
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2013年6月3日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2013年6月3日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2013年5月30日 19:59 |
![]() |
18 | 18 | 2013年5月29日 21:24 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2013年5月20日 12:52 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年6月7日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


G.Skill Trident X Z87チップセットに対応
12-14-14-35。Intel XMPをサポート 永久保証
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0603/3239
3点

C2ステッピングのマザーボードが出たら買われるのですか?
レビューよろしくお願いいたします。
書込番号:16211579
1点

お〜す!
このメモリーで満足してますw
使い回しますよ〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452992/SortID=15592319/#tab
http://club.coneco.net/review/review_detail.aspx?rev=110535&cmt=7
書込番号:16211706
1点


なんで8GB×2がないんでしょうね?
あったら買う、というわけではないですけれど。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0603/32391
オリエントブルーさんの貼ってくれたURL間違っているので(最後の1が足りない)。
書込番号:16211827
1点

記事 管理人さんにおこられた〜ごめんなさい。
オークさん情報感謝!
早くもデータ出てましたか〜。どのくらいの価格でくるんでしょうね。
書込番号:16211868
1点

>オリエントブルーさんの貼ってくれたURL間違っているので(最後の1が足りない)。
そうか〜 ありがとう 管理人さんにおこられた分けじゃなかったんだ(笑)
>なんで8GB×2がないんでしょうね?
これから出て来ると思う。
書込番号:16211908
1点



現在HP製のデスクトップPCをいろいろカスタマイズしてかれこれ6年近く使っているのですが、最近になってfirefoxが頻繁にクラッシュするようになり、ブルースクリーンが出るようにもなりました。
最初原因がわからなかったのですが、なんとなくmemtest86+を試したところ、1周目から山のようにエラーが、最終的に7680個のエラーがでました。
メモリは、最初から搭載されていた512MBx2に、あとから追加した1GBx2、すべてPS2-4200のもので、それぞれデュアルチャンネル動作させています。
メモリに何かしらの問題があるとわかったので下記のことを試したのですが、その結果で質問があります。
@:512MB1枚目、A:512MB2枚目、B:1GB1枚目、C:1GB2枚目
[1]:スロット1、[2]:スロット2、[3]:スロット3、[4]:スロット4
[1]と[2]、[3]と[4]がそれぞれ対になっています。
1.それぞれ単体で[1]に > エラー出ず
2.@を[1]~[4]に差し替えて > エラー出ず
3.@Aを[1][2]に > エラー出ず
4.BCを[1][2]に > 700MBあたりでエラー頻発
5.BCを入れ替えて[1][2]に > 1800MBあたりでエラー頻発
この段階でBに問題があるのではないかと考えました。
6.Bを単体で > エラー出ず
7.Bを[1]、Cを[3]に > エラー出ず
ここまで試したところで、Bに問題があるのだろうと仮定してそれ以外のメモリを挿して、今は念のためmemtest86+を回しているところです。
疑問に思ったのは、単体でエラーが出ないのになぜデュアルチャンネルで動作させるとエラーが出るのかということです。
何かわかる方教えていただけないでしょうか?
0点

途中経過です…
@:[1]、A:[2]、C:[3]に > 2週目で900MBあたりでエラー
他の組み合わせで試してみます…
書込番号:16209346
0点

デュアルチャネルなら128ビット全部が同時に届く必要があります。
メモリーモジュール間の差が僅かでもあれば、同時にデーターが届かず正しくないデーターになる場合があります。
またデュアルチャネルでなく1チャネルに2枚以上搭載する場合でも、配線の状況が悪くなり正しくデーターが伝わらなくなる場合があります。
1チャネル2枚でデュアルチャネルですから、メモリーにとって一番悪い条件です。
諦めて1GBを2枚で使うしかないと思います。
書込番号:16209886
0点

uPD70116さん
書き込みありがとうございます。
デュアルチャンネルとの時の方が動作はシビアになるんですね。
納得できました。
@:[1]、A:[2]、C:[4] > 17週目でエラー
B:[1]、C:[3] > 一週目でエラー
今こんな感じなので、C単体でmemtestかけてるところです…
OSはxpですがPCを買い替えるお金もないのでなんとか使っていきたいところですが、これでメモリがダメになったとすると今更DDR2メモリを買うのはちょっとという感じです。
やはり買い替えしかないのでしょうかね…
とにかく、ありがとうございました。
書込番号:16211567
0点



CorsairメモリーだけどXMPおまかせ設定でも参加資格はあるのかな?(笑)
ゲーマー向けのハイエンドマザーボードMaximus V Formulaなのに
グラボ非搭載ってウケねらいで投稿してみるかなw
書込番号:16191913
0点

コルセアメモリじゃないけど、
レギュレーションにあるアプリでベンさてみましたが、
現状態で約615というスコアでした。
たぶんAMD環境では不利かも?(汗)
書込番号:16196088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか誤字った(汗)
ベンさて → ベンチして
書込番号:16196095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



うん。・・・ウルトラマン兄弟のマスクかと思った。・・・買えない僻み。
書込番号:16188137
1点

お〜す!
パパ ここまでは必要ないけど、これいくらで来るんでしょうかね。
書込番号:16188154
0点

Socket478の頃のGigabyteマザーの配色を思い出した。
書込番号:16188197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中二病っぽいデザインに見えるのは俺だけですかねw
書込番号:16188397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンマックスのブラック基盤のメモリで十分なんや!
と私も買えない僻み。
出来ればシンプルなかっこよさのメモリが欲しいものです。
書込番号:16188751
2点

お値段は? ですね。
2133クロックの8GBx2が \16,000、これより高いでしょう。
次のCPUで内蔵ビデオと速いメモリを試してみたいですが
メモリが高ければ、めんどくせーとビデオカードにいきそう。
書込番号:16188755
2点

そうです1600あれば十分です〜w
と言いながら2400を使う私めをご勘弁を。
書込番号:16188927
1点

Z77の時と同じでZ87対応てのがミソでしょうね
対応というかZ87だから回しやすいって事なんじゃないかと推測
書込番号:16189771
2点

(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) いいえ
マザーもCPUも買わないし!!
書込番号:16191819
1点

マザーもCPUも買わないし!!
マザーもCPUも買わないし!!
マザーもCPUも買わないし!!
書込番号:16192002
1点

<("0")> あはははは! 分かりました〜w 段差攻撃参ったな〜(笑)
書込番号:16192023
0点

う〜んそうですか、疲れもあるのかな
あなたには 昔からいつも情報頂いてお世話になってましたからね。
いつも感謝しています。早く体調回復して下さいよ。
書込番号:16192359
0点



現在、ASUS Eee PC1011PX-BK を使用しています。
メモリーを1Gから2Gに増設(交換)しようとIO.DATAのSDY1333-H2G/ST(対応しているとのこと)を購入したのですが、交換後立ち上がりません。
元のメモリーに戻すと立ち上がるのでおそらく対応していないのではないかと思いこちらで、BUFFALOのD3N1066A-S2G/Eが対応しているとのことで購入することにしました。
あまり情報がないのでIO.DETAのメモリーが対応しているのかわからないのでご存知の方おられたら教えて頂ければ幸いです。
0点

アイオーデータのメモリー検索
http://www.iodata.jp/product/memory/
上記で検索するとSDY1333-H2G(/STは簡易パッケージモデル)はPC1011PX-BKに対応しているようです。
販売店かアイオーデータに 対応リストにあるのに動作しなかった と伝えてみては如何でしょうか。
販売店で対応していると言われて買われた場合(販売店でもこのPCを検索したでしょうから)は交換してくれるかもしれません。
ちなみに・・・
バッファローで対応するメモリはD3N1066A-S2G(/Eは簡易パッケージモデル)になります。
バッファロー
D3N1066A-S2G/E [SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000164512/
\1,680
書込番号:16149121
0点

返信ありがとうございます。
届いた時、立ち上がらなかったので販売店に問い合わせら、新たにメーカーから送ってもらったのですが同様に立ち上がりませんでした。
再度メーカーには、問い合わせ中です。
・・・でしたら、BUFFALOでも立ち上がらないかもしれませんね?
メモリーを交換する手順?ってあるのでしょうか?ネットで検索してもただ静電気に気をつけて交換するだけしか載ってないので特別な手順はないようなのですが・・・。
書込番号:16149501
0点

>メモリーを交換する手順?ってあ るのでしょうか?
着脱をやり直す、CMOSをクリアする、といったことしか思いつきません。
取説には何か記載はありませんか? BIOS設定画面で何かを設定するとか。
書込番号:16149572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
特に何も記載されてないようです。
交換したらしばらく待機しなくてはいけないのでしょうか?すぐにたちあがるのでしょうか?
OMOS?ってなんでしょうか?
書込番号:16149608
0点

CMOSとはBIOSの諸設定が書かれているメモリですが、ノートパソコンの場合は、ユーザーがバソコンを分解してCMOSをクリアすることは一般的ではないので、取り消します。
バソコンの電源を入れるとBIOS設定画面は開きますか?
開けばメモリ割り当てがどうなっているかは、わかると思います。
書込番号:16149728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>OMOS?ってなんでしょうか?
CMOSのクリアは今回はノートPCなので保証外になるかと思います。今回は忘れて下さい。
交換後に立ち上がらないとの事ですが、電源を押しても初期の画面までたどり着けませんか?
書込番号:16149917
0点

>開けましたが、確認はどのように すれば?
BIOS設定画面が開いたら、そこで、初期化または工場出荷時の状態に戻すことはできますか?
メモリを増やしたので、自動的にメモリ割り当てを変更して欲しいのですが、それがされていないと思いますので、一度、BIOS諸設定を初期化して、バソコンを再起動すれば、メモリが認識される可能性があるのではないかと思いました。
書込番号:16150643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございました。
本日、BUFFALOのメモリー届きました。
装着後無事立ち上がりました。メモリー2MGも確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:16154555
0点



こんにちは。投稿者のトラブル天使と申します。
素朴な疑問?質問でまことに恐縮なのですが、お答えいただけると幸いです。
どうか皆様のお力をお貸しくださいませ。宜しくお願いします。
あと初心者なものですから『なにを言ってるんだ!コイツは!?』といったお声もあるかと思いますが、お手柔らかにお願いします。
それでは質問の本題ですが、
このたび友人と自作PC・自作パソコンを作ろうということでパーツの選定をしているところなのですが、パーツの1つであるメモリーを選ぶのに悩んでおります。特に決まった予算などはありませんが、高品質・信頼のおけるメーカー・高クロックなどが可能なメモリーを探しています。最高という言い方は語弊が多いと思いますが、できれば最速にあたるメモリーをチョイスしたいところです。皆様のおすすめを是非是非教えてください!?
メモリーは16GB または32GB くらいまで積むつもりで予定しています。
組む予定のパーツ
OS Windows 7 Ultimate 64bit
CPU Core i7 3770K
マザーボード ASUS Maximus V Extreme
ビデオカード ASUS GTXTITAN-6GD5 [PCIExp 6GB]
電源ユニット Corsair CP-9020008-JP
PCケース クーラーマスター COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
SSDも積んでとあといろいろの予定な感じでございます。
それではお答えの程 みなさま 宜しくお願い致します。。。m(_ _)m
0点

用途は?
また、何のためにそれだけの容量を必要とするのでしょうか?
メモリは多いからと言っても高速はしません。
足りないと低速化を起こしますが、多いと余るだけです。
書込番号:16147420
1点

パーシモン1wさん ご返答ありがとうございます。
用途は様々ですが、ゲーム・イラスト・楽曲作成・プログラミングなどなどです。
プログラムを組むのにメモリーの容量が多い方がいいのかと思っていましたが、そういう訳ではないのですね。
ただ16GBくらいは個人的に欲しいかな〜 とか思っちゃってますけどw
書込番号:16147465
1点

Maximus V Extremeの仕様見て対応してるモジュール規格の上の方を選んで
後はCorsairとかG.Skillとかお好みで。
テスト済みメモリーリストも参考に。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/MAXIMUS_V_EXTREME/#MSL
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000445370_K0000320980
動くかどうかは保証しないけどw
書込番号:16147488
2点

http://www.gskill.com/japan/products.php?index=529&c1=1&c2=3
動くかどうか知らないけど。
8GBは国内で取り扱い有るのかな? 海外ショップでは出てくるようだけど?
信頼性は購入店との相性保障と言う事で。 かなり有名なメーカーでも、ダメな場合はダメなので。
書込番号:16149732
0点

M/B 推奨?のメモリー・・・と言っても,国内で入手できないものが多いです。
小生の経験則からは,メモリーによる性能アップは少ないかと思います,
永久保証のCFDがお薦めです。
書込番号:16149869
0点

メモリー1つ 選ぶにしてもなかなか迷ってしまって難しいものですねぇ(汗)
皆様からのお答えを基に自分なりに考えてみることにします。
時間はかかるかもしれませんが・・・(笑)
皆様 ご協力くださいまして 誠にありがとうございました。
機会がございましたその時はまたお手柔らかに宜しくお願い致します。
それでは失礼します。。。m(_ _)m
書込番号:16224357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





