メモリーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > なんでも掲示板

メモリーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートPCのメモリの増設について。

2022/02/21 16:50(1年以上前)


メモリー

スレ主 nn!!さん
クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

質問をよろしいでしょうか。
HPのG8255のメモリを増設しようと思います。
これはosは11モデルですが私のPCには10が入っています。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/specs/255g8_cto.pdf

それで、メモリは、
>8GB (1x8GB) DDR4-3200
ですが、samsung製でした。
この場合、ほかのメーカーのDDR4-3200メモリを1枚追加してPCを使用しても問題ないのでしょうか。



書込番号:24612551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/21 17:02(1年以上前)

https://laptopmedia.com/jp/highlights/inside-hp-255-g8-disassembly-and-upgrade-options/

問題はありませんが、必ずというものでもないです。
本来は同じ規格・種類・メーカーのメモリ2枚が宜しいです。

ただ動作できる確率は割と高いので、自分でも規格さえ同じなら混在はしますね。

書込番号:24612578

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2022/02/21 17:05(1年以上前)

>>ですが、samsung製でした。
>>この場合、ほかのメーカーのDDR4-3200メモリを1枚追加してPCを使用しても問題ないのでしょうか。

メモリー増設で大切なのはブランドではなく、規格です。
規格が合えば、動作する筈です。

書込番号:24612584

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2022/02/21 17:11(1年以上前)

crucialのホームページにHP 255 G8の互換性の有るメモリーが記載されています。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/hp---compaq/hp-255-g8

書込番号:24612597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/21 17:11(1年以上前)

メーカーで言えば、ADATA、Corsair, CFD(selection以外)は、混ぜて使いたくないです。

書込番号:24612598

ナイスクチコミ!0


スレ主 nn!!さん
クチコミ投稿数:19件

2022/02/21 17:18(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
本当はsamsungが安ければsamsungで合わせるのが一番良いと思いますが、
多分、大丈夫だと思いますので、samsung以外のメモリを購入して試してみようと思います。

書込番号:24612608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/21 17:19(1年以上前)

Cruchal のサイトに載ってるものは「混在」を許容・保証するものではありませんよ。
ただそのPCに対して、新規でCrucial メモリーを単体・複数で使用を互換OKとしたものです。

※混在はどこのメーカーも、あくまで自己責任になります。

書込番号:24612609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/21 17:25(1年以上前)

これは自分のノートに入ってたSamsungのメモリー仕様です。
JEDECの規格が新たに買われるメモリーとピッタリならまだよいけど、
多少数値が違うなら、悪い数値のレイテンシでの動作になりますね。

書込番号:24612619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/21 17:42(1年以上前)

・本当に性格的にもキッチリした方・・ 新規の2枚組メモリー買って、元のSamsungは処分販売する。
・自分のような大雑把なもの・・ 出来たらメモリー買うのはAmazonで買って、万一2枚混在動作がダメなら、
  「手持ちのアイテムと互換性がない」で返品する。

書込番号:24612645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nn!!さん
クチコミ投稿数:19件

2022/02/24 18:11(1年以上前)

検討してみます。
しかし、1枚はsamsungを使いダメだったら考えます。
ありがとうございました。

書込番号:24618234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

MemTest86 Version 9.4 (Build 1000) Free Edition

2022/01/25 04:52(1年以上前)


メモリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件

MemTest86 Version 9.4 (Build 1000) Free Edition
https://www.memtest86.com/download.htm

書込番号:24561358

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件

2022/01/25 04:56(1年以上前)

What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html

Version 9.4 (Build 1000) 24/Jan/2022

○修正/機能強化
・テストに使用される CPU 論理コアの最大数を設定するための新しい構成ファイルパラメータ「MAXCPUS」が追加されました。
デフォルトでは、この値は 256 (Pro エディション) と 16 (無料版) です。
このパラメーターは、最大値 512 に設定できます。
・AUTOMODE が有効になっている場合でも、テスト結果を表示するかどうか、およびテスト失敗時のユーザー介入を要求するかどうかを指定するための、新しい構成ファイル・パラメーター 「AUTOPROMPTFAIL」が追加されました。
・メモリサイズに応じて別々の設定ファイルを使用できる新しい設定ファイル命名規則が追加されました: <メモリサイズ-GB>GB-mt86.cfg
・切り捨ての代わりに丸めを使用するメモリ サイズの計算を修正しました
・修正された ECC エラーが検出された場合、テスト完了時に、緑色ではなく黄色で PASS メッセージ ボックスを表示する
・SPDMATCH=1 のときに有効な SPD.spd ファイルが見つからなかった場合にエラー・メッセージを表示する
・SPDMATCH=1 のときに SPD モジュールが検出されなかった場合にエラー・メッセージを表示する
・起動時に CPU クロック速度の測定に失敗した場合にエラー メッセージを表示し、MemTest86 を終了します。
・PXE サーバー/管理コンソールに送信される CPU 情報と SMBIOS 情報を含むように更新された XML メッセージ
・インテル タイガーレイク H チップセットの ECC サポートを追加しました
・インテルロケットレイクチップセットのECCサポートを追加
・インテル・アルダー・レイク・チップセットのECCサポートを追加
・インテルアイスレイクSPチップセットのECCサポートを追加しました
・インテル エルクハート湖チップセットの CPU 情報を取得するためのサポートを追加しました
・インテル・アルダー・レイク・チップセット用 DIMM 温度 (TSOD) の取得に関するサポートを追加
・CPU サイクル カウンタ(PMCCNTR)が無効になっており、ARM64 CPU クロック速度の測定に関する問題が修正されました。
・コピー/貼り付け時にエラービットマップをテキストに表示する HTML レポートを修正しました
・ページサイズを調整する HTML レポートの Linux バドラムエントリを修正 (4096 バイト)
・各行の末尾に空白が現れたときに SPD.spd ファイルを使用してバグを解析する修正
・RAM SPD DDR5 固有の情報の表示に関する問題を修正しました
・無料版でコマンドラインパラメータの限られた数のサポートを修正しました
・SPD情報画面であふれるテキストのバグを修正
・構成ファイルの保存時に、固定された REPORTNUMWARN 構成ファイル・パラメーターが書き込まれません
・サイト エディション パッケージに含まれるサーバ PXE サーバ構成ファイル

(Microsoft Edge 訳)

書込番号:24561361

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件

2022/01/25 04:58(1年以上前)

爺の環境では,相変わらず マウスの動きが 「夢遊病者」の様・・・・

書込番号:24561362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/25 05:18(1年以上前)

CSM

画面小さめになります

おはようございます。

UEFIモードじゃなく、CSMに変えて起動したら
あまり酔わない動きになりますよ。

書込番号:24561370

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件

2022/01/25 06:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。

まあ態々 変更してまで実行するほどのことでもありませんので ・・・


書込番号:24561397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

誤記・誤植も、ほどほどに。。

2022/01/14 18:04(1年以上前)


メモリー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://www.amazon.com/dp/B09D3PJ21K/

いやぁ追っかけたり、暫く見入ってしまいましたよ。
日米ともによくやってくれます。。

書込番号:24544215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2022/01/14 21:59(1年以上前)

DDR4-4800CL14 1.45Vはどの環境用?、4000CL12で動きそうだからそっちで出してと思いましたが、CL20でしたか、、、(笑)

書込番号:24544598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/01/14 23:02(1年以上前)

こんばんは。
目を見開いて見ましたよ(@_@)
でも、これはまたちょっと欲しくなりましたよ。
https://www.amazon.com/dp/B082HCKZ81/?th=1

書込番号:24544726

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2022/01/18 11:42(1年以上前)

1.45Vはないですね。
DDR3Lでも1.35Vですし、これはタイプミスだと思います。

他はコピペで編集を忘れたとかかな?

書込番号:24550632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/01/18 12:05(1年以上前)

>uPD70116さん
こんにちは.はい。 はい、そのようですね^^;

XTREEM ARGB DDR4 4800MHz 20-28-28-48 1.5V

XTREEM ARGB DDR4 5333MHz 22-32-32-52 1.6V が、正しいようです。

書込番号:24550663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増築について

2022/01/07 19:45(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:2件

現在CPU Intel core i7-6700 マザーボードASUS H170 PROを使用し、DDR4-2133 4GBx2枚差し8GBで運用しています。
数年使用して今まで問題なかったのですが最近では8GBでは不十分なのを痛感しています。
そこで増築しようと考えているのですが、マザボのメモリチップ対応がDDR4-2133までで、それ以上の例えば2666や3200の規格を使用した場合、ちゃんと増築またはPC起動するのか否か。
又、すでに使用しているDDR4-2133 4GBx2と空きスロットx2に上記の規格違いのメモリ8GB1枚刺しの計3枚運用でも問題ないかが知りたいです。

書込番号:24531970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/07 19:53(1年以上前)

下位互換で基本的には動作はできます。
CPU/マザーの規格で2133MHz動作になります。
一応、安心のためには、あまり最新のメモリーを買うのではなく、数年前の製品が安心に使用できるでしょう。

書込番号:24531988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/07 19:56(1年以上前)

現在使ってるメモリーの製造年/週 です。
混合は、なるべく同時期のものが良いですよ

書込番号:24531995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/01/07 20:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
2133の対応規格まで性能は下がるものの使用可ということですね。
なるほど。製造年を近いほうがいいということは知りませんでした。
それに合わせて購入しようと思います。ありがとうございました

書込番号:24532073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

過渡期の道具が出てきそうでありますよ

2022/01/05 20:42(1年以上前)


メモリー

DDR5 to DDR4変換アダプターですか
過渡期でありますな〜 (^_^) ハイ

   https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-ddr5-to-ddr4-adapter-board.html

書込番号:24529074

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/05 20:49(1年以上前)

んなもん、要らんですよ^^

書込番号:24529081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件

2022/01/05 21:15(1年以上前)

あけましておめでとうございます m(_ _)m

お正月は飲み倒してたんじゃないの。

今年は薬を減らそう (^_^) ねっ
それと今年はCPU対決でベンチ合戦しよう∠(^_^)

書込番号:24529125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/05 21:22(1年以上前)

遅かりし、おめっとさんでごめんさいです。

そういや今日は毎月の通院ついでに、壊れたマザーも地元のコジマへ持っていって依頼してきたばかりでしたわ。

病院の先生に「昨日飲んだでしょう?」って当てられましたよ。
飲めば中性脂肪が一気に増えるので、バレちゃうようです^^;

書込番号:24529139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

DDR5 メモリは時期尚早

2021/11/29 16:41(1年以上前)


メモリー

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

ヤフオク7,000円購入のDDR4メモリで4800MHz行ったった。
やっぱしZ690マザーええわ。

書込番号:24469508

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/11/29 23:22(1年以上前)

メモリー弄ってると不安定どころか、起動せずにBIOSへも入れない状態もよくあります。

いちいちCMOSクリアのために、グラボ外してピンショートも面倒ですから、
そういう場合は、メモリーを1枚外して起動します。
するとデバイスが変わった?ようなメッセージ出て、F1押してUEFIへ入れと指示出ます。
これが一番ラクな対処法でやっていますよ。

書込番号:24470144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2021/12/29 03:34(1年以上前)

DDR5は、ベンチマークでもDDR4に負けたりしてますね。
一部のみ勝つ、しかも消費電力はなぜか増えるらしく。

今のところは、枯れたDDR4がいいですね。

書込番号:24516949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/12/29 10:05(1年以上前)

はい、DDR4で何も問題ありません。
まだ2年くらいは行けそうです。

書込番号:24517250

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
メモリーなんでも掲示板を新規書き込みメモリーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング