メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今後のDDR5価格動向についての記事

2023/12/04 16:18(1年以上前)


メモリー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

チップメーカーが大幅な減産予告と、各メーカーも多くの在庫を減らしていく状況の中、今が買い時?

今後、AI導入によるサーバー市場のメモリー需要と相まって20%位の高止まりが起きるという。

実際、自身がKingston KFR560R32RBK4-64購入時、Kingstonメーカー直販サイトで¥90000弱、国内捜索、1‘sしか無く\66000。

代理店お取り寄せ在庫3SETでした。V-colorの価格もさることながら、G.SkillのDDR5-6400ZETAのEXPOも¥100000を考えれば、

Threadripperも相当M/B以外にここにも足かせ。

最も、そもそも、そんなの関係ねーな方々が多い中でも、入手という点が問題と思う。



https://wccftech.com/ddr5-memory-prices-soar-by-up-to-20-percent-amid-large-scale-production-cuts/

書込番号:25532414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに!

2023/11/15 17:07(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:1561件


https://www.ark-pc.co.jp/search/?category=c21&p3=h21900

arkさんで取り扱い始めましたね

即完売で次回入荷は未定なのか? それとも入荷しないのか?

ところでsk-hynixチップ使ってるのはわかりますが

こちらm-dieなのかa-dieなのか?

そのdieの見分け方存じたらご教授お願いします

書込番号:25506728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2023/11/15 18:15(1年以上前)

A-Dieでも24Gbチップあるの?

書込番号:25506816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2023/11/15 19:04(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
どうなんですかね?

詳細が何もわからない感じです

apexencore専用みたいな

こんな高クロック回せるマザーボードそうそう無いでしょう

書込番号:25506882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

台湾発V-Color日本上陸

2023/11/11 21:18(1年以上前)


メモリー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

日本では馴染みが薄いメモリーメーカーではある。

アユートが代理店とされPC工房他で取り扱われるようである。

保証期間は一応、正規扱いであれば、購入日開始の永久保証のようで、正確には店頭で確認していほしい。

もちろん、購入証明となる、レシート、通販納品書等、必ず保管しておく必要はある。

念のため、コピーで原本が見えなくなる等のリスクを担保する必要も。

ちなみに、GIGABYTE社M/Bの対応リストに製品が出てきている(TRX50AERO D他)。


https://v-color.net/ja

書込番号:25501621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/11 21:44(1年以上前)

多分2年位前から使ってますよ。

書込番号:25501668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/11 21:46(1年以上前)

馴染みの無いメーカーですが

Amazonでは早くから取り扱いしてましたね

rog認定 sk-hynix a-die 

これから目が離せないメモリーメーカーになるでしょう

これからはklevvとv-colorの動向が気になりますね






書込番号:25501673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリのメーカー

2023/11/02 22:59(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:97件

知恵袋でddr4メモリについての質問をしたところ、以下の回答が得られました。一部抜き出すと、
「どことは言えませんが、ここにでているうちに絶対買わないメーカーがあります(アウトだったころを知っているので)」
因みに出ていたのは、Team、シリコンパワー、Crucial、CFD、G.skillです。
よければどれがどんな理由でアウトだったか教えてもらえませんか?
ここに出ているメーカー以外でもおすすめできないメーカーがありましたら、それも教えてほしいです。

書込番号:25488989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2023/11/02 23:24(1年以上前)

知恵袋では教えてくれなかったの?
それとも、質問していない?

書込番号:25489013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2023/11/02 23:33(1年以上前)

どことは言えないないと言っているので教えてくれないかと思い、こちらに聞いてみました

書込番号:25489024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/11/02 23:35(1年以上前)

個人的に買わないメーカーは下記の通りです。

ADATA … Spectekのメモリーチップを平気で使うし、仕様を変えたりする。
CFD … 商社なのでADATAやPanramのモジュールを使うことがあるのでシリーズ次第
Panram … 前に別メーカーのチップを1つのモジュールに付けて売ったことがある
Corsair … CFDに似た理由、ここも自社製造じゃないので、ロットにVersionを付けていてわかりにくい

CrucialはDDR5はMicronのチップがダメなので買わないが、DDR4は別にそんなことはない。ここはMicronの子会社というか直販店なのでMicronのチップしか使わないからチップが信頼できるなら悪くない。

SpectekはMicronの選別落ち。

ただ、まあ、メモリーモジュールの基本設計はチップメーカーが提供してるので、モジュールメーカーはそれをアレンジして販売してる。
シリーズなどチップによって性能がはっきり出やすいのがメモリーなので、どこの会社というよりどのチップを使かが問題かな?
ADATAにもいいシリーズはあるらしいけど、個人的には調査次第かな?
ただ、前述の理由があるのでADATAは買わないかな?

TeamはASUSと同じグループなので割とASUSとの相性はそれほど悪くはないらしい。

まあ、神経質になるとどこも買えなくなるし、G.Skillは今はどちらかというといいという評価の方が多い。
CrucialとEssencoreはそれぞれMiconとHynixの子会社なのでそこまで悪い話は聞かない。
ただ、DDR5は大元のMicronのチップは割と良い評判ではないがDDR4はそういう話は聞かない。

書込番号:25489028

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:97件

2023/11/02 23:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
とても参考になりました!ありがとうございました

書込番号:25489043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/11/03 06:48(1年以上前)

人によって評価の仕方はマチマチだと思いますよ。下記はあくまで個人的な考え方(実利主義)、、、とエクスキューズしておいて。

>Team、シリコンパワー、Crucial、CFD、G.skill

現在のメモリーは技術の進歩で非常にシビアになっているのでQVL見て買います。
単純にQVLに載ってないモジュールは避けたいので、Team、シリコン、CFDはほぼ外れますね。特にAMDならなおさら。

メモリーなんて安いの買いたいからこの3つを検討するんだと思うけど、いくら安くても設計変更されると検証の意味が無くなるのでそういうブランドはNGです。
Amazonでレビューが溜まったら他の商品に入れ替えるって手法と同じですよね。DIY市場では信頼できるブランドとはとても言えない。
Teamは寿命が、ADATA程ではないけど、ゆるいタイミングの割に期待より短かったので外すことにしました。9年もちましたけどね。

G.skillは多数QVLに載せてくるし、自社でも検証しているし、細かく展開していて勝手に設計変更したりは無さそうなので安心して買えます。
寿命はまだわからないですけど、ギリギリな事してるからやっぱり短いかもね。

個人で買うときは価格見ながら買うわけですけど、足切りブランド除いて行くとG.skillになるってことが多いです。
会社で買うなら、Kingstonにします。トラブルや故障は稟議回す羽目になって仕事の邪魔なので。

わたしゃチップは気にしてません。検証されたOCメモリー買うので。
それ以上詰めてもたいした効果ないしね。

書込番号:25489188

ナイスクチコミ!10


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/11/03 09:53(1年以上前)

出荷チップに検査グレードがあるらしくて、
ETTとか、UTTとかの用語で区別されているが、
https://www.legitreviews.com/ett-utt-memory-ics-explained_218

>Team、シリコンパワー、Crucial、CFD、G.skill
どこのどれが、ETTで、どればUTTか分からない。
そこが困るところです。
もっとも、ETTといっても、すべてのビットパターンを
テストしていないから、不良の出現は、確率の問題になります。

行き着くところは、各自の経験に基づくブランド信仰、
ということでしょう。

書込番号:25489355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/21 14:39(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
2025年の投稿になりますがメモリの現状を調べようと思い、検索していたらここにたどりつきました。
書き込み助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26083453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

パソコンの動作が遅い メモリーが4GB

2023/10/15 16:03(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:104件

パソコンの動作が遅くて動画なんてまともに見れません。
調べてみたらメモリーが4GBでした。
増設したほうがいいですよね?増設したら動作早くなりますか?
ちなみにどのメモリーがおすすめですか?

書込番号:25464449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/10/15 16:22(1年以上前)

ノートPCのメーカー、型番は?

書込番号:25464481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/10/15 16:35(1年以上前)

メーカーはhpです
型番は家に帰ってから見ます

書込番号:25464504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/10/15 23:53(1年以上前)

hp compaq 6000
です

書込番号:25465270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/10/16 00:29(1年以上前)

型番は、どっかに貼ってあるシールの内容を全部。

簡単に検索で引っかかるのは、Windows7時代のCore2Duo。メモリがどうこう以前に古すぎです。しかもHDD。

今時の安いPCを買った方が簡単快適。

書込番号:25465301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 03:26(1年以上前)

新しいパソコンなんか買えません。そんなお金ありません。
メモリなら一万円弱だと見ました。

書込番号:25465363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/10/16 07:20(1年以上前)

メモリがどうこう以前に古すぎです。

仕事の遅い人が、作業部屋が広くなったからとどれだけ仕事が早くなりますか? 部屋が倍の広さになったからと仕事が倍速くなると思いますか?
作業部屋が広くなって仕事が早くなるのは、それだけ仕事の早い人だけです。

まぁ、HDDを2.5インチSSDに交換した方がまだ効果があると思いますが。HDDをSSDにクローンするスキルがあるのか?あたりから心配。
ただただ。メモリがどうこう以前に古すぎです。

まぁ。HARD OFFあたりでメモリが500円とかなら、試してもいいかなとは思いますが。
どういうメモリが適合するかは、正確なPCの改番が分からないことには調べようもないです。または、すでについているメモリを外して写真をUPとか。

書込番号:25465481

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2023/10/16 09:49(1年以上前)

HP Compaq 6000 と言うだけでは詳細不明なので正確なアドバイスはできません。
ノートPCではなくデスクトップPCですよね?
CPUは Celeron か Core2 Duo、Windows Vista か Windows 7 時代のPCですね。(今、無償で Windows 10にアップグレード出来て使用しているなら、Windows Vista 時代ではなく Windows 7 時代のPCでしょうか)
メモリーは DDR3 PC3-10600 辺り?、3.5インチHDD

メモリーを 4GB → 8GBに増やせば、多少速くなるでしょうが、体感的に速くなったと感じるかどうかは分かりません。
4GBでも Excel、Wordや、インターネットブラウジングだけなら何とかなりますし、インターネットもページを同時に幾つも開いた時でなければ、4GB と 8GBの違いを感じないかも知れません。
速さの違いはメモリー量だけでなく、CPUの能力やグラフィクス、通信速度など総合的な性能によって大きく変わってきます。
特に、動画が遅くて見れないというのは、メモリーを増やすだけでは解決しない可能性が高いです。

メモリーを増設するにしても、古いPCの規格に合ったメモリーはかえって高価であったりしますし、もう販売していないかも知れません。現有のメモリーを見て、同じ型番のメモリーを中古ショップかオークションサイトで探すと良いかも。

ただ、総合的に考えて、Core2 Duo時代のPCをメモリー増設してメンテするよりも、私も買い換えをお薦めします。
費用を節約したいなら、中古PCの購入という方法も有ります。ずっと新しい世代の中古PCが増設メモリーの購入価格プラスアルファで手に入ると思いますヨ。

書込番号:25465629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 13:03(1年以上前)

型番です

書込番号:25465863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2023/10/16 14:18(1年以上前)

それは機種であって型番ではないです。
Core 2 DuoだとDDR2メモリーかも知れません。
動画が見られないのもメモリーだけでなく、CPUの性能が低いからというのもあります。
最近の動画は複雑な演算を行うものも少なくないので、専用ハードウェアを持たない場合にはこの世代のCPUだとかなり厳しいです。
仮にCore 2 DuoとかQuadの世代で合っているとすれば、最高性能でも現行のCeleronにすら及びません。
スマホに勝負を挑んで負けるレベル...

1万円出すなら中古PCにしましょう。
これよりましなスペックのPCでも手に入るでしょう。
1万円程度でももっと新しいCPUにメモリー8GB程度のPCなら手に入るみたいです。

というかスマートフォンで書き込んでいるなら、それで動画を見ればいいじゃないですか。

書込番号:25465940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2023/10/16 17:12(1年以上前)

メモリースロットの空きがある?
4GBは下手すりゃ事実上の上限だと思う

書込番号:25466106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 18:08(1年以上前)

はい

書込番号:25466184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/10/16 18:48(1年以上前)

Celeron450。CPUスコアが415。
想定していた性能のさらに半分以下です。

性能低すぎで、ネットサーフにも不満が出るレベル。1万円でメモリ追加する価値もないです。

書込番号:25466256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 18:51(1年以上前)

仕方ないですよ。貧乏なんです。

書込番号:25466260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/10/16 18:53(1年以上前)

なら仕方ないね。

書込番号:25466263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/10/16 19:22(1年以上前)

>heysey_gakuenさん
https://kakaku.com/used/pc/ca=0010/shop/17035/pcon543238072/
それなら、このようなもの買ったほうが幸せかも(ただし2年しか使えない)。
自分なら2万近いけどN100のPC買うかな(性能が段違いでほぼ3−4年は使える)

書込番号:25466314

ナイスクチコミ!1


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/17 15:49(1年以上前)

はじめまして、中古品であれば今のより性能が良いものが売ってあります。
下記を参考にメルカリでWin11で¥8000〜10000で検索しています。

https://jp.mercari.com/search?keyword=pc%20%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%20windows11&price_max=10000&price_min=8000

書込番号:25467468

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2023/10/17 17:37(1年以上前)

買う前にスペックを検討すべきでしたね。
買ってないなら損はしてないでしょうが、そのPCは中身抜いて側だけ使うものです。

だから前にも書いた通り1万円出せるなら中古のPCを買いましょう。
この数倍のスペックのPCが1万円で買えます。
第6世代くらいのCore i3であれば予算内で十分な性能になると思います。
メルカリとかヤフオクとか探してみましょう。
このくらいが予算と実用になる古さのバランスが取れるレベルだと思います。
ただメモリーは8GB以上が必須です。

もっと古いのもありますがパーツの寿命が気になりますし、もっと新しいものだとそれなりの値段のものが多いかなと思います。
逆に予算内でもっと新しかったりメモリーが多かったりするものもあるかも知れませんが、その辺りは中古は一期一会なので運次第です。
纏めれば第6世代以降のCore i3、メモリーは8GB以上、ドライブはSSD(200GB以上でなければHDDでも可)のPCを予算内で探して買いましょう。

書込番号:25467582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/18 21:38(1年以上前)

heysey_gakuenさん、皆さん、こんばんは

HP Compaq 6000 Pro SF/CTですか。昔、僕も使ってました。
自作PCいじりをする前は法人向けのリース落ちしたPC、
特にDELLやHPの安いwのを選んでCPUやメモリを交換して
PCいじりを楽しみました。

HP Compaq 6000 ProでCeleron 450搭載の物を手に入れた
事もあります。Celeron 450は超非力です(汗
ですのでメモリ容量だけを上げてもダメですよ。
当時僕はオクで中古の安いCPU、Core2 Duo E7500を
手に入れてCPUを交換してメモリも8GBにアップ、HDDも
交換したら使えるようになりました。
ただし、これはかなり前でWindows7が現役の頃の話です。
今だとそうですねぇ…

・6000 Proで使用出来る最上位CPUに交換
 (中古 Core2 Duo E8400 or E8500)
・メモリを搭載上限の16GBにアップ
 (中古 PC3-10600 4GB×4)
・HDDからSSD(新品)に交換

ここまですれば現状(Celeron 450)よりは良くなります。
Windows10でも何とか使えるとは思いますが問題は2年後の
10月にはWindows10もサポート終了なんですよ。
そして上記のスペックではWindows11を使うのは無理です。

ですので先の事も考えるとお金を貯めて中古でもWindows11が
使えるスペック(intelの場合第8世代以降のCPU使用)の物を
選んだほうが良いと思います。


ん?よく見ると…heysey_gakuenさんの書き込みはスマホ?
えーと、あの〜、スマホでいいんじゃないですかね?
てな訳でuPD70116さんに一票ですw

書込番号:25469227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/15 17:31(1年以上前)

> heysey_gakuenさん

もし次に新しいノートPCを中古でも購入するのであればHDDをSSDに交換してメモリーも交換して8G以上詰めるのにすれば、少なくとも今よりは早くなりますよ。

ノートPCをほぼその場から動かすようなことがなければデスクトップにして液晶を買わなくてもTVにHDMIで繋げられるので

書込番号:25547015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MemTest86 Free Version 10.6 Build 3000

2023/10/11 18:59(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

MemTest86 Free Version 10.6 Build 3000
https://www.memtest86.com/download.htm

書込番号:25458751

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件

2023/10/11 19:04(1年以上前)

MemTest86 What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html

(Microsoft Edge 訳)
バージョン 10.6 (ビルド 3000) 11/Oct/2023
●新機能
・デフォルト設定を指定するための複数設定ファイルの CFGDEFAULT タグのサポートが追加されました
・タイムアウトを秒単位で指定するための複数設定ファイルの CFGTIMEOUT タグのサポートが追加されました
●修正/機能強化
・接続されたディスクのファイルシステム情報を表示するときに発生する可能性があったゼロ除算エラーを修正しました
・AMD RyzenチップセットのUMCデコードへのシステムアドレスを修正しました
・アルダーレイク/ラプターレイクチップセットで得られた誤った転送速度を修正しました

書込番号:25458761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング