2個 です

メモリースロットが4個有り 2個空いているので 同じ4GBのメモリーを2個 追加したいそうです
これで良いのでしょうか?
 8GBでなくてもよいのでしょうか?

今、遊んでいるゲームソフトは
PUBG と レインボーシックスシージ と言っています

ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:21434163

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/12/15 18:54(1年以上前)

これで良いかという話なら良いのですが。
むやみにメモリを増やしても、性能には関与しません。もとの8GBもあれば、ゲームユースには不足はないと思いますが。何のためにメモリ増設をしたいのでしょうか?

書込番号:21434216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/12/15 19:00(1年以上前)

8GBでも大丈夫です。
8GBの2枚を追加で24GBでも問題ありません。
それどころか8GBを1枚や4GBと8GBの組み合わせを追加しても動きます。

但しそれぞれ動いても組み合わせて正常に動かないことはあるので、それを考えると4GBの2枚では動かなかったときに困ることになります。
ただ今はメモリーが高価なので、それを考えると相性保証のある店で買うか増設メモリーの動作保証のある製品があればそれを選んだ方がいいでしょう。
前者は購入店が独自に行う「相性による不具合」からの動作不良に対して一定の交換を受けられるサービスを利用することです。
但しこれは全ての店で行っているものではなく、やっている店でも内容は異なります。
それに関しては事前に確認して納得のいく店を選んだ方がいいです。
後者は「Buffalo」、「I-O DATA」、「Elecom」等の互換性リストに載っているPCなら、そのメモリーを選ぶと動かなければメモリーメーカーが何とかしてくれます。

書込番号:21434230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/15 19:43(1年以上前)

ゲームではメモリの容量増やしてもフレームレートはあまり変わらないようですね。
でも16GB積んだPCで8GBオーバー使う場面でも、8GB積んだPCでは8GBに収まるようにメモリ使うんだけど、その場合もっとフレームレート落ちそうなもんだけど。何でだろ?(無知)

https://youtu.be/wqpwOflrIhA

https://youtu.be/dbqmbAn4ldI

書込番号:21434310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/12/15 20:06(1年以上前)


>イチゴ乙女さん
>uPD70116さん
>KAZU0002さん
 早々にありがとうございました

誕生日とクリスマスプレゼントとして欲しかったのでしょう

良く話し合ってみましょう

ありがとうございました。

書込番号:21434379

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/12/15 20:09(1年以上前)

>KAZU0002さん
>uPD70116さん
>イチゴ乙女さん
でした 失礼いたしました
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:21434390

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/12/15 20:37(1年以上前)

クリスマスプレゼント何欲しい?と聞かれて、PCのメモリーって…プレゼントってそういうものなのかな?とか。

…なんか泣けてきた。

書込番号:21434464

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/12/15 21:00(1年以上前)

>KAZU0002さん
どうもありがとうございます

こんなサイトも観ている様です
 http://www.masato-neet.net/entry/2017/06/03/214124

勉強しないでゲームばっかり 親の顔見てみたいョ

書込番号:21434549

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/12/15 22:49(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます

一応1枚でも2枚でも追加は可能なのですね ただ相性がある場合が有るのですね...
考えておきましょう

ありがとうございました

書込番号:21434930

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/12/15 23:09(1年以上前)

>イチゴ乙女さん

比較動画を載せて頂きありがとうございます

わたしにはまったく違いが解りませんでした...ごめんなさい

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21434988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HBM3 & DDR5規格が発表される。

2017/12/07 16:13(1年以上前)


メモリー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

Ranbusより初期の規格に関して発表される。登場は再来年か。

https://wccftech.com/hbm3-ddr5-memory-early-specification-double-bandwidth/

書込番号:21413216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ESSENCORE KLEVV CRAS II RGB

2017/12/07 11:45(1年以上前)


メモリー

KLEVV CRAS II に RGBモデルが追加されました。
ttp://www.klevv.com/eng/product/product_view.html?CatNo=1&GoIdx=27

光る様子 https://www.youtube.com/watch?v=oOdbvsNHDYo

上から見ると割とスリムでストレートなデザインの グラデーションRGB LED
なかなか綺麗ですね。

Ryzen にも対応しているようです。

光モノ好きは要チェック!!

書込番号:21412743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2017/12/07 13:43(1年以上前)

ちなみに Essencore は SKグループに属しているので Hynixです。

デザイン性重視派にはSPD安定動作すれば問題ないですね。
問題は値段と入手のし易さ。

書込番号:21412989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング